インフラコンサルタントになるには?業務内容や得られるメリットを解説

この記事でわかること
  • インフラエンジニアからインフラコンサルタントに転職する方法
  • キャリアチェンジすることで叶えられるメリット
  • コンサルに転職する際に気をつけるべき注意点

今やほとんどの企業でパソコンが導入され、社内ネットワークやサーバーが利用されています。それを支えるのがITインフラであり、ITインフラの導入や構築、最適な運用のためにはインフラコンサルタントのアドバイスが求められています。そのため、インフラエンジニアなどの職業からインフラコンサルタントへ転職する人も多く見られます。本記事では、インフラコンサルタントの仕事内容やなるために必要なスキル、得られるメリットや注意点について詳しく解説します。

レバテックフリーランスではフリーランスの
ITコンサル案件をご紹介しています案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

インフラコンサルタントとは

インフラコンサルタントとは、企業のIT基盤やデータセンターなど、インフラ関連の戦略を立てるプロフェッショナルの職業です。ITインフラにかかわるクライアント企業の問題を解決します。この場合のインフラとは「インフラストラクチャー」のことであり、IT技術を使って社内のシステムを効果的に機能させるための基盤となるハードウェアやサーバーなどのことです。このため、ITインフラコンサルタントとも呼ばれることがあります。

インフラコンサルタントの役割は、ITインフラの導入と運用のサポートです。例えば、インフラコンサルが取り組む大きな課題の一つに運用コストがあります。ITインフラの導入にはコストがかかるので、拡大すればするほどコストパフォーマンスが悪くなります。しかし、コスト削減のためにITインフラを縮小しすぎると、情報セキュリティや災害時のリスクが高まるという問題があります。これらのバランスを保ちながら、クライアント企業にとって最適なITインフラの状態を見極め、運用のサポートをしていくのが専門家であるインフラコンサルタントの仕事というわけです。

また、同じITインフラ関連の職業にインフラエンジニアがあり、ここからインフラコンサルタントを目指す人も少なくありません。インフラエンジニアとしての知識やスキルがある方は、インフラコンサルタントにキャリアチェンジするのも良いでしょう。

ITインフラとは

ITインフラとは、ITに関するインフラ(基盤、土台)を意味します。つまり、IT関連の技術を使うための最も大切な基盤、土台のことで、企業の場合は社内ネットワークやセキュリティ、サーバーなどが当てはまります。

以前はセキュリティなどの面を考慮し、自社内にサーバーを含むシステムを構築する「オンプレミス」というシステムを導入する企業が多かったのですが、近年はセキュリティ技術の向上などにより、クラウドサービスを利用してITインフラの構築や運用をする「クラウド」型のシステムを導入する企業が増えてきています。

ITコンサルタントとの違い

インフラコンサルタントとITコンサルタントの違いは、業務の範囲です。インフラコンサルタントは、インフラに関する領域だけでコンサルティングを行います。一方、ITコンサルタントは、IT分野全般のコンサルティングを行います。

インフラコンサルタントはITインフラコンサルタントとも呼ばれることがあります。そのため、ITコンサルタントとの違いが分かりにくいこともありますが、インフラコンサルタントはITコンサルタントの一部に含まれていると考えると分かりやすいでしょう

ITコンサルタントについては以下の記事で解説しています。
ITコンサルタントとは?仕事内容やフリーランス事情を解説

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントの仕事内容

インフラコンサルタントの仕事内容は、大きく分けて2種類あります。それは、ITインフラ環境に関するコンサルティングと、ITインフラの最適化に関するコンサルティングの2つです。それぞれの内容について、細かく見ていきましょう。

ITインフラの環境構築に関するコンサルティング

1つめは、ITインフラ環境の構築に関するコンサルティングです。オフィスの設立や移転にともない、新しくITインフラを導入しようとする企業に向けて、ITインフラの導入、構築、運用方法をアドバイスします

ITインフラの最適化に関するコンサルティング

2つめは、ITインフラの最適化に関するコンサルティングです。いま現在すでに運用が行われ、稼働しているITインフラをより効率的、効果的に活用できるよう、改善のアドバイスを行います

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントの業務プロセス

インフラコンサルタントの業務プロセスは、以下の4つに分けられます。

ステップ1:現状の可視化
まず、クライアント企業のITインフラがどのように運用されているのか、現状把握を行います。その後、コスト削減のため削除できる部分、できない部分の振り分けを行います。新規にITインフラを導入する場合は、クライアント企業の予算やIT関連機器の導入予定をヒアリングし、最適な構築を考えます。

ステップ2:削減部分の決定
ステップ1で削除できるとされた部分を検討し、具体的に削除する内容を決めていきます。たとえば、自社内にサーバーなどの機器をすべて揃えるオンプレミス型では、保守や運用に人員を割くのが難しいなどの理由からクラウド型に変更する、などがコスト削減の例として挙げられます。

ステップ3:施策の設定
ステップ1〜2で決定された削減部分について、実際にどのくらいの期間で行うのか、それによって得られる効果はどのくらいか調査・検証し、削除の優先順位をつけていきます。新規にITインフラを導入する場合は、導入の優先順位をつけることになります。

ステップ4:施策の実行サポート
ステップ3でつけた優先順位に従い、インフラを再構築または新規に構築していくサポートを行います。

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントの報酬・年収

インフラコンサルタントの年収は、500〜700万円くらいがボリュームゾーンと言われています。一般的には、企業に属していないフリーランスのインフラコンサルタントの方が年収が高いとされ、企業に属しているインフラコンサルタントの1.2〜2倍ほどの年収になるようです

コンサルタント自体が高収入を狙いやすい職業なため、実績や経験、スキルなどによっては年間1,000万円以上の報酬を得ることも不可能ではありません。インフラコンサルタントになるなら、ぜひフリーランスを目指してみてはいかがでしょうか。

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントになるには

では、インフラコンサルタントになるためには何が必要なのでしょうか。スキル、職歴や経歴、資格の3つのポイントを見ていきましょう。

必要とされるスキル

インフラコンサルタントに必要とされるスキルは、以下の3つです。

  • ITインフラ関連の基礎知識
  • 論理的思考力
  • コミュニケーション能力

これらのスキルは、インフラコンサルタントとして成功するための基盤となります。特に、ITインフラ関連の基礎知識は、インフラコンサルタントの専門分野であるため、この分野における深い理解と経験が求められるでしょう。

ITインフラ関連の基礎知識

インフラコンサルタントになるためには、まずITインフラに関する基本的な知識が必要です。クライアント企業にアドバイスできる程度の知識を持ち、かつ、それぞれの企業に適したインフラ環境を見極める力が必要となるでしょう。もともとインフラエンジニアなどで知識を持っている人も、より専門性を高める努力をしておくと良いでしょう。

論理的思考力

プロジェクト進行にあたっては分析やモデル化などの、論理的思考力が求められます。コスト削減のために削除できる部分を振り分けたり、クライアント企業に最適な構築を考えたりする際には、物事を順序立てて考えたり、必要か不要かを適切に見極めたりする論理的な思考力が必要です。

コミュニケーション能力

いわずもがなですが、コンサルタント業務にはコミュニケーション能力が必要です。どれだけ良い環境構築ができる提案があっても、それをクライアントが納得できるよう適切にプレゼンできなければプロジェクトを動かせません。また、それぞれの企業に適したインフラを構築するためには、相手の目線に立ったヒアリング、適切な頻度での報告なども欠かせないでしょう。

歓迎される職歴・経歴

インフラコンサルタントにとって歓迎される職歴や経歴は、主にインフラ関連の経験とコンサルティング関連の経験の2つに分けられます。

インフラ関連の経験

システム部門の経験やインフラエンジニアとしての経験は、インフラコンサルタントにとって有利です。現場での実際の経験があると、クライアントのニーズを理解しやすく、実践的な提案やアドバイスが可能になります

コンサル関連の経験

コンサル系の会社での勤務経験やフリーランスでのコンサルタント経験も、インフラコンサルタントにとってプラスとなります。コンサルティングの基本スキルが身についていれば、クライアントの問題のヒアリングや論理的な検証、コミュニケーション能力の基礎など、提案やプレゼンテーションに役立つでしょう

これらの職歴や経歴は、必ずしも両方を兼ね備えている必要はありません。インフラコンサルタントになるために特定の資格や経験が必須というわけではなく、自分のスキルや知識に合った案件からスタートすることができます。

おすすめの資格

インフラコンサルタントとして活躍する上で、取得するなら以下のような資格がおすすめです。

  • 基本情報技術者試験
  • ITILファンデーション認定資格
  • AWS認定
  • CompTIA Cloud+


基本情報技術者試験は国家資格であり、ITに関する基礎的な知識と技能が問われます。インフラエンジニアなどで働いていた人は、取得している人も多いのではないでしょうか。ITILファンデーション認定資格はITサービスマネジメントとITILについての基本的な知識を幅広く問うものであり、日本でも人気がある資格の一つです。

AWS認定とは、Amazonが提供するクラウドサービス「AWS」に関する知識やスキルを問うもので、これもインフラエンジニアとして働く際に取得する人が多い資格の一つです。CompTIA Cloud+とは、セキュアなクラウド環境の実装と運用・管理、仮想化などの技術を問われるもので、日本国内だけでなく世界で通用する資格です。

他にもITコンサルタントに便利な資格について知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ITコンサルタントの資格|仕事や転職に役立つおすすめの資格と難易度

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントに求められるスキル

インフラコンサルタントとして働くにあたり、求められるスキルにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、大きく分けて3つのスキルを紹介します。

人望を得るスキル

コンサルタントとは、クライアント企業に頼まれてアドバイスや提案をする立場です。そのため、クライアントから頼られるような人望を得られるスキルが必要となります。専門的な知識や経験を持っていること、コミュニケーション能力やプレゼン能力があることはもちろん、それにより自分の意見に説得力を持たせられること、クライアント企業に納得してもらえることが重要です。

そのためには、ITインフラに関する幅広く専門的な知識はもちろん、マネジメントや経営なども含めた知識を身につけ、「この人になら安心して自社のITインフラを任せられる」と句相手に信じてもらう必要があります。現在、インフラエンジニアなどとして働いている人は、まず信頼を勝ち取れるだけの専門的な知識を磨くことから始めてみてはいかがでしょうか。

悩みごとを把握するスキル

クライアント企業の課題を把握することも、コンサルティングにおいて重要なスキルの一つです。そのため、人の悩みごとにいち早く気づけるなどの長所があれば、インフラコンサルタントになった際、スキルとして活かせるでしょう。

例えば、同僚や上司などがどんな悩みを持っているか、特に業務上どんな悩みを抱えているか考えてみると良いかもしれません。特に、裁量権を持つ上司が業務でどんな悩みを抱えているのか知ることができると、マネジメントや経営に関する知識を身につけることにもつながります。

解決策を提案するスキル

インフラコンサルタントとして重要なのは、クライアント企業が抱えるITインフラに関する課題解決をサポートをすることであり、そのために必要な策を提案することです。そのため、解決策を提案するスキルは非常に重要だと言えるでしょう。人望を得て、悩みを把握できたら、積極的に解決策を提示してみると良いかもしれません。これを繰り返していくうち、インフラコンサルタントとして必要な「創造的思考力」も同時に養われていくでしょう。

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントとして働くメリット

インフラコンサルタントとして働くメリットには、以下の2つが考えられます。

クライアント企業の経営課題に携われる

インフラコンサルタントは、社内のITインフラという基盤の部分に触れることになります。そのため、クライアント企業の経営陣など上層部と関わる機会や、経営に直結する課題に取り組む機会が多くなります。すると、課題を解決するにあたって最も上流のフェーズから関わることができ、経営的な視点も自然と養われるでしょう。

クライアント企業はどのような状況で、どんな問題を抱えているのかをヒアリングし、課題解決のためにどのようなソリューションを提案できるか考えるうち、クライアント企業が抱えるより根本的な問題に気づけることもあります。

キャリアパスを広げやすい

インフラコンサルタントとして働いていると、プロジェクトごとにさまざまな業界のクライアントと関わり、さまざまな経営課題と対峙することになります。そのため、ITインフラだけに限定されないキャリアを広げやすくなるでしょう。ほかの分野のコンサルティングに進出したり、ベンチャー企業のスタートアップに携わったりと、さまざまなキャリアパスが考えられます

レバテックフリーランスでは、インフラエンジニア・コンサルのサポートを行っています。業界最大級の案件数を保有しているため、あなたにあった案件がきっと見つかるはず。

「フリーランスになるかはまだ決めていない」「とりあえずどんな案件があるか教えてほしい」などのご相談も歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

インフラ案件を提案してもらう

インフラコンサルタントになるための注意点

最後に、インフラコンサルタントになるための注意点を2つ解説します。

常に勉強が必要

インフラコンサルタントは、いざ実際になった後でも、常に勉強が必要な職業です。IT技術は日々進歩していて、オンプレミスがクラウド型に切り替わっていくように、技術の入れ替わりが激しい分野でもあります。そのため、クライアントの抱える課題をヒアリングするためにも、適切な構築を考えるためにも、日々新しい知識を取り入れていく姿勢が求められます

マインドセットの切り替えが必要

特にインフラエンジニアからインフラコンサルタントへキャリアを転換する場合、マインドセットを大きく切り替える必要があります。インフラエンジニアは決められた企画やロードマップに基づいて要件定義を行い、製品導入やインフラ構築を行うのが業務ですが、インフラコンサルタントはクライアントの現状分析や課題発見と解決策の提示が業務です。

つまり、課題を与えられるのではなく見つけること、最適な解決策を考えるための広い視点を持つことが必要です。一見ITインフラと関係がないようでも、根本的な課題を解決するため、組織的な視点やマーケティング的な視点を持ち合わせるなど、マインドセットを大きく切り替えていかなくてはなりません

インフラコンサルタントに関するよくある質問

ここでは、インフラコンサルタントに関するよくある質問に答えていきます。

Q. インフラコンサルタントになるためにはどんなスキルや知識が必要ですか?

論理的思考力、コミュニケーション能力、ITインフラに関する基礎知識等が必要です。

Q.  インフラコンサルタントは主にどんな業務を担っていますか?

インフラコンサルタントは主にクライアントの経営や業務に関わる課題に対し、ITインフラの活用やシステム導入を通じた問題解決の提案等の業務を担っています。

Q.  インフラコンサルタントの平均年収はいくらですか?

インフラコンサルタントの平均年収は約586.2万円です。

Q. インフラコンサルタントとして働くメリットは何ですか?

ITインフラコンサルタントとして働くことで、クライアント企業の経営陣と対峙するような問題解決に上流フェーズで関わることが出来、自身の経営的視点を養うことが出来るというメリットがあります。また、クライアントの経営問題と対峙してきた経験からITインフラに限定されないキャリアの幅を広げることが出来ます。

Q. インフラコンサルタントとして転職する際に必須な資格や経験はありますか?

インフラコンサルタントとして転職する際に必須な資格や経験は特にございません。ただし、各案件ごとに必要とされる要件は存在します。 ※本記事は2023年8月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

インフラ案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら