育休中に副業は可能?育児給付金の受け取り方や禁止の場合バレない方法を解説

育休中の副業は可能で、就業規則で認められているなら、ダブルワークして構いません。いくらまで副業して良いかを知り、働く日数やもらう賃金を抑えれば、育児休業給付金も全額支給されます。

本記事では、育休期間中におすすめの副業や確定申告が必要な収入額、心置きなく副業する方法などを解説します。

  • 育休中におすすめの副業
  • 育休中の副業をバレないための対策
  • いくらまでなら確定申告をしなくても良いか

副業禁止でもトラブルになりにくい仕事も紹介するので、会社と揉めずに副収入を得たい方はぜひお読みください。

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

注意!育休期間に副業してよいが、就労は止めておく

結論から言えば、法令上は育休期間に副業しても大丈夫です。就業規則で認められていれば、別の会社や業務委託で副業できます。

育休中に本業の会社で就労するのはやめておくのが無難です。育休は子育てに専念する制度で、就労を想定していないからです。育休中に働いて良いかどうかは会社の方針によるので、就労を望む場合は相談しましょう。

なお、一時的・臨時的なら働いても構いません。以下は就労が認められる例です。

就労が認められるケース①

会社の予期せぬ需要増加に応じて短期間の講師業務を行うような突発的な状況下での一時的な就労であれば、育休中の従業員でも同意を得た上で認められることがあります。

育児休業中の就労は原則として認められていませんが、厚生労働省は特定以下の条件下で例外的に就労を認めています。

育児休業開始当初は、労働者Aは育児休業期間中に出勤することを予定していなかったが、自社製品の需要が予期せず増大し、一定の習熟が必要な作業の業務量が急激に増加したため、スキル習得のための数日間の研修を行う講師業務を事業主が依頼し、Aが合意した場合

引用元 : 育児休業中の就労について|厚生労働省

このケースでは、会社の急な需要に対応するための臨時的な措置として育休中の就労が認められています。ただし、従業員の意思を尊重し、育休の本来の目的を損なわないよう配慮することが重要です。

就労が認められるケース②

機密性の高い情報に関連するトラブルに対応するために一時的に就労する場合、育休中の従業員でも同意を得た上で例外的に認められることがあります。

労働者Bの育児休業期間中に、限られた少数の社員にしか情報が共有されていない機密性の高い事項に関わるトラブルが発生したため、当該事項の詳細や経緯を知っているBに、一時的なトラブル対応を事業主が依頼し、Bが合意した場合

引用元 : 育児休業中の就労について|厚生労働省

このケースでは、機密情報を扱う特殊な状況下での一時的な就労が認められています。企業は機密情報の適切な管理と問題解決の必要性を考慮しつつ、従業員のプライバシーと育児時間の確保にも十分な配慮をする必要があります。

就労が認められるケース③

会社の基幹システムの緊急トラブルに対応するために一時的に就労する場合、育休中でも従業員の同意を得た上で例外的に認められることがあります。

労働者Cの育児休業期間中に、トラブルにより会社の基幹システムが停止し、早急に復旧させる必要があるため、経験豊富なシステムエンジニアであるCに対して、修復作業を事業主が依頼し、Cが合意した場合

引用元 : 育児休業中の就労について|厚生労働省

上記のケースでは、会社の事業継続や修復に携わる緊急事態への対応として、専門知識を持つ従業員の一時的な就労が認められています。

就労が認められるケース④

育休中の従業員が、突発的な災害発生時に初動対応のため一時的に就労する場合は、従業員の同意を得た上で例外的に認められることがあります。

災害が発生したため、災害の初動対応に経験豊富な労働者Dに、臨時的な災害の初動対応業務を事業主が依頼し、Dが合意した場合

引用元 : 育児休業中の就労について|厚生労働省

このケースでは、予期せぬ災害への迅速な対応という緊急性の高い状況下で、専門知識と経験を持つ従業員の一時的な就労が認められています。

就労が認められるケース⑤

感染症のまん延による従業員の大幅な欠員に対応するために、テレワークで一時的に就労する場合、育休中でも従業員の同意を得た上で例外的に認められることがあります。

労働者Eは育児休業の開始当初は全日を休業していたが、一定期間の療養が必要な感染症がまん延したことにより生じた従業員の大幅な欠員状態が短期的に発生し、一時的にEが得意とする業務を遂行できる者がいなくなったため、テレワークによる一時的な就労を事業主が依頼し、Eが合意した場合

引用元 : 育児休業中の就労について|厚生労働省

このケースでは、予期せぬ感染症のまん延による人員不足という特殊な状況下で、特定のスキルを持つ従業員のテレワークでの一時的な就労が認められています。ただし、従業員の意思を尊重し、育休の本来の目的を損なわないよう配慮することが重要です。

時短の副業案件を探してもらう

【在宅も可】育休中におすすめの副業10選

育休中におすすめの副業を10種類紹介します。アンケートモニターやデータ入力など、在宅でできる仕事も多いです

スケジュールに無理がなければ、複数の仕事を組み合わせるのも可能です。空き時間を有効活用し、効率よく副収入を得ましょう。

アンケートモニター

リサーチ会社などの依頼でアンケートに回答したり、商品モニターをしたりする仕事です。お店に出向いて覆面調査する案件もありますが、基本的にはスマホやパソコンを使って在宅で働けます。

報酬は1件につき数円〜数十円で、高くても100円ほど。お金の代わりに、商品券やポイントを受け取る案件もあります。決して高単価ではありませんが、時間や場所を問わず取り組めるのは大きなメリットです。

項目 詳細
仕事内容 オンラインでのアンケート回答、製品モニター
必要なスキル 特になし(基本的なPC、スマホ操作スキル)
平均収入(月) 10円〜1,000円
時間の柔軟性 高(好きな時間に実施可能)
始め方 アンケートサイトに登録し、プロフィールを作成

データ入力

データ入力は、依頼元から渡されたデータをスマホやパソコンでフォーマットに打ち込んでいく仕事です。主に以下のようなデータを扱います。

  • 顧客の名前や住所
  • 商品情報
  • 講演会やセミナーの音源

報酬は1文字0.1円〜1円ほどなので、稼ごうと思ったら案件数をこなさないといけません。文字入力さえできれば、特別なスキルがなくても気軽に始められるのは魅力です。

項目 詳細
仕事内容 各種データのPC入力、文字起こし、テープ起こしなど
必要なスキル タイピングスキル、正確性、基本的なPC操作能力
平均収入(月) 1,000円〜50,000円
時間の柔軟性 高(多くの場合、締切さえ守れば時間は自由)
始め方 クラウドソーシングサイトに登録し、案件を探す

シール貼りなどの内職

以下のように、在宅でできる内職系の仕事も育休中の副業に適しています。

  • シール貼り
  • 商品の袋詰め
  • 賞状の宛名書き
  • ダイレクトメールの封入
  • ポケットティッシュへのチラシ入れ

内職の単価は総じて低いものの、高いスキルがなくても着手できるのはメリットです。成果物を郵送する必要はありますが、在宅でできる仕事も多い傾向にあります。

項目 詳細
仕事内容 シール貼り、商品の袋詰め、賞状の宛名書き、ダイレクトメールの封入
必要なスキル 特別なスキルは不要。丁寧さと正確さが求められる
平均収入(月) 5,000円〜50,000円(作業量と種類による)
時間の柔軟性 高(納期さえ守れば自由に作業可能)
初期投資 なし
始め方 内職斡旋所や求人サイトで仕事を探す。地域の広告や口コミも確認

ポイントサイト

広告をクリックしたり動画を見たりしてポイントを貯める副業です。貯まったポイントを現金に換えれば副収入が得られます。

ポイントサイトの活用で1ヶ月に得られる報酬は、多くて2000円ほどだと考えられます。クレジットカード作成や保険の相談申し込みといった案件だと、多くのポイントを獲得しやすいようです。

ポイントを換金できない場合もあるので、副収入を得たいなら登録するサイトは慎重に選びましょう。

項目 詳細
仕事内容 広告クリック、動画視聴、アンケート回答、クレジットカード作成など
必要なスキル 特になし(基本的なPC、スマホ操作スキル)
平均収入(月) 500円〜2,000円程度
時間の柔軟性 非常に高(好きな時間に自由に作業可能)
始め方 ポイントサイトに会員登録し、各種タスクをこなす

