フリーランス経験談
-
ソーシャルゲームのインフラを構築をしました
スマホ向けソーシャルゲームのインフラを構築しました。AWS利用も考えましたが、自社でサーバを立てることにしました。経費節減とシステム停止の防止を考慮して、仮想サーバで構築しました。性能面で問題がありますが、性能アップが必要なサーバは、実機を設置しました。
-
エンジニアとしての開発経験がスキルアップにつながります
以前、ネットワークシステムの保守開発に携わったことがあります。その際、開発環境にUNIX、データベースにOracleを使用しました。同時にバッチ処理のスキルも習得できたため、現在はインフラエンジニアとして、上流工程から参画するチャンスが増えています。
-
パーソナライゼーションシステムの検証方法
あるECサイトでは、趣味思考に合った商品提案をするパーソナライゼーションシステムが導入されています。このシステムでは、言語に関係なく多種多様なパターンがある為テスト検証が重要です。パターンを汎用化して網羅する為に、ドキュメンテーションにまとめて実施しました。
企業担当
石川 尚弥
担当者より
BtoCサービスやマーケティングツールを運営しており、
担当者は変更になる場合がございますBtoC領域において様々な新規事業の立ち上げを行っているベンチャー企業です。
ユーザーファーストな事業開発を得意としており、
よりユーザーにとって価値のあるサービス開発のため、
技術力のストレッチに励むことができる環境がございます。
自分が開発に携わるサービスを成長させていきたいという、
サービス志向性の高い方にマッチする現場です。