目次
「Todoist」
「Evernote」と「ジョルテの併用」
「Yahoo!かんたんカレンダー」
「Toggl」と「WunderList」
「GEMBAノート」
「Googleカレンダー」
「TimeTree」
「Toggl」
フリーランスの収入見込みをチェック
「Todoist」
「好きな事しかしない生活」を目標に掲げ、バイトと副業で生計を立てるSatoshiさん。
『Satoshi's Blog』では、自分でビジネスを始めるコツ、その中で色々出てくる悩みに対するアドバイスが語られています。
そんなSatoshiさんが、スケジュール管理で役に立つとオススメしているのが、Todoistです。
《スケジュール管理アプリ、Todoistをおすすめする4つの理由》では、画面の見やすさや機能性が高く評価されています。基本操作の動画も添付してあり、どんなアプリなのかをひと目で理解できますよ。
「無料版でも十分に活用できる」と絶賛されているTodoist。スケジュール管理を見直したいと感じている方は、試してみてはいかがでしょうか?
【参照元】
http://sato4.net/todoist-4reason/
「Evernote」と「ジョルテの併用」
『わくわくワークライフBlog』の管理人である「たかくん」さんは、アナログ手帳とデジタル手帳の両方を使ってスケジュール管理をされています。
アナログでは「ぼぼ日手帳」を、デジタルではEvernoteとジョルテを連携させたものを使用されているとのこと。
複数のツールで管理するのは難しいような印象がありますが、「現在から未来のスケジュールをアナログで、過去から現在のスケジュールをデジタルで」と使い分けることで、効率よくスケジュール管理ができるようになったそうですよ!
ここで気になるのが、デジタルにおけるEvernoteとジョルテの連携方法。
管理人さんはどのようにしてこの2つの強みを引き出しているのでしょうか?
答えは《Evernoteとの併用でスケジュールアプリ「ジョルテ」を無料で使い倒す方法》にありますので、ぜひ確認してみてくださいね!
【参照元】
http://medicalappnavi.hatenablog.com/
「Yahoo!かんたんカレンダー」
「有料のスケジュールアプリは使いたくないけど、無料のものは広告が多くて困る…」
とお悩みの方に読んでいただきたいのが、『enjoypclife.net』に掲載されている《【iPhone】無料で広告無し!カレンダー/スケジュール管理/手帳アプリなら「Yahoo!かんたんカレンダー」がおすすめ!》です。
広告が表示されないYahoo!かんたんカレンダーはとにかく「見やすい」というのが特徴。しかも、お天気情報や予定通知機能なども付いており、使い勝手も良好とのこと。
無料で使い勝手の良いものを探しているという方は、ぜひこちらのアプリを試してみられてはいかがでしょうか?
WindowsやApple、Googleなどに関する情報が多数掲載されているこちらのブログ。興味のある方はぜひ、別の記事もチェックしてみてくださいね!
【参照元】
http://enjoypclife.net/
「Toggl」と「WunderList」
ブログ『ゆとりずむ』の管理人らくからちゃさんは、ITコンサルタントとして活躍されており、忙しい日々を過ごしています。
残業がある日はやりたいことが後回しになってしまい、時間だけが経過していることに愕然とすることも…。
そこで時間を効率良く使うために、らくからちゃさんは「時間簿」をつけることを始めたそうです!
その際に活用されているのが、「Toggl」と「WunderList」の2つのアプリ。
Togglで何にどれだけ時間を使ったのかを管理して、WunderListでToDoを管理されているそうです。
詳しい時間簿の付け方は、《『時間簿』のすすめ》という記事に書かれていますので、興味をお持ちの方はぜひご覧になってみてくださいね。
スケジュール管理や時短で仕事を進めるのに役立つのではないでしょうか。
【参照元】
http://www.yutorism.jp/entry/TimeTracking
「GEMBAノート」
まだあまり有名ではありませんが、「GEMBAノート」は、どのデバイスからでも確認ができる上に、手書きにも対応!
しかも、カレンダーアプリと連携もできるスグレモノです。
このGEMBAノートが実際どれだけ使い勝手が良いのか知りたいという方は、《手帳アプリ「GEMBAノート」が最高。手書きできて、カレンダーアプリも利用可能。》という記事をチェックしてみてくださいね。
『大さんのブログ - タイ国バンコク在住』というブログを運営している大さんが、iPhone(iPad)アプリのプロトタイプ版の魅力を熱く語ってくれています。
スケジュール管理はアナログ派だったという大さんですが、GEMBAノートには大満足のご様子。
iPhone(iPad)ユーザーの方にオススメですよ!
【参照元】
https://daijirok-jp.com/20160519_gembanote/
「Googleカレンダー」
(1)日々じゃーなる
「スケジュール管理にクラウド型のカレンダーを使ってみよう!」とお考えの方にオススメなのが、《スケジュール管理、カレンダーアプリの活用》というタイトルの記事です。
この記事を書かれた『日々じゃーなる』の管理人さんは、Googleカレンダーを利用されており、その使いやすさに注目!
記事には、Googleカレンダーの魅力や特徴、活用方法をはじめ、他のカレンダーアプリとの連携について紹介されています。
個人での利用はもちろん、仲間との共有方法を知っておくと、スケジュール管理が今まで以上に楽になるかもしれませんよ!
ぜひ、目を通してみてくださいね。
【参照元】
http://famo-seca.hatenablog.com/
(2)和泉おらんか劇場
ワーキングママは、仕事のスケジュールはもちろん、お子さんやご主人のスケジュールも把握しておかなければなりません。次から次へと舞い込む予定をきちんと管理していくには、一体どうすれば良いのでしょうか?
ブログ『和泉おらんか劇場』の管理人であり、ワーキングママでもある「和泉おらんか」さんは、《ママ会社員のスケジュール・TODO管理 【①スケジュール 管理】》の中で、googleカレンダーを使って色分けをしながらスケジュールを管理していることを書いています。
前は手書きの手帳を2冊持ち歩いていたのが、今はスマホだけ持ち歩けば良くなり、予定の抜け漏れもなくなったそうです。
「お手軽に、しかも確実に予定を管理していきたい」
という方はぜひ、こちらの記事を参考にされてみてはいかがでしょうか?
他にも、同ブログには育児関連の記事や日常ネタが満載。4コマ漫画で綴られている記事も多く、楽しみながら読むことができますよ。
【参照元】
http://izumi-oranka.hatenadiary.jp/
「TimeTree」
「手帳でのスケジュール管理は面倒!」
マメな性格ではない方や、手書きは苦手な人にぜひオススメしたいのが、『タコの卵』というブログに紹介されている、《時間と未来がつながるアプリ!TimeTreeが便利過ぎる件について》という記事。
記事内で記載されているのは、ブログ主のてっちゃぎさん絶賛のスケジュール管理アプリTimeTreeです。てっちゃぎさん曰く、非常にシンプルで見やすく便利とのこと。
カレンダーの予定を共有できるのが特徴で、他にも約束事の相談をメッセージ交換できる機能があるそうです。
まさしく時間と未来を繋げるこのアプリ、ブログ内では画像付きで紹介されているのでもっと時間を上手く管理したいという方はチェックしてみてくださいね!
【参照元】
http://tettyagi.hatenablog.com/
「Toggl」
「行動に費やした時間を記録しよう!」
そう決めたcooさんは、「Toggl」というiPhoneアプリの利用を開始。
実際に使ってみた感想を《時間の記録はTogglってサービスを使ってみることにしました》という記事に綴っています。
Togglはアプリを落としても計測が途切れることがなく、活用しやすいとのこと。
計測がスムーズに行えるから、cooさんは満足しているそうです。
スケジュール管理アプリの導入を検討中の方は、参考にしてみてはいかがでしょう?
また、この記事を書かれたcooさんのブログ『cooのメモ帳』には、他にもオススメの文房具・書籍・アートをはじめ、多彩なジャンルの記事がラインナップしています。
アクセスすると、あなたが求めている情報と出会えるかもしれませんよ。
【参照元】
http://coomemo.hateblo.jp/entry/2016/01/06/221550
レバテックフリーランスはIT・Web系フリーランス専門エージェントです。ご自身にマッチする案件をご提案するだけでなく、「自分のスキルで通用するか?」「将来性にフリーランス転向を考えているので話を聞きたい」といったご相談も承っています。
キャリアの選択肢としてフリーランスへの転向をお考えの方は、下記の記事も併せてご覧ください。フリーランスとは?といった基本から、フリーランスになるために必要な手続きや会社員のうちにやっておきたいことなど、フリーランスの仕事に興味のお持ちの方に役立つ情報をお伝えしています。
関連記事 : フリーランス1年目が「早めにやっておくべきだった」と後悔した22の仕事チェックリスト
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
■求人・案件をお探しの方へ
業務委託の求人・案件
80万円/月~の求人・案件