副業コンサルタントの始め方と案件探しに便利なサイト5選!

厚生労働省による働き方改革の推進を受けてさまざまな企業が副業を解禁し、近年では本業と副業を併せ持つパラレルワーカーが増えてきています。

さまざまな業種の中でもコンサルタントは副業として人気が高く、本業や普段の生活、趣味などで培った知恵を活かして開業する人も多く見られます。

本記事では副業でコンサルタントを行う際に知っておきたい知識、案件獲得のために利用したいサイトなど、スムーズに業務を展開するための情報を紹介します。

レバテックフリーランスではフリーランスの
ITコンサル案件をご紹介しています案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

副業コンサルタントの種類

副業コンサルタントで業務を行う場合の働き方には、大きく分けて「スポット」「固定報酬型」という2つの種類があります。報酬や従事する期間などに違いがあるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方を選択しましょう。

スポットコンサル

スポットコンサルは働いた時間に応じて賃金が発生する業務形態です。副業コンサルタントを始めたばかりで、週末や本業終了後の数時間、週に2〜3日など、限られた時間で活動したい人にとってはうってつけの業務形態です。クライアントにとっても相談したいタイミングで利用できることから、近年、需要が高まっています。

クライアントのオフィスまで出向く時間がない場合は、電話やオンラインツールで30〜60分程度のコンサルティングを定期的に行うといった対応方法もあります。報酬は、起業したばかり〜中堅程度の経験がある人で1時間1万〜3万円程度が相場です。

固定報酬型コンサル

固定報酬型コンサルは、1つのプロジェクトに対し終了に至るまでを契約期間としてコンサルティングを行います。コンサルティング業界では定番の業務形態で、期間が長期にわたり、スポットコンサルよりも専門的な知識を求められることが特徴です。

報酬はプロジェクトの期間に応じて定められ、1ヶ月で10万〜20万円程度が相場とされています。業種によって価格の変動も大きく、ITやDXの推進などデジタル関連の案件では1ヶ月50万円〜と高額になる場合もあります。近年、中小企業など規模の小さい事業者の間では、一定の成果や課題のクリアに応じて報酬を支払う成果報酬型コンサルに移行する動きも見られます。

自分に合う案件を提案してもらう

副業コンサルタントのメリット・デメリット

副業コンサルタントのメリットをまとめると、以下の2点があります。

  • 収入の増加が見込める
  • 経験の幅を広げられる

副業コンサルタントを行う大きなメリットは、まず収入の増加です。空き時間で得意分野を活かした業務を行うことからやりがいも得られ、成果を上げればクライアントからの継続的な発注も期待できます。また、幅広い分野に精通している人であれば副業コンサルを通じてITやシステム、法務・広報など、本業の枠組みでは出会うことのない人々と接触でき、経験値を上げることができるのも大きな魅力です。人脈を広げていくことで新たな案件の獲得にも繋がっていくでしょう。

このようなメリットに対してデメリットはそれほど多くありません。以下の2点を挙げることができるでしょう。

  • プライべートの時間が減る
  • 確定申告の手間が増える

本業と掛け持ちすることでプライベートな時間を確保しにくくなるため、週末はしっかり休みたいという人には不向きであるといえるかもしれません。また、副業でも年間所得が20万円を超えると確定申告を行う必要があり、税金の申請などの手間が生じてきます。

自分に合う案件を提案してもらう

副業コンサルタントを始める方法

キャリアを洗い出してプレゼンに備える

副業コンサルタントを開業する場合、まずはクライアントへのプレゼンテーションできる材料を揃えておく必要があります。自分がどのような分野のコンサルティングに長けているのかを示すため、これまでの経験やスキルを洗い出してポートフォリオを作成しましょう。基本的な素養を身に着けつつ、特殊な分野での知識や経験をアピールできれば他者との差別化が図れます。

また、企業に対して自分をよく見せるため、不得意であったり経験の浅い分野を強調するなど、過大評価に繋がるようなことは避けましょう。そのような状態で案件を獲得すると、後々トラブルやクレームが発生する原因となります。

これまでの経験やアピールポイントを整理するにあたっては、応募書類としてもよく使われるスキルシートを使用するのがおすすめです。
スキルシートの書き方|職種別の記入例とダウンロード可能なテンプレートを紹介

マッチングやエージェントなど各種サイトへの登録

次にマッチングサイトやクラウドソーシング、エージェントに登録を行います。近年ではコンサルタントに特化した案件も増えているので、いち早く業務を始めるのであれば登録は必須といえるでしょう。登録の際、自分の専門分野を明確にしているとクライアントの目にとまりやすくなります。

フリーランスエージェントのレバテックフリーランスでは、アドバイザーがスキルや経験、希望をもとにITコンサル案件をご紹介。職種や業務内容はもちろん、希望単価、勤務地、業界などさまざまな条件を指定することが可能です。まずはお気軽にご相談ください。

自分に合う案件を提案してもらう

活動実績をSNSやブログで発信する

友人や、これまで仕事でやり取りしてきた関係者に開業したことを伝えておけば、事前に信用を得た上での発注が期待できます。また、SNSやブログなど個人で積極的に情報発信を行い、依頼の受付窓口を作っておくと幅広い層からの発注に繋がる可能性があります。

企業とのマッチングで利用したいサイト

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスはエンジニアやコンサルタントなどのIT職種に特化したエージェントサイトです。案件探し、契約手続きの代行はもちろん、参画後の契約更新や体調面のサポートなど、フリーランスの方々が安心して活動を続けられるように全面的なサポートを行っています

業界トップクラスである5万件以上の案件保有数を誇り、幅広い業界・職種のなかから一人一人のスキルや希望に合った案件をご紹介。リモート案件や短期案件といった細かなご要望にもお応えできます。

レバテックフリーランスのコンサル案件を見たい方は、以下の案件一覧をご覧ください。
ITコンサルタントのフリーランス案件一覧【レバテックフリーランス】

ランサーズ

ランサーズは、仕事を探しているフリーランスと発注したいクライアントをマッチングするクラウドソーシングサービスです。129万人もの登録者数を誇り、その内訳は10年以上の業務経験を持つベテランを中心に、地方在住者や主婦など多岐にわたっています。

ライティングの案件を多く扱っていますが、ITエンジニアや秘書といった業務の経験者による登録も見られます。ランク制度により受注数が変化することが特徴です。

参考:ランサーズ

フリーランス協会

フリーランス協会は、フリーランスや副業をしている人たちをサポートするインフラ&コミュニティで、セミナーやイベントの開催、フリーランスに特化したメディアの運営を行っています。

年間1万円を支払って一般会員になると賠償責任保険や弁護士費用保険、福利厚生サービスの利用が可能になります。また、全国130拠点以上で展開しているコワーキングスペース「ビズコンフォート」の入会金が無料&月額利用料3000円オフ(新規契約のみ)になるという特典も受けられます。

参考:フリーランス協会

QEEE

QEEEは、さまざまな資料やテンプレートのダウンロード、読み物コンテンツ満載のマガジン、スポットコンサルのサービスなどを内包し、BtoBの課題解決を目的とする総合ポータルサイトです。

コンサルティングサービスを主軸とするINTLOOP株式会社が運営しており、2020年にサービスを開始しました。2022年8月には会員数が5000人を突破。SEOへの対応が充実していることが特徴で、多くのビジネスマンに愛用されています。

参考:QEEE(キウイ)

クラウドワークス

クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングサービスで、約527万人のユーザーと約85万もの企業が会員登録しています。200を超える職種が網羅され、案件はコンペ形式、プロジェクト形式、タスク形式という3種類の働き方が用意されています。案件を獲得した場合は、報酬に応じて5%〜20%がシステム利用料として差し引かれます。語学講座やチャットによる相談窓口など福利厚生の充実ぶりが特徴です。

参考:クラウドワークス

自分に合う案件を提案してもらう

副業コンサルタントを始めるときの注意点

副業コンサルタントとして業務を開始する際、トラブルを未然に防ぐために注意しておくべきポイントを確認しておきましょう。

本業の就業規則を確認する

まず、本業が副業を許可しているか、就業規則を確認しておく必要があります。副業が可能な場合でも企業によっては情報やスキルの流出対策として独自のルールを設けていることがあります。本業が認めている範囲内で副業活動を行うように意識しましょう。

スケジュール管理を徹底する

実際に業務を開始すると、これまでプライベートに充てていた時間を副業に割くため生活リズムが大幅に変わってきます。睡眠や休憩の時間をしっかり確保し、本業に支障が出ないようにスケジュールを管理しましょう。また、家族がいる場合は、一緒に過ごす時間にも影響が出るため、どのような理由で副業を行うのか理解を得ておく必要があります。

税務や会計の最低限の知識を知っておく

経理的な対応も自分で行う必要があるため、税務や会計についての最低限の知識は事前に習得しておきましょう。副業での年間所得が20万円を超える場合は確定申告を行う必要があります。収益が黒字になる場合、所得税・住民税の金額が高くなることがあります。

確定申告について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
青色申告とは?やり方や白色申告との違いを解説

自分に合う案件を提案してもらう

副業コンサルの魅力をアピールするコツ

ここでは、プロフィールの作成やサイト経由でマッチングした企業とのコミュニケーションにおいて意識すべきポイントを解説します。うまく魅力を伝え、満足できる案件を獲得するためのコツを紹介しているので、営業活動に活かしていきましょう。

魅力的なプロフィールの作成方法

Webサイトでは、最初に見るプロフィールの第一印象が非常に重要です。プロフィールは、クライアント候補に専門スキルや経験を伝える大事なツールです。効果的に魅力を伝えるには、鮮明なプロフィール写真を選ぶ、簡潔で具体的なPR、実績やスキルのアピールが必要です。

プロフィールを見た人に信頼感を与えるためにも、過去のクライアントからの声や成功事例の紹介を入れるとなお良いでしょう。職務経歴書を書くときのように、細かい文言や言葉選びに気を遣いましょう。

マッチング後のコミュニケーションのポイント

副業コンサルタントとして成功するには、単に専門知識を持っていれば良いわけではありません。クライアントとの円滑なコミュニケーション能力も非常に重要です。

まず、レスポンスの速さは信頼性を構築するうえで欠かせない要素です。また、具体的かつ明確なコミュニケーションでプロジェクトの期待値を共有し、ミスコミュニケーションを防ぐことが重要です。クライアントとの会話では、複雑な専門用語をなるべく使わず、相手が分かりやすい言葉を選ぶことで、信頼関係を築きやすくなります。

また、プロジェクト参画後には、進捗報告を定期的に行うことで、安心感を与えることができ、長期的な関係構築に繋がります。

マーケティング戦略の重要性

副業コンサルタントが成功するためには、自身のブランドやサービスを効果的に市場に訴えかけるマーケティング戦略は不可欠です。そのためには、SNSやブログを活用することがおすすめです。不特定多数の人々に情報を発信できるプラットフォームは、あなたの専門知識を示す場となり、リーチを広げる機会となります。ポイントは、定期的に価値あるコンテンツを提供し続けることです。これにより、フォロワーから専門性を認識し、覚えてもらえるようになるでしょう。

自分に合う案件を提案してもらう

副業コンサルタントを始める際によくある質問

ここでは、副業コンサルタントを始める際によくある質問に答えていきます。

Q. 副業コンサルタントに必要なスキルや経験にはどのようなものがありますか?

副業コンサルタントには、自身の専門分野に関する深い知識と経験が求められます。また、問題解決能力やコミュニケーションスキル、論理的思考力も重要です。

Q. スポットコンサルと固定報酬型コンサルの違いは何ですか?

スポットコンサルは時間単位で賃金が発生するため、フレキシブルな働き方が可能です。一方で、固定報酬型コンサルはプロジェクト全体を通して一定の報酬を受け取るため、長期的に続くものが多く、より高度な知識やスキルが求められます。

Q. 副業コンサルタントを始める際にはどのような準備が必要ですか?

自身のスキルと経験を洗い出し、プレゼンテーション資料やポートフォリオを作成する準備が必要です。また、マッチングサイトやクラウドソーシングへの登録、SNSやブログでの情報発信も効果的です。

Q. 副業コンサルタントとして業務を行う場合、確定申告は必要ですか?

副業での年間所得が20万円を超える場合、確定申告が必要です。副業での収入が増えると税金の申請手続きが複雑になることが予想されるため、税務の基礎知識を身につけることが大切です。

Q. 副業コンサルタントを始めるメリットは何ですか?

副業コンサルタントを始めるメリットは、自身のスキルアップができること、収入アップが期待できること、人脈が広がることなどです。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

自分に合う案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単30秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら