1.下流工程と上流工程による作業内容の違いがあります
■プログラマーについて
プログラマー(PG)は、ソフトウェアやシステムのプログラミングを行う職種です。参画する案件により、Web系、オープン系、アプリケーション系、通信系、組み込み・制御系、設備制御系、ゲーム系、汎用系、ソフトウェア開発など、多種多様な種類に分けられることもあります。主な作業内容はコーディングをはじめ、運用管理、不具合の修正など。また環境によっては、機能仕様書作成、結合テスト、リリース作業などに携わるケースも見られます。
■システムエンジニアについて
システムエンジニア(SE)は、システム開発において必要な業務調査・分析、仕様策定、設計・構築などを担当する職種です。案件によっては、システムを導入した後の管理などを行う場合もあります。また、大規模な案件においては、プロジェクトリーダーの指揮下で数人のシステムエンジニアが作業を分担するケースも。システムエンジニアの種類としては、社内システムを扱う社内SEや、銀行や保険会社などのクライアント向けにシステム開発を行う金融系SEなどが挙げられます。
■作業内容の違い
プログラマーが下流工程を担当するのに対し、システムエンジニアはマネジメント的な作業も含めた上流工程に携わるという点が異なっています。両職種の作業内容の違いは、プロジェクト全体に対して各々が担う役割の相違ということができるでしょう。
SEは、プロジェクトの管理を行う作業です。作業...