市場価値を高めたいエンジニアに読んでほしい技術ブログ特集

最新の技術動向にキャッチアップして市場価値を高めたい!そんなエンジニアの方に向けて、今回は「市場価値を高めたいエンジニアにおすすめの技術ブログ」を厳選しました。

著名企業の開発ブログから、個人開発者のブログまで幅広くご紹介します。ぜひ、自分に合ったブログを見つけて、日々の学習に役立ててください。

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

GIC dryaki blog

3大クラウドのなかで、データ分析やAIに強みを持つGoogle Cloud。近年はビックデータやAIの活用が広がっていることから、GoogleCloudの需要は今後益々高まっていくと考えられます。
そのためGoogle Cloudの知識を深め、自分の市場価値を高めたいエンジニアも多いはず。そういうエンジニアは、ジーアイクラウド株式会社の技術ブログを読んでみてはいかがでしょうか。

ジーアイクラウド株式会社は、伊藤忠グループに属するエンジニア集団です。Google Cloudを基盤としたシステムの構築から運用・保守まで一貫して手掛けています。
そんなGoogle Cloudへの造詣が深い同社のエンジニアが、Google Cloudはもちろん、その周辺技術に関する説明や使ってみた感想を綴っているのが、『GIC dryaki blog』です。

「わかりやすく、他にない、役に立つ記事で、エンジニアをもっとハッピーに」という想いで運営されている同ブログ。Google Transcoder APIの基礎機能の使い方や、Certificate Managerの検証、Dataplexを活用したデータ基盤の構築方法など、業務で役立つ情報が載っています。その一方で、画像や具体的なコードを使ってわかりやすく書かれており、実用的な技術を着実に身につけたいエンジニアにとって、実りあるブログといえるでしょう。

自分に合う案件を提案してもらう

InterSystems Developer Community

InterSystems社は、医療や金融サービス、ロジスティクスなど、重要なニーズを持つ業界へデータソリューションを提供しているアメリカのIT企業です。クラウドファーストなデータプラットフォーム「InterSystems IRIS」や、医療データマネジメントプラットフォーム「InterSystems IRIS for Health」などの製品を開発しています。

InterSystems Developer Community』は、そんな同社が運営している開発者コミュニティです。同社製品を使う開発者をはじめ、InterSystems製品に関する深い知識を持つ専門家やインフルエンサー、ソートリーダーが参加しており、開発者体験の共有、技術に関する質問・議論などが行われています

また、同社の製品は世界80ヶ所以上で使用されていることから、英語・スペイン語・ポルトガル語・日本語・中国語・フランス語と、多言語のDeveloper Communityサイトを展開。日本だけでなく世界中のエンジニアの意見を知れる点も魅力です。

そのほか、同サイトでは「InterSystems IRIS」「InterSystems IRIS for Health」に関連したさまざまなテーマのコンテストの開催や、オフラインイベントの告知なども行っています。InterSystems製品を扱っている方はもちろん、同製品に興味のある方はサイトを見てみてはいかがでしょうか。

自分に合う案件を提案してもらう

ITメモ

SEは主にクライアントのニーズに合うシステム開発を行いますが、職場によっては自社内のシステム開発から運用・保守やITインフラ、ヘルプデスクまでの役割を担う社内SEとして活躍することもあるでしょう。そのため、一口にSEと言っても、その時々で求められるスキルが変わるのが実情かもしれません。

そこでSEが活躍の幅を広げていきたいと考えているなら、システム開発に関するスキルはもちろんのこと、そのほかの部分もスキルアップを図って市場価値を高めていきたいものです。

スキルアップの手段としては、書籍や情報サイトなどがありますが、経験談やお役立ち情報が掲載されているブログを読むのも一つの手でしょう。ブログの中には、一つの分野に絞らず幅広く話題を取り上げているものも多く存在します。

たとえば、今回注目したのは『ITメモ』。実際にSEとして活躍する筆者が、システム開発や社内SEのタメになる記事を多数アップしているブログです。

内容としては、TeamsやExcel、OutlookといったMicrosoft Officeが中心となっています。よくMicrosoft Officeを使用している、今後必要になりそうな環境で働く可能性があるSEにとって、重宝するブログとなるかもしれません。レベルの高い仕事をこなしていくために、このようなブログをツールとして活用し、ユーザー対応の効率を上げていきましょう。
また、Web系やWindows、カメラなどの話題に触れている記事もあるので、併せて読んでみるのもおすすめです。

自分に合う案件を提案してもらう

KIYONO Engineer Blog

「高いプロ意識と専門性」を合言葉に、デジタルマーケティングの活用支援をはじめ、デジタル広告運用やEC運用支援といった事業を展開する株式会社KIYONO。多角的なサポートをワンストップで行うことで、クライアントが届けたいメッセージを対象者に届け、そのうえで新規顧客獲得や顧客満足度アップなどにも寄与することを目指しています。

また、デジタルマーケティングをスタートしやすい、データを収集・統合・分析するためのツール「MAGNET CDP」の独自開発に取り組んでいるのも特徴といえるでしょう。

そんな同社では、エンジニアによるテックブログ『KIYONO Engineer Blog』を運営中。このブログが取り扱うのは、同社の事業に則したデジタルマーケティングに関連する内容の記事が中心です。

基本としてGoogle Cloudが用いられており、さらにDjangoやDocker、データ分析といったように項目分けされているので、関心のある内容の記事を見つけやすいのではないでしょうか。

データエンジニアやデータアナリスト、データサイエンティストとして活躍したいと考えるなら、年々シェアを伸ばしつつあるGoogle Cloudに関するスキルは習得しておきたいもの。そのための手段の一つとして、同ブログを要チェックしておくことをおすすめします。

自分に合う案件を提案してもらう

微風 on the web....

近年、クラウド上にデータを保存することが珍しくなくなり、GmailやGoogleカレンダー、GoogleドキュメントといったGoogleサービスを業務で使用する企業も増えてきました。それはIT企業も例外ではないでしょう。

特に仕様書・設計書の作成で使うこともあるGoogleスプレッドシートと、Googleサービスの自動化・Webアプリの開発が可能なGoogle Apps Scriptは、市場価値を高めたいエンジニアとして身につけておきたいスキルの一つです。

そこで紹介するのが、事務系社員でギターが趣味というichi3270氏が2019年から運営している『微風 on the web....』というブログ。Googleサービスを中心に、ExcelやJavaScriptなどに関するお役立ち情報を紹介しています。

画像、ときには動画も用いて丁寧に説明されており、初心者でもわかりやすいことが特徴です。またソースコードも載っているため、それを使って実際に試してみることもできます。自分の手で実行することで、より理解を深められるでしょう。

どちらかといえば初心者向けの情報が多い同ブログ。しかし、人によっては「そんな機能もあったのか」と驚くような情報も見つけられるかもしれません。Googleサービスを極めたい方や業務の効率化を図りたい方は、一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。

自分に合う案件を提案してもらう

bmf-tech

次々と新たな技術が生み出されるIT業界。多岐にわたる技術を常に学びアップデートしていく姿勢は、エンジニアがスキルアップを図るうえで欠かせないことだといえます。

そこでぜひ読んでほしいのが、幅広い技術ネタを多数投稿している『bmf-tech』。「CQRSについて調べたことをメモ」「BFFについて」「Goを学びなおす」「NewSQL関連の資料を読み漁った」をはじめ、たくさんの記事を書かれています。

運営者のKenta Takeuchiさんは自社サービス運営会社のソフトウェアエンジニアとして活躍中で、これまでにインフラやフロントエンド、サーバーサイドといった開発経験、さらにリードエンジニアとしてチームマネジメント経験も積まれた方です。
「組織・ソフトウェアの価値を長期的に向上させる」ことに関心を寄せ、組織・ソフトウェアの成長と進化を楽しまれています。

サイト内の記事は、ソフトウェア工学やシステムアーキテクチャ、アルゴリズムとデータ構造など幅広いカテゴリに分類。タグにおいてもPHP CodeSniffer、PHPCompatibilityなど非常に多彩です。

どの記事もKenta Takeuchiさんの調べ、学び、所感などが端的にまとめられており、興味のある技術の新たな側面を知れるかもしれません。特定の技術の基礎を知りたい方、技術をもう一度学び直したい方も、隅々までチェックしてみてはいかがでしょうか。

自分に合う案件を提案してもらう

JPSM

今身につけている技術のアップデートや新たな技術の習得など、スキルアップを通してさらに自分を磨きたいと考えるエンジニアも多いのではないでしょうか。
世の中にはスキルアップをサポートしてくれる媒体が多々存在しており、いまや独学も容易になってきています。そこで独学で進めたいエンジニアにおすすめする技術ブログの一つが、『JPSM』です。

同ブログでは、Web・IoT・APP・SYSと4つの分野を設け、さらにいくつかのプログラミング言語に細分化して紹介しているのがポイント。たとえば、WebではHTMLやCSS、JavaScript、PHPなど一つ一つ項目を立てて取り上げているため、気になる内容の記事も探しやすいです。
また、記事はベテランの現役プログラマチームが監修しているのも見逃せません。解説からサンプルコードまで内容が充実しているのはもちろん、正確かつわかりやすさにも重点が置かれています。
プログラムの基礎知識を持っていることが前提ではありますが、初めてそのプログラミング言語に触れる場合でも馴染みやすいでしょう

さらに、掲載されているコードは個人・商用ともに利用が自由。どのように動くのか実際に組み込んでみることで、そのプログラミング言語やコードについてより理解が深まるはずです。
WebやIoT、APPは高い需要が見込めるため、仕事に携われるチャンスを増やしたい方も隅々まで目を通してみると良いかもしれません。
なお、将来的にはAIMやAUT、ROB、DBなどへの分野にも広げていくそうなので、今後の更新にもぜひ注目してみてくださいね。

自分に合う案件を提案してもらう

kali linux覚え書き

近年ではICT化の波があらゆる分野に広がっており、たとえば医療業界もその一つと言って過言ではないでしょう。しかし、ICT化することで情報管理が簡便になる一方、外部からのサイバー攻撃を受けて患者の個人情報などが漏えいしたり、命が脅かされたりする可能性も高まります。そこで必要になってくるのが、堅固なセキュリティ対策です。
とある医療機関の管理を行っているというJs爺さんは、自らもサイバーセキュリティに関する知識を身につけるべく、こちらのブログ『kali linux覚え書き』を立ち上げて勉強をスタートしました。

同ブログにアップされているのは、kali linuxをはじめ、parrotやRaspberryPi、サイバーセキュリティ事件の話題などの記事。解説にあたり画像が多く用いられているため、実際に触りながら進めていく場合にもわかりやすく、初めてでも成果にたどり着きやすいでしょう。

セキュリティ対策が求められる分野は医療業界にとどまらず、そのほか多岐にわたります。
インフラエンジニアやセキュリティエンジニアはもとより、他分野を担うエンジニアもサイバーセキュリティやkali linuxについて理解を深めていきたい方は、ぜひ同ブログに注目してJs爺さんと共に学習してみてはいかがでしょう。
今のスキルにプラスアルファで付加価値をつけることで自分の市場価値が高まり、その分活躍できる場所も多くなるはずです。

自分に合う案件を提案してもらう

YUKiYURi WEB

エンジニアが市場価値を高める方法はいくつかあり、なかでも実際に事業を展開している方の発信内容はスキルアップを図るうえでの有益な情報獲得につながるでしょう。
今回ご紹介する『YUKiYURi WEB』は、フロントエンド・バックエンドエンジニアのYUKIさんとWebデザイナーのYURIさんのお二人が手掛ける、SOHOおよびフリーランスのホームページ制作事務所です。Webデザインやコーディング、更新システム(WordPress)設置&カスタマイズ、ホームページ運用・保守をはじめ、展開している事業内容は多岐にわたります。

さらに、同サイトではテックブログを中心に数々の記事を公開されており、スキルアップを目指して幅広い角度からアプローチしたい方にもおすすめです。ブログの執筆者が個人事業主となると、独立を視野に入れている場合はより説得力を感じられるのではないでしょうか。

たとえばWordPress関連の記事では、WordPressのコアの処理についてや画面カスタマイズ方法、テーマ/プラグイン開発者が知っておきたいContact Form 7についてなどたくさんの情報を発信。このほか、PHP7やPHP8の新機能や、個人事業主が知っておきたい税金関連の情報提供もされており、ジャンルを問わず知見を広めることが可能です。

特定の知識と技術を深めて市場価値を高めたい方はもちろん、幅広い知識を網羅してスキルアップに励みたい方にとっても読み応えのある内容といえます。

自分に合う案件を提案してもらう

CONSOLE DOT LOG

PHPフレームワークのなかでも、日本を含め世界で高い人気を誇っているのがLaravelです。そのためWebアプリ開発の求人やフリーランス案件では、Laravelのスキルが求められることも珍しくありません。
Laravelに関するスキルアップを図ることは、市場価値を高める一つの方法といえるでしょう。

そこでおすすめするのが『CONSOLE DOT LOG』というブログです。
運営者の九保すこひ氏は、15年以上の開発経験を持つ、フリーランスのコンサルタント&エンジニア。カナダのバンクーバーに滞在していたことがあり、海外プロジェクトへの参画経験もあるそうです。

そんな九保すこひ氏が2017年から運営する『CONSOLE DOT LOG』は、Laravelを中心にVue.jsやReactなどに関する情報を扱っています
ChatGPTとLaravelのAPIを連携させる方法や、Laravelを使って同意署名機能を作る方法、Laravel 5.3から10.xにリプレイスしたときのレポートなど、実践的な内容を紹介する一方で、コミカルな文章が特徴。専門的な内容でも、するすると頭に入り理解しやすいでしょう。

また、Vue 3を使って落ちものパズルゲームを作ったりLaravelとffmpegを使ってお祝い動画を作ったりと、面白いテーマの記事もあります。一度このブログにアクセスしてみてはいかがでしょうか。

自分に合う案件を提案してもらう

よっし~ずウェブサービス

WordPressをメインにホームページのカスタマイズや不具合修正、パフォーマンス改
善などを行っている『 よっし~ずウェブサービス 』。
運営はフリーランサーのよっし~さんです。

WordPressのテーマやプラグインを自作し、公式ディレクトリにも登録された実績があ
り、ブログでは主にWordPress関連の情報が配信されています


中でも高速化を得意とされているようで、これまで改善してきたサイトは1,000件を超え
るとのこと。
表示速度をチェックできるPageSpeed Insightsで『よっし~ずウェブサービス』webサイ
トを分析してみると、ほぼ満点スコアだったことからも実力が伺えます。
吉岡里穂さんのCMでおなじみのスキルマーケット『ココナラ』でのWordPress高速化の
作業数実績No.1もなんと『よっし~ずウェブサービス』
でした。

WordPressは静的サイトと比べて表示速度が遅く、デメリットとしてよく挙げられていま
すが、ページの表示速度はSEOや直帰率に繋がる重要なポイントです。
そのため改善したいという企業も珍しくなく、高速化代行を依頼されるWebエンジニア
も多いでしょう。

高速化で悩んだときに同ブログを読めば、解決の糸口が見つかるかも知れません。
自分でやってみたけどうまくいかなかった、という場合はWordPressの高速化代行サ
ービス
も提供しているようですので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

自分に合う案件を提案してもらう

Developers Blog

最近ではIT企業が運営する技術ブログも増えてきました。
プロの声が聞けるため、スキルアップして市場価値を高めたいエンジニアにもお勧めのブログです。
興味があるなら、株式会社サイバーエージェントの公式ブログ『Developers Blog』を読んでみてはいかがでしょうか。

株式会社サイバーエージェントは、動画配信サービス「ABEMA」をはじめとするメディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業を中心に展開しているテックカンパニーです。

『Developers Blog』は、そんな同社で活躍するエンジニア・クリエイターたちが、日々、技術情報を発信している技術ブログです。
サービス開発の中で得た知見や、社内外で実施した勉強会の講義資料など、市場価値を高めたいエンジニアにとって実りある記事が多数掲載されています
記事はそれぞれタグ付けされており、キーワード検索もあるため、興味のある記事をすぐに見つけられるでしょう。

第一線で活躍する方々の意見に直接触れられる同ブログ。
市場価値を高めたいエンジニアにとって、実りあるものとなるでしょう。

AppBrew Tech Blog

株式会社AppBrewは、「ユーザーが求めるものを作る」というミッションを軸に、ダウンロード数1,200万を突破した美容プラットフォーム「LIPS」を運営している企業です。
ユーザーが気になる美容アイテム・メイクのクチコミや情報をキャッチできるLIPSをベースに、LIPSに寄せられたクチコミを活用した美容メーカー向けのマーケティングツール「LIPS for BRANDS」、クチコミを見て気になった美容アイテムを購入できる「LIPS SHOPPING」とさまざまなサービスを展開。ユーザーと美容メーカー、双方の視点に立ったITソリューションを実現しているのが特徴です。

そんな同社では、開発体制や技術系の取り組みを、開発チームによるブログ『AppBrew Tech Blog』で綴っています。
LIPSはWeb版・iOSおよびAndroidのスマホアプリ版と、それぞれの媒体に対応しているので、その分ブログにアップされている記事の内容も話題性に富んでいるのが魅力でしょう。内容はというと、実際のコードを掲載したうえで説明しているものもあれば、プログラミングからは多少なり離れるものの仕事に活かせるネタなどもあります
知識を広げ、多方面にわたって活躍していきたいと考える方は、注目して読んでみてはいかがでしょうか。

なお、情報共有コミュニティメディア『Zenn』でも、同社の技術について触れられているので、ブログと併せてチェックしてみてください。

もふもふ技術部

エンジニアが転職や独立を考えたときにぜひ取り組みたいのが、今よりもさらなる高みを目指したスキルアップといえます。

資格を取得したり参考書を読んだりと、スキルアップのための手段にはさまざまなものがあります。そこで、システム開発会社が独自で発信するブログ『もふもふ技術部』に目を通してみるのもおすすめの方法です。

株式会社mofmofは、「つくって人をしあわせにする」をビジョンに掲げ新規事業のプロダクト開発を行う会社です。
同社では、IT技術系のメディア『もふもふ技術部』を運営。Railsや機械学習(Machine Learning)、React、Unityなど多くのカテゴリで記事を配信しているブログです。

短いコードで作成できる手軽さや、汎用性の高さから幅広く利用されている点などが魅力のRuby on Railsに関する情報は、ブログ内でも特に豊富です。多くの記事でコーディングの図解をもとに詳しく解説されているため、説明と照らし合わせつつ学習のヒントを得られるでしょう。
さらに、各ページでは関連記事も表示されるので、付随して学びたい情報を次々に見つけられそうです。

基本情報技術者試験の勉強をした際に感じたことなどについて触れた記事もあるので、資格取得を考えている方は参考にしてみるのもよいかもしれません。
『もふもふ技術部』のほか、下記のサイトでもIT技術系の記事が掲載されているため覗いてみてください。
Qiita:https://qiita.com/organizations/mof-mof
Zenn:https://zenn.dev/p/mofmof_inc

自分に合う案件を提案してもらう

クックパッド開発者ブログ

誰もが聞いたことのある大手企業では、どのように開発が進められているのか関心がある方もいるでしょう。その内部を垣間見ることができたら、スキルアップを図るうえでの良い刺激につながるかもしれません。目的に対する技術的難易度の高いアプローチ方法やサービス開発観点での解決事例など、実際にプロダクトを開発する際の参考になる多種多様な記事が公開されています。

世の中に出ている多くのWebサイトのなかで、クックパッドは聞いたことがあるだけでなく毎日の料理で活用している人も多いのではないでしょうか。「毎日の料理を楽しみにする」というミッションのもと、日常生活で重要な家事の一つである料理の課題を解決するべく、プラットフォームを開発しているのがクックパッド株式会社です。

同社では、クックパッドを開発したエンジニアによる『クックパッド開発者ブログ』を運営しています。記事を執筆しているのは、レシピサービスをはじめとするさまざまな部署で実際に活躍しているエンジニアです。

iOSアプリに実装されたUI要素のフレームなどを手軽に確認するためのツールを開発したときの記事や、レシピ投稿後に検索結果に反映されるまでの時間を1/288に短縮したシステム改修に関する記事、モブプログラミングを続けるコツなど、多彩な記事が掲載されています

開発チーム内に良いメリットが生じる情報や、ユーザー側に大きな影響を与える改修の情報など、幅広い角度から大規模なWebサイト開発の真髄に触れることができるブログです。市場価値を高めるために視野も知識も広げたいエンジニアは、同ブログをチェックしてみることをおすすめします。

自分に合う案件を提案してもらう

atlax blogs

野村総合研究所(NRI)グループは、1988年に日本初の民間シンクタンクである野村総合研究所と、システムインテグレーターの草分けである野村コンピュータシステムの合併によって生まれました。コンサルティングからITソリューションの提供を通じて、時代を先取りした新たな地平を築く企業戦略の提案や政策提言、システム開発・運用を行ってきました。

そんな同社では、デジタルトランスフォーメーションによってクラウドに関する課題解決を実現するべく、トータルソリューション「atlax(アトラックス)」を推進。クラウドからトランスフォーメーション、ガバナンス&セキュリティ、テクノロジーまでの各プロフェッショナルが集まり、きめ細やかにサポートしています。

atlax blogs』は、そうしたプロフェッショナルたちが綴っているブログです。
AWSやAzure、Google Cloud、OCIなどの主要クラウドに関する記事では、課題を想定して解決のためにはどうすれば良いのか解説していたり、実際に寄せられた相談や事例をもとに詳しく説明していたりとタメになる話題ばかり。そのほか、これまで開催されてきたイベントのレポート、先進テクノロジーのことなど充実した内容で、読み応え十分です。

クラウドを専門的に扱うクラウドエンジニアはもとより、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアといったようにインフラ関係の仕事に携わっている方は、こちらのブログでクラウドの知識を深めるのも一つの手段でしょう。
スキルを身につけてカバーできる範囲が拡大すれば、自分の市場価値がより高まり、活躍できる場もさらに広がるはずです。

※本記事は2023年11月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

自分に合う案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら