経営コンサルタントが独立して成功するには?収入面や失敗パターンを解説

この記事でわかること
  • 経営コンサルタントとして独立する方法
  • 経営コンサルタントの種類と収入相場
  • 経営コンサルとしての独立を成功させるポイントや注意点

経営コンサルタントとして独立することを検討しているものの、いざ独立となると「自分に合った案件を獲得できるか」「フリーになって稼ぎ続けられるか」という点が気になっている方もいるかもしれません。フリーの経営コンサルタントとして成功するには、ファーム時代とは意識を切り替え、顧客と信頼関係を築くことがポイントになります。

本記事では、経営コンサルタントとして独立するためのステップや独立のメリットのほか、失敗する要因などを解説します。

レバテックフリーランスではフリーランスの
ITコンサル案件をご紹介しています案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

経営コンサルとして独立するためのステップ

経営コンサルタントとは、企業が抱える悩みや問題に対し、専門的な視点からアドバイスを提案し、解決を支援するコンサルタントのことです。クライアント企業が企業競争において生き抜くための基本方針や計画、つまり経営戦略に関してのコンサルティングを行います。具体的には、中長期経営計画や戦略立案などの策定を行うことが多いでしょう。

経営コンサルタントとして独立するためには、以下のようなステップを踏むのが一般的です。

  • 必要な能力や知識を身につける
  • 強みを明確にして他者と差別化を図る
  • 資金を確保する
  • 事業計画書を策定する

各ステップについて、解説します。

必要な能力や知識を身につける

経営コンサルタントとして独立するには、必要な能力や知識を身につけておくことが前提となるでしょう。経営学の基本は、最低限習得する必要があります。加えて、クライアント企業の業界の動向やトレンドなどの知識も要求されるでしょう。

また、自分の専門分野に関する知識の深掘りも欠かせません。例えば財務のコンサルを強みとする場合は、税金や法律に関する知識を磨き上げることが大切です。財務系のコンサルタントの中には、公認会計士や税理士の資格保持者も少なくありません。また、企業の人事に関する内容を専門的にアドバイスするコンサルタントの場合は、労務や雇用に関するスペシャリストであることが求められます。

強みを明確にして他者と差別化を図る

厳しいコンサルタント業界の中で生き延びるためには、ライバルと大きく差別化できる専門分野を持つことが重要です。前述のように、財務系や人事系、マーケティング系など、それぞれの専門領域を持っていることがほとんどです。

自分の専門分野は独立後に見つけるという考え方もあります。しかし、強みや得意分野を持った経営コンサルのほうが、案件を獲得しやすく、事業を存続しやすい傾向にあります。

資金を確保する

経営コンサルタントとして独立する際は、ある程度の資金を確保しておきましょう。具体的には、「事務所費」「3年分の生活費」「営業活動費」は、最低限用意しておきたい資金です。

余剰資金が少なすぎると、案件を獲得できないことに対するプレッシャーが大きくなってしまいます。経営コンサルタントに限らず、コンサルタントの独立は身ひとつで出来るといわれているものの、すぐに軌道に乗る保証はありません。そのため、安定した収入が入るようになるまでの期間の生活費を確保しておくと安心です

新規事業の立ち上げに対する、国や自治体の補助金制度などの活用も視野に入れるとよいでしょう。補助金の金額や申し込みの要件などは自治体ごとに異なるため、該当する自治体の情報を確認しておくことをおすすめします。

個人事業主が利用できる助成金や補助金については、こちらの記事で紹介しています。

【2023年8月版】フリーランス・個人事業主向けの給付金・助成金・補助金を紹介

事業計画書を策定する 

前述のような補助金制度を利用する場合や、金融機関からの融資を受ける予定がある場合は、事業計画書を策定する必要があるでしょう。事業計画書には、「屋号・商号」「本店所在地」「事業内容」などを記載します。

まとまった自己資金を持っているため資金調達をする予定がないようなケースでは、事業計画書は必ずしも必要ではありません。

しかし、事業計画書を策定し構想を練るうちに、事業計画がより明確になるといった効果が見込めます。事業計画書は、クライアントに事業内容を説明する際に役立つものであり、事業所の方向性や理念を明らかにするためにも有効です。きちんと時間をかけ、完成度の高いものを作成することで、独立後の事業も軌道に乗りやすくなります。

コンサル案件について相談する

経営コンサルの種類と収入の相場

フリーの経営コンサルタントの収入の相場は、1,800~4,000万円程度で、天井知らずともいわれています。年収2,000万円以上の経営コンサルタントも多く存在しますが、各人の金額の幅が比較的大きいです。

ITコンサルタントの単価相場について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ITコンサルタントの単価相場は?フリーランスになるメリットや将来性について解説

コンサル案件について相談する

経営コンサルとして独立するメリット

経営コンサルとして独立するメリットは、主に以下の4点です。

  • 収入増が見込める
  • 案件を取捨選択できる
  • 自分のペースで働ける
  • 自分の裁量で稼働を調整できる

各メリットを解説します。

収入増が見込める

経営コンサルタントとして独立すると、収入増を期待できます。会社員の場合、クライアントから得た報酬は、企業が受け取ります。しかし独立すると、クライアントから支払われた報酬から経費を差し引いた分を、自分で受け取ることが可能です。大型案件を数多く受注できれば、青天井に近い形で収入を得られる可能性があるでしょう。

案件を取捨選択できる

将来のキャリアにつながる案件やテーマを自由に選択できるのも、経営コンサルタントとして独立するメリットの1つです。企業に属していると、自分の希望にかかわらず、戦略系やIT系、業務系といったように案件が絞られてしまう傾向にあります。

しかし、フリーの経営コンサルタントであれば、テーマや案件を精査して案件を取捨選択できます。また、経営コンサルタントとしての実力次第にはなるものの、相性のよいクライアント企業の案件のみを受注をすることも可能です

自分のペースで働ける

フリーの経営コンサルタントとして独立すると、自分のペースで働けるというメリットもあります。会社員として働く場合は、その企業のルールや上司の指示に従わなければなりません。しかし独立すれば、自分のペースで働けます。平日に休みを設けても、活動を午後からにしても、クライアントとの約束などに支障をきたさない限り問題ありません。このように自由に働けることに魅力を感じて、独立するケースも少なくありません。

自分の裁量で稼働を調整できる

自分の裁量で受注する案件の量を調整できることも、経営コンサルタントとして独立するメリットとして挙げられます。企業に在籍しているときは、仕事量を自分で調整することは難しいでしょう。フリーランスであれば、仕事量を増やしたい時期には増やし、減らしたいときには減らしてメリハリをつけることも自由です。

コンサル案件について相談する

経営コンサルとしての独立を成功させるポイント

経営コンサルタントとしての独立を成功させるポイントは、以下のとおりです。

  • 複数の顧客獲得法を確保しておく
  • 特定のクライアントに依存しない
  • セルフブランディングを意識する

各ポイントを解説します。

複数の顧客獲得方法を確保しておく

経営コンサルタントとして独立する際は、顧客を獲得する方法を複数持っておくことがポイントです。フリーの経営コンサルタントとして成功するには、案件の受注を途切らせることなく、常に確保し続けることが重要です。

会社員時代のクライアントのリピートや知人の紹介などだけでなく、SNSをうまく活用して集客するコンサルタントもいます。そのほか、異業種交流会に参加したり、コンサルタントと顧客をマッチングするサービスを利用したりするのも手です。複数の顧客獲得方法を使うことで、顧客を増やしていきましょう。

フリーランスの案件獲得方法について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

フリーランスで仕事がないときどうする?そうなる原因と案件を獲得するための方法を解説

特定のクライアントに依存しない

特定のクライアントに依存しないようにすることも、フリーの経営コンサルタントの心得の1つといえるでしょう。そもそも経営コンサルタントは報酬単価が高いため、1件でも大口の顧客と契約できれば、それだけで目標の収入額に到達することもあり得ます。

しかし契約企業が倒産したり契約が打ち切られたりすると、収入が途絶えてしまいます。特定のクライアントに依存することは、このようなリスクと隣り合わせの状態であると認識しておきましょう。1社との契約で高額の報酬を得るのではなく、取引先を分散しておくのが賢明です

セルフブランディングを意識する

顧客から信頼されるためには、セルフブランディングの一環として、身だしなみを意識することが求められます。セルフブランディングとは、自身をひとつの商品として捉え、顧客に対する自分の価値を高める戦略のことです。

やみくもに経費をかける必要はありませんが、スーツやネクタイ、靴などを相応のものにする、髪型を整えるといったことは、最低限意識するようにしましょう。

コンサル案件について相談する

経営コンサルとして独立した後の失敗要因や注意点

経営コンサルタントとして独立する際の注意点としては、「必要資金を確保しておく」「取引先を見極めて選ぶ」ことなどが挙げられるでしょう。また、「ファーム時代と違い顧客獲得が難航する可能性がある」「業務の効率化が難しい 」といったことが、失敗要因となり得ることを押さえておく必要があります。それぞれ解説します。

必要資金を確保しておく

経営コンサルタントとして独立するときには、必要な資金を確保しておきましょう。余剰資金がないとお金の不安が先に立ち、対応しきれない量の案件や割の合わない案件を受注してしまいがちです。

そのため、しばらく事業が軌道に乗らなくても生活ができる程度の、いわゆる生活防衛資金を用意しておくことをおすすめします。生活防衛資金は、一般的には生活費3ヶ月程度の金額を指します。

取引先を見極めて選ぶ

取引先を見極めて選ぶことも大切です。独立したばかりの時期は、相手を吟味するよりも、とにかく契約を取りたいと考えるのも無理はありません。しかし、倒産や支払い遅延リスクがありそうな中小企業や個人事業主との契約は、避けるのが賢明です。支払いのトラブルなどに巻き込まれないためにも、契約する基準をあらかじめ設けておくと良いでしょう。

ファーム時代と違い顧客獲得が難航する可能性がある

コンサルティングファーム時代と違い、独立後は顧客獲得が難航する可能性があります。その点を認識しないまま行動すると、失敗につながるため注意しましょう。クライアントはコンサルタントに、自社の売上や商品の情報などの機密情報を共有します。コンサルタントに支払う報酬も、高額です。そのため無名かつ無所属の経営コンサルタントに案件を依頼することに対し、慎重になるクライアントは多いものと認識する必要があるでしょう。

コンサルティングファーム時代とは意識を切り替えて、いちから顧客との関係を構築し、信頼の獲得を目指しましょう

業務の効率化が難しい

業務の効率化が難しい点も、フリーの経営コンサルタントが失敗する要因として挙げられます。フリーになると、組織にいたときには部下に任せていた情報収集などの業務も、すべて自分で行わなければなりません。様々な業務を効率的に行えるように、仕組み作りを行うことが求められます。

新しい領域にチャレンジしにくい

独立して経営コンサルタントとして活動を始めると、新しい領域にチャレンジするのが難しくなる傾向があります。前述のように業務の効率化ができず、1つの案件に要する時間が増えてしまうと、数をこなしやすい簡単な案件ばかり受注してしまうケースは珍しくありません。

その結果、未経験の領域にチャレンジしにくくなる点に注意が必要です。独立後の業務の効率化はもちろん、情報収集を怠らず自己研鑽を続けていくことが大切です

コンサル案件について相談する

経営コンサルとしての独立に中小企業診断士の資格は役立つ?

結論からいうと、経営コンサルタント未経験の場合は、中小企業診断士の資格を持っていても、独立する際に有利になることは少ないでしょう。経営コンサルタントは、何よりも実績と経験が重視されるためです。

ただし、例えば独立してフリーランスの経営コンサルタントになることを視野に入れている場合、中小企業診断士を取得したうえで、足がかりとしてコンサルファームに入社するのは1つの選択肢となります。また、中小企業診断士は、経営コンサルタントとして最低限必要とされる経営理論を学ぶには、効率的な資格といえるでしょう。

中小企業診断士の資格とコンサルティング業務についてさらに知りたい方は、こちらの解説をチェックしてみてください。
中小企業診断士におすすめの副業は?コンサル案件の仕事内容や始め方を解説

コンサル案件について相談する

経営コンサルタントの独立に関するよくある質問

ここでは、経営コンサルタントの独立に関するよくある質問に答えていきます。

Q. 経営コンサルタントが独立するために準備すべきことは何ですか?

経営コンサルタントが独立を目指すためには、必要な知識やスキルの習得、事業領域の明確化と他者との差別化、事業計画書の策定、資金の確保などの準備が必要です。

Q. 経営コンサルタントに役立つ資格はありますか?

中小企業診断士、社会保険労務士、公認会計士といった資格が役立ちます。

Q. フリーの経営コンサルタントとして独立する際に必要なスキルは何ですか?

フリーの経営コンサルタントには、論理的思考力、コミュニケーション能力、課題解決力、分析力などが必要です。

Q. 経営コンサルタントが独立を成功させるためのポイントは何ですか?

経営コンサルタントが独立を成功させるためには、案件獲得の手段を複数確保すること、特定のクライアントに依存しないことなどが大切です。

Q. 経営コンサルタントの仕事内容にはどのようなものがありますか?

経営コンサルタントは、クライアントが企業競争の中で生き残るための方針や計画についてコンサルティングを行います。主に、企業の調査・分析、課題の抽出、検証、戦略プランの立案などを行います。

※本記事は2023年10月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

コンサル案件について相談する

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら