AI・データサイエンスを学ぶ!おすすめの厳選サイトまとめ | レバテックフリーランス
AI・データサイエンスを学ぶ!おすすめの厳選サイトまとめ
AI・データサイエンスは、いまやあらゆる産業で必要不可欠な存在となりつつあります。市場規模も拡大を続け、エンジニアとしてのスキルアップを目指すなら身につけておきたいスキルです。
ここでは、スキルアップに役立つAI・データサイエンスのサイトを紹介します。変化の激しい分野だからこそ、最新情報や実践的な知識を効率よく習得し、エンジニアとして一歩先を目指しましょう。
株式会社HACARUS
京都府に本社を置く株式会社HACARUSは、『未来を造る人に 次世代の「はかる」を』というミッションのもと、独自のスパースモデリング技術を核としたAIソリューションを提供しています。スパースモデリング技術とは、少ないデータでも高精度な分析を可能にするAI技術。結論に至った根拠をフィードバックできるのも特徴です。製造や建設、インフラなど、さまざまな分野で活用されており、オペレーションの効率化・省力化に貢献しています。
そんな同社は、スパースモデリングをはじめとしたAI技術に関する深い知見や、幅広い業界での実践的な活用事例を社内ブログで発信中です。
ブログのカテゴリは、「CEOブログ」「R&Dブログ」「ウェビナー」「テクニカルブログ」「ホワイトペーパー」「ムービー」など多岐に渡り、たとえばCEOブログでは同社のミッションに込めた思いや経営戦略などをCEO自ら語っています。テクニカルブログでは、同社の社員が業務で使っているAI技術の活用方法・具体的な事例を紹介。それだけでなく、イベントやワークショップ、社内勉強会のレポートも掲載しています。
そのほか同ブログには、最新技術の調査や、特定のテーマの専門的な情報、同社の技術・取り組みを紹介するムービーなどもあり、AI技術に関わる全ての方にとって貴重な情報源といえるでしょう。
経営層の視点から、現場エンジニアの洞察、最新の技術調査まで、多角的な情報を提供している同ブログ。特に、ビッグデータの収集が難しい分野でのAI活用や、分析結果だけでなく根拠も提示できるAI導入に関心のあるエンジニアにとって読み応えのあるブログです。一度覗いてみてはいかがでしょうか。
EdgeHUB
株式会社ハイレゾは、GPUデータセンターを構築・運営し、日本におけるイノベーションの加速に尽力する企業です。同社は、画像生成AIからLLM、CAD・BIMまで幅広く対応しているGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」を提供する一方、長年にわたって培ってきたノウハウを活かして情報発信を行うWebメディア『EdgeHUB』を運営しています。
同メディアは、生成AIとLLMに軸を置いたサービスやツールを紹介することで、最新技術と社会をつなぐハブとしての役割を目指しているのが特徴。
掲載している記事としては、たとえば画像生成AI「Stable Diffusion」の始め方から使い方まで詳しく解説した『【画像あり】Stable Diffusionの使い方を初心者向けに解説!』や、LLM環境構築方法を紹介した『4050億の最強LLM「Llama 3.1」とは?使い方・性能・商用利用を解説!』などがあります。
また、記事では実際の画面を用いたり、プロンプト例を挙げたりして説明しているので初心者にもわかりやすく、スムーズに始められる工夫が施されているのがポイントです。
実践的かつ詳細な情報を提供している同メディアは、生成AIおよびLLMを活用したサービスの開発を考えるエンジニアにとって、スキルアップにつながる情報源となるでしょう。近年の需要増加の傾向から、生成AIやLLMのスキルが身につけば仕事の幅もより広がる可能性があります。
さらに、記事は定期的に更新されており最新情報をキャッチアップしたい方にもおすすめなので、今後の更新にもぜひ注目してみてください。
株式会社Recursive
AI技術を駆使して公平で持続可能な未来の実現を目指す『株式会社Recursive』。テキスト生成・検索・解析を行うFindFlow、メディア生成と解析を行うPixelFlow、高精度に環境のモデル化を行うBorealis、最適化・予測・推奨を行うZenithの4つのプラットフォームをコア技術とし、顧客が抱える社会的・ビジネス的な課題にカスタマイズしたAIシステムの開発やコンサルテーションを提供しています。
そんな同社は自社サイトにてブログを運営しており、AIとサステナビリティに関する最新の知見を発信中。カテゴリは、大きく「AI」「ESG」「SDGs」「Recursive」「生成AI」に分けられているため、目的の記事も探しやすいです。
掲載されている記事には、SDGsとAIの関係性を解説した「SDGsの達成に向けて、AIはどのように役立つのか」や、AIのスコーピングからモデル開発、デプロイメントまでを3部で構成した「AIの導入を成功させるには」などがあります。また、「AIとサステナビリティをどのように両立させますか?」という記事では、AIとサステナビリティについて深く掘り下げているのがポイントです。
そのほか、イベントのレポートや同社が開発したツールを紹介した記事などもあるので、高い関心を持って読み進められるでしょう。
AI・データサイエンス領域でスキルアップを目指すエンジニアにとって、多角的な知識を吸収できる同ブログ。AI技術の最新動向やサステナビリティへの応用事例を取り込めるので、未来志向のキャリア形成にも役立つかもしれません。ぜひ一度アクセスして、同社の知見に触れてみてはいかがでしょうか。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。