【体験談あり】フリーランスの孤独解消法8選と1人で働くメリット

孤独を感じて辛い思いをしがちなフリーランス。本記事では、孤独なフリーランスに向けて、先輩フリーランスが実践している孤独の解消方法を紹介します。

孤独を感じる理由と対策や改めてフリーランスで働くメリット・デメリットもまとめました。孤独を解消したい方、一人での作業に不安が出てきてしまった方はぜひ参考にしてください。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

【実践の声あり】フリーランスの孤独の解消法8選

フリーランスは孤独を感じやすいとされますが、解消方法を知っていれば孤独感はなくせます。活躍しているフリーランスはエージェントを使う、コミュニティに参加するなどの工夫をしており、参考にできます。

フリーランスが孤独にならない方法を全部で8つ紹介していきます。

エージェントのフォロー担当と交流する

フリーランス向けエージェントに登録すると、ヒアリングや案件紹介をする担当者がつきます。利用するエージェントにもよりますが、担当者との交流が孤独感の解消につながっているフリーランスは多いです

特にレバテックフリーランスは分業体制をしいており、フォロー専門の担当がつきます。不安なく案件に参画できるよう、状況把握や各種相談をしてくれます。

近況確認の機会が定期的にあり、ランチのセッティングや電話・メールで業務外の話をする場合もあります。以下は、フォロワーの仕事の一例です。


親身なフォロー体制は、案件担当や企業担当とフォロー担当を分けているレバテックフリーランスならではといえます。

エンド直案件を紹介してもらう

フォロー担当者と話す時間が息抜きになった例

フリーランス歴6年のK.Fさんは、実際にフォロワーとの交流が息抜きになったと語ります。フォロワーは会話上手で、定期的に話をする機会があるだけでも息抜きになったそうです。

特にハードな案件を担当していたときは、気持ちにゆとりがなかったもののフォロワーに何でも話せて楽になったと言います。この体験談を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
会社員だけが「普通の働き方」ではない。フリーランスという生き方を選んだ理由

定期的に常駐型案件といった出社する仕事を選ぶ

自宅やコワーキングスペースなどでできる案件は自由な反面、人との接触があまりありません。何年も直接人と関わらない案件に携わっていると、孤独を感じる場面が増えていくでしょう。時折、常駐型の案件を受注すれば適度に人との関わりがあり孤独を解消できます

「自由に惹かれてフリーランスになったのに客先常駐は悩む」という方は、メリットとデメリットを参考にしてみてください。以下の記事が参考になります。
客先常駐は楽しい?メリット・デメリットを解説

オンラインサロンやコミュニティなどに参加する

フリーランス同士が交流できるオンラインサロンやコミニュティなどに参加すると、人とつながれ孤独がなくなります。

セミナー 特定のテーマに関し、講師が受講者に知識・技術を教えるイベント
勉強会 テーマに関して共通の目標を持つ人が集まり、課題に対して知識を持ち寄って議論や学習をする会
交流会 人脈づくり・会話・交流を主軸とし、情報交換や食事などを行う会
コミュニティ 会員同士の交流を目的とした団体/コミュニティによっては保険・福利厚生・セミナーなどのサービスがある
オンラインサロン インターネット上での交流を目的とした会員制クローズドコミュニティ


コミュニティやオンラインサロンは会員制のため入会が必要なものが多いものの、退会は簡単にできます。合わないと感じたら無理をせず、別のコミュニティ・サロンへの変更を検討してください。

参加対象の選び方

参加するオンラインサロンやコミュニティを選ぶ基準は、以下の3つです。

  • 習得したいスキル
  • つながりたい人の特性
  • 人脈づくり以外のサービスを受けたいかや、その具体的な内容

具体的にどのようなコミュニティがあるか知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランス向けコミュニティ10選【所属するメリットや選び方とは?】

自分でイベントを主催するのも仲間の作り方の1つ

参加したいセミナーやコミュニティがない方は、自分で主催しても構いません。最初のうちは知り合いに声をかけないと参加者が少ない可能性がありますが、評判が良ければ少しずつ増えていきます。

SNSやWebサイトなどを活用して告知すれば、より多くの人の目に止まるので活用しましょう。ただし、主催者である以上、自分の利益ばかりを追求しないように気をつけてください。

参加者が気持ちよくメンバーと交流でき、次も参加したいと思えるよう立ち回るのが主催者の役目です。

参加目的を明確にしアフターフォローも入れるのが大切

せっかく人脈がつくれても、その場限りの関係になっては意味がありません。セミナーや勉強会などに参加する目的を忘れず、つながった人とは継続して関われるよう連絡を継続的に取り合うのが大切です。

SNSが分かれば発言に対しアクションをする、連絡先のみの交換なら時折会う機会を設けるなどしてつながりを保ちましょう。

コワーキングスペースで作業をする

コワーキングスペースは一人で作業できるだけではありません。利用者同士で交流できるスペースが設けられていたり、利用者向けセミナーが開催されたりする場合があります。さまざまな職種の人と交流できる機会が多く、孤独を払拭できるでしょう。

休憩所やセミナーでの交流をしなくても、外出して店員と軽く話すだけでも気分転換になります。

ワーケーションをする

観光地・リゾート地などで休暇をとりながら働くワーケーション。旅先では人との接触機会が増えるため、孤独をなくすのにぴったりです。フリーランスなら、案件選びの際に作業場所の指定のないものを選べば実現できます。

家族や友人との時間を楽しみながら働けるので、新しい人脈づくり以外にこれまでの関係を大切にしたい方にもおすすめです。

SNSで人と交流する

SNSでの発信はこまめに行い、共感してもらえる人とつながれるようにします。実際に会わなくても毎日のようにやりとりをしているだけで、孤独を感じなくなる人は多いからです

自分の発信への反応に返すだけでなく、相手の発言にも前向きな言葉を残すなど、気持ち良い関係を築けるようにしてください。なお、信頼を築いていけば、つながった人やその人の知り合いから案件の依頼が来る可能性もあります。

シェアハウスに住んで居住者と交流する

1つの住宅に複数人が共同で暮らす賃貸物件であるシェアハウス。キッチン・リビング・バスルームなどが共有空間としてあり、個室もそれぞれ用意されます。

仕事やプライベートなどでは個室に籠もれる反面、人と交流したいときはリビングへ行けば話せるといったメリットがあります。入居者同士でパーティやイベントを催す場合も多く、孤独は感じにくいでしょう。

ジムをはじめ趣味になりえる活動に入会する

ジムはトレーナーやトレーニング仲間と話す機会があると孤独解消に人気です。身体を動かすのが苦手な方も、趣味になりそうな興味のある活動に入会・参加すると同等の効果が期待できます。

ジムのような継続的な契約が必要なものではなく、単発で開催されるイベントでも十分人と交流できます

フリーランスが孤独とされる主な理由3つと対策

そもそもフリーランスはなぜ孤独を感じやすいのか、理由を知っていると対策できます。主な理由は以下3つです。

  • 一人での作業が多い
  • 職場の人とは業務外での交流がない
  • 友だちと合わなくなる

なぜこれらが孤独になりやすい理由とされているのか、具体的にどのような対策ができるのか、確認していきましょう。

一人での作業が多く人との関わりが薄い

フリーランスは一人で作業をする場面が多いです。常駐型の案件を選べば人との関わりは増えますが、自由な働き方が魅力というフリーランスのメリットは減ってしまいます。

特に、独身でひとり暮らしをしている方や友達が少ない方は、会社での交流がなくなり孤独を感じやすいようです。以下のような対策で孤独を解消していきましょう。

  • エージェントを使う
  • 時々常駐案件に参加する
  • セミナーや勉強会に参加する
  • コワーキングスペースで活動する

案件に差し障りのない内容にはなりますが、仕事に関する内容も相談できる関係を築けます。

仕事で関わる人と作業以外での交流は少ない

会社員なら昼休憩や定時後に食事に行く、休日に遊びに行くなど仲良くなれる人は多いです。しかし、フリーランスは作業で人との関わりがあったとしても、業務外で交流できる関係になれるケースはあまりありません。

仕事以外でも交流ができる関係がほしいなら、以下のような対策が有効です。

  • ワーケーションで人と交流する
  • SNSで友達をつくる
  • シェアハウスに住む
  • 趣味活動をはじめる

仕事そのものの相談ができる関係性というより、プライベートでの交流がメインになります

友人とスケジュールや話、価値観が合わなくなりやすい

会社員は休日や勤務時間が決まっていますが、フリーランスはすべてが自由です。友人の都合に合わせてスケジュールを立てられなくはないものの、納品日や効率を考えればいつも調整するわけにはいきません。

スキルアップのための時間も確保する必要があり、予定を合わせにくくなります。また、会社員は会社や家庭の悩みを話したい、フリーランスは将来のための話がしたいといったすれ違いが起こるケースも多いです

友人関係は大切にすべきではありますが、新たな人間関係を構築する時期とも考えられるでしょう。SNSや勉強会・セミナーなどなら価値観の合う人と出会える可能性が高いです。

エンド直案件を紹介してもらう

人との接点が少なめでもフリーランスで働くメリット

人との関係が薄くても、フリーランスとして働くメリットは大きいです。フリーランスで働くメリットは意欲ややりがいになるので、ぜひ知っておきましょう。

主なメリットは作業に集中できる、自由に働ける、正当な評価が得られる、人間関係の悩みがないなどの4つです。これらのメリットの詳細について確認していきましょう。このほか、より詳しくメリット・デメリットを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスのメリット・デメリットとは?独立前に知っておきたいことを解説

作業に集中できる

会社勤めだと常に周りに人がいるため、会話や雑音が聞こえます。同じ部署の人やチームメンバーとの距離が近くすぐに相談できますが、逆にいえば作業を中断しなければならない場面も多いです。

集中力は、一人で作業をするときと比べて落ちてしまうのは否めません。一人で作業をしていればスピーディーに業務を終えられます

好きな時間・場所・スタイルで働ける

フリーランスには会社員のような指揮系統が存在しないため、好きなやり方で業務を進められます。また、常駐型でない場合、作業する時間・場所も自由に決められます。休憩時間はもちろん休日の設定も自由です。

案件や業務の進捗状況によって、週の休みの日を増やすといった柔軟な対応もできます。育児・介護など家庭とのバランスを取りたい方にもおすすめです。

成果が正しく評価される

会社員は成果を出しても、基本的に自分自身の実績ではなくチームや会社の功績になります。評価はされるものの、思うほどの点数・内容ではなかったりそもそも査定対象外の場合もあります。

昇給や昇進をするにも時間がかかり、やりがいを搾取されている気分になる方も少なくありません。しかし、フリーランスは成果物のすべてが自分の実績となります。自分の仕事や成果を正しく評価してもらいたい方にとって、大きなやりがいとなるでしょう。

人間関係の悩みが生まれにくい

会社で働くと上司・先輩・同僚・後輩などさまざまな人とうまく関係を保ちながら働かなければなりません。しかし、人間関係で退職を考える人が多いように、人との関係を良好に保つのは難しいものです。以下は会社員が抱えやすい主な人間関係の悩みです。

  • 上司・先輩のパワハラがある
  • 同僚からのいじめがある
  • チームや他部署との連携がうまく測れない

フリーランスになると、これら退職の直接的な原因となるような悩みから開放されます。

煩わしいと感じる人付き合いを頑張らなくて良い

退職を検討するまでいかなくても、人との距離感に対する考え方の違いから人間関係の悩みを抱える人もいます。たとえば、退勤後の飲み会や休日の遊びの誘いなど、行きたくないのに用事がないから断りにくいと悩む人は多いです。

フリーランスは会社・人間関係のしがらみがないため、付き合いたい人とやりたいことだけを追求していけます。

エンド直案件を紹介してもらう

フリーランスが孤独に働くデメリット

孤独を感じながら働いていると、コミュニケーションが下手になる、モチベーションが保てないなど主に5つのデメリットがあります。仕事の成果に悪影響をおよぼすデメリットばかりのため、孤独なフリーランスの実情を理解し対策を取るべきです。

具体的に、孤独に働いているとどのようなデメリットがあるのか確認しておきましょう。

コミュニケーションスキルが低下しやすい

コミュニケーションスキルとは、相手の気持ち・考えを聴く・読み解く力と、自分の考えを伝える力を指します。これらは元々本人に備わっているスキルと誤解されるケースが多いものの、実際には人との関わりで養っていける技術です

人との接点が減ればヒアリング力・伝達スキルともに使う機会がなくなり、コミュニケーションスキルは低下します。コミュニケーションスキルが低下すれば、案件の応募や交渉で不利になりますし、業務においても連絡不備が起こりやすくなります。

モチベーションの維持が困難

会社で働いていると周囲の目があり、怠けていると簡単に分かってしまいます。また、勤務態度は評価項目の1つになっている場合が多いので、ほとんどの社員は前向きに行動します。しかし、フリーランスは人の目がありません。

契約で求められた内容以上の成果物を納品すれば高評価を得られます。怠けやすい環境といえ、作業時のモチベーションを維持しにくくなってしまう人も少なくありません

自己管理スキルが欠かせない

会社員はチームでの作業が多く、スケジュールや品質の管理は上司やリーダーなどが行います。対してフリーランスは自分ですべて担うため、全作業を管理していくスキルが必要です

また、作業を代わってくれる人がいないので、体調が悪くなった際には対応を考えなくてはなりません。スケジュールに余裕があれば問題ないものの、納期ギリギリで体調を悪くしたら多少無理をしないといけない場合もあるでしょう。

トラブル発生時に相談をしにくい

同じフロアや近い場所で作業をする会社員は、トラブルが発生したらすぐに誰かに相談をしにいけます。人間関係が構築できている面からしても、相談する心理的な障壁は低いです。対してフリーランスは周囲に人がいないため、ツールを通しての相談となります。

親しい人もいないので、相談のハードルがやや高く感じる人は少なくありません

自分から動かないと人との出会いがない

周囲に人が居て、そのメンバーも定期的に入れ替わる会社員は出会いに困りません。入れ替わりの少ない環境でも、新入社員の入社や外部研修などで新たな人と関わる機会はあるでしょう。

フリーランスは自らセミナーや勉強会などに参加しなければ、新しい出会いはありません。案件ごとに出会いがあるとはいえ、受け身のまま親密な関係に発展させるのは難しいです。自分から出会いの場に趣き、関係を良くしていく必要があります。

※本記事は2023年6月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

エンド直案件を紹介してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら