Webマーケティングに強くなりたいエンジニアにおすすめのサイトまとめ | レバテックフリーランス
Webマーケティングに強くなりたいエンジニアにおすすめのサイトまとめ
エンジニアの中には、Webマーケティングに関心を持つ方もいるのではないでしょうか。Webマーケティングのスキルは仕事の幅を広げるだけでなく、フリーランスとして活動する際の自己PRにも役立つはず。
今回は、Webマーケティングの知識を深められるサイトを集めてみたので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ルビー・グループ株式会社
2011年に設立して以来、ECサイト運用代行のプロフェッショナルとして数々の実績を積み上げてきた『ルビー・グループ株式会社』。エンジニア・デザイナー・オペレーションスタッフが一丸となり、ECサイトの構築からマーケティング、物流までをワンストップでサポートする企業です。
同社では、そうした長年培ってきたノウハウを惜しみなく発信するコラムを運営しており、「EC構築」や「EC運用知識」、「マーケティング」などの包括的な知識を身につける機会が得られます。
たとえば、EC構築ではスマートフォンに対応したECサイトを構築するポイントや、構築するうえで必要になる費用の相場を紹介。
また、EC運用知識としては、実際のモールに関する解説からWEBアクセシビリティの対応、クレジットカードが情報漏洩する原因・対策といった部分まで広く公開しています。
マーケティングのカテゴリでは、SEOの重要性やSEO対策、集客方法、効果的なSNSの活用方法などを取り上げているため、基礎もしっかりと押さえることが可能です。
多角的な視点からECビジネスを理解することは、Webマーケティングに対する知識を深めるうえで必ず役立つはず。
その点、同コラムの記事はWebマーケティングに関心があるエンジニア、これからWebマーケティングを仕事に取り入れていこうと考えている方にとって有用な情報ばかりなので、ぜひスキルアップの糧として定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか。
セブンデックスポスト
ビジネス・クリエイティブ・スタジオ事業、およびHRソリューション事業の2本柱で事業を展開する株式会社セブンデックス。新規事業開発からブランディング、DX支援まで包括的なソリューションの提供によって課題解決を図り、企業の価値向上と事業の成長をサポートする企業です。
同社は、企業文化を「行動」で体現することを重視しているのが特徴で、凡事徹底・成果へのコミット・スピードを重視した企業活動を行っています。
そんな同社のカルチャーを発信するとともに、Webマーケティングに関する記事も掲載しているのが、メディアサイト『セブンデックスポスト』です。
Webマーケティングに関連するものとしては、ブランディングやUI/UXデザイン、ロゴデザインなどが挙げられます。
たとえば、「ブランディングとは?意味や目的、具体的な方法をわかりやすく解説!メリットや成功事例も紹介!」という記事ではタイトルの通り、ブランディングの基礎から実践例まで網羅的に解説。「BtoBブランディングとは?取り組むべき理由や進め方、事例を紹介」では、BtoCとは異なるBtoB特有のブランディング戦略を学べます。
Webマーケティングの初心者から経験者まで、幅広い層に役立つ情報を提供している同メディア。同社の多様な事業活動から得られた知見にもとづいた記事は、エンジニアがWebマーケティングの知識を身につけ、実践的なスキルを磨く助けとなってくれるでしょう。
今後の更新にも、ぜひ注目してみてくださいね。
MarkeInsight
Webマーケティングを学ぶエンジニアにとって、SNSの重要性は言うまでもないでしょう。
SNSはプラットフォームごとに特性が異なり、常にアルゴリズムが変化します。そのため、実践方法や最新トレンドの把握に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、YouTube、TikTok、Instagram、WEB/SNS広告といったSNSマーケティングの情報メディア『MarkeInsight』です。
同メディアは、各SNSの特徴や基本的な設定・操作方法に加え、フォロワーの獲得や収益化など、具体的な成果につながる実践的なテクニック・ノウハウを発信。
たとえば、YouTubeでは視聴回数を伸ばすためのサムネイル作成方法や企業チャンネルの成功事例、TikTokでは企業アカウントの運用方法・費用の相場感、Instagramではアルゴリズムの解説・効果的な集客方法などを紹介しています。
さらに、各SNSの最新動向を反映している点も魅力です。アルゴリズムの変更や新機能にも対応しているため、せっかく学んだのに情報が古かったという心配がなく、常に最新の知識を身につけることができます。
同メディアは、Webマーケティングスキルを磨きたいエンジニアにとって、有益な情報源となるはずです。特に、自社サービスのプロモーションに携わっている方や、フリーランスとして開発スキル以外のスキルもアピールしたい方は、定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。