給料は少ないけど副業禁止?会社にバレずに副業をする方法を紹介 | レバテックフリーランス
給料は少ないけど副業禁止?会社にバレずに副業をする方法を紹介
「給料がなかなか上がらない…」「もっと収入を増やしたいけど、会社は副業禁止だし…」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、会社で副業が禁止されていても、副業を行うこと自体は法律違反ではありません。
この記事では、会社にバレずに副業する方法について解説します。おすすめの副業や副業を始めるうえでの注意点なども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
会社が副業禁止でも副業はできる?
結論から言うと、副業禁止の会社で副業をしても法律違反にはなりません。
下記で、副業の現状について詳しく見ていきましょう。
副業を許可している企業の割合は約46%
エン・ジャパン株式会社が、2024年に321社を対象に行った調査によると、社員の副業・兼業を認めている企業は全体の46%であることがわかりました。
以下が、企業規模ごとの調査結果です。
※小数点以下を四捨五入しているため、必ずしも合計が100になるとは限りません。
また、業種別に見ると、「IT・情報処理・インターネット関連」が一番多く、全体の60%を占める結果となりました。
※小数点以下を四捨五入しているため、必ずしも合計が100になるとは限りません。
会社規模で見ると、半数ほどの会社が副業を許可していますが、業種によっては、副業を許可している割合が30%に満たないところがあります。そのため、依然として副業を禁止している会社は多いといえます。
副業は法律違反にはならない
原則として、労働者が副業を行うことは法律で禁止されていません。むしろ、憲法22条では「職業選択の自由」が保障されています。
そのため、会社が一方的に副業を禁止することは、労働者の権利を不当に制限する可能性があります。
ただし、会社の就業規則で副業が禁止されている場合は注意が必要です。就業規則は労働契約の内容となるため、違反すると懲戒処分の対象となる可能性があります。
参考:憲法22条に規定する職業選択の自由|厚生労働省
給料が少ないのに会社が副業を禁止する理由
「給料が少ないのに、なぜ副業をさせてくれないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。会社が副業を禁止する理由は、従業員の労働環境や会社の利益を守るためなど、さまざまです。
本業の仕事をおろそかにしてほしくないため
会社が副業を禁止する理由に、副業によって従業員の体力や時間が奪われ、本業がおろそかになってしまうことを懸念していることが挙げられます。
疲労やストレスの蓄積は、業務効率の低下やミス増加につながりかねません。また、副業に集中しすぎて、本業へのモチベーションが低下してしまう可能性も考えられます。
情報漏洩を防ぐため
会社が副業を禁止する理由に、副業を通じて、会社の機密情報が流出してしまうリスクを懸念していることも挙げられます。会社が保持している顧客情報や技術情報などが外部に漏洩すると、会社にとって大きな損害になるおそれがあるためです。
人材の流出を防ぐため
会社が副業を禁止する理由に、人材の流出を防ぐことも挙げられます。社員が副業を始め、本格的に副業の事業に専念するとなると、優秀な社員が離職してしまう可能性が考えられるからです。
また、本業より効率的に稼げる副業や、やりがいを感じられる副業に従事することで、本業へのモチベーションが低下してしまうことも考えられます。
参考:兼業・副業に関する動向調査データ集2022|株式会社リクルート
会社に副業をバレにくくする方法方法
就業規則で副業が禁止されている場合、会社にバレないよう副業を行う必要があります。
ここでは、会社に副業をバレにくくするための方法を3つご紹介します。
住民税の納付方法を普通徴収にする
会社にバレずに副業を行うためには、住民税の納付方法を「普通徴収」に変更する方法があります。住民税を普通徴収にすると、自分で住民税を納付することになるため、会社に住民税を知られなくなるためです。
そもそも副業が会社にバレる原因の一つに、住民税の増加があります。通常、会社員の場合、会社が住民税を給与から天引きして、各市区町村に納付しています。これを「特別徴収」といいます。
副業で収入を得ると、その分増えた住民税も会社を通して徴収されるため、会社が把握している住民税と異なることから、会社に副業がバレてしまう可能性があるのです。
会社の人に副業についての話をしない
会社にバレずに副業を行うためには、会社の人に副業について話さないようにしましょう。軽い気持ちで同僚に話してしまったことが、思わぬ形で上司の耳に入ってしまう可能性があるためです。
SNSで副業に関連する発信をしない
会社にバレずに副業をするためには、SNSで副業に関連する発信をしないことが大切です。特に、会社の同僚や上司が自分のSNSアカウントをフォローしている場合は注意が必要です。
プライベートのアカウントとは別に、副業専用のアカウントを作成するなどして、会社関係者に知られないように工夫しましょう。
副業がバレるありがちなパターンについては、下記の記事でも紹介しているため参考にしてみてください。
副業はバレる?要注意のタイミングや時期・ありえるトラブルのパターンを解説
「給料が少ない…」と悩んでいる会社員におすすめの副業
副業には、自分のスキルや経験を活かせるものから、特別なスキルがなくても始められるものまで、さまざまな種類があります。ここでは、給料を少しでも増やしたい方におすすめの副業を8つご紹介します。
ブログ
ブログは、自分の好きなことをテーマに、専門知識や自分の考えを発信しながら行える副業です。文章を書くのが好きな方や、特定の分野について詳しいという方は、楽しみながら収入を得られるかもしれません。
収益化の方法としては、Google AdSenseなどの広告収入や、アフィリエイトなどが挙げられます。
ブログで成功するためには、読者の検索意図とニーズを理解し、価値のある情報を提供することが重要です。また、SEO(検索エンジン最適化)を実施し、自分のページを検索結果の上位に表示させて、アクセス数を増やすことも大切です。
Webライティング
Webライティングは、Webコンテンツの文章作成を行う副業です。
前述したブログの副業と同様に、文章を書くのが得意な方や、情報をわかりやすくまとめるのが得意な方に向いている副業といえるでしょう。
Webライティングで収入を得るには、クライアントの要望に沿った文章を納期までに提出することが求められます。さらに、SEOの知識を身につけておくと、より高単価な案件を受注できる可能性もあります。
データ入力
データ入力は、企業や個人から依頼されたデータを表計算ソフトなどに入力する仕事です。特別なスキルや経験は必要なく、初心者でも取り組みやすい点が魅力です。
データ入力は、1件あたりの作業時間が比較的短く、隙間時間で取り組みやすいというメリットがあります。そのため、家事や育児の合間など、限られた時間でも効率的に稼ぐことができるでしょう。
動画編集
動画編集は、動画素材をカットしたり、テロップや効果音などのエフェクトを加えたりする仕事です。
動画編集には、専用のソフトや機材が必要になりますが、最近は、初心者でも使いやすいソフトや、安価な機材も増えています。動画編集スキルは、将来的にも需要が見込まれるため、身につけておいて損はないスキルと言えるでしょう。
アンケートモニター
アンケートモニターは、企業や研究機関が実施するアンケートに答えることで謝礼がもらえる副業です。特別なスキルや経験は必要なく、スマートフォンやパソコンさえあれば誰でも簡単に始めることができます。
アンケートの内容は、新商品に関するものから社会問題に関するものまでさまざまです。1件あたりの謝礼は数十~数百円程度と少ない傾向がありますが、隙間時間を有効活用して手軽に収入を得たいという方におすすめです。
プログラミング
プログラミングは、Webサイトやアプリケーションなどを開発する仕事です。
ITスキルを身につけて、将来のキャリアアップも目指したい方におすすめです。プログラミングの仕事は多岐にわたるので、下記で代表的な仕事を紹介します。
Webサイト制作
Webサイト制作は、企業のホームページやランディングページなどを制作する仕事です。
HTMLやCSSといった基礎的なプログラミング言語を学べば制作できるため、初心者でも比較的取り組みやすいでしょう。
アプリ開発
アプリ開発は、ゲームアプリやビジネスアプリなどのさまざまなアプリを開発する仕事です。
近年では、iPhoneやAndroidアプリを開発するためのツールやフレームワークも充実しており、初心者でも開発しやすい環境が整っています。
SNS運用代行
SNS運用代行は、企業のX(Twitter)やInstagramなどのSNSアカウントを運用する仕事です。具体的には、フォロワーを増やすための施策を考えたり、投稿コンテンツを作成したりします。
トレンドに敏感な方や、情報発信が好きな方におすすめです。
Webデザイン
Webデザインは、Webサイトのデザインやバナー制作などを行う仕事です。PhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトを使いこなすスキルに加えて、HTMLやCSSなどのコーディングの知識が求められることもあります。
デザインのセンスを活かしたい方や、ものづくりが好きな方におすすめです。
初心者におすすめの副業について知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。
【2024年最新】初心者おすすめの副業14選!在宅やスマホでできる話題の職業を紹介
副業初心者が副業を選ぶ際のポイント
初めて副業に挑戦するにあたって、副業を選ぶ際は以下の3つのポイントを抑えるようにしましょう。
自分の興味や得意が活かせるか
副業選びでまず大切なのは、自分の興味や得意なことを活かせるかどうかという点です。自分の興味や得意を活かせる副業であれば、モチベーションを維持しやすく、楽しみながら取り組める可能性が高まります。
たとえば、文章を書くことが好きならブログやWebライティング、デザインに興味があるならWebデザインなどを選ぶのがおすすめです。
自分のやりたいことができるか
副業を選ぶ際には、自分が副業を通して何を達成したいのかを明確にすることが大切です。隙間時間に気軽に稼ぎたい方もいれば、新しいスキルを身につけたいという方もいるでしょう。
たとえば、空いた時間で副業をしたい場合は、データ入力やアンケート回答などの単発型の副業が向いているかもしれません。 一方で、稼げるスキルを身につけたい場合は、Webデザインやプログラミングなどのスキルが必要な副業に挑戦するのも良いでしょう。
リスクが少ないか
副業は、本業とは異なり収入が安定しない場合もあるため、リスクを最小限に抑えることも大切です。
特に、初期費用がかかる副業には注意しましょう。高額な初期費用をかけたものの、思ったように収益が上がらないと、費用を回収できない可能性があるためです。
副業初心者が副業を始める上での注意点
初心者の方が副業を始める際には、いくつか注意すべき点があります。
- 信頼できる情報を見極める
- 継続して行う
- 本業とのバランスを保つ
それぞれ詳しく解説します。
信頼できる情報を見極める
副業を始める際は、信頼できる情報であるかどうかを見極めることが大切です。インターネット上で、高額な収入を簡単に得られると謳う情報が流れてくることがありますが、中には詐欺まがいのものもあります。
信頼できる情報であるかを見極めるためには、 依頼元の企業のサイトや口コミなど、情報源を確認することが大切です。また、複数の情報源を比較して検討することも大切でしょう。
副業を探す際には、副業・フリーランスエージェントを活用するのがおすすめです。エージェントは、事前に企業の審査を行っているケースが多いため、悪質なクライアントが紛れ込む可能性が低いといえます。
レバテックフリーランスでは、IT職種を中心に副業向けの案件を多く紹介しています。どんな案件があるのか?自分でも挑戦できるのか?といったご相談も歓迎ですので、まずはお気軽にご相談ください。
継続して行う
副業で安定した収入を得るには、ある程度の時間をかけて継続して取り組む必要があります。 すぐに結果が出なくても、諦めずにコツコツと努力を続けることが大切です。
モチベーションを維持するために、目標を設定したり、進捗を記録したりすることも有効です。 また、同じ副業に取り組む仲間を見つけ、情報交換をしたりお互いを励ましたりするのも良い効果があるでしょう。
本業とのバランスを保つ
副業を始める前に、本業に支障が出ないよう、時間の管理を徹底するようにしましょう。副業に熱中するあまり、本業がおろそかになってしまっては本末転倒です。
具体的には、副業にあてる時間をあらかじめ決めておくのがおすすめです。 休息の時間も考慮したうえで、無理のないスケジュールを立てるようにしましょう。
※本記事は2024年5月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。