SCMコンサルタントとは?業務内容や年収相場・将来性について解説 | レバテックフリーランス
SCMコンサルタントとは?業務内容や年収相場・将来性について解説
SCMコンサルタントとは、企業のサプライチェーンマネジメント(=SCM)に関する問題の解決をサポートするコンサルタントです。サプライチェーンには膨大な企業・組織が関わるため、コストや人員を最適化できていないと悩む企業は多いです。そうした企業に物流最適化の視点で戦略を提案し、実現をサポートする業務がSCMコンサルタントです。
「物流業や製造業で培ったスキルを活かしてキャリアアップしたい」「過去に自社のSCMに携わった経験がある」という人におすすめなのが、SCMコンサルタントという職種です。
本記事で紹介するSCMコンサルタントの業務内容や現状、将来性などを参考に、自身のキャリアについて考えるきっかけにしてみてください。
レバテックフリーランスではフリーランスの
ITコンサル案件をご紹介しています案件を探してみる
目次
SCMとは?
SCMコンサルタントという職種について解説する前に、SCMについての理解を深めましょう。SCMとは「Supply Chain Management(サプライチェーン・マネジメント)」の略称で、簡単に表現すると「サプライチェーンを適切に管理すること」を指します。
では「サプライチェーン」とは、どのような意味なのでしょうか。
サプライチェーンを直訳すると「供給の連鎖」となり、商品を製造して消費者の手に届くまでの一連の流れのことを表します。商品が消費者の手に届くまでには、以下のようなプロセスを経ることが一般的です。
- 原材料・部品の調達
- 生産・製造
- 加工
- 流通
- 販売
- 消費
これらのプロセスでは、仕入れ先企業やメーカー、卸問屋、物流業者、倉庫業者、小売業者など、複数の企業が関係し、さらに社内でも管理部門や営業部門、生産部門、物流部門などの部門間の連携も必要です。
こうしたプロセスのなかでは、多くのヒト・モノ・カネ・情報が行き来します。そこで、このサプライチェーンのプロセスのなかで、企業や部門を横断して連携しあい、全体最適化を目指す経営手法がSCMです。
適切なSCMを行うと、在庫状況に合わせて仕入れや生産を行えるため、余剰在庫が発生したり在庫が不足したりすることを減らせます。また、時期による消費傾向も分析できるため、将来的な需要を予測しながら精度の高い生産計画を立てられます。
また、「納期に遅れがちだから、最新の機器を導入して効率化を図ろう」「配送の遅延が多いから、物流部門の人手を増やそう」など、コストや人員の配分の最適化も可能です。
このように、適切なSCMは企業経営に大きな影響を及ぼします。
SCMコンサルタントとは?
クライアントのSCM最適化をサポートする存在が、SCMコンサルタントです。
具体的には、クライアントのサプライチェーンを調査・分析したうえで課題を発見し、課題解決のための戦略を立案して実行をサポートします。したがって、製造や物流、販売などのサプライチェーンに関わる現場についての知見・経験が求められる職種でもあります。
コンサルティング案件によっては「物流コストの削減」「在庫の最適化」など、特定のミッションを課せられる案件もあるため、特定分野に特化した知見があると強みになるでしょう。
また、近年では、SCMを実現するためにSCMシステムを導入する企業も増加傾向にあります。SCMコンサルタントはクライアントに合わせたSCMシステムを選定し、導入・運用をサポートすることもあります。
SCMコンサルタントの業務内容
SCMコンサルタントはクライアントのSCMを実現するためにコンサルティングを行う役割です。具体的にどのような業務を行うのか解説します。
現状分析と課題抽出
まず挙げられるのが、現状分析と課題抽出です。
SCMコンサルタントは、クライアントのサプライチェーンの状況を分析し、各プロセスの課題を見つけるのが仕事の一つです。
売上や在庫など現場のデータを分析するだけでなく、サプライチェーンに関わる企業・部門や経営層からのヒアリングを行うなど、物流全体のステークホルダーから情報を集め、分析するのがSCMコンサルタントの役割になります。
そのため、SCMコンサルタントはデータ分析力のほか、ヒアリング力やコミュニケーション力など一般的なコンサルタントに欠かせないスキルも同時に求められます。
戦略立案と計画策定
課題を発見したら、次に解決のための戦略を立案します。
いくら課題を解決できるからといって、クライアントの事情に寄り添い、納得できる提案をできなければ、実行できません。クライアントの予算や人員などの経営状況を把握したうえで、実現可能な戦略を提案します。
また、クライアントの経営状況だけでなく、市場動向や消費トレンドなどを見極めることも重要です。市場に乗り遅れた手法や、消費トレンドを無視した手法では、クライアントの利益が見込めません。そのため、SCMコンサルタントはクライアントが携わる業界全体の知見も必須なのです。
そして、立てた戦略を実行するための計画策定も、業務に欠かせません。計画策定では、スケジュールや担当部門、予算などを細かく設定し、実行するための準備を行います。
戦略や計画は、適切なSCMを実現するうえで大きなカギを握るため、SCMコンサルタントの腕の見せ所です。
SCMシステムの選定・導入
SCMコンサルタントは、クライアントの課題に即したSCMシステムの選定も行います。
SCMシステムは、調達や製造などの業務に特化したものもあれば、調達から販売までの一連のサプライチェーンを管理できるものまで、さまざまな種類があります。
そのため、SCMコンサルタントは、戦略を実現するためにクライアント企業にとって最適なシステムを見極め、支援する能力が求められます。
クライアントによっては、以下のような状況になることも予想されます。
- 部門ごとに複数のシステムを導入する
- 現在利用しているシステムからリプレイス(取り換え/交換)する
- ゼロからシステムを開発する
例えば、ゼロからのシステム開発が必要な場合には、ベンダー(開発企業)との交渉や調整も必要です。このように、SCMコンサルタントはクライアントのニーズに合わせながらシステム導入についても柔軟に選定し、提案しなければなりません。
また、システムを選定するだけでなく、導入をサポートすることも業務の1つです。SCMシステムの操作方法や使い方のレクチャー、運用体制の構築などを提案し、クライアント企業がスムーズにシステムを導入できるようサポートします。
効果測定と施策改善
SCMコンサルタントの仕事は、システムを導入して終わりではありません。
システム導入後も、効果測定と施策改善によりクライアント企業を中長期的にサポートすることがSCMコンサルタントの重要な役割です。
システムの利用データの分析、売上や在庫などのデータ分析、現場へのヒアリングなど、多角的な視点で検証を行います。システムを適切に利用できているか、課題解決につながっているか、といった視点で効果を検証し、SCM戦略が実行できているか評価するのです。
効果検証の結果、成果が見込める場合には施策をブラッシュアップしたり、効果が思うように出ていない場合にはクライアントに新たな提案を行ったりと、状況に合わせてクライアントに最適なアドバイスを行い、伴走します。
ITコンサルタントの仕事内容に興味がある方は、こちらの関連記事もご覧ください。
ITコンサルタントとは?仕事内容やフリーランス事情を解説
SCMコンサルタントの年収相場
SCMコンサルタントは、サプライチェーンに関する深い知見や経験が求められる高度な職種です。そのため「年収は高いのだろうか」と気になる人もいるでしょう。
SCMコンサルタントの年収相場は「500万円から2,000万円」と幅が広くなっています。
SCM分野での経験だけでなく、コンサルティングファームでの実務経験、システムの要件定義や設計などの経験などがあれば、年収アップが期待できます。
さらに、SCMの特性上英語や中国語などの外国語をビジネスレベルで習得できていると、グローバル案件にも携わることができ、年収アップにつながる可能性も高くなります。
フリーランス向けの具体的な案件を見てみたいという方は、以下の案件一覧をご覧ください。
SCMのフリーランス案件一覧【レバテックフリーランス】
SCMコンサルタントが求められる業界
SCMコンサルタントはサプライチェーンに関連する分野であれば、どの業界でも活躍が可能です。たとえば、以下のような業界が挙げられます。
- 製造業界
- 流通業界
- 物流業界
- 小売業界
さらに、近年需要が拡大しているEC業界でも、SCMコンサルタントが求められるようになってきました。このような業界では、オンラインでの購買行動など、時代に合わせたより新しい知識も必要になっています。
SCMコンサルタントになるには?必要なスキルや資格
SCMコンサルタントに興味がある人のなかには「未経験から始めるには、どのようにしたら良いのだろう」と思っている人もいるでしょう。ここでは、SCMコンサルタントに求められるスキルや、役立つ資格を紹介します。
必要なスキルを身につける
SCMコンサルタントは実務経験だけでなく、定性的なスキルも求められる職種です。
自身のスキルや実績を棚卸しして言語化しておくと、案件獲得の際にアピールしやすくなります。
SCMコンサルタントとして必要なスキルは、たとえば以下のようなものがあります。
- SCM分野での知見や実績
- SCMシステムの導入経験
- 語学力
- 課題解決力
- 折衝力
SCM分野での知見や実績
事業会社で働いてきた人は、物流や生産などのサプライチェーンに関わった経験が求められます。
現場担当者として経験してきただけでなく、経営企画部門での実務経験や管理者経験などがあれば、SCM分野での知見があると判断されるため、さらに有利になるでしょう。
また、コンサルティングファームで働いてきた人は、SCM分野でのコンサルティング経験が必要です。
クライアントはSCMの最適化を目指しているため、しっかりと成果が見込めるコンサルタントに依頼したいと考えています。そのため、SCM分野での経験にプラスして、どのくらいのコスト削減や業務効率化ができたかという実績もあると有利です。
SCMシステムの導入経験
SCMコンサルタントはシステム導入もサポートするため、SCMに関するシステムの導入経験があると、クライアントの信頼を得られやすくなります。
事業会社の場合は自社でのシステム導入経験、コンサルティングファームの場合はクライアントのシステム導入をサポートした経験があると有利です。
語学力
語学力があると、SCMコンサルタントとしての活躍の場も広がります。
近年のビジネスシーンはグローバル化しており、海外から原材料を調達したり、海外へ販売網を広げたりしている企業も珍しくありません。特に英語や中国語はSCMコンサルタントにとって活躍の場が広がる言語です。
この機会にビジネスレベル以上に語学力をブラッシュアップしてみるのもよいでしょう。
課題解決力
SCMコンサルタントはクライアントのサプライチェーンにおける課題解決をサポートする役割があるため、課題を発見して解決策を見極めるスキルも求められます。
口頭で「課題解決力がある」と伝えるよりも、過去にどのような課題解決をしてきたか具体的に説明できると説得力が増すため、効果的です。
折衝力
SCMコンサルタントは多くの関係組織のスケジュールやコストを調整し、間に入って交渉することもあるため、折衝力が求められます。サプライチェーンにはさまざまな企業や部門が関係するため、関係者も膨大になる場合が多く、折衝に慣れている人材は重宝されやすいです。
資格を取得する
SCMコンサルタントになるために資格は必須ではありませんが、スキルの裏付けとして資格を取得する人もいます。SCMコンサルタントの業務に役立つ資格の例として、以下のものがあります。
- APICS認定資格
- SCM検定
- 語学系資格
APICS認定資格
全世界に拠点を持ち、SCMの教育を行う団体「APICS(Association for Supply Chain Management)」が認定する「CPIM」「CSCP」「CLTD」などは、SCMの国際的な資格として知られています。
国際的にも権威がある資格のため、SCMのプロフェッショナルとして判断してもらえるでしょう。
参考:APICSホームページ
SCM検定
「一般社団法人 日本SCM協会」が認定する「SCM検定」では、ロジスティクス領域に特化した以下の3科目を試験対象としています。
- 貨物自動車運送事業法(貨運法)
- 貨物利用運送事業法(貨利運法)
- 流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律:物流総合効率化法(物効法)
ロジスティクスに特化した専門知識をアピールしたい人にとっては強みになる資格です。
参考:SCM検定 | 一般社団法人日本SCM協会
語学系資格
ビジネスシーンのグローバル化に伴い、SCMコンサルタントが海外とやり取りする機会も増加しています。
そのためTOEICやTOEFL、IELTS、HSKなどで高得点だと、ビジネスシーンでも問題なく英語や中国語などを話せると客観的に判断してもらえるでしょう。たとえばTOEICの場合は、700点以上だとグローバル案件で活躍できるレベルといえます。
参考:【一瞬でわかる】TOEICスコアの目安を100点ごと7段階で解説|神田外語学院
その他にもコンサルタントの資格について知りたい方は、以下の記事をお読みください。
ITコンサルタントの資格|仕事や転職に役立つおすすめの資格と難易度
SCMコンサルタントの将来性
SCMに特化した専門的な知見を持つSCMコンサルタントの需要は、将来的に伸びていくでしょう。市場が成熟している現代では、競合商品だけでなく代替商品や類似商品など、市場を横断した競争が激化しています。加えて、少子高齢化の影響による企業の人手不足、消費者の消費金額の減少もみられています。
こうした背景から、企業はサプライチェーンを最適化して利益を向上させる取組みの必要性が高まっています。
また、企業が成長していくためには第三者の客観的な視点が必要です。コンサルタントや顧問などに依頼する企業も増えているため、SCMコンサルタントは将来性が高いといえます。
レバテックフリーランスでは、一人ひとりのスキルや希望をヒアリングしたうえで、最適な案件をご提案しています。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
SCMコンサル業界の市場動向
ここでは、SCMコンサル業界の市場動向について説明します。
SCMコンサル業界の現状
グローバル化やデジタル化の進展に伴い、サプライチェーンマネジメント(SCM)の重要性はますます高まっています。特に製造業、卸売業、小売業をはじめとする物流が重要な業界では、効率的なサプライチェーンの構築と改善が不可欠です。
また、環境変化に迅速に対応するための柔軟なサプライチェーンの重要性が認識されてきており、これらの課題解決に貢献するSCMコンサルの価値は大きいといえるでしょう。昨今の企業では、経済の変動に強いサプライチェーンを構築することでリスク管理を行い、持続可能な成長を達成しようとしています。
SCMコンサルにおけるデジタル化の進展
SCMコンサル業界では、デジタル技術の導入が加速しています。特に、注目されているのは、ブロックチェーン技術や人工知能(AI)、ビッグデータの活用などです。これらの技術を活用することで、サプライチェーンの透明性の確保、効率化、予測精度の向上が期待されます。例えば、ブロックチェーン技術を利用することにより、サプライチェーン上の各取引が安全に記録され、偽造や紛失のリスクを低減できるようになります。
また、AIを用いた需要予測は、在庫の最適化や生産計画の精緻化に貢献し、コスト削減に繋がります。SCMコンサルタントは、これらのデジタル技術を駆使して、企業のサプライチェーンをより強靭で柔軟なものに変革していく役割を担っています。
SCMコンサルタントに関するよくある質問
ここでは、SCMコンサルタントに関するよくある質問に答えていきます。
Q. SCMコンサルタントの役割について教えてください。
クライアントのSCM戦略の視点からコスト削減と売上の最大化のため支援を行うことがSCMコンサルタントの役割です。
Q. SCMコンサルタントになるためにはどんなスキルや知識が必要ですか?
SCMの実践的な知識やスキル、IT企画の経験、語学力等が必要です。
Q. SCMコンサルタントの平均年収はいくらですか?
SCMコンサルタントの年収は、経験、スキル、企業の規模によって大きく異なります。新卒入社の場合、平均年収は約400~600万円です。経験を積んで中堅になると、平均年収は約800万円以上になることが多いです。
Q. SCMコンサルタントの業務にはどんなものが含まれていますか?
SCMコンサルタントの業務には、経営課題の分析、戦略立案・計画、SCMシステムの企画・導入、実績管理等が含まれています。
Q. フリーランスのSCMコンサルタントとして活動する際に資格は必須ですか?
フリーランスのSCMコンサルタントとして活動する際に資格は必須ではありません。ただ、資格を保持していることで、信頼性が高まり自分自身の強みとしてアピールすることができ、案件を獲得する際に有利になる可能性が高いです。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。