目次
プロジェクトマネージャー(PM)の年収
プロジェクトマネージャー(PM)の年収アップに役立つスキル
プロジェクトマネージャー(PM)とは
プロジェクトマネージャー(PM)に必要なスキル
プロジェクトマネージャー(PM)の求人・案件例(年収1000万円相当)
プロジェクトマネージャー(PM)に関するFAQ
フリーランスの収入見込みをチェック
プロジェクトマネージャー(PM)の年収
プロジェクトマネージャーは、IT関係の職種の中でもトップレベルに生涯賃金が高い職種とされています。プロジェクトマネージャーの年収を他職種と比較するため、2017年に経済産業省が発表した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」を参照してみましょう。企業在籍のITエンジニアを対象とした同調査では、各職種の平均年収は以下のとおりでした。
職種 | 平均年収 |
---|---|
プロジェクトマネージャー(PM) | 891.5万円 |
コンサルタント | 928.5万円 |
高度SE・ITエンジニア(基板設計担当・ITアーキテクト) | 778.2万円 |
IT技術スペシャリスト(DB・NW・セキュリティ等) | 758.2万円 |
IT教育(IT関連講師・インストラクタ等) | 651.0万円 |
IT運用・管理(顧客向け情報システムの運用) | 608.6万円 |
SE・プログラマ(組込ソフトウェアの開発・実装) | 603.9万円 |
SE・プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装) | 593.7万円 |
IT保守(顧客向け情報システムの保守・サポート) | 592.2万円 |
エンジニア・プログラマ(インターネット関連企業) | 592.2万円 |
SE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装) | 568.5万円 |
参照元 : 経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」
システム開発や運用・保守を行う職種とマネジメント系職種を比べてみると、後者の方が高年収だと分かります。
ITエンジニアの一般的なキャリアパスは、プログラマーやSEといった職種でプロジェクトに携わり、経験を積んでからマネジメント系の職種にキャリアアップするという流れです。キャリアアップに従って、年収も上がる傾向があります。
関連記事 : ITエンジニアの平均年収と給料事情|年収1000万円を目指すには?
プロジェクトマネージャー(PM)の年収アップに役立つスキル
高年収のプロジェクトマネージャーを目指すにあたり、以下のような経験・スキルがあると良いでしょう。
- 開発寄りの知識・スキル
- 大規模・小規模両方のプロジェクト経験
- 資格取得
開発寄りの知識・スキル
プロジェクトマネージャーの主な仕事はマネジメント業務ですが、求人・案件によっては、一定の開発スキルを要求されることもあります。 開発エンジニアと同レベルのスキルを期待されるわけではありませんが、エンジニアとしての経歴や技術トレンドに関する最新知識はあった方が好ましいです。
大規模・小規模両方のプロジェクト経験
市場ニーズの高いプロジェクトマネージャーになるためには、対応できるプロジェクトの幅を広げることが重要です。 コミュニケーションの取り方や業務の進め方は、プロジェクト規模ごとに異なります。小規模プロジェクトと大規模プロジェクト、どちらも経験しておくと、スムーズに進行管理できるでしょう。
資格取得
プロジェクトマネージャーの転職活動や案件応募では、基本的にスキル・経験が重視されます。ただしプロジェクトマネージャーには、ITのスキルはもちろん、マネジメントやコミュニケーション、リーダーシップといった多様なスキルが求められます。そのため体系的なスキル習得の指標として、資格を活用するのは有効といえるでしょう。
以下に、プロジェクトマネージャー向けの資格をまとめました。 詳しく見ていきましょう。
プロジェクトマネージャ試験(PM)の取得方法
プロジェクトマネージャー試験(PM)は、情報処理推進機構(IPA)が主催しています。
詳細 | |
---|---|
試験日 | 年2回、春期/秋期 |
受験料 | 5,700円 |
合格基準 |
|
試験形式 |
|
公式サイト | https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html |
ITストラテジスト試験(ST)の取得方法
ITストラテジスト試験の主催は、プロジェクトマネージャー試験(PM)と同じく、情報処理推進機構(IPA)です。
詳細 | |
---|---|
試験日 | 年1回(例年4月の第3日曜日) |
受験料 | 5,700円 |
合格基準 |
|
試験形式 |
|
公式サイト | https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html |
PMP® (プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)の取得方法
PMP試験は、PMI(Project Management Institute)日本支部が実施しています。
詳細 | |
---|---|
試験日 | 随時(オンライン受験有り) |
受験料 | 555ドル(PMI会員は405ドル) |
合格基準 | 非公開 |
試験形式 | 240分多肢選択式(四肢択一) |
公式サイト | https://www.pmi-japan.org/pmp_license/ |
関連記事 : プロジェクトマネージャーに役立つ資格|試験概要や難易度、勉強方法を紹介
プロジェクトマネージャー(PM)とは
プロジェクトマネージャーはプロジェクトの責任者として、進行管理を担う仕事です。プロジェクトマネージャーの業務内容には、以下のようなものがあります。
- プロジェクトの企画、立案
- 顧客の要望抽出
- プロジェクトメンバーの選定
- 予算管理
- スケジュール管理
- トラブル対応
- プロジェクト終了後の評価
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトに企画から携わり、顧客折衝やスケジュール調整、他部門との情報共有といったさまざまな業務を行います。
関連記事 : プロジェクトマネージャー(PM)とは|役割や仕事内容、年収は?
プロジェクトマネージャー(PM)に必要なスキル
プロジェクトマネージャーには、主に以下3つのスキルが求められます。
- マネジメントスキル
- 問題解決能力
- コミュニケーションスキル
マネジメントスキル
プロジェクトマネージャーは、スケジュールや予算の管理のほか、進捗管理やクライアントとの情報共有などを並行して進めます。プロジェクト全体を俯瞰して舵取りを行い、問題発生時には柔軟に対応しなければなりません。
問題解決能力
問題解決能力は、プロジェクトマネージャーとして活躍するための必須スキルです。トラブル発生時にはすぐさま原因究明にあたり、問題を解決することが求められます。また、プロジェクトの進捗を俯瞰し、問題の早期発見・対応に努めることも重要です。
コミュニケーションスキル
プロジェクトマネージャーの業務では、コミュニケーションスキルも重要です。プロジェクトマネジメントにおいては、プロジェクトメンバーや他部門の社員、顧客などとの緊密な連携が不可欠。メンバーや顧客の意見に傾聴したり、提案の際は根拠を明確に示したりといった対応が求められます。
関連記事 : プロジェクトマネージャーのスキル
プロジェクトマネージャー(PM)の求人・案件例(年収1000万円相当)
ここでは、実際にあったレバテックフリーランスでのプロジェクトマネージャー案件のうち、年収換算で年収1000万円以上の公開案件から一部をピックアップしました。プロジェクトマネージャーの仕事内容や案件に必要なスキルなどを見ていきましょう。プロジェクトマネージャーの求人・案件に興味がある方は参考にしてみてください。
【PM】Webサイト開発マネジメントの求人・案件
単価 | 〜950,000円/月※消費税を含めた参画者にお渡しする金額です。 |
---|---|
職種・ポジション | プロジェクトマネージャー(PM) |
職務内容 |
|
求めるスキル |
|
歓迎スキル |
|
最寄り駅 | 東京(東京都) |
詳細 | 【PM】Webサイト開発マネジメントの求人・案件 |
【上流/PM】システム開発の求人・案件
単価 | 〜1,050,000円/月※消費税を含めた参画者にお渡しする金額です。 |
---|---|
職種・ポジション |
|
職務内容 |
|
求めるスキル |
|
歓迎スキル |
|
最寄り駅 | 大崎(東京都) |
詳細 | 【上流/PM】システム開発の求人・案件 |
上記の内容はプロジェクトマネージャーのフリーランス案件の一例であり、必須スキル・歓迎スキルや単価などは、案件とご自身のスキル・経験によって大きく変わってきます。
プロジェクトマネージャーの案件をもっとみる
プロジェクトマネージャー(PM)に関するFAQ
最後に、プロジェクトマネージャーに関係する疑問についてまとめました。
Q. プロジェクトマネージャー(PM)の年収はいくらぐらいですか?
A. 2017年の経産省調査によると、プロジェクトマネージャー(PM)の平均年収は891.5万円です。一方、SE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装)の平均年収は568.5万円。両職種の平均年収には、300万円以上の差があると分かります。プロジェクトマネージャーのような管理系職種は、給与・年収が高めな傾向があり、人によっては年収1000万円を超えることもあるようです。
Q. プロジェクトマネージャー(PM)とプロジェクトリーダー(PL)の違いはなんですか?
A. プロジェクトマネージャー(PM)とプロジェクトリーダー(PL)をどのように区別するかは、企業ごとに異なります。企業によっては、責任範囲や職位の違いで区別することも。具体的には、コスト・スケジュール・品質・リスクなどの管理や、ステークホルダーとの折衝といった、プロジェクト全体を統括するのがプロジェクトマネージャー。より現場に近い位置でプロジェクトを管理する立場にあるのがプロジェクトリーダーといった具合です。
ただし、プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーに明確な線引きはなく、企業によっては両者が統合されていたり、同じ業務内容で別の職種が用意されていたりする場合もあります。また、管理するプロジェクト規模や件数に応じて区別する企業もあるようです。
参考 : プロジェクトリーダーとプロジェクトマネージャーの違い
Q. フリーランスのプロジェクトマネージャー(PM)になるにはどうすればよいですか?
A. フリーランス案件では、会社員よりも即戦力が期待される傾向にあるため、経験不問の案件は基本的にありません。会社員時代から、プロジェクトマネジメントの経験、実績を積んでおきましょう。
また転職市場においても、やはり一定の実務経験が必要といえます。企業によってはプロジェクトマネジメントに携わるポジションを上位の職位に設定していることもあるためです。雇用形態も正社員が基本です。
転職の際は、正社員転職、フリーランス案件ともに、大規模プロジェクトの経験が役立つと考えられます。独立を予定している人は、まず会社員として勤務し、企業のプロジェクトマネージャーへキャリアアップして実績を積みましょう。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。