【保存版】エンジニアにおすすめの情報サイト16選!スキルアップや情報収集に | レバテックフリーランス
【保存版】エンジニアにおすすめの情報サイト16選!スキルアップや情報収集に
ITの技術は日進月歩で進化しており、エンジニアは常に新しいニュースや技術トレンドを把握することが求められます。
この記事では、現役エンジニアにもおすすめの情報サイトを16個厳選しました。技術ブログからポートフォリオサイト、学習サイトまで幅広くご紹介しますので、ぜひスキルアップや情報収集に役立ててください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる
目次
しょーごログ
フリーランス歴5年という経歴を持つしょーごさんは、ノマドワーカーとしてWeb制作とメンター業・コーダー育成に精力的に取り組んでいる一人。
それだけでなく、メディア事業としてYouTubeで情報発信しているほか、自身のブログ『しょーごログ』も運営しています。
同ブログのアクセス数は7万pvにも上り、有用な情報源として多くの方から厚い信頼を得ていることが分かるでしょう。
ブログ内で発信している情報は、しょーごさんが本業とするWeb制作の勉強法やフリーランスとして重要な案件の獲得方法、仕事を上手く進めていくためのノウハウなど、タメになるものばかりです。
また、仕事に便利なガジェットやワーケーションの実体験にも触れられているので、大切なことを学びつつも楽しく読み進められるのではないでしょうか。
特にこれからWeb制作の分野で活動していきたい方や、フリーランスに興味がある方は、ぜひしょーごさんのブログを読んでみてくださいね。
IIJ Engineers Blog
インターネットインフラに関するサービスを包括的に提供し、急速に進むデジタル化を革新的な技術で支えている株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)。
同社が提供するサービスは顧客からの信頼度が高く、それを維持するうえでは社員の好奇心が欠かせないとしています。
この好奇心が飽くなき挑戦、ひいてはより高度な技術を持つプロフェッショナルとして、一人ひとりを成長させる要素にもつながっているようです。
そんな向上心を持つ社員が集まる同社では、実際に現場で活躍しているエンジニアが綴る記事を『IIJ Engineers Blog』という公式ブログで発信しています。
ブログにはKubernetesやGithub、Starlinkなどに関する読み応え充分な技術情報が豊富に掲載されているため、インフラエンジニアの方は仕事に役立つ情報を入手できるのではないでしょうか。
また、ちょっと一息つけるような内容の記事もアップされているので、リフレッシュを兼ねてぜひ併せて読んでみてくださいね。
CodeGrid
株式会社ピクセルグリッドでは、顧客とその後ろに存在するユーザーを第一に考えて、JamstackをベースとするWebアプリおよびWebサービスの開発を行っています。
手掛けているのは、業務システムのWebツールからWebサービスのフロントエンド・管理画面、デザインシステムの技術支援、ブラウザ拡張までさまざまです。
また、同社には著書を出したり、講演を行ったりと広く活動するフロントエンド・エンジニアが多数在籍しており、10年以上にわたってフロントエンドの経験と実績を積んでいることが強みと言えます。
そこでぜひ注目しておきたいのが、同社が運営するオンラインメディアサイト『CodeGrid』です。
これまでに培ってきたフロントエンドについてのノウハウを惜しみなく発信しているのが特徴で、どんな技術レベルの方でもスキルアップを実現できる内容が詰め込まれています。有料メディアではありますが、無料で読める記事も多数あります。
フロントエンドの技術を自分のペースで身につけていきたい、効率的に正確な情報を得たいといった方におすすめのサイトです。
アールケー開発
林 晃(はやしあきら)さんは、Appleプラットフォーム向けのアプリ開発を専門的に行っているソフトウェアエンジニアです。
2005年に独立開業を果たしており、自身のサイト『アールケー開発』にてこれまで開発してきたソフトウェアや著書、講師としての活動記録などを掲載しています。
そんな実績や経験が窺えるサイト内には、林 晃さんが持つ技術や知識が数多くアウトプットされているので、スキルアップを考えている方にとってうってつけです。
実際に本を出したり、誰かに教えたりしている林 晃さんの言葉に、納得感を感じつつ理解を深めていけるでしょう。
ちなみに、林 晃さんはコーディングやデータ作成、デザインといった、アプリ開発やソフトウェア開発を行ううえで不可欠な情報を包括的に取り上げているテックブログ「Techgaku」も運営中。
こちらもタメになる記事が続々と更新されているので、「幅広く知識をインプットしてスキルアップしたい」という方は、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
Otogeworks
「やりたいことを実現するため、独立した」と語るushuiさんは、ゲーム開発やシステム開発を手掛けるフリーランスとして活動中のエンジニアです。
iOS/Android向けのゲームアプリおよびWebシステムの開発、Web制作などを行っており、インフラからサーバー、フロントエンド、バックエンドまで広く対応できるスキルを身につけているのだとか。
そんなushuiさんは、自身のサイト『Otogeworks』で公開しているブログにて、アウトプットのための技術系を中心とした記事を発信しています。
たとえば、WordPressやUnityに関するものが挙げられ、ushuiさんが実際に持つスキルを垣間見ることが可能です。
まさにこれらの技術を勉強中という方にとっては、同ブログが心強い存在となってくれるかもしれませんね。
ちなみに、そのほかにもインターネット考古学、知っておくと役立つ情報など興味をそそられるような記事が掲載されているので、隅々まで読み込んでみてはいかがでしょうか。
ドラブロ
プログラマーとして働いているドラドラさんが運営するブログ『ドラブロ』では、自身が便利・面白いと感じたサービス・アプリ・ガジェットが紹介されています。
ライフハックのヒントになる記事が満載なので、ぜひアクセスして確認してみてはいかがでしょうか。
また、同ブログの中にはドラドラさんが綴るプログラミングに関する記事もあり、技術のスキルアップを図りたい方にとっては特に見逃せないコンテンツと言えるでしょう。
取り上げられている内容としては、ドラドラさんが個人で依頼を受け付けているWordPressをはじめ、C#やPython、JavaScriptなど幅広いのがポイントです。
それぞれの記事でコードや手順、もしくはトラブルが起きた実例を挙げて解決まで導いた内容がアップされており、理解しやすくまとめられています。
プログラミングに行き詰まったとき、困ったことがあった際には参考になる記事を見つけられるかもしれませんよ。
WebFood
これまでマスコミやミュージシャン、プログラマーといった多彩な経験をしてきたものの、時間に追われる日々に疑問が生まれたことでブロガーに転身したというたいさん。
現在は4つのブログを運営して収益を得ているそうで、そのうちの一つが今回紹介する『WebFood』です。
同ブログでは、「感情ブログ」という書き手の感情に焦点を当てたブログライティング手法が提唱されています。その他に、ガジェットおよびサービスのレビューや本を読んだ感想、アフィリエイトのノウハウ、プログラマーとしての経験を活かした記事も掲載されています。
その内容は、 静的サイトジェネレータの「Middleman」やコンテンツマネジメントシステムのWordPressに関するものが多くを占めているのが特徴です。
ちなみに、WordPressについてはWordPressそのものに加えて、テーマ「JIN」の話題にも触れられています。
いずれもWeb制作に取り組むうえで参考になるので、特にこれらを使用する機会がある方は注目してみると良いかもしれませんよ。
ほりゆうのテックブログ
教員から「自分が楽しいと思う仕事をしたい」との思いからイベント業界に転身、その後Webエンジニアとしての道を進み始めた堀越優希さん。
また、これまでの経験を活かしてマジックやSEO・文章添削といった仕事の受注、コミュニティ作りのサポート、自身のエンジニアコミュニティの運営と多岐にわたって精力的に活動しています。
そんな堀越優希さんのサイト『Horikoshi Yuki』では、「ほりゆうのテックブログ」「yukiの庭」として、技術情報をはじめとするさまざまな記事を発信するコンテンツが用意されていました。
同コンテンツには、堀越優希さんが実際に疑問に思って調べたこと、試してみたコードなどがメモされています。
使用されているプログラミング言語はRubyが中心のため、特にRubyについて学んでいる方におすすめです。
本文は端的にまとめられて頭にスッと入ってくるものが多く、技術情報も収集しやすくなっているのでぜひアクセスしてみてくださいね。
PlayFabマスターへの道
ゲーム開発に携わるエンジニアは、ゲーム開発に特化したプラットフォームを使いこなせるとよりスムーズな開発が可能になるでしょう。
そこでおすすめなのが、PlayFabの魅力を伝えるべくブログを開始したねこじょーかーさんが運営する『PlayFabマスターへの道』。
ねこじょーかーさん自身も、IT企業でエンジニアとして働く方です。
ゲーム開発に特化したBaaSであるPlayFabを極めたい、もっと魅力を知りたいという方は、ぜひアクセスしてみてはいかがでしょうか。
「PlayFab の基礎」では、「【初心者向け】PlayFabの始め方【環境構築から初回ログインまで】」をはじめ、初心者の方にも優しいブログがまとめられています。
このほか、ログイン、アイテムやストア、UGCなどコンテンツも幅広く、さらにオンライン書籍や動画教材も発売されています。
「よくある質問」でもPlayFabの基本から丁寧に回答されているので、気になる部分を詳しく知りたいという方も学びやすいブログですよ。
プロハック
げんたさんは、インターンとしてSEO・Webマーケティング会社で働いた際にWebマーケティングの楽しさを知り、現在はフリーランスとしてWebマーケティング企業「オークス」の代表を務めています。
月間数十万PVを誇るメディアを複数運営しており、今回紹介する『プロハック』もその一つ。
SEO・Webマーケティング会社でのアフィリエイト担当や、プログラミングスクールでのプログラミングメンターなど、げんたさんがこれまで実際に経験してきたITの知見を活かし、それを軸として仕事や暮らしの生産性を上げるための情報を配信しています。
フリーランスは仕事をこなすほど収入が上がる一方で、仕事が遅ければ収入が減ってしまうというリスクも抱えています。
そのため、フリーランスとなり生産性を上げたいと感じているエンジニアも多いはず。
『プロハック』はそういう方におすすめのサイトです。
またプログラミング初心者向けに、プログラミングの学習方法や未経験からフリーランスとして収入を得る方法なども載っています。
これからエンジニアになりたい方やエンジニアとして働き始めたばかりの方もぜひチェックしてみてください。
エンジニアがポートフォリオを作るということ
ポートフォリオは、セルフブランディングに欠かせないアイテムの一つ。
自分の実績をアピールする、就職・転職を有利に進めるなど、いろいろな効果を発揮するいわば自身の作品集です。
Kuriharaさんが手掛ける『エンジニアがポートフォリオを作るということ』では、ポートフォリオづくりの核心が紹介されています。
インフラエンジニアとしてご活躍中の Kuriharaさんは、サービスインフラ技術や社内インフラ経験など多彩な経験をお持ちです。
ポートフォリオ以外にも、ITエンジニア向けに「現場で必要なネットワーク技術入門」「クラウドのインフラ技術」などさまざまなサイトを運営されているので、幅広く学びたい方にもおすすめですよ。
まだポートフォリオを作ったことがない人も、「なぜポートフォリオ作りが重要か」「ポートフォリオサイトを実名で運用する理由」などの紹介内容を詳しく見ることで、作る意義や作り方のコツなどを掴めるでしょう。
cloud.config Tech Blog
自らのスキルを売って食べていくフリーランス。
技術の移り変わりが激しいIT業界で成功するには、常にIT技術の最新情報にアンテナを張っておくことが重要です。
会社員時代は先輩や同僚などから情報が流れてくることもありましたが、フリーランスになると自ら行動して情報を得る必要があります。
とはいえ、どこから最新情報を得たら良いのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そういう方に読んでいただきたいのが、クラウドネイティブカンパニーとして邁進する株式会社FIXERの技術ブログ『cloud.configTech Blog』です。
『cloud.config Tech Blog』では、Microsoft Azure、AWSをはじめとするクラウドの最新技術のほか、今話題の生成型AIサービスの技術/活用事例、キャリアアップに活きるクラウド資格試験対策情報などを配信しています。
株式会社FIXERの社員が実際に話題の技術を使ってみた感想や使い方などが載っており、エンジニアの仕事に即した濃い内容が特徴。
明日の仕事に役立つ情報がきっと見つかるので、クラウド・AIサービス開発に携わっているエンジニアはぜひ目を通してみてくださいね。
じゅんぺいブログ
10年以上のフリーランス経験者であるじゅんぺいさんは、未経験からWeb制作とブログをスタートし、現在はWeb制作のみで収益を得るまでに腕を磨かれた方です。
ブログは3年間で400記事以上を執筆され、月間最高14.2万PVの実績を持たれています。
ブログやコンテンツ販売の売上も上々で、時間と場所に縛られないライフスタイルを目指して勉強に励まれているそうです。
そんなじゅんぺいさんが運営される『じゅんぺいブログ』では、自身の実体験をもとにした学習方法や収益獲得の目指し方など、さまざまな内容の記事を発信されています。
実体験をもとに、「今から効率よく勉強して稼ぐならこうする」という内容で詳細な記事が書かれているため、未経験からエンジニアを目指す方も安心して参考にできるのではないでしょうか。
コンテンツも「Web制作」「WordPress」「プログラミング」「副業・案件獲得」などに分けられており、知りたい分野の情報を集めやすくなっています。
収益を得られるまで技術を磨きたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
RYUZEE.COM
システムの開発を行っていると、「他部門との連携がうまくいかない」「チーム間のサイロ化が発生した」というような課題が出てくることも少なくありません。
内部でこうした状況に陥っていては、チーム間が疲弊して円滑な開発が滞ってしまいます。
これらの課題を解消したいときこそ、@ryuzeeさんが手掛ける『RYUZEE.COM』がおすすめです。
@ryuzeeさんは、株式会社アトラクタ Founder兼CTO/アジャイルコーチとしてご活躍中。
アジャイル開発とDevOpsの深い知見とコーチング能力をお持ちで、アジャイル開発やDevOps、クラウドコンピューティングなどを中心としたコンサルティング・トレーニングをされている方です。
『RYUZEE.COM』では、主にアジャイル開発やDevOpsに関する記事を発信しています。
ブログでは、「DevOpsの基本」「強いチームの作り方」「価値をすばやく届けるための改善」など、基本からしっかり学べるさまざまな内容を執筆されています。
ブログによっては登壇資料なども添付されており、より理解を深めやすくなっているため、ぜひチェックしてみてくださいね。
40代からプログラミング!
プログラミングを勉強するとなると、40代をはじめとするミドル世代では足踏み状態になる方も多いかもしれません。
『40代からプログラミング!』を運営されているJunkoさんも、そんな葛藤を乗り越えて、40代からプログラミングの学習をスタート。
初心者向けの教材も難しくて苦戦された体験から、「もっと分かりやすくプログラミングを伝えたい」と考え 『40代からプログラミング!』ブログを開設されました。
ブログでは、PHPのフレームワーク【Laravel】についてとことん、分かりやすく解説。
Laravel入門講座、Laravelでフリーランスとして活躍するために必要なスキル、Laravel Livewireの使い方、LaravelとChatGPTとの連携など、基本から応用編まで、さまざまな記事を書かれています。
Junkoさんご自身はPHPを学習したのちにLaravelを学び、Webエンジニアとなりました。現在は法人向け業務効率化Webアプリを開発する傍ら、学習サイト「Laravelの教科書」を運営しています。
「Laravelの教科書」は、ソシム株式会社より書籍版も出版されています。
ブログ、学習サイト、書籍とも、基本からしっかりとLaravelスキルを身に着けたい方におすすめです。
ITを分かりやすく解説
IT業界に興味が惹かれ勉強を始めた方がまず躓くのは、専門用語の多さではないでしょうか。
わからないところがあり調べても、その解説でまたわからないことがあってさらに調べる、という経験をしたことがある方も少なくないはず。
そんな初心者の方に見ていただきたいのが、まつさんが個人で運営しているサイト『ITを分かりやすく解説』です。
このサイトでは、中小企業でシステムエンジニアとして働くまつさんが、実際に現場で使っている用語や情報処理技術者試験に出てくる技術などを図解で解説しています。
まつさん自身のIT知識を深める目的もあり、わかりやすさ重視で執筆されているため、プログラミング言語やネットワークについて学び始めたばかりの方でも理解しやすい丁寧な説明が魅力です。
また用語の説明だけでなく、PHPの関数やJavaの条件分岐など、ソースコードの書き方についても載っています。
用語をある程度覚え、いざソースコードを書く段階に入った方にとっても役立つサイトといえるでしょう。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。