フリーワード

注目条件

基本条件

契約形態

都道府県

言語・スキル

職種

単価

単価の目安をみる

稼働日数

詳細条件

この条件の案件数{{ projectCount }}

この条件の案件数{{ projectCount }}

言語・スキルを選択

  • 選択中
  • 選択中
  • 選択中
  • 選択中
  • 選択中
  • 該当案件数{{ projectCount }}
  • 条件をクリア

職種を選択

  • 該当案件数{{ projectCount }}
  • 条件をクリア

都道府県を選択

  • 選択中
  • 選択中
  • 選択中
  • 選択中
  • 該当案件数{{ projectCount }}
  • 条件をクリア

案件をお探し中の方へ

レバテックなら75%以上が

リモート案件

無料登録して 案件を提案してもらう

レバテックなら、一人あたり案件提案数 平均17件!

ご登録いただければ、あなたにピッタリの案件をご提案します!

ご希望の契約形態を選択してください(複数可)

ゲームエンジンプログラマの案件をご覧の方へ

ゲームエンジンプログラマの主な仕事は、ゲームの環境を構築する土台とされるゲームエンジンを作ることです。そのほか、ゲームエンジンプログラマはスクリプト処理やモーション処理、サウンド処理などを任されることがあります。
ゲームエンジンプログラマが用いるゲームエンジンとは、ゲーム開発効率を上げるために使われるソフトウェアのことです。現在広く使われているものとしては、Unity、Unreal Engine、Cocos2d-x、などが挙げられます。
各ゲーム企業は上記に挙げたようなソフトウェアを使ってゲームの開発環境を用意しており、それを整えているのがゲームエンジンプログラマです。開発環境の良し悪しによって、ゲームの良し悪しが決まってくることもあるため、ゲームエンジンプログラマは「ゲーム作成の中枢部分を担当する仕事である」といえるでしょう。
また、一部の大手のゲーム会社などでは既製のゲームエンジンを使わずに、一からゲームエンジンを作ることもあります。その場合、ゲームエンジンプログラマの仕事は「ゲームエンジンそのものを作る」ことになります。
既製のゲームエンジンの機能が豊富になってきた今、フリーエンジニア向けのゲームエンジンプログラマ求人・案件は減少傾向にありますが、全く無いわけではありません。これからフリーエンジニアとしてゲームエンジンプログラマを目指す場合は、こまめに求人・案件情報をチェックしておくといいでしょう。

【ゲームエンジンプログラマ求人・案件の必要なスキルについて】
フリーエンジニア向けのゲームエンジンプログラマ求人・案件に参画するにあたって、最低限持っておきたいスキルは以下の2つです。

・CやC#、C++での開発経験
ゲーム開発によく使われるプログラミング言語として、CやC#、C++などの言語が挙げられます。特にC#やC++は代表的なゲームエンジンであるUnityやUnrealEngine、Cocos2d-xなどで使用できるため、ゲームエンジンプログラマとして案件を受注するなら習得しておくべき言語といえるでしょう。

・Unityを用いた開発経験
複数あるゲームエンジンの中でも、特にシェア率が高いのがUnityです。Unityは、2D・3Dどちらのゲームも作れるようになっているほか、PC、家庭用ゲーム機、スマートフォンといった幅広いプラットフォームに対応しています。また、「複数の言語に対応している」「エフェクト作成ができる」「UI設計ができる」といった多くの利点があることから、近年リリースされているほとんどのソーシャルゲームにて開発環境として使われています。このことから、ゲームエンジンプログラマ求人・案件では、Unityの開発経験は必須といえるでしょう。

参画するゲームエンジンプログラマの求人・案件によっては、「ゲームのサーバーサイド開発経験」「データベース設計経験」などが問われる場合もあります。
開発の段階や案件の内容によって、ゲームエンジンプログラマに求められるスキルも変わってくるので、より多くのゲームエンジンプログラマ案件に参画できるようになるには、幅広いスキルを身に着けておく必要があると考えられます。

【ゲームエンジンプログラマ求人・案件の将来性について】
既に説明したとおり、ゲームエンジンプログラマ求人・案件は現在では少なくなってきている傾向にあります。ゲームエンジンプログラマに絞って求人・案件に参画していくとなると、選択できる案件の幅が狭まってしまうかもしれません。
ただ、スマホゲームが全盛期の今、ゲームプログラマの需要は非常に高い傾向にあります。これからはVRゲームが伸びていくと予想されていますので、VR技術を身につけておくと、企業から求められるゲームプログラマになれるかもしれません。また、柔軟な発想や最新の技術を取り入れるなど、よりクリエイティブな人材になることも重要だと考えられます。まずはゲームプログラマとして幅広い経験を積むことで、より多くのゲームエンジンプログラマ求人・案件に参画できる可能性が考えられます。

ゲームエンジンプログラマのフリーランス募集情報をお探しの方は、IT/Web業界のエンジニアに特化したレバテックフリーランスにご相談ください。Web上に公開しているゲームエンジンプログラマのフリーランス募集情報以外にも、非公開案件も多数保有しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

※レバテックフリーランスの掲載案件には、フリーランサー向けの案件のみならず、一部契約社員向けの派遣案件もございます。
※この記事は、2020年2月時点の内容です。

フリーエンジニアお役立ち情報
ゲームプログラマーの仕事内容 

他の求人・案件から探す
【Unity】スマートフォン向けゲーム開発案件 【Unity】スマホ向けゲーム開発案件 【Unity】ネイティブアプリ3Dゲーム開発案件 ソーシャルゲーム運用案件 

おすすめのキーワードから探す
Unity プログラマーの求人・案件 Unity 大阪の求人・案件 Unityエンジニアの求人・案件 ゲームエンジン 設計の求人・案件 

ゲームエンジンプログラマ案件のよくある質問

  • ゲームエンジンプログラマ案件の月額単価相場はいくらぐらいですか?

    ゲームエンジンプログラマの平均月単価は75万円です。ただし、この金額はあくまで目安であり、個々人のご経験やスキルなどでも変わってきます。個別の案件をご覧になりたい方は、こちらの案件一覧ページをご確認ください。

  • ゲームエンジンプログラマ案件はどのぐらいありますか?

    Webサイト上でご覧いただけるゲームエンジンプログラマ案件は94件です(条件、検索日によって異なる場合もあります)。なお、サービスへご登録いただいた方には、サイト非公開の案件をご提案することも可能です。正社員求人もご紹介できますので、ぜひご検討ください。

  • ゲームエンジンプログラマでリモートワーク可能な案件はありますか?

    現在、公開中のゲームエンジンプログラマ案件の中ではリモートワーク可能な案件は33件です。ただし、案件によっては条件次第でリモートワーク可能となることや、サイト非公開案件の中にリモートOKのゲームエンジンプログラマ案件があることもあるため、詳細はお尋ねください。

プライバシーマーク

© 2017-2023 Levtech Co., Ltd.