職務内容
・クラウド型電子契約サービスの開発において、
上流から下流まで幅広くご担当いただきます。
・具体的には以下の業務をお任せいたします。
-プロダクトの新機能開発
-プロダクトの改善、運用
-見通しの良いコードへのリファクタリング
-ユニットテスト、インテグレーションテストを通じた品質保証
求めるスキル
・Spring Bootを用いた開発経験
・一定規模の商用サービスの開発、運用経験
・アジャイル(スクラム)での開発経験
・Elasticsearchを用いたアプリ開発経験
【歓迎スキル】
・BtoBのSaaSプロダクト開発リード経験
・アーキテクチャ設計経験
・RESTful API設計の基本的な知識
・クリーンアーキテクチャ、オニオンアーキテクチャでの開発経験
・ドメインモデリング、データモデリングの基礎スキル
・非同期メッセージング等の処理方式設計の経験
・Spockを用いたユニットテストの実装経験
・クエリチューニング、セキュリティの基本的な知識
この会社が扱う技術
フレームワーク
DB
その他ツール
Docker
精算・お支払い
精算条件
標準となる稼働時間が定められている場合、その契約上、稼働時間が上限値を超過したり、反対に下限値を下回った場合には実際の作業時間に基づき標準となる委託料から増額または減額されることになります。
ここではこのような精算のある契約を「有」、精算のない契約については「無」と表記しています。
有
精算基準時間
標準となる稼働時間の上限値・下限値です。
業務委託案件の契約上、稼働時間が上限値を超過したり、下限値を下回った場合には実際の作業時間に基づき標準となる委託料から増額または減額されます。
140時間 ~ 180時間
支払いサイト
報酬お支払いまでの期間です。基本、月末締め翌月15日払いの15日サイトをとっています。
※業務委託契約のみに適用
※参画する現場により変動する場合があります。
15日
クラウド型電子契約サービスを運営する企業での案件でございます。
スクラムフレームワークを導入し、
複数のスクラムチームが並行してプロダクト開発を行っています。
とても明るい現場ですので、
コミュニケーションを密に取りながら作業を行いたい方にはおすすめでございます。
リモートでの作業を想定しており、遠方からリモートでの参画も可能でございます。
※担当者は変更になる場合がございます