募集終了 【AIエンジニア】大手メディア/音声AIプロダクト開発の求人・案件
- 職務内容
・大手メディアにおける音声AIプロダクト開発に携わっていただきます。 ・音声AIの実装、運用、サービス統合などを担当いただきます。 ・AIリサーチャーと協力してAI倫理/パフォーマンス改善なども行っていただきます。 ・直近で主に担当いただく作業は下記です。 -音声認識の辞書機能実装 -ASRのMLモデル更新 -音声対話モデル学習用データの整備 -LLMを用いた各種機能開発 ・担当範囲はスキルや経験および進捗状況により変動いたします。
- 求めるスキル
・音声や画像に関わるAIプロダクト開発に携わった実務経験 ・PyTochやTransformer等の深層学習に関する実装の実務経験 ・NLPやMLの基礎知識
歓迎スキル・ユーザーのアクセシビリティやUXの実務経験 ・WebSocketベースのリアルタイム音声推論設計の実務経験 ・Docker、AWS、SageMakerの実務経験 ・ MLOpsやAIOpsの実務経験 ・AIリサーチャーの経験 ・基礎研究や技術調査の実務経験 ・機械学習を用いたサービス開発経験 ・AWSを用いたインフラ構築の実務経験 ・機械学習サービスに関するインフラ構築の実務経験 ・インフラコードを用いた構成管理の実務経験
※上記に似た経験やスキルをお持ちであれば申し込み可能なケースもございます!まずはお気軽にご相談ください!
- この案件で扱う技術
- OS
Linux
- クラウド
AWS
- この案件のポイント
- 業界
放送・出版・音楽・芸能
- 業務内容
新規開発 , 追加開発 , アプリ開発 , チューニング , リファクタリング , リプレイス , データマイニング , API開発 , 自社製品開発 , サーバーサイド開発 , データ分析 , 自然言語処理 , システム開発 , 機械学習 , マイグレーション , サーバ構築
- 特徴
上場企業
- 精算・お支払い
- 精算条件
標準となる稼働時間が定められている場合、その契約上、稼働時間が上限値を超過したり、反対に下限値を下回った場合には実際の作業時間に基づき標準となる委託料から増額または減額されることになります。 ここではこのような精算のある契約を「有」、精算のない契約については「無」と表記しています。
有
- 精算基準時間
標準となる稼働時間の上限値・下限値です。 業務委託案件の契約上、稼働時間が上限値を超過したり、下限値を下回った場合には実際の作業時間に基づき標準となる委託料から増額または減額されます。
140時間〜180時間
- 支払いサイト
報酬お支払いまでの期間です。基本、月末締め翌月15日払いの15日サイトをとっています。 ※業務委託契約のみに適用 ※参画する現場により変動する場合があります。
15日
- 精算条件
レバテックフリーランスに
案件について詳しく聞いてみませんか?

知りたい内容を選んでください
詳しく聞いてみる
他の案件を見る
募集が終了した案件
募集は終了していますが、参画先を探す際にお役立てください
担当者より
「テクノロジーでジャーナリズムを進化させる」というミッションを掲げ、社会に必要な情報をより早く、正確に、そして多様なかたちで届けるための技術革新に取り組んでいる企業です。 月間数億PVを誇るニュースサイト「朝日新聞デジタル」や、速報・選挙・災害対応など、日本の情報インフラを支えるデジタルメディア企業として進化を続けています。 自社サービスをモダンな技術スタックや環境でゼロからつくりあげる開発も内製で行っています。 ボトムアップ文化があり、フラットで風通しの良い組織体制のため、良いプロダクトをつくる議論が活発です。 スキルや経験を活かしながら長期的に裁量をもって、課題解決や本当に必要なものを開発をしていきたい方におすすめです。 全国各地よりリモートにてご参画いただけます。