Webデザイナーは未経験からでもOK?必要なスキルや年収なども解説

「Webデザイナーは未経験からでもなれるのかな?」と疑問を持っている方もいるでしょう。

この記事では、Webデザイナーを未経験から目指すためのステップと学習方法を解説します。Webデザイナーの仕事内容や年収、ポートフォリオの作成方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

Webデザイナーとは?未経験者が知っておくべき基礎知識

ここでは、未経験からWebデザイナーを目指す前に知っておくと良い基礎知識として、Webデザイナーの仕事内容と年収について解説します。

Webデザイナーの仕事内容

Webデザイナーの主な仕事内容は、Webサイトやアプリケーション、広告などのレイアウト設計やビジュアルデザインの制作です。

レイアウトの設計 Webサイトやアプリなどの構成やページ遷移などを設計
ビジュアルデザイン Webサイトやアプリなどの配色、フォント、画像、
イラストなどの要素を用いて、視覚的なデザインを制作
コーディング HTMLやCSSなどの言語を用いて、
Webサイトやアプリを構築
ユーザビリティの考慮 ユーザーが直感的に操作できるよう、
インターフェースを最適化


コーディングとは、デザインを実際のWebページとして表示させるために、HTMLやCSSといった言語を用いてコードを書くプロセスを指します。HTMLやCSSは、文法が比較的簡単で分かりやすいため、初心者でも比較的習得しやすい言語です。

Webデザイナーは、顧客との打ち合わせでデザインの目的などを理解してから、これらの制作を進めていきます。場合によっては、エンジニアやマーケターなどと連携しながらデザインを制作することもあるでしょう。

Webデザイナーの年収

厚生労働省が商標登録をしている職業情報提供サイトjobtagによると、会社員としてWebデザイナーの年収は、509.3万円です。

続いて、フリーランスのWebデザイナーの年収を見てみましょう。レバテックフリーランスの案件を参考にすると、フリーランスWebデザイナーの案件の報酬は、月50万円前後です。この場合、12をかけて年収に換算すると600万円となります。

ただし、会社員の場合もフリーランスの場合も、仕事の内容やスキルによって年収は大きく変わることがあります。未経験からWebデザイナーになる場合は、スキルや経験が不十分であるため、年収は約250~300万円が相場と考えておくのが良いでしょう。

以下の記事でも、フリーランスWebデザイナーの年収について取り上げているので、興味がある方はご覧ください。
フリーランスWebデザイナーの仕事のリアル|会社員との違いや単価相場について徹底解説

参考:職業情報提供サイトjobtag|厚生労働省

Webデザイナー向けの
案件を探してもらう

未経験からWebデザイナーを目指すための3ステップ

Webデザイナーとして、どのようなスキルを持っているかを示せなければ、案件獲得につなげることは難しいでしょう。
そこで、未経験者がWebデザイナーになるための3つのステップを解説していきます。

Webデザインに必要なスキルを習得する

Webデザイナーとして仕事をするためには、Webデザインに関する基礎知識やスキルを身につけることが重要です。Webデザイナーに必要な主なスキルは以下の通りです。

知識・スキル 目的
デザインの基礎 色彩やレイアウト、タイポグラフィなどの
基本的なデザイン制作の原則を理解する
コーディングスキル Webサイトの構成要素であるHTMLや、
デザインを加えるCSSを学ぶ
デザインツールを扱うスキル Photoshop、Illustratorなどのツールを用いて
デザイン制作や画像編集、ロゴ制作などを行う
SEO(検索エンジン最適化)の知識 SEOを考慮したデザイン制作を行う


また、Webデザイナーとして、円滑に業務を進めていくには、デザインスキルだけでなく、コミュニケーションスキルも必要となります。デザイン制作においては、クライアントにヒアリングをしてデザインの意図を汲み取ったり、チームメンバーと協力したりしなくてはならないからです。

未経験からWebデザイナーのスキルを習得する方法について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
在宅でWebデザイナーは難しい?未経験からスキルを身につける方法を解説

ポートフォリオを作成する

Webデザイナーの仕事を探す際に、自分のスキルやセンスをアピールするために重要なのがポートフォリオです。ポートフォリオには、実際の業務で作成したWebサイトやバナー、イラストなどを掲載します。

未経験者の場合、企業のWebサイトを模倣して作成したり、架空のWebサイトをデザインしたりするなどして、ポートフォリオに掲載する作品を制作しましょう。

未経験者向けのポートフォリオの作成手順

「どういった手順で進めれば良いか分からない」、そのような方に、ポートフォリオ作成の流れを紹介します。一般的には、以下の流れで作成します。

  • 1. アピールしたいスキルをどのような作品で表現するかを考える
  • 2. Webサイトやバナー、ロゴなどのデザインを制作する
  • 3. ポートフォリオサイトに作品を掲載する

ポートフォリオを掲載するには、自分でWebサイトを開設したり、ポートフォリオサービスを利用したりする方法があります。

Webサイト開設には、ドメインやサーバーの契約が必要で、少々手間がかかります。
一方、ポートフォリオサービスを利用すると、そういった手間なくオンラインの作品集が制作できるため、Webサイトを開設したことがない方におすすめです。ポートフォリオサービスの例としては、foriioRESUMEMATCHBOXが挙げられます。

また、ポートフォリオは、定期的にブラッシュアップしておきましょう。常に最新のスキルをアピールできる状態にしておくと、興味のある案件があった場合にスムーズに応募できます。

ポートフォリオを作成する際のポイント

ポートフォリオを作成する際には、以下のポイントを押さえましょう。

  • 作品ごとに、デザインのターゲット層を明確にする
  • 1ページ目の最初に、簡単な自己紹介やスキルを記載する
  • 各作品に説明文を添える
  • デザイン素材の著作権/肖像権に配慮する

ポートフォリオに載せる作品は、10~15程度が目安といわれています。作品数が少なすぎるとスキルが評価されづらく、多すぎるとすべて見てもらえない可能性があるからです。

また、スキルアップの過程が伝わるよう、作品は時系列順に並べるのがおすすめです。

Webデザイナーの案件を探す

プロのWebデザイナーとして仕事をするには、まずは簡単な案件に参画して、実績を積むのがおすすめです。
ここでは、案件を獲得するための方法を3つ紹介します。

フリーランスエージェントサービスを活用する

フリーランスエージェントサービスとは、フリーランスとして働く人のための案件紹介サービスです。Webデザイナーの案件も多数掲載されており、登録は無料で行える場合がほとんどです。

フリーランスエージェントサービスは、自分に合った案件を紹介してもらえたり、契約や報酬の交渉などを代行してもらえたりします

なお、レバテックフリーランスはIT・Web業界に特化したフリーランスエージェントです。Webデザイナー向けの案件を多数扱っておりますので、詳しくは以下をご覧ください。
Webデザインの求人・案件一覧

Webデザイナー向けの
案件を探してもらう

SNSを活用する

SNSを活用することで、Webデザイナーの案件を獲得できる可能性があります。InstagramやX(旧名:Twitter)などのSNSは、自分の作品やスキルを不特定多数の人にアピールできるからです。特に、Instagramは、写真や画像を見ることがメインのSNSなので、うまく活用できれば案件獲得につながりやすくなるでしょう。

また、ポートフォリオがある場合には、プロフィール欄にURLを掲載しておくと、よりスキルを伝えやすくなるでしょう。

クラウドソーシングサービスを利用する

クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で企業と個人が仕事を受発注できるサービスで、さまざまなジャンルの仕事が検索できます。Webサイトのデザインやバナー、ロゴ制作など、Webデザイナー向けの案件も多数掲載されており、初心者でも比較的簡単に仕事を見つけることが可能です。

案件に応募する際は、依頼先に対して提案という形でメッセージを送信し、自分の意欲やスキルを提示します。その後、選考を通過した人は依頼者と契約を交わし、案件を進めていくことになります。これが、案件獲得までの一連の流れです。

Webデザイナーの場合は、ポートフォリオの提示を求められる場合が多いため、案件に応募するまでに準備しておきましょう。

未経験者の案件の探し方については、以下の記事も参考にしてみてください。
未経験スキルなしからフリーランスになる方法は?おすすめ職種や案件の探し方を解説

未経験の方におすすめ!Webデザイナーになるための学習方法

未経験からWebデザイナーになるための学習方法としては、以下が挙げられます。

  • スクールを利用する
  • 書籍を活用する
  • 資格取得を目指す

これらの学習方法のうち、自分の状況や学習のしやすさを考慮して選ぶのがポイントです。
ここでは、それぞれの学習方法について具体的に見ていきましょう。

スクールを利用する

Webデザインのスクールを利用することは、未経験者にとって、メリットの大きい学習方法といえるでしょう。スクールでは、Webデザインの基礎から応用まで、体系的に学べ、講師や他の生徒から指導やフィードバックを受けることができるからです。

スクールには、通学型とオンライン型がありますが、自分にとって通学が負担になりそうな場合は、オンライン型スクールを選択するのが無難でしょう。

たとえば、オンラインスクールであれば以下が挙げられます。

スクールを利用すれば、分からないことで悩み続ける必要がないため、スムーズに学習を進めていけるでしょう。

書籍を活用する

Webデザインに関する書籍は、数多く出版されています。書籍での学習は、自分のペースで進められ、費用を抑えられるのがメリットです。

WebデザインやWeb制作の基礎を学んだあとは、より応用的な知識が学べる書籍で学習し、スキルアップを図ることをおすすめします。

ただし、分からないところがあっても質問できないため、モチベーションを維持するのが難しく感じる場合もあるでしょう。

資格取得を目指す

Webデザイナーに関する資格は、必須ではありませんが、取得することでスキルを証明し、就職や転職、フリーランスへの転身を有利に進められる可能性があります

代表的なWebデザイナーの資格としては、以下のようなものがあります。

これらの資格取得を目指して学習すると、Webデザインに必要な知識やスキル、デザインツールの扱い方を身につけるのに役立つでしょう。

※本記事は2024年8月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

Webデザイナー向けの
案件を探してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら