目次
Sunray Factory
Traveling Creator's Life
o24ブログ
LibraStudio
カッシーのWebる。
Swingin'Thinkin
ウェブデザイナーのお仕事
Genki Wi-Fi
サブローデザイン
ikechan0201.com/
CindⅢ site
++頭道++
フリーランスに興味をお持ちの方は
フリーランスの収入見込みをチェック
Sunray Factory
ブログ『Sunray Factory』を運営しているりゅうさんは、フリーランスのプログラマーとして活躍している育児中のママさん。
出産を機に会社員からフリーランスへと働き方を変えたそうです。
ブログ内には、フリーランスだからこそ得られるメリットや気づきが綴られており、「フリーランスデビューを考えている」「育児中の働き方を模索中」という方は、参考になる記事と出会うことができるでしょう。
また、IT関連・ファッション・トレンドなど、仕事や暮らしに役立つ情報もこまめにアップされているのも魅力です。
楽しく読むことができるので、注目してみてくださいね!
【参照元】http://sunray-factory.com/
Traveling Creator's Life
フリーランスのwebデザイナーまやさんは、「たった一度の人生、自分のやりたいことをして生きたい!」そんな思いを胸に頑張っている女性です。
元バックパッカーだったまやさんは、世界中を旅しながらWeb業界で活躍中!
その様子を、ブログ『Traveling Creator's Life』でイキイキと綴っています。
クリエイターのお仕事に関することはもちろん、メンタルコントロール術、海外を安全に旅するノウハウなど、読み応えのある内容がラインナップされたブログですよ。
新しいことに挑戦したい方、海外に関心をお持ちの方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょう?
【参照元】http://chibimaya.hatenablog.com/
o24ブログ
こちらのブログ『o24ブログ』の管理人さんは、フリーランスでWeb系システムやスマホアプリの開発を行っているエンジニアの方です。
ブログ内では、PC周辺機器のレビューや話題のゲーム、エンジニアならではの技術ネタなどを発信されています。
また、ご自身が手掛けたアプリやLINEスタンプを紹介されることもしばしば。
アクセスすることで、あなたの仕事に繋がる情報と出会えるかもしれませんよ!
【参照元】http://blog.o24.me/
LibraStudio
フリーランスとして活躍中のプログラマー、毒きのこさん。彼は、「知育・教育分野に貢献できるアプリを開発したい」という強い意志を胸に、今日もコードを書いています。
そんな毒きのこさんが綴るブログ『LibraStudio』の中に、フリーランスとして活躍する彼の日常を垣間見ることのできる記事があったのでご紹介します。
それがこちら、《とある個人開発者(フリーランス)の一日》。
1日のスケジュールが時系列で書かれているため、生活サイクルのイメージが非常につきやすいです。
「フリーランスの1日ってどんな感じなのだろう?」とお思いの方はぜひ、覗いてみてくださいね。
もちろん、ブログの中にはサーバーやiOSといった開発に関する記事も満載!フリーランスの仕事と生活、その両方をイメージできるブログとなっています。
【参照元】http://tech.librastudio.co.jp/
カッシーのWebる。
フリーランスになりたい方、悩みを抱えながらもフリーとして活躍されている方にぜひ見ていただきたいのがブログ『カッシーのWebる。』 です。
管理人のカッシーさんは「クリエイティブな人に幸せを」をモットーに活躍するWebクリエイター。
個人で仕事をしたい人を応援する独立セミナーも実施しており、「フリーランス セミナー」の検索ワードで1位になったほどの実績を持っています。
カッシーさんは過去のフリーランス経験を活かし、「独立前に知っておいてほしいこと」「フリーランス時代にやっておきたかったこと」などについて言及。
サイト内には「フリーランス記事まとめ」のカテゴリーがあり、厳しいフリーの世界を生き抜くためのカギとなるさまざまな知識が詰まっています。
丁寧にわかりやすく綴られた文章からは、「フリーランスになりたい人を応援したい」という気持ちがひしひしと伝わってきます。
ためになる記事ばかりなので、ぜひフリーランスのガイドとして参考にしてみてくださいね。
【参照元】http://stid.jp/wp/
Swingin'Thinkin
ブログ『Swingin'Thinkin』の管理人である北野 啓太郎さんは、フリーライターであると同時に編集者としても活躍されている方です。
ブログ内には、ヒト・音楽・映画など、その時々のホットな話題が綴られています。
職種は違えど、同じ「フリー」という立場で活躍されている北野さんが綴るブログを見ていると、フリーランスの可能性の高さを示されているような気がしてくるから不思議です。
WordPressに関する記事もあるので、お仕事でWordPressをよく使われる方はチェックされてみてはいかがでしょうか?
【参照元】http://swinginthinkin.com/
ウェブデザイナーのお仕事
WebデザイナーやWebディレクターとして活躍しているフリーランサーの中に、多彩なキャリアを持つ方を見つけました。
ブログ『ウェブデザイナーのお仕事』を運営している安達正悟さんです。
彼の経歴は、とっても個性的。
中学卒業後にブラジルへ移住し海外生活を経験した後、飲食業界・建設業界・広告業界などで活躍。
そして現在、フリーランスで企業や店舗のホームページ、ショッピングサイトの制作などに携わっていらっしゃいます。
そんな安達さんの綴るブログの特徴は、Web制作をする際に重宝されるテクニックが数多く掲載されていること。
読み進めると、Web制作のノウハウを学ぶことができますよ。
同じ業界で活躍されている方は、ぜひ注目してみてくださいね!
【参照元】http://www.kingsite.jp/
Genki Wi-Fi
ドイツのベルリンでフリーランスのイラストレーターとして活躍されている高田ゲンキさんのブログ『Genki Wi-Fi』は、イラストや写真が多く、楽しく読むことができます。
中でも注目したいのが《僕の半生》というタイトルで綴られている記事。
子ども時代のエピソードからフリーランスになりドイツ移住をするまでが、心情豊かに記されています。
「イラストレーターの仕事に関心がある」「会社員として頑張るか、フリーランスで頑張るか迷っている」、そんな方はブログの中から様々なことを得ることできるのではないでしょうか?
漫画も掲載されていて、読みやすいのも魅力です。
【参照元】http://genki-wifi.net/
サブローデザイン
ブログ『サブローデザイン』の管理人であるサブローさんは、現在とある企業のインハウスデザイナーとして活躍されている一人。
彼は今、フリーランスのWebデザイナーになることを目標に、独学でスキルアップを図っています。
そしてブログには、彼のフリーランスになるまでの軌跡が綴られていく予定です。
実は、こちらのブログが開設されたのは2016年6月17日のこと。そう、彼の挑戦と、このブログはまだスタートを切ったばかりなのです。
「これからフリーランスを目指してみようかな?」
という方は、同じ立場で奮闘中のサブローさんの活動をチェックすることで、様々な刺激を受けることができるのではないでしょうか?
これからの更新が楽しみですね!
【参照元】http://saburo-design.com/
ikechan0201.com/
『ikechan0201.com/』というサイトでブログを書かれている山口拓也さんは大学卒業後、フリーランスとして働き、2014年に株式会社Ponnufを立ち上げています。
展開中の事業は、webメディアの運営、人材事業、スペース運営事業などで、「田舎フリーランス養成講座」も開講!
ご自身の体験をもとに、フリーランスの魅力や気に留めておきたいリスク、ライフハックなどをブログ内でも発信されています。
これからフリーランスを目指す方や、すでにフリーで活躍中の方にとっては気になる記事も多いはず!
ぜひアクセスをして、あなたのワークスタイルに役立つ情報を探してみてください。
【参照元】http://ikechan0201.com/
CindⅢ site
『CindⅢ site』の管理人であるシンディさんは、某メディアのフリーライターとして活躍されている女性です。
その他、ペイントスニーカーを作ったり、サークル活動をしたりといったこともされています。
素敵な活躍を見せる彼女ですが、実はうつ病を抱えていることをブログ内で公表。ありのままの自分をストレートに見せている彼女のブログからは、「辛さ」以上に、同じ苦しみを抱える人の背中を後押ししてくれるような「優しさ」が感じ取れます。
こちらのブログの中で、チェックしていただきたい記事が《新卒フリーランスになると決めた君に本当は先に話しておきたかったこと》。
彼女の想いが、「フリーランスになるべきかどうか悩む」という方にとっての答えを導き出してくれるかもしれませんよ!
【参照元】http://cind-three.hatenablog.com/
++頭道++
『++頭道++』は、東京と東南アジアの2箇所を拠点に活躍中のエンジニア@zudo_hさんが更新されているブログです。
言語に関する記事をはじめ、プログラミングやトラブルシューティングについてなど、様々な内容の記事が掲載されているこちらのブログは、「新たな知識を吸収したい」という方にピッタリの内容となっています。
また、現在フリーランスになろうかどうか悩んでいる方には《エンジニアはフリーランスになったほうが良い》の記事がオススメ。
あなたの背中をポンと押してくれるかもしれませんよ!
【参照元】http://zudoh.com/
フリーランスに興味をお持ちの方は
本記事では、フリーランスとして活躍している方々のライフスタイルや活動内容をご紹介してきました。もし、フリーランスに興味をお持ちで、フリーランスのなり方や段取り、具体的な手続きを知りたいという方は下記の記事も併せてご覧ください。
フリーランス1年目が「早めにやっておくべきだった」と後悔した22の仕事チェックリスト
具体的な単価相場や案件数をメールで診断します
レバテックフリーランスではフリーランス転向を検討しているエンジニアの方に向けて、「今、フリーランスになったらどんな案件があるか」をメールでご提案するサービスも実施しております。具体的な案件数や単価の目安を知ることができますので、フリーランス転向を検討する際にお役立てください。
そのほか、「税金や保険などの手続きに不安がある」「フリーランスになったあとのキャリアパスを知りたい」「自分と同じような境遇の人の事例があれば聞いてみたい」などの相談に乗る個別相談会も実施しております。フリーランスエンジニアにまつわるお悩みや相談ごとがおありでしたら、ふわっとした内容でもかまいませんのでお気軽にご相談ください。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
■求人・案件をお探しの方へ
業務委託の求人・案件
80万円/月~の求人・案件