幅広い角度からエンジニアのスキルアップのヒントを得られるブログ・サイト | レバテックフリーランス
幅広い角度からエンジニアのスキルアップのヒントを得られるブログ・サイト
エンジニアのスキルアップと一口に言っても、特定のプログラミング言語に精通したい、新しいフレームワークやライブラリを習得したいなど、目的は人によってさまざまでしょう。
ここでは、どんな目的の人であっても、スキルアップの役に立つ情報をまとめている、おすすめのブログやサイトを紹介します。
非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記
『非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記』は、その名のとおり非IT企業で働く方によるITブログです。ブログ内では「唯一の趣味がプログラミング」と称しており、プログラミング言語やOS関連をはじめ多数の記事を投稿しています。
投稿者とプログラミングとの最初の出合いは、大学1年の授業でN88-Basicを習ったときでした。それからプログラミングの世界に引き込まれ、実際にプログラミングを習得してアプリやゲームを自作するほどにもなったとのことです。
同ブログは、2014年3月のスタート時からこれまでにたくさんの記事を投稿。カテゴリは多岐にわたり、「Python」に該当する記事は160記事以上、「Google Apps Script」に該当する記事は130記事以上に上ります。
プログラミング言語に絞ると、先述したPythonのほかに、GO言語やJava、JavaScript、C#(基本編、応用編)など多くのカテゴリーを確認でき、投稿者が豊富な知識を持っていることが読み取れるブログです。
「Javascriptの配列(データ型編)の基本まとめ」のような基本的な情報はもちろん、「【VBA】連想配列(Dictionary)の値に配列を入れるとかなり便利」のように役に立つ小技なども紹介されています。一つひとつの記事をわくわくしながら読みつつ、スキルアップのヒントも得られるでしょう。
金子邦彦研究室
『金子邦彦研究室』は、福山大工学部情報工学科で勤務する金子邦彦氏による研究室です。社会のデジタル化の根幹にもなっている、データベースに関する最新研究を行っています。
同研究室が掲げるビジョンは、「データベース基盤技術とデータベース応用における価値の創造.不可能を可能にし,人々を幸せにし,知を分かち合う.」。世界最先端レベルの研究の実施および成果発表、知やスキルのオープン化を目指し、発信する情報が多くの方々に役立てることを願っています。
サイト内のカテゴリは、同研究室が注力する分野であるデータベースをはじめ、人工知能やプログラミングなどに幅広く分けられています。データベースのカテゴリ内では、「リレーショナルデータベースの基礎」「データサイエンス」のように項目を立てて、さらに各項目の詳細を読めるようになっています。
たとえば、データサイエンスの項目で紹介されている「Python による ICTシステム演習(Python を使用)(スライド資料とプログラム例)」では、大学で実際に使用した自作の資料を公開。各目次ではPDF版とパワーポイント版がそれぞれ用意されているため、自身の学習スタイルにマッチする資料を選べます。
このほか、プログラミングに関してはPythonやJava、C/C++などを詳しく学べる資料を公開。プログラミングの基礎からしっかり再確認したい方、これからさらなる発展が期待されるデータベースを極めたい方も、幅広く学習できる情報が満載です。
ジャパンサイバー合同会社
『ジャパンサイバー合同会社』は、WEBサイト制作・SEO対策・MEO対策の事業を展開している企業です。中でもSEO対策とMEO対策に力を入れており、独自のノウハウを駆使して検索エンジンでの高い視認性、および継続的なトラフィックの増加を実現することで、顧客のビジネス目標の達成を支援しています。
そんな同社では、APIやPHP、Python、SEO対策などさまざまなカテゴリを設けたブログを運営中。基礎的な知識から応用的なテクニックまで幅広い内容の記事を発信し、多くのエンジニアのスキルアップに寄与しているのが特徴です。
たとえば、PHPでは「PHPのプロセスの基本的理解と役割の探求」や「PHPの動作確認をブラウザで行う方法」「PHPで累乗計算を行う方法」といった記事が並び、基礎知識を固めて実践的なスキルの習得を目指せます。PHPに限らず、記事にはコードが記載されているものが多いので、本文を参考にしながら実際に手を動かしてコードを書くと、より深く理解できるでしょう。
また、「コーディングを早くする方法について」などソフトスキルに関する記事も掲載されています。技術力だけでなく、自身のコーディングスキルを見直して改善するためのヒントが得られるのも魅力です。
駆け出しのエンジニアにとっても、ベテランのエンジニアにとっても、参考になる同ブログ。スキルアップを図りたい方は、今後も定期的に同ブログをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ぐんまプログラミングアワード
『ぐんまプログラミングアワード』は、小学生から大学生までが集いプログラミング能力や発想力を競う大会です。プログラミングのスキルを持った人材を募り、アイデアや技術を評価・表彰し、その様子は新聞紙面などのメディアでも発信されます。県民ひいては国民のプログラミングに対する関心を高めること、そしてプログラミング教育の普及と人材育成が同大会の大きな目的です。
プログラミングはプログラマにとって基礎的スキルといえる部分であり、プログラミングスキルを身につけておくと仕事の幅も広がります。『ぐんまプログラミングアワード』のWebサイトでは、プログラミングをより身近に感じてもらうためにプログラミングアワードの過去問題(テクニカル部門)を紹介。同部門は現在行われておりませんが、実際に各予選を勝ち抜いたメンバーが立ち向かった問題のため、プログラミング学習の重要なテキストとして活用したい方にとって大いに役立つのではないでしょうか。
また、子どもから大人までプログラミングの基礎を楽しく学べるプログラミング専門チャンネル「CLIMB PRESENTS ぐんまプログラミングワールド」を配信していることも特徴です。
活字のみの学習スタイルよりも動画学習が知識を習得しやすい、もしくは両方の学習スタイルを併用していきたいという方もいるかもしれません。いずれの方にとっても、プログラミングを学ぶうえで大きな恩恵を受けられるでしょう。
DAINOTE
株式会社インディバースは、IT系キャリア支援に特化したWebメディア事業と、SEOアフィリエイトメディア向け売上分析ツール「Media Analytics」の開発・運営を行っている企業です。サービスを必要とする人に、しっかりと届けられる仕組みづくりに寄与しています。
そんな同社のWebメディア『DAINOTE』は、「ユーザーが喜ぶコンテンツを中立的に届ける」ことをコンセプトに、代表取締役である河合大氏が自ら執筆しているのがポイントです。プログラミング・マーケティング・キャリアに関する情報を、実体験や取材をもとにわかりやすく解説しています。
同Webメディアでは、PythonやRuby、JavaScriptといったプログラミング言語に関する記事を豊富に掲載。記事中には実際に動作するコードも記載されているため、実践的なスキルアップに役立つでしょう。また、独学での学習に限界を感じている場合には、プログラミングスクールの紹介記事が参考になるでしょう。
さらに、転職エージェントや転職サイト、フリーランス向けエージェント、副業サイトなどの評判についても触れられています。今後のキャリアプランを検討するうえで、有用な情報が得られるかもしれません。
情報過多の現代で、本当に必要な情報を見極めるのは大変です。そこでエンジニアが安心して頼れる情報源となるのが、同Webメディア。スキルアップを目指す方は、ぜひアクセスしてみてください。
ノーコードラボ
deed合同会社は、ノーコード開発のプロフェッショナル集団『ノーコードラボ』として、法人向けBubbleアドバイザーやBubbleのノウハウ・情報提供を行っています。その一環として手掛けているのが、Bubble開発者向けブログ『ノーコードラボ』の運営です。
『ノーコードラボ』は、ノーコード関連ツールの紹介や使い方を説明しています。特に、Webアプリを開発できるサービス開発ツール「Bubble」に関する記事が充実。Bubbleの始め方から、機能の実装方法、外部サービスとの連携、人気のプラグイン、アプリケーション事例まで、実践的で有用な情報を発信しています。画像や動画も使って解説されているため初心者でも理解しやすく、初めてでも安心してBubbleを使用できるでしょう。
ほかにも、プロンプトからアプリを生成するAIサービス「Create.xyz」や、バックエンドの機能をノーコードで構築できるツール「Xano」、生成AIを活用したチャットボット・自動化アプリを開発できるプラットフォーム「Dify」など、多数のノーコードツールが紹介されています。同ブログを参考に、自分にあったツールを探してみるのも良いかもしれませんね。
エンジニアがノーコード開発のスキルを身につければ、開発作業の効率化はもちろん、より幅広いプロジェクトに対応できるようになります。自分の可能性を広げるためにも、同ブログを覗いてみてはいかがでしょうか。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。