オフショア開発とは?目的やメリット、ブリッジSEの仕事内容も解説

オフショア開発とは、海外企業や現地法人にシステム開発や運用、保守業務などを委託することです。そして、オフショア開発において国内の依頼元と海外の委託先をつなげるのがブリッジSEです。ブリッジSEという職種に興味があるものの、具体的な仕事内容や必要なスキルがわからないという方もいるでしょう。

今回は、オフショア開発とは何か、メリット・デメリットに加え、オフショア開発において不可欠なブリッジSEについても解説します。ブリッジSEの仕事内容や必要なスキルについても解説しているため、ぜひ参考にしてください。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

オフショア開発とは

世界地図

オフショア開発とは、IT開発や運用、保守業務などを海外企業や現地法人に委託することです。

そもそもオフショア(offshore)とは、「そこから離れること」という意味の英単語です。ビジネスでは「海外」という意味で用いられます。

国内のIT人材不足が課題となっている昨今、オフショア開発は多くの企業から注目されている選択肢です。

オフショア開発の目的

オフショア開発の主な目的は、コスト削減と人材確保の2つです。

日本で優秀なエンジニアを獲得するためにはコストがかかります。人件費は、システム開発にかかるコストの中でも大部分を占めており、コストを削減するために、日本より人件費が安い国の企業に業務を依頼するケースが多いです

また、海外の優秀なエンジニアに開発や運用などの業務を依頼したい場合に、オフショア開発を採用することがあります。優秀な人材を確保できれば、自社や国内の人材のみで行うよりも、多種多様なプロジェクトを進められる可能性が期待できます。

オフショア開発とニアショア開発の違い

オフショア開発と似ているのがニアショア開発です。オフショア開発は海外企業に依頼するのに対し、ニアショア開発は国内の企業に依頼するという違いがあり、本社の近くにある企業や地方企業に開発業務を委託することが多くあります
たとえば、東京に本社を構える企業が静岡県の企業に開発業務を依頼する場合は、ニアショア開発に該当します。

ニアショア開発は、コストの削減や災害のリスク回避などを目的に採用されることが多く、オフショア開発に比べてコミュニケーションのハードルが低く、トラブル発生時にも迅速に対応しやすいのがメリットです。

オフショア開発の委託先となっている主な国

「オフショア開発白書(2023年版)」によると、オフショア開発の委託先国別ランキングは以下のとおりです。

  • 1位:ベトナム
  • 2位:フィリピン
  • 3位:インド
  • 4位:バングラデシュ
  • 5位:中国、ミャンマー

参考:オフショア開発白書2023(2023年版)|オフショア開発.com

このように、オフショア開発の委託先としてはアジア諸国が人気であり、中でもベトナムが多いという結果でした。人件費が安いことに加え、時差が小さく、親日的であるのが理由と考えられます

また、インドや中国は人口が多く、優秀なIT人材が豊富と言われています。

そのほか、英語が公用語であるフィリピン、特に人件費が安いミャンマーやバングラデシュも、人気の委託先です。

ブリッジSE案件を提案してもらう

オフショア開発の活用が進む理由

握手するビジネスパーソン

日本でオフショア開発の活用が進んでいる理由としては、以下が挙げられます。

  • 国内のIT人材が不足している
  • オフショア開発の委託先の技術力が向上している
  • オフショア開発が浸透し、成功するための方法論が確立されてきた

日本では、IT人材の不足が問題視されています。特に、DXが重視されている昨今、IT人材に対するニーズはますます高まっているのが現状です。そのため、オフショア開発で海外の優秀な人材を活用しようとする動きが見られます。

また、委託先の技術力が向上しており、オフショア開発が成功しやすくなっていることも、オフショア開発の浸透を後押ししています。

ブリッジSE案件を提案してもらう

オフショア開発の3つのメリット

ガッツポーズするスーツの男性

オフショア開発のメリットは以下のとおりです。

  • 人件費を削減できる
  • 優秀なIT人材を確保できる
  • 納期を短縮することが可能

それぞれ見ていきましょう。

人件費を削減できる

オフショア開発なら、日本より人件費が安い国の企業に業務を依頼できるため、人件費を削減できます

日本貿易振興機構が海外進出している日系企業を対象に実施した調査によると、2023年度の月額基本給は以下のとおりでした。

製造業・エンジニアの月額基本給(平均)
ベトナム 529米ドル
フィリピン 442米ドル
インド 524米ドル
バングラデシュ 302米ドル
中国 907米ドル
ミャンマー 262米ドル

引用元:2023年度海外進出日系企業実態調査|アジア・オセアニア編|日本貿易振興機構

1ドル150円と仮定すると、たとえばベトナムの製造業のエンジニアの月給は約8万円という結果です。上記は製造業のエンジニアの月給であり、ITエンジニアの月給ではありません。しかし、日本よりも人件費が安いことがわかるでしょう。

優秀なIT人材を確保できる

海外の優秀なIT人材を確保できるのもオフショア開発のメリットです。

日本では、少子高齢化による生産年齢人口の減少やIT需要の拡大により、IT人材不足が深刻化しています。経済産業省が2019年に発表したデータによると、2030年には約79万人のIT人材が不足する可能性があると見込まれているほどです。

このように、国内で優秀なIT人材を確保するのは難しくなっている中、オフショア開発は、IT人材不足に悩む企業にとって効果的な選択肢といえます

優秀なIT人材に依頼できれば、複雑なプログラムの開発や大規模なプロジェクト、短納期での注文に対応してもらえることも期待できます。

参照:IT人材需給に関する調査|経済産業省

納期を短縮することが可能

オフショア開発では、納期を短縮できる可能性もあります。

1人あたりの人件費を削減できるため、同じ予算でより多くのエンジニアを確保することが可能です。そのため、国内で開発するよりも納期を短縮できるでしょう

また、国内のエンジニアとオフショア先のエンジニアで業務を分担できれば、同時に開発を進められるため納期を短縮できます。

ブリッジSE案件を提案してもらう

オフショア開発の3つのデメリット

電話をしながら仕事をする男性

一方、オフショア開発には以下のようなデメリットもあります。

  • コミュニケーションが難しい
  • 品質管理が難しい
  • セキュリティリスクに注意が必要

ここでは、それぞれのデメリットについて解説します。

コミュニケーションが難しい

オフショア開発では、言語や文化の違いからオフショア先とのコミュニケーションに苦労する可能性が高いです。コミュニケーションがうまくいかず齟齬が生まれ、プロジェクトが遅延してしまうリスクもあります

スムーズなコミュニケーションを実現するためには、定期的にミーティングを実施したり、コミュニケーションガイドラインを確立したりする必要があり、一般的な開発業務よりも労力がかかるでしょう。

なお、このような課題に対応するために依頼元とオフショア先のコミュニケーションをサポートするブリッジSEという職種があります。ブリッジSEについては後述します。

品質管理が難しい

オフショア開発では、品質管理が難しいのもデメリットです。開発の現場を直接見られるわけではなく、品質基準も把握しにくいためです。

また、納期や品質に対する考え方は国によって異なります。国内と同じように進めると「想定よりも成果物のレベルが低かった」という事態になりかねません。仕様や設計に関する認識がずれ、期待どおりの成果物が納品されない可能性もあります

品質管理に失敗してやり直しが発生し、結果的にコストが高くついてしまうリスクも考えられます。

セキュリティリスクに注意が必要

開発にあたって必要なデータをオフショア先に渡す際は、セキュリティリスクに注意が必要です。

オフショア先の情報管理がずさんな場合は、情報漏洩が発生する可能性があります。また、データ保護に関する法律は国によって異なるため、法律の違いからトラブルが発生するリスクも否定できません

オフショア先の情報管理体制について調査する、データ管理について厳密なルールを定める、セキュリティに関する研修を実施する、などの対策が必要です。

ブリッジSE案件を提案してもらう

オフショア開発をサポートするブリッジSEとは

オンライン会議中の男性

オフショア開発において、国内の依頼元と海外のオフショア先をつなげる役割を果たすのが、ブリッジSEです。

ブリッジSEは、日本国内企業と海外企業の両社の間に立ち、コミュニケーションの支援や開発の進捗報告、設計書の翻訳などを行います

オフショア開発のデメリットであるコミュニケーションリスクや品質管理の難しさなどを解消するためには、ブリッジSEの存在が重要です。

ブリッジSEについては以下の記事でも詳しく説明しているため、ぜひ参考にしてください。
ブリッジSEとは?仕事内容やフリーランス事情を解説

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEの仕事内容

データ分析のイメージ

ブリッジSEの仕事内容は以下のとおりです。

  • 仕様書や設計書の翻訳・説明
  • コミュニケーション支援
  • プロジェクトの進捗管理
  • 成果物の品質管理

それぞれ解説します。

仕様書や設計書の翻訳・説明

ブリッジSEは、依頼元が作成した仕様書や設計書を、英語や現地の公用語に翻訳したり、依頼内容が正しく伝わるよう、補足資料の作成や各工程の詳しい説明をしたりすることもあります。

仕様書や設計書の翻訳・説明は、業務内容について認識の齟齬が生まれないために非常に重要な仕事です。日本語をただ翻訳するだけでは、微妙なニュアンスが伝わらないこともあるでしょう。作成者の意図を正しく伝えられるよう、行間を読みながら細かく翻訳・説明することが必要です

コミュニケーション支援

依頼元とオフショア先のコミュニケーションを支援することも、ブリッジSEの重要な仕事の1つです。

依頼内容を正確にオフショア先に伝え、オフショア先から上がってきた質問や懸念事項などを集約して依頼元に共有します。業務についての認識を統一したうえで、開発をスタートさせられるようサポートすることが大切です

また、時差や文化の違いなども考慮したうえで、両社が業務について話し合うためのミーティングをセッティングすることもあります。

プロジェクトの進捗管理

ブリッジSEは、プロジェクトの中心メンバーとして進捗管理も行う仕事です。プロジェクトマネージャーのような役割を担うということも理解しておきましょう。

納期どおりに進められるよう、タスクに落とし込んでメンバーに割り振ります。そして、オフショア先と密にコミュニケーションをとりながら進捗を把握します。遅れが生じている際は、依頼元に報告して解決策を提示することも必要です。

スケジュール管理はもちろん、トラブルが発生した際は、ブリッジSEが中心となって対処することが求められます

成果物の品質管理

成果物の品質管理も、ブリッジSEの仕事です。

成果物が設計書どおりに作成されているか、ミスやバグがないかなどを細かくチェックします。成果物やプロジェクト全体のクオリティを大きく左右する工程であるため、入念にチェックすることが必要です

そして、品質チェックの結果を依頼元に報告します。

設計書と違う仕上がりになっていた場合は、修正指示も行わなければなりません。修正内容を的確に指示しつつ、信頼関係を壊さないよう配慮も求められます。

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEの年収目安は500〜850万円程度

電卓でお金を計算するイメージ

ブリッジSEの年収目安は500〜850万円程度です。

フリーランスの場合、レバテックの調査によるとブリッジSEの案件の平均月額単価は82万円です。年収目安は単純計算で984万円であり、年収が比較的高いことがわかるでしょう

また、案件の最高月額単価は155万円であり、年収が1,800万円を超えるのも夢ではありません。

もちろん、実力やスキル、案件の難易度などによって年収は異なるため、上記はあくまでも目安として理解しておきましょう。

参照:ブリッジSEの求人・案件一覧|レバテックフリーランス

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEに求められるスキル・知識

リモートワークで会議する男性

ブリッジSEを志す方は、以下のようなスキルや知識を身につけましょう。

  • 語学力
  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル
  • システム開発に関する知識

ここでは、ブリッジSEに求められるスキル・知識を紹介します。

語学力

依頼内容を正しく翻訳したり、オフショア先とコミュニケーションをとったりするためには、前提として語学力が不可欠です。

オフショア開発では、英語が用いられるケースが多く、スピーキング力に加え、仕様書や設計書を適切に翻訳するためのリーディング力・ライティング力が求められます

また、オフショア先の現地の言葉、たとえば挨拶や感謝を伝える言葉などを覚えるだけでも、現地メンバーと良好な関係を構築でき、円滑に仕事を進めることができるでしょう。

コミュニケーションスキル

オフショア先と依頼元のコミュニケーションをサポートするためには、高いコミュニケーションスキルが必要です。

英語やオフショア先の公用語を話せるからといって、コミュニケーションがうまくいくとは限りません。

プロジェクトをスムーズに進行させるためには、オフショア先と積極的にコミュニケーションをとり、信頼を獲得する必要があります。また、依頼元のニーズや要望を適切にオフショア先に伝えるためにも、コミュニケーションスキルが欠かせません。

マネジメントスキル

プロジェクトを遅滞なく進行させるためには、マネジメントスキルも重要です。

ブリッジSEは、プロジェクトの進捗管理やスケジュール調整、品質管理などを行う役割を担います。特に、文化や国民性が異なるオフショア先を管理するためには、高度なマネジメントスキルが求められます

メンバーのモチベーションを高めながら、こまめな進捗管理や柔軟なスケジュール調整を行い、納期に間に合わせることが必要です。

システム開発に関する知識

ブリッジSEの仕事をこなすためには、当然ながらシステム開発に関する知識も求められます。

システム開発についての知識がなければ、依頼内容を正確に伝えることは難しいでしょう。

また、オフショア先でトラブルが発生した際は、ブリッジSEが問題を理解して解決策を提示する必要があります。そのためには、システム開発の一連の流れを経験していることが大切です。

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEになる方法

スーツを着た男女

最後に、ブリッジSEになるために実務経験は必要か、ブリッジSEの仕事に役立つ資格は何かについて解説します。

未経験からブリッジSEに挑戦できる?

未経験からブリッジSEになるのは不可能ではありません。しかし、ブリッジSEの仕事を問題なくこなすためには、基本的には実務経験が求められます。プロジェクトの管理に加え、トラブル対応や交渉などの難しい仕事も必要になるためです。

まずは、プログラマーやシステムエンジニアとしてIT企業に勤務し、数年間実務経験を身につけましょう。システム開発の一連の流れを理解し、海外のプロジェクトも経験することで、ブリッジSEとして活躍できる可能性が高まります

ブリッジSEの仕事に役立つ資格

ブリッジSEになるために、資格の取得は必須ではありません。

しかし、システム開発に必要な知識が問われる応用情報技術者試験や、プロジェクトマネジメントに関するPMP®資格などに挑戦するとよいでしょう。

また、ビジネスで通用する語学力があることを証明できるよう、TOEIC® Listening & Reading Testに挑戦するのもおすすめです

参考:
応用情報技術者試験
PMP®資格
TOEIC® Listening & Reading Test

システムエンジニアに役立つ資格と勉強方法については、以下の記事を参考にしてください。
システムエンジニアに資格は必要?取得のメリットや効率的な学習方法も解説

ブリッジSE案件を提案してもらう

オフショア開発に関するよくある質問

ここでは、オフショア開発に関するよくある質問に答えていきます。

Q. ニアショア開発とオフショア開発の違いは何ですか?

ニアショア開発は日本国内の別の地方にある企業に開発を外注することです。オフショア開発は国外の企業に開発を外注することです。

Q. オフショア開発にはどんなメリットがありますか?

オフショア開発には開発に必要な費用を減らせる、IT人材を効率的に確保できる、自社専用の開発チームを作りやすい等のメリットがあります。

Q. オフショア開発をする際に必要なコミュニケーション力は具体的にどのようなものですか?

コミュニケーション力には英語スキル、相互理解と配慮のスキル、忍耐力等が含まれます。

Q. オフショア開発を成功させるためには、どんな所に注意すべきですか?

オフショア開発を成功させるためには、発注前の準備は綿密にできているか、コミュニケーションは細かく行っているか、進捗と納期の管理はできているか等の所を注意すべきです。

Q. オフショア開発にはどのようなデメリットがありますか?

オフショア開発にはコミュニケーションが取りにくい、品質や進捗の管理がしにくい、小さな開発案件だとコストを削減できない等のデメリットがあります。

※本記事は2024年2月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

ブリッジSE案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単30秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら