フリーランス経験談
-
大規模ソーシャルゲーム開発に必要な経験とは
大規模ソーシャルゲーム開発のサーバーサイドを担当していました。PostgreSQLやMySQLといったデータベースの設計が主なタスク内容でした。また、PHPやRubyなどを活用することによってサーバと端末とのデータの受け渡しも担当したので良い経験になりました。
-
BtoCのサイトコンテンツをサーバ側を作成
企画されたBtoCのコンテンツを、クライアントサイドとサーバサイドに別れて開発しました。私はサーバサイドを担当しました。サーバサイドはJavaを使っての実装です。JavaもPHPも経歴は15年ございますので慣れたものです。技術指導も行いました。
-
趣味が高じてプロのフロントエンド・エンジニアへ
学校での教育向けアプリやシステムに期待を寄せている生徒さんは多いです。私はJavaScriptを用いて教育系の独学用アプレットを制作した経験があるので、それをアピールポイントにした結果、教育向け開発のフロントエンドでWebデザインの支援にアサインされました。
テクニカルカウンセラー
金 聖大
担当者より
ソーシャルアプリの開発に注力しており、
担当者は変更になる場合がございます質の高いゲームを提供している会社です。
“ユーザーがワクワクするサービス作りを追求する”という思いのもと、
企画等にも積極的に参加することができます。
スピード感、技術力に定評があり、教育にも力を入れているので、
向上心のある方には非常にマッチしています。
オフィスは移転したばかりで、駅からも近く、
アットホームな雰囲気です。