記事の執筆・アフィリエイト

文章を書くのが得意な人は、ライティング案件やブログ記事のアフィリエイトで稼げます。アフィリエイトとは、ブログ記事に企業や商品の広告を貼り、ユーザーの訪問・購入を促して手数料を得る手法です。

ライティング案件のテーマは、子育てやグルメなどさまざまです。基本的には得意分野を選べば良いですが、金融や法律、医療など専門性が高い内容は高単価になります。

継続が大切なアフィリエイトブログでは、無理なく記事を作り続けられるテーマを選ぶと良いでしょう。出産・育児は多くの人が関心を持つトピックで、自分の経験も活かせるので、育休中の方に適したテーマだといえます。

項目 詳細
仕事内容 ライティング案件、アフィリエイトブログの運営
必要なスキル 文章力、情報収集能力、基本的なPC・インターネットスキル
平均収入(月) ・ライティング:1万円〜20万円
・アフィリエイト:1,000円〜数十万円(経験や成果による)
時間の柔軟性 高(締切を守れば自由に作業可能)
始め方 クラウドソーシングサイトに登録して案件獲得

投資

投資は資産運用なので厳密には仕事ではありませんが、副業と同じように収入が得られる方法の一つです。一口に投資といっても、以下のように多くの種類があります。

  • 株式投資
  • 投資信託
  • FX
  • 仮想通貨
  • 不動産投資

リスクは伴いますが、通常の副業と比べて大きく稼げる可能性があるのが投資の魅力です。最初はリスクが少ない方法を試し、慣れてきたらリターンが大きい投資にチャレンジしましょう。仕事と違って時間を取られずにできるのもメリットです。

項目 詳細
仕事内容 資産運用による収入獲得(株式投資、投資信託、FX、仮想通貨、不動産投資など)
必要なスキル 金融リテラシー、市場分析能力、リスク管理能力
平均収入(月) 変動的(数千円〜数百万円以上、投資額とリスクに応じて)
時間の柔軟性 非常に高(自分のペースで管理可能)
始め方 投資について学習し、投資方法を選択、少額から始めて経験を積む

イラストやデザインの制作

絵を描いたりグラフィックを作ったりするのが得意なら、イラスト・デザイン制作の副業がおすすめです。Web上のコンテンツや紙媒体のイラスト制作、ロゴデザインなど、多くの需要があります。

報酬は1点数百円〜数千円ほどです。個人ではなく企業からの依頼案件なら、より高単価になるでしょう。SNSに作品をアップして人気が出れば、多くの依頼が舞い込む可能性もあります。

項目 詳細
仕事内容 Web用イラスト制作、紙媒体のイラスト制作、グラフィックデザインなど
必要なスキル イラスト制作能力、デザインスキル、デジタルツールの使用能力(Photoshop, Illustratorなど)
平均収入(月) 1点あたり数百円〜数万円(個人案件)
時間の柔軟性 高(締切を守れば自由に作業可能)
初期投資 中程度(PCやタブレット、ソフトウェアなど)
始め方 ポートフォリオを作成し、個人や企業からの依頼を受注

ハンドメイド作品の販売

手芸が好き・得意な人は、ハンドメイド作品を販売してみましょう。初心者が販売しやすく、需要があるのは以下のような商品です。

  • オリジナルアクセサリー
  • 刺繍を施したハンカチやポーチ
  • 赤ちゃん用の洋服やおくるみ

ハンドメイド専門のサイトやフリマアプリなど、できるだけ多くの売り場を活用するのが収入アップのコツです。購入者に喜んでもらえれば、大きなやりがいを感じるでしょう。

項目 詳細
仕事内容 手作り作品の制作と販売(アクセサリー、刺繍製品、ベビー用品など)
必要なスキル 手芸・工作スキル、基本的な写真撮影技術、商品説明文作成能力
平均収入(月) 数千円〜数万円(作品の種類、販売数による)
時間の柔軟性 高(自分のペースで制作・出品可能)
初期投資 低〜中(材料費、道具代)
始め方 必要な材料と道具を揃え作品を制作する

カスタマーサポート

カスタマーサポートは、会社の製品・サービスのユーザーから問い合わせを受ける仕事です。電話やメールでユーザーとコミュニケーションをとり、相手の疑問や困り事を解決します。

時給1000円以上になる案件も多く、高収入を得やすいのがカスタマーサポートのメリットです。ビジネスマナーの基本ができていれば、未経験から挑戦しやすい仕事でもあります。

項目 詳細
仕事内容 会社の製品・サービスに関するユーザーからの問い合わせ対応(電話、メール、チャットなど)
必要なスキル ・コミュニケーション能力
・ビジネスマナー
・基本的なPC操作スキル
・問題解決能力
平均収入(月) 時給1,000円以上(案件による)
時間の柔軟性 中(シフト制の場合が多いが、在宅ワークでは比較的柔軟)
始め方 在宅ワーク求人サイトやクラウドソーシングサイトで案件を探す

プログラミング

エンジニア経験がある人・プログラミングが趣味の人は、システムやソフトウェアを開発する副業がおすすめです。IT系の仕事は需要が多く、高単価になりやすいからです。また、副業で開発実績を作れば、将来的にフリーランスエンジニアになれる可能性もあります。

案件を探す際は、フリーランスエージェントを利用すると効率が良いです。

レバテックフリーランスではプロの担当者がスキルや実績をヒアリングし、マッチング度の高い案件を提案します。何から始めれば良いかわからないときの相談にも乗るので、フリーランスに興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

項目 詳細
仕事内容 システム開発、ソフトウェア開発、Webアプリケーション開発など
必要なスキル ・プログラミング言語(Java, Python, JavaScript等)
・開発環境の理解
・バージョン管理システムの使用経験
・問題解決能力
平均収入(月) 案件により異なるが、一般的に高単価(時給3,000円〜10,000円以上も)
時間の柔軟性 高(多くの場合、納期さえ守れば作業時間は自由)
始め方 プログラミングスキルを磨き、小規模な案件から始めて実績を積む

時短の副業案件を探してもらう

老後やAI革命に備えられる仕事のための勉強もあり

無理に副業せず、老後破産やAIによる仕事の代替リスクに備えて勉強するのも手です。

老後破産の発生割合は2020年時点で約25%なので、誰にでも起こり得る問題といえます。また、生涯の生活費は、子どもが1人いる夫婦で3億円以上とされています。

将来を考えるなら、副業で一時的な小遣い稼ぎをするより、効率的に稼げるようになるのが賢明だといえるでしょう。代替リスクがあるのは以下のような職業で、かつては安定していると言われた経理や銀行員も含みます。

  • 受付・銀行窓口
  • 経理事務
  • データ入力
  • 非破壊検査
  • 出荷・発想

今後おすすめなのは、独学しやすく、需要・収入ともに高いITエンジニアです。先端技術を扱うAIエンジニアのような職種は将来性が高く、副業案件も豊富です。

言語ではPythonなどの将来性が高いとされ、レバテックの調査では想定年収951万円です。言語ごとの想定年収を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【1位はGoの87万円】プログラミング言語別単価ランキング|2023年7月最新版

本格的にプログラマーを目指したい方は、以下もチェックしましょう。
未経験からプログラマーになるには?必要なスキルやなり方を紹介

時短の副業案件を探してもらう

育児休業給付金や社会保険料の免除を止められない条件

育児休業給付金や社会保険料の免除が止められない条件を紹介します。育休中の働き方によっては、給付金は停止か減額になります。

保険料免除は会社の判断次第ですが、いずれにしても働きすぎないのが大切です。生活費の足しに働くのに、給付金や保険料免除がなくなっては本末転倒ですので、条件をしっかり把握しましょう。

育児休業給付金

育児休業給付金を受給するには、働きすぎ・賃金のもらいすぎに要注意です。育休中の仕事は1ヶ月10日以内に収め、賃金も80%未満に抑えないといけません。

なお、賃金が一定以上になると給付金は減額されます。全額受給するつもりなら、80%未満に抑えるだけでは不十分だと理解しておきましょう。

日数は1ヶ月10日以内(10日超なら80時間以内)

育休中に本業の会社で働く日数は1ヶ月に10日以内、10日超なら80時間以内に収めないといけません。基準を超えて働くと育休とみなされず、給付金はストップします。

上記は“本業の会社”で働く場合なので、“別の会社”で副業するなら減額はありません。ただ、別の会社で働く場合も日数が基準を超えないよう注意してください。

育休に入る前の賃金の80%未満

本業の会社で働く場合、育休前の賃金の80%以上稼ぐと給付金がストップします。また、働く時間に応じて減額される点も要注意です。減額・停止の基準や支給額の例は下図を参照してください。

引用元:育児休業期間中に就業した場合の育児休業給付金の支給について|厚生労働省

別の会社で副業する、または業務委託の報酬を得るなら減額はありません。ただ、1ヶ月に働く日数が10日を超え、かつ80時間超になると支給はストップします。どこで副業するかにかかわらず、「10日」「80時間」の基準は常に意識すべきでしょう。

社会保険料の免除

健康保険や年金の保険料は、会社が育休中だと認めていれば免除されます。基本的には、「1ヶ月に10日以内・80時間以内」を守っていれば大丈夫です。仕事内容も定期的でなく、一時的・臨時的なら問題ありません。

副業の働き方・内容によっては、社会保険料免除の対象外となる場合もあります。会社が「育休中とは認められない」と判断するほど働くのは避けてください。

時短の副業案件を探してもらう

【いくらまで?】確定申告が必要になる育休中の副業収入額

会社員の場合、副業で年間20万円超の所得があれば確定申告が必要です。所得は、副業の収入から仕事に必要な費用(経費)を差し引いた金額を指します。副業の収入全部が20万円超ではないので注意してください。

なお、以下の場合は所得が20万円以下でも確定申告します。

  • 2ヶ所以上で“給与”をもらっている
  • 年間の収入が2000万超
  • 医療費が10万円超
  • 年の途中で退職し、再就職していない
  • 住宅ローン控除を初めて受ける
  • ふるさと納税する先が6ヶ所以上

時短の副業案件を探してもらう

育休中の副業がバレたくないときの2つの対策

育休中の副業がバレたくないときの対策は2つあります。給与所得ではない仕事を選び、自分で住民税を納付すれば通常はバレません。

もちろん、副業禁止の会社ではきちんと相談や交渉をしてからダブルワークすべきです。「バレなければOK」ではないので、正しい手順・方法で副業してください。

給与所得ではない副業を選ぶ

収入が給与所得ではない副業を選べばバレにくくなります。給与所得ではない副業とは、雇用契約を結ばない仕事です。給与以外の報酬を支払う事業者は自治体に「給与支払報告書」を提出しないので、住民税の増減が知られにくくなります。

雇用契約を結ぶアルバイトやパートで副業する際は要注意です。トラブルを避けたい方は、「雑所得」の報酬がもらえる副業を選びましょう。

なお、副業に関する住民税を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
副業にかかる住民税はいくら?計算や納税の流れをわかりやすく解説

自分で住民税を納付する

バレるのが心配な方は、住民税を自分で納付するのも手です。副業で発生する住民税を会社の給与から天引きにしていると、税額の増加でバレる可能性があります。自分で納付すれば、住民税が増減しても会社に伝わりません。

副業の所得を確定申告する際に「普通徴収」を選べば、自分で住民税を納付できます。本業分の住民税は給与から天引きのままにし、副業分だけ普通徴収にしましょう。

時短の副業案件を探してもらう

副業禁止の会社でトラブルになりにくい3つの仕事

副業禁止の会社でも、仕事を選べばトラブルになりにくいです。

  • 投資
  • アフィリエイト
  • ポイントサイト

株式投資やFXで得た利益は仕事の対価ではないので、通常は副業とはみなされません。本業が金融関係以外の方なら、副収入を得る手段として適しています。

アフィリエイトやポイントサイトの活用も副業にあたらないと考えられます。いずれも短期間でまとまった収入を得にくいからです。会社も「空き時間を使ったお小遣い稼ぎ」とみなす可能性が高いでしょう。

時短の副業案件を探してもらう

心置きなく育休期間に副業する方法4選

後ろめたい気持ちにならず、育休期間に心置きなく副業する方法を4つ紹介します。副業可否を確認するのはもちろん、ダブルワーク先で社会保険に入らないのも大切です。

もめたときの対処法も知っておけば、安心して副業に取り組めます。安心感があるとモチベーションを保ちやすいので、ぜひチェックしてください。

育休中の副業が可能か会社にきちんと確認する

育休中の副業が可能か、副業を探す前に会社に確認してください。就業規則で禁止されていれば、副業はできません。特に記載がない場合は、上司や労務担当者に聞いてみましょう。

たとえ副業禁止でも、あきらめるのは早いです。競業ではない仕事で、本業に支障が出ない作業時間なら、交渉次第でOKが出る可能性があります。副業が本業にもたらすメリットもあわせて伝えれば、許可されやすいでしょう。

会社ともめたときの対処法もあると知る

育休の受給規定や就業規則を守っているのに会社とトラブルになったら、労働審判を検討しましょう。労働審判は会社・従業員間のトラブルを解決する手続きで、一般の訴訟より早めの解決が見込めます。
労働審判手続|裁判所

以下は労働審判の大まかな流れです。

  • 申立書を作成し、裁判所に提出する
  • 裁判所が第1回審理期日を指定する
  • 審理期日までに会社が答弁書を作成、提出する
  • 審理を実施する(場合により第2回・第3回も)

副業で健康保険・年金の加入条件を満たさないよう注意

副業先で健康保険・年金保険の加入条件を満たさないよう注意してください。加入条件を満たすほど働くと、保険料の免除がストップしたり、会社ともめたりする恐れがあります。

条件を満たせば、アルバイトやパートでも保険に加入しないといけません。正社員の4分の3以上・週に20時間以上働かないなどの基準を守って副業しましょう。

育児や家事と両立しやすいスケジュールを組む

たとえお金が欲しくても、無理のないスケジュールで副業するのが得策です。副業とはいえ、育児や家事をこなしながら働くのは大変です。最初の計画どおりに仕事が進まない日もあるでしょう。

副業する際は、体力的・時間的に余裕を持ってできる仕事を吟味してください。一緒に暮らす家族の協力も必要なので、副業しても問題ないか事前に相談すると良いでしょう。

時短の副業案件を探してもらう

育休中の副業に関するよくある質問

育休中の副業に関するよくある質問をまとめました。休業制度を利用している間の副業可否について、改めて回答しています。

さらに、育休中のボーナスの有無やフリマアプリを使う副業にも言及しました。疑問点は会社に聞くのが一番ですが、大まかな内容は自分でも把握しておきましょう。

Q. 育休期間中の副業は禁止されている?

育休期間中に副業をするのは違法ではありません。近年は在宅ワークの副業も多いので、スキルアップも兼ねて副収入を得る人もいるようです。ただ、育休は子育てに専念するための制度なので、副業する場合は事前に会社に相談した方が良いでしょう。

Q. 育休中にボーナスはもらえる?

育休中にボーナスがもらえるかは、会社の就業規則によります。支給する条件を満たしていれば、育休中でもボーナスが受け取れるでしょう。特に定めがない、または会社の業績が悪化している場合は受け取れない可能性もあります。

Q. メルカリなども副業になりますか?

不用品処分ではなく営利目的でメルカリを利用するなら、副業になります。営利目的かどうかの判断基準は、「出品を継続しているか」です。商品を仕入れて販売する活動を繰り返していれば営利目的になるので、確定申告しないといけません。

Q. 育休中に4万円の減税を受けることはできますか?

育休中でも4万円の減税を受けることができます。以下の内閣官房の説明によると、令和5年の収入に基づき令和6年度個人住民税所得割が課税される見込みの方は、個人住民税の定額減税(1万円)の対象となります。

令和5年の収入に基づき、令和6年度個人住民税所得割が課税となることが見込まれるため、個人住民税は、定額減税(1万円)の対象となります。  この場合、所得税の定額減税の有無にかかわらず、定額減税と給付金をあわせ1人あたり4万円の支援が行われるよう、定額減税で引ききれないと見込まれる方への給付がなされます。

引用元 : よくあるご質問|内閣官房

Q.産休中に副業をすることはできますか?

産休中も育休中と同様に、副業をすることはできます。ただし、本業の会社で就労するのはやめておくのが無難です。なぜなら産休中は産休に専念する制度で、就労を想定していないからです。産休中に副業をしたい方は、一度会社の方に相談することをおすすめします。

※本記事は2024年10月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

時短の副業案件を探してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単30秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら