社内システム企画の仕事内容とは?やりがいや役立つ資格を解説! | レバテックフリーランス
社内システム企画の仕事内容とは?やりがいや役立つ資格を解説!
- 社内システム企画の仕事内容ややりがい
- 社内システム企画で活躍するための資格やスキル
- 社内システム企画人材の市場動向
「社内システム企画の仕事に興味があるけれど、業務内容が今ひとつわからない」と思う方もいるでしょう。
社内システム企画は社内システムの構築・運用保守に加え、社員からの問い合わせ対応も行うなど幅広い業務を担う仕事です。本記事では、社内システム企画の仕事内容や仕事のやりがい、求められるスキルなどを解説します。具体的に社内システム企画を目指す方向性がわかりますので、ぜひチェックしてください。
レバテックフリーランスではフリーランスの
ITコンサル案件をご紹介しています案件を探してみる
目次
社内システム企画とは?
社内システム企画とは、社内システムの構築・運用を行うとともに、社員からの問い合わせ対応などヘルプデスクも担う仕事です。会社経営に関わる業務であり、その役割は多岐にわたります。そのため、ただ技術者としてのスキルがあるだけでなく、幅広いスキルが求められます。
システムエンジニアと似ている業務ですが、社内システム企画の仕事は自社内のシステムに関わる業務です。経営戦略に基づき、業務プロセスの改善やコスト削減などに最適なITシステムを検討し、導入を提案します。
また、社内システム企画は導入決定後の開発を担う場合も少なくありません。導入後にはシステムの運用・保守を行いながら、社員をサポートするヘルプデスクの業務も行います。
社内システム企画の仕事内容
社内システム企画が担当する業務は幅広く、主に以下の仕事を行います。
- ヘルプデスク
- インフラ環境の整備
- 機器・ネットワークの保守メンテナンス
- 社内システムの企画・開発・設計
それぞれの仕事内容をみていきましょう。
ヘルプデスク
社内システム企画は、社内のパソコンやネットワークに関わる問題に対応するヘルプデスク業務を行います。「システムにログインできない」「パソコンが壊れた」「新しいソフトの使い方がわからない」など、さまざまな相談や問い合わせに対応する業務です。
トラブルの発生や相談・問い合わせは突如として発生し、新しいシステムを導入した直後は複数の問い合わせに対応しなければなりません。日常の業務の間に飛び込んでくるサポート業務に対し、臨機応変に対応する能力が求められます。
インフラ環境の整備
パソコン・ネットワークなどのITインフラの整備も社内システム企画の仕事です。社内インフラの構築を設計し、設計に基づいて社内ネットワークを導入します。支店や営業所が全国にあってVPNでつながっている場合は、調整やトラブル対応も必要です。
また、社員が使用するパソコンやサーバ、ネットワーク機器などの手配も行います。導入後、社員がスムーズにシステムを利用できるよう、日々の運用・保守への対応も欠かせません。
安全面ではセキュリティ強化も社内システム企画の役割です。社内情報の漏洩を防止し、外部からの攻撃を防ぐなどの対策が求められます。
機器・ネットワークの保守メンテナンス
社内システム企画は、各社員のパソコンやネットワークの保守・メンテナンスも行います。機器の故障への対応、「システムが重い・動かない」など不具合の調査・改修を行う業務です。
ネットワーク機器は、性能の向上やセキュリティ対策の強化などから頻繁にソフトウェアのアップデートが行われます。それらを的確に実行し、常に最新の状態に保つことも必要です。
パソコンの定期メンテナンスも社内システム企画の仕事であり、社員数が多い会社では数日を要することもあるでしょう。
社内システムの企画・開発・設計
システム開発を自社で行う会社では、社内システム企画が企画から開発、設計まで一貫して行います。部署での立場がマネージャーである場合はプロジェクトマネージャーとして、品質や納期、コストなどの管理を担います。また、導入後の運用・保守も社内システム企画の仕事です。
開発を外注するケースもあり、その場合はベンダーを選定します。ベンダーとは、IT関連製品やサービスを提供する会社です。システムの開発をベンダーに依頼する際は、ベンダーコントロールを行わなければなりません。新システム導入を決定したら自社に最適なベンダーを選定し、価格交渉やスケジュールの調整を行います。プロジェクトが開始されてからは、進捗管理も必要です。
役割の範囲としてはITコンサルタントに近いでしょう。ITコンサルの仕事内容をさらに知りたい方は「ITコンサルタントとは?仕事内容やフリーランス事情を解説」をご一読ください。
社内システム企画のやりがい
社内システム企画は会社経営に直接関わる業務を担い、幅広い業務に携わることでやりがいのある仕事です。
通常のシステムエンジニアとは異なる、社内システム企画のやりがいをみていきましょう。
会社経営に影響を与え、貢献できる
社内システム企画は社内システムの課題を検討し、システムの導入を提案します。システム開発・導入によって業務効率化やコスト削減を実現することで、会社の経営に影響を与えられます。大きな貢献をできた際には、達成感もひとしおでしょう。
自社内でシステム構築を行うため、システムの評価を直接フィードバックしてもらえるのもメリットです。開発したシステムが業務効率化につながって利用している社員からの感想が届けば、やりがいを実感しやすいでしょう。
また、ヘルプデスク業務でも社員へのサポートで感謝されることが多く、やりがいを感じる機会が多いといえます。
幅広い業務に携われる
社内システム企画は戦略策定からシステムの設計・開発から運用・保守に関わり、ヘルプデスク業務も担当するなど、幅広い業務に携わります。ベンダーに開発を依頼する場合は、プロジェクトをマネジメントすることもあるでしょう。
そのため、ITスキルだけでなく、マネジメントやコミュニケーションのスキルなどが身につくことも、やりがいを感じる要素です。
社内SEの年収については以下の記事で解説しているので、チェックしてみてください。
社内SEの平均年収|転職した場合の給料や20代・30代・40代の年収差は?
社内システム企画の大変なところ
社内システム企画はやりがいの多い仕事ですが、大変だと感じる部分も少なくありません。ヘルプデスク業務では突発的な問い合わせが多く、他に技術面で頼れる社員がいないケースもあります。
ここでは、社内システム企画の大変なところについて解説します。
突発的な問い合わせが多い
ITシステムの導入が始まったばかりの会社では、パソコン操作や情報システムの利用に慣れない社員が多い場合もあります。初歩的な問い合わせや相談が多く重なることもあるでしょう。
特にシステムを導入した当初は複数の社員から同じような問い合わせを受けることが多くなります。その都度業務を中断して丁寧に対応しなければならないことに、負担を感じることもあるでしょう。
技術的に頼れる人がいない場合もある
規模の小さい会社では、IT技術のスキルがあるのは自分1人という可能性もあります。システム開発などで高度な知識・スキルが必要になったとき、技術的に相談できる社員がいないこともあるでしょう。自力で解決していかなければなりません。
また、社員の問い合わせ対応が1人に集中することにもなり、メイン業務がヘルプデスクになりやすいというケースもあります。
社内システム企画の仕事に活かせるスキル
社内システム企画に必要とされ、活かせるスキルは次のとおりです。
- プログラミングなど技術のスキル・経験
- コミュニケーションスキル
それぞれ、詳しくみていきましょう。
プログラミングなど技術のスキル・経験
社内システム企画は社内システムやインフラ整備の業務に携わるため、プログラミングなどITに関する幅広いスキル・知識が必要です。未経験でも可能として募集をしている企業もありますが、社内システム企画が未経験ということであり、プログラム言語やコーディングなど、ITの基礎知識は必要とされることが少なくありません。
ヘルプデスク業務も行うため、高度な技術だけでなく、IT初心者が直面しやすい問題に目を向けていくことも必要です。
また、年々巧妙になるサイバー攻撃から社内の情報を守るため、情報セキュリティの知識を身につけることも求められるでしょう。
コミュニケーションスキル
社内システム企画はヘルプデスクでIT関連の相談窓口となるため、コミュニケーションスキルも求められます。社員の相談に耳を傾け、問題点を汲み取って解決しなければなりません。ITの知識が不足する人でも納得できるよう、わかりやすく説明することが大切です。
ITシステムの導入について提案やアドバイスを行うなど、経営トップや経営層とコミュニケーションをとる場面もあります。システムがどのように経営の課題を解決できるのか、説得力のある説明ができることも必要です。
社内システム企画に活かせる資格
社内システム企画の仕事をするために資格は必要ありませんが、取得しておくと役立つ資格はあります。資格によってスキルがあることを客観的に証明でき、その過程で知識を深めることもできます。
特に社内システム企画の未経験者は、資格を取得していることが転職の際のアピールポイントになるでしょう。ここでは、社内システム企画に活かせる3つの資格を紹介します。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、ITエンジニアの登竜門と呼ばれる国家試験です。エンジニアとして働くために、まず取得しておきたい資格とされています。
資格を取得していることで、ITを活用した製品・サービスやシステム、ソフトウェアを作るために必要な基礎知識・スキルを身につけていることを証明できます。
入門レベルの基本的な資格ですが、プログラム言語やアルゴリズム、ソフトウェア関連の幅広い知識が問われるため、十分な対策をして受験することが必要です。
受験資格はなく、誰でも受験が可能です。試験は年間を通じて実施されており、試験会場ごとに開催する日時が異なります。試験会場に設置されたコンピュータを使用して実施するCBT方式で行われ、A試験・90分、B試験・100分の配分で実施されます。
参考:基本情報技術者試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
応用情報技術者試験
基本情報技術者試験の上位資格にあたる国家試験であり、ITエンジニアとしてのレベルアップを図れます。システム開発のスキルだけでなく、課題解決のためにITを活用した戦略立案ができ、独力でシステムを構築できることを証明できます。
試験では、IT技術者として指導できる人材としてマネジメントスキルも問われます。取得しておくことで、即戦力をアピールできるでしょう。
基本情報技術者試験と同じく、誰でも受験が可能です。試験の実施は春と秋の年2回で、例年4月の第3日曜日、10月の第2日曜日に各都道府県の主要都市で実施されています。試験時間は午前と午後の2部構成で、試験時間は各150分です。
参考:応用情報技術者試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネジメントに関するスキルを認定する国家試験です。IT技術に関する専門知識のほか、システム開発のプロジェクトを管理する責任者としての知識・スキルがあることを証明できます。
プロジェクトマネージャーにはITに関する幅広い知識・スキルとともに、現場を統括するマネジメントスキルが必要です。そのため、試験ではプロジェクト計画の作成や目標の設定、チームの全体意識を統一するなどプロジェクトマネジメントに関する幅広い知識が問われます。
試験は年1回で、例年10月の第2日曜日に実施されています。午前と午後に、多肢選択式・記述式の4つの試験が行われます。必要な受験資格はありません。
参考:プロジェクトマネージャ試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
社内システム企画を目指すには
社内システム企画を目指す方法は、自社のポジションを目指す、もしくは転職するという2つの選択肢があります。
それぞれの方法をみていきましょう。
上司や人事担当者に問い合わせる
社内システム企画を目指す方法のひとつは、自社の社内システム企画に異動することです。まずは、上司や人事担当者に問い合わせ、異動できないかを確認してみましょう。
社内システム企画のポストに空きがある、もしくは増員を予定しているのであれば、自分のスキルや知識をアピールすることで異動が実現するかもしれません。
他社の社内システムに転職する
自社に社内システム企画のポジションがない、もしくはしばらく増員の予定がないという場合は、他社の社内システム企画への転職を検討する必要があります。
IT業界に強い求人サイトや転職エージェントを利用し、自分に合う職場をみつけましょう。社内システム企画は「未経験可」と書かれている求人もありますが、そのほとんどは社内システム企画の仕事が未経験という意味です。IT業界やエンジニアの経験は必要とされることが多いでしょう。
社内システム企画は、社内システムの企画・開発から保守まで幅広い業務を行うため、ITの基礎的な知識やスキルが求められます。
基本情報技術者など基礎的知識を証明する資格を取得しておけば、意欲をアピールできるでしょう。
社内システム企画人材の市場動向
従来はシステム開発を外注する企業も多く、ベンダーコントロールなどの求人は多かったものの、社内システム企画の求人は少なめでした。しかし、近年はIT技術やDX推進のためにシステム開発を自社で行う企業が増え、社内システム企画を募集する企業が増加しています。
企業により、社内システム企画の業務はさまざまです。業務分担をして担当の範囲を設ける企業もありますが、DX推進による改革を急ぐため、システム開発を内製化して設計から開発・導入までの一連の工程を社内システム企画に任せたいと考える企業も増えています。
また、日々高まるセキュリティリスクへの対策に、セキュリティスキルを持つIT人材の需要も増えている状況です。
IT技術の進化とDX推進により、今後もIT人材の需要は高まると予想されます。一方で、少子高齢化による労働人口の減少により人材不足が深刻化しており、IT人材も例外ではありません。
今後も社内システム企画人材の需要は高まっていくと考えられるでしょう。
社内SEについてもこちらの記事で解説しているので、併せて参考にしてみてください。
社内SEとは|仕事内容やメリット・デメリット、転職のポイントを解説
社内システム企画の仕事に関するよくある質問
ここでは、社内システム企画の仕事に関するよくある質問に答えていきます。
Q. 社内システム企画として働くにはどのようなスキルや知識が必要ですか?
プログラミングに関するスキルや知識、コミュニケーションスキル、プレゼンスキル等が必要です。
Q. 社内システム企画とITコンサルタントの違いは何ですか?
社内システム企画とは、ひとつの企業に属し、IT関連業務に携わる専門職の総称です。社内のシステム開発から運用・保守まで幅広い業務を担当します。ITコンサルタントとは、ITを活用して企業の課題を解決する専門家です。経営戦略に沿ってIT戦略を策定し、システム開発の提案やシステムの最適化を通じて、企業の経営をサポートします。
Q. 社内システム企画の仕事にはどんな人が向いていますか?
社内システム企画は社内への情報システムの開発・導入から、社員からの簡単なシステム上の問い合わせへ対応まで幅広い業務を担当する職種なので、ネットワークからWebに至るまで関連知識やスキルを自ら積極的に習得できる人に向いています。
Q. 社内システム企画はどのような業務を担っていますか?
社内システム企画は自社のシステム構築・運用保守に関わる業務や、ヘルプデスクとして社員へPCや社内システムの使い方等の問い合わせ対応、故障対応等の業務を担っています。
Q. 社内システム企画の仕事に役立つ資格はありますか?
基本情報技術者、応用情報技術者、PM(プロジェクトマネージャ試験)等の資格は社内システム企画の仕事に役立ちます。
※この記事は、2023年11月時点の情報に基づいて執筆しています。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。