【調査結果】プロジェクトマネージャーの平均年収!30代・40代はいくら稼げる?

プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトの計画から完了までの全てのフェーズを管理する職種です。

ITエンジニアとして働いている方の中には、年収を上げるために、プロジェクトマネージャーになりたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、レバテックフリーランスが保有する案件から、プロジェクトマネージャーの平均年収を算出しました。今後プロジェクトマネージャーになることを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

  • 【調査概要】
    調査対象:「レバテックフリーランス」の利用者が参画した案件データから、稼働日数が5日のものに絞り、月額案件単価と参画者の年齢、職種の経験年数を算出しました。
    対象期間:2022年5月~2024年5月
    対象案件数:351件
    対象職種:PM・PMO

プロジェクトマネージャーになるための方法について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
プロジェクトマネージャーの年収は?向いている人やなるには何をすべきか解説

 

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

【年代別】プロジェクトマネージャーの平均年収

レバテックフリーランスの保有するデータをもとに、プロジェクトマネージャーの平均年収を算出しました。

※年収の算出にあたっては、ひと月の案件単価に12ヶ月を乗じています。

プロジェクトマネージャー全体の平均年収は、960万円という結果となりました。年代ごとの平均年収は、40代が1,027万円と最も高く、その次に高いのが、50代で1,014万円でした。

グラフで見ると、プロジェクトマネージャーの平均年収は、年代が上がるにつれて増加し、40代でピークを迎えることがわかります。

【経験年数別】30代・40代のプロジェクトマネージャーの年収

ここでは、プロジェクトマネージャーのボリュームゾーンとされる30代と40代における、経験年数別の平均年収を算出しました。

※年収の算出にあたっては、ひと月の案件単価に12ヶ月を乗じています。
※30代で経験年数が10年以上の方の平均年収は、サンプル数が十分でないため、本データからは算出しておりません。


30代の経験年数別の平均年収は、「1年未満」が866万円、「1年以上3年以下」が976万円、「4年以上9年以下」が1,056万円でした。この結果から、30代の平均年収は、経験年数が長くなるにつれて高くなることがわかります
 

※年収の算出にあたっては、ひと月の案件単価に12ヶ月を乗じています。

40代の経験年数別の平均年収は、「10年以上」が1,046万円で最も多く、「1年未満」が792万円と少ない結果となりました。40代の平均年収も30代と同様に、経験年数が長くなるにつれて高くなることがわかります。

一方で、40代の年収中央値は、「1年未満」以外がすべて960万円で、横ばいになっています。そのため、40代よりも30代のほうが、経験年数が年収に及ぼす影響が大きいと言えるでしょう。

プロジェクトマネージャーになるまでとなった後のキャリアパスについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
プロジェクトマネージャー(PM)とは?年収・資格・向いている人の特徴も解説

PMの案件を紹介してもらう

プロジェクトマネージャーに向いている人の特徴

経験やスキルが重視されるプロジェクトマネージャーには、どのような人が向いているのでしょうか。
下記で詳しく紹介します。

リーダーシップがある

プロジェクトマネージャーに向いている人の特徴の一つに、リーダーシップが挙げられます。プロジェクトの成功には、チームメンバーをまとめ上げ、共通の目標に向かって導く力が求められるからです。

たとえば、普段から周囲の状況をよく観察し、チームやメンバーの状態を把握しようと努めている人は、プロジェクトマネージャーに向いていると言えるでしょう。また、問題が発生した際に、自ら率先して解決策を探し、周囲を巻き込みながら実行に移せる人なども向いているのではないでしょうか。

コミュニケーション能力が高い

プロジェクトマネージャーに向いている人の特徴として、コミュニケーション能力が高いことも挙げられます。プロジェクトは、一人で行うものではなく、チーム全体で目標達成を目指すものだからです。

コミュニケーション能力が高い人は、自分の意見を伝えるだけでなく、相手の意見にも耳を傾け、互いの意見を尊重しながら議論を進めようとします。そのため、さまざまな意見が飛び交うプロジェクトにおいても、合意形成を図りながら、チーム全体を目標達成へと導くことができるでしょう。

物事を客観的に判断できる

プロジェクトマネージャーに向いている人の特徴には、物事を客観的に判断できることも挙げられます。プロジェクトは常に計画通りに進むとは限らず、途中で予期せぬ問題に直面することもあるからです。

たとえば、問題が起こった際に、表面的な情報だけで判断するのではなく、さまざまな可能性を検討し、多角的な視点で判断しようと努める人は、客観的な判断力に優れていると言えるでしょう。

プロジェクトマネージャーに向いている人について詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。
プロジェクトマネージャー(PM)に向いている人・向いてない人。必要なスキルや資格は?

PMの案件を紹介してもらう

プロジェクトマネージャーに必要なスキル3選

プロジェクトマネージャーに必要なスキルは、主に下記の3つです。

  • マネジメントスキル
  • 対人スキル
  • 開発スキル

それぞれのスキルを具体的に説明します。

マネジメントスキル

プロジェクトマネージャーに必要なスキルには、マネジメントスキルが挙げられます。プロジェクトマネージャーには、プロジェクトの計画から実行、そして完了まで、あらゆる段階において、的確な判断と行動が求められます。

具体的なスキルは、主に下記のとおりです。

スケジュール管理能力 設定したスケジュール通りにプロジェクトが進んでいるかを確認し、必要に応じて軌道修正を行うために必要です。
リスク管理能力 起こりうるリスクを予測し、問題が起きた際に、プロジェクトへの影響を最小限に抑えるために必要です。
組織管理力 組織を円滑に動かすために、メンバーを適材適所に配置したり、メンバーに組織の目標を共有したりする際に必要です。
予算管理スキル プロジェクトの予算オーバーを防ぎ、利益を確保するために必要です。
調達管理スキル 納品物とそれに必要な製品の対応をするために、リソースの洗い出しや調達計画の策定をする際に必要です。

対人スキル

プロジェクトマネージャーには、対人スキルも必要です。前述したとおり、プロジェクトは一人で成し遂げるものではなく、チームのメンバーと協力しながら進めるものだからです。

コミュニケーション能力 チームメンバーと円滑なコミュニケーションを図り、相互理解を深めるために必要です。
リーダーシップ チームをまとめ、メンバーのモチベーションを高めながら、プロジェクトを目標達成へと導くために必要です。
交渉力 チーム内で意見が対立した際、双方が納得できる着地点を見つけるために必要です。


また、最近では、オフショアの開発チームの取りまとめる機会や、海外のエンジニアを雇う企業が増えているため、英語でのコミュニケーション能力が求められる場合もあります。

開発スキル

プロジェクトマネージャーに必要なスキルには、開発スキルも挙げられます。

案件によっては、必ずしもプログラミングスキルが必要になるわけではありませんが、開発チームとコミュニケーションを取り、プロジェクトを円滑に進めるためには、開発プロセスや技術に関する一定の理解が必要です。

プロジェクトマネージャーになるためには、資格を取ることも有用です。プロジェクトマネージャーにおすすめの資格は、下記の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
プロジェクトマネージャー(PM)におすすめ資格7選!難易度や勉強方法も紹介

PMの案件を紹介してもらう

プロジェクトマネージャーに関するよくある質問

ここでは、プロジェクトマネージャーに関するよくある質問をまとめました。

プロジェクトマネージャーになるのに年齢制限はある?

プロジェクトマネージャーになるのに年齢制限はありません。エンジニアとしてのスキルや経験があれば、何歳からでもプロジェクトマネージャーになることは可能です。

しかし、実際には、30代後半から40代がプロジェクトマネージャーとして活躍する人のボリュームゾーンとなっています。

20代でプロジェクトマネージャーになるのは難しい?

20代でプロジェクトマネージャーになるのは、決して不可能ではありません。しかし、プロジェクトマネージャーはスキルや経験が重視される職種のため、20代でなれる見込みはそれほど高くないのが現状です。

20代のうちにプロジェクトマネージャーになるためには、裁量権が比較的大きいスタートアップやベンチャー企業で働く、一次請け案件が多い大手のプライムベンダーで働く、などといった選択肢があります。

レバテックフリーランスではフリーランスのITエンジニアを専門に、案件探しや単価交渉をサポートしています。プロジェクトマネージャーの案件も多数扱っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • ※当ページの画像・文章を引用・参照いただく際は【レバテックフリーランス】とご記載いただき、当ページへのリンク設定をお願いします。

PMの案件を紹介してもらう

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら