フリーランスの収入見込みをチェック
青色申告会の概要
青色申告会とは、個人事業主やフリーランスを中心として構成されている納税者団体です。1950年に開始された青色申告制度に伴い、全国各地で組織が結成されています。
青色申告会は下記のように3つの組織に分かれています。
・全国青色申告会総連合会
・都道府県別での青色申告会連合会
・市区町村などで分けられた青色申告会
会費を支払うと青色申告についてのアドバイスを受けることが可能です。また、会員向けのレクレーションなどが開催されており、会員同士の交流の場として利用することもできます。
それぞれの地域や組織によって活動やサービスは異なりますが、融資の斡旋、共済・保険の紹介なども行っているところもあるようです。
関連記事:青色申告とは?メリット・デメリットや申請方法を解説
青色申告会で受けられるサービス
青色申告会では、青色申告についてのアドバイス提供のほか、以下のような経営相談や各種福利事業など様々なサービスや活動も行っています。
記帳、決算、申告の相談
営業時間内であれば、いつでも無料で税務面のアドバイスを受けることができます。また、税理士による税務相談会、年末調整説明会も行われています。
経営相談
税理士を始め、弁護士やファイナンシャルプランナーなど専門家の紹介のほか、無料相談会なども開催されています。
親睦、異業種交流
異業種交流を目的とした会員向けのレクリエーション、サークル活動、研修旅行などが行われています。別途会費は掛かりますが、女性部や青年部の活動も行われており、税務や経理などについての講習会に参加することも可能です。
金融、サービスの紹介
日本政策金融公庫の融資制度の斡旋、地元金融機関などの各種融資制度の紹介を行っています。
会計ソフトやテキストの販売
全国青色申告会総連合会が企画した会計ソフト「ブルーリターンA」を会員限定で販売しています。また、個人事業主に向けた複式簿記のテキストの販売も行っています。
福利厚生
「青色ドック」と呼ばれる集団健康診断のほか、ホテルやテーマパークなどの料金割引を受けることができます。
保険事業
お見舞い金などが支給される「青色共済」という制度があります。さらに、傷害保険やがん保険などの会員のみが加入できる各種保険も用意されています。
なお、青色申告会は様々なアドバイスを受けられますが、実際に手を動かすのは自分自身です。効率化を図るのでしたら、正式に税理士を利用するのも一案です。
関連記事:青色申告のやり方
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。