フリーランス経験談
-
ソーシャルゲーム開発のフロントエンドについて
ソーシャルゲーム開発でフロントエンドの担当をしていました。主にCSSやHTML、JavaScriptなどでフロントエンドを構築するという作業でしたが、その他のプログラミングにも触れる機会ができたので、自分自身にとってのレベルアップに繋がりました。
-
ソーシャルゲームのプラットフォームを移植経験
ソーシャルゲームのプラットフォームを移植しました。移植後のシステムは、CakePHPとMySQLを使いました。オープンソースのWebアプリケーションフレームワークが利用できたことで、短時間で開発でき、セキュリティ対策も万全にすることができました。
-
サーバ運用のプランニングをした経験で有効だった事
ソーシャルゲームのサーバ運用のプランニングをした経験があります。HW障害やプログラムの不具合などが発生した際には、必ず対応履歴を残す様にしました。その上で分析を行い、PDCAサイクルを行い、その都度、二度と同様なことが発生しない様にしました。
企業担当
田中 智樹
担当者より
社内の英語化が進んでおり、若干英語を使う機会もございます。
担当者は変更になる場合がございます日々の業務に関しては、日本語で行われております。
レバテック正社員含め実績多数です。
基本的には長期で参画できる方を求めております。
食堂が自由に使用でき、3食無料です。
オフィスも綺麗でお薦めの環境です。