【2024最新】VBA資格の難易度は?種類や勉強方法を解説 | レバテックフリーランス
【2024最新】VBA資格の難易度は?種類や勉強方法を解説
VBAの資格は、VBAエキスパートのみで、4種類の試験があります(2024年1月時点)。「取っても意味ない」とされがちですが、職種によっては需要が高く、業務に活かせる資格です。
そこで、VBAエキスパートの種類やどう役に立つかを解説します。独学での難易度や合格率も紹介するので、自分が受験すべき試験がわかります。Excelスキルで差をつけたい方は、本記事を読んで資格取得を検討してください。
目次
VBAの資格は「VBAエキスパート」の一択
VBAの世界で有効な資格といえば、現状オデッセイコミュニケーションズ社の「VBAエキスパート」の一択となっています。VBAエキスパートは領域とレベル別に4種類に分かれており、好きなものを選んで受験できます。
各資格の試験内容や受験資格を紹介していくので、参考にしてください。
参考:VBAエキスパート公式サイト
Excel VBAベーシック
Excel VBAベーシックは、VBAの基本文法やマクロの読解力・記述力を測る資格です。なお、マクロとは資料作成や表計算ソフトの操作手順を設定し、自動化する機能です。ExcelをはじめとしたOfficeソフトのマクロは、VBAで作成します。
この資格の試験範囲は、VBAの概念からマクロの実行です。受験資格はありませんが、再受験にはルールがあります。2回目までは制限なしですが、3回目以降は前回試験から7日間は受験できません。
運営 | 株式会社オデッセイ コミュニケーションズ |
---|---|
試験日 | 試験会場により異なる |
受験料(税込) | 一般:13,200円 割引制度適用:11,880円 |
受験資格 | なし/※再受験ルールあり |
試験形式 | CBT方式 |
合格基準 | 1,000点満点中700点以上 |
割引受験制度の適用については、割引受験制度|VBAエキスパート公式サイトをご参照ください。
Excel VBAスタンダード
ベーシックより難しいマクロの読解力・記述力を測るのがExcel VBAスタンダードです。以下のような内容が出題されます。
- 配列
- 並べ替え
- エラー対策
- 検索とオートフィルター
スタンダード試験には、ベーシックの内容をより深めた問題もあります。先にベーシックに合格しておけば、理解がスムーズでしょう。
運営 | 株式会社オデッセイコミュニケーションズ |
---|---|
試験日 | 試験会場により異なる |
受験料 | 一般:14,850円 割引制度適用:13,420円 |
受験資格 | なし/※再受験ルールあり |
試験形式 | CBT方式 |
合格基準 | 1,000点満点中700点以上 |
割引受験制度の適用については、割引受験制度|VBAエキスパート公式サイトをご参照ください。
Access VBAベーシック
Access VBAベーシックではVBAの基本文法に加え、データベースやSQLの知識も試されます。SQLは、データやデータベースを制御する言語です。Accessはデータベースを作成・管理するソフトなので、VBA・SQLどちらのスキルも問われます。
合格するにはVisual Basic Editor(編集画面)の活用スキルも必要です。基本操作のほか、デバッグやエラーの対処方法も押さえましょう。
運営 | 株式会社オデッセイ コミュニケーションズ |
---|---|
試験日 | 試験会場により異なる |
受験料(税込) | 一般:13,200円 割引制度適用:11,880円 |
受験資格 | なし/※再受験ルールあり |
試験形式 | CBT方式 |
合格基準 | 1,000点満点中700点以上 |
割引受験制度の適用については、割引受験制度|VBAエキスパート公式サイトをご参照ください。
Access VBAスタンダード
Access VBAスタンダードは、ベーシックより複雑なプログラムの読解力・記述力を試される試験です。ベーシックの内容を踏まえつつ、オブジェクト操作や論理エラー対処などの知識も問われます。
また、Access VBAスタンダードはVBAエキスパートの中でも最も合格率が低い試験になります。ベーシックで基本を学んだあとのステップアップとして受験するといいでしょう。
運営 | 株式会社オデッセイ コミュニケーションズ |
---|---|
試験日 | 試験会場により異なる |
受験料(税込) | 一般:14,850円 割引制度適用:13,420円 |
受験資格 | なし/※再受験ルールあり |
試験形式 | CBT方式 |
合格基準 | 1,000点満点中700点以上 |
割引受験制度の適用については、割引受験制度|VBAエキスパート公式サイトをご参照ください。
VBAエキスパートの難易度と合格率
参照:試験に関するデータ|VBAエキスパート公式サイト
公式の合格率(2024年7月時点)をもとに、難易度順に資格を並べました。Excel系が比較的難易度が低く、Access系が高いといえそうですね。
また、当然ながらベーシックよりスタンダードの方が難易度は高くなります。実際、スタンダードレベルは一般的なビジネスパーソンより高いITスキルが必要な「SE」や「プログラマー」に向いているといわれます。
IT初心者は難易度が低く、合格しやすいベーシックから受験した方がいいでしょう。ITの素養がある方は、最初からスタンダードを受けて時間・お金を節約するのもよいかもしれません。
合格に必要な勉強時間は約25~75時間
VBA資格合格に必要なおおよその勉強時間は、以下のとおりです。
VBAベーシック(Excel/Access) | VBAスタンダード(Excel/Access) |
---|---|
約25~30時間 | 約70~75時間 |
ベーシックは1日1時間勉強して1ヶ月弱、スタンダードは3ヶ月弱かかるとされます。
ただし、公式が発表しているデータはありません。個々の能力や学習方法によって勉強時間は変わるので、上記の時間はあくまで目安として捉えましょう。
VBAエキスパート受験に向けた勉強方法5選
資格を取るための勉強方法を5つ紹介します。VBAエキスパートは公式テキストや学習コンテンツが充実しているので、比較的勉強しやすいでしょう。
公式テキストを活用する
資格に準拠した公式テキストを読むのは最も基本的な勉強方法です。公式テキストは試験の運営団体が発行している教材ですので、必要な内容が網羅されている安心感があります。
以下で紹介するのはベーシックの教材ですが、スタンダードのテキストも出ています。自分が受けたい種類・レベルの公式テキストを手に取ってください。
参考:対策教材|VBAエキスパート公式サイト
VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック
VBAスキルの基本を体系的に習得できる公式テキストです。
実務でよく使う機能をメインに、以下のような内容をわかりやすく解説しています。
- マクロの記録や実行
- 変数と定数
- VBA構文
- セル操作x
初心者はまず本書を完璧に理解するのを目標にするとよいでしょう。
本書で身につけた基本的な知識は、より難しいスキルを習得する際の土台になるはずです。
参考:VBAエキスパート公式テキスト Excel VBA ベーシック|アオテンストア
VBAエキスパート公式テキスト Access VBA ベーシック
Accessの基本操作やAccess VBAを体系的に学べる公式テキストです。Excel VBAベーシックと同じく、実務でよく使う機能をメインに解説しています。
- VBAの概要とセキュリティ
- データベースやSQLの基礎知識
- 変数・定数・配列
- 分岐処理や繰り返し処理
AccessはExcelより難易度が高く、覚える事柄も多くなります。理解できるまでじっくりと読み込みましょう。
参考:VBAエキスパート公式テキスト Access VBA ベーシック|アオテンストア
サードパーティの参考書を活用する
公式テキストでわからない所があったら、他の参考書もチェックしましょう。疑問に思った箇所を適宜参照すれば、勉強がスムーズに進みます。以下では初心者向けで有名な参考書を2冊紹介します。
自分のペースでゆったり学ぶ Excel VBA
「自分のペースでゆったり学ぶ Excel VBA」は、VBAの基本を初心者向けにわかりやすくまとめた参考書です。
森のくま君と一緒に物語で学習でき、楽しみながら学習できる工夫があるのもよいポイントです。プログラミングの前提知識がゼロでも読めるように配慮されているので、最初の一冊にもぴったりでしょう。
参考:自分のペースでゆったり学ぶ Excel VBA[改訂2版]
Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本
「Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本」は初心者がつまずきやすい箇所を凝縮し、短期間でExcel VBAの基本が身につくよう工夫した入門書です。以下のような機能について丁寧に解説しています。
- オブジェクト
- 演算子
- 変数・関数
- 条件分岐
フルカラーで図解もあるので、プログラミング未経験者でも飽きづらく、読み進めやすいでしょう。コードの書き方から学びたい方におすすめです。
参考:ExcelVBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本
運営公式の学習コンテンツを活用する
公式が提供する学習コンテンツもあわせて使うと効果的です。以下のようなコンテンツがあるので、必要に応じてチェックしましょう。
サンプル問題を見れば試験形式や難易度がわかるので、自分に合ったレベルの資格を選ぶのに役立つでしょう。読み方がわからない関数が出てきたときは、用語集が便利です。
また、VBAの情報共有ができる学習支援サイトmoug(モーグ)では、Q&A掲示板やスキルチェックなどの便利な機能があり、無料で利用できます。積極的に活用し、VBAの理解を深めていきましょう。
参考:学習するには|VBAエキスパート公式サイト
YouTubeなどの動画を活用する
文字情報だけではわかりにくいと感じる方は、動画で学ぶのもおすすめです。動画は視覚情報なので、実際の操作方法が直感的にわかります。難しい概念も本を読むより動画の方が理解しやすいでしょう。
動画サイトには効果的な勉強方法やサンプル問題を解説するものもあります。有益な情報を取捨選択し、学習に取り入れてください。
参考:Excelマクロ・VBA入門 - YouTube
独学が不安な人はスクールを活用する
独学で受かるか不安な方は、試験対策講座を実施しているスクールのような教育機関に通うのも手です。出題される可能性が高い箇所が効率よく学べ、疑問点もすぐ質問できます。
なお、講習内容や講師の質が一定条件を満たす機関は、公式に以下の認定を受けています。
VBA Expert Official training School(略称:VEOS)
通うスクールを選ぶ際の参考にしてください。
VBAの勉強方法についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事でも紹介しているのでぜひご覧ください。
VBAの勉強方法!初心者におすすめの本やサイト、学習のコツ
VBA資格を取得する3つのメリット
VBA資格を取得すると、スキルアップや業務効率化などさまざまなメリットがあります。3つのメリットについて詳しく紹介しますので、確認してみてください。
効率よくスキルアップできる
VBA資格を勉強すると、効率よくスキルアップできます。レベルごとに必要な要素が網羅されており、体系的にスキルが身につくからです。
実際、合格者の声には「VBAに対する苦手意識がなくなった」「試験対策をする中で、知らないことが意外と多いことに気付いた」といった感想も多いです。
合格者の声|VBAエキスパート公式サイト
資格を目標に設定し、重要なポイントを過不足なく学ぶのは効率のよいスキルアップ方法であるといえるでしょう。
資格で知識を身につけたら業務改善できる
VBA資格でスキルが身につくと、業務効率が上がります。繰り返しや手順が複雑な作業を自動化できるからです。以下のような業務でVBAが活用できます。
- 請求書やレポートの作成
- メール送信
- Web上での情報収集
- Excelによるデータ分析
- データベース連携
数十万件のデータをVBAで処理し、業務効率化を実現しているような方もいます。時間的・金銭的コストの削減を目指す方は、資格で正しい知識を学ぶのがおすすめでしょう。
求人・案件に応募する際にスキルを証明できる
資格を取ると、求人・案件に応募する際VBAスキルを証明できます。正確なスキルレベルは、言葉だけでは伝わりにくいです。資格名を出せば、「何ができるか」がわかりやすくなります。
実際、再就職活動でアピールするためにVBA資格を取った合格者もいます。スキルを証明して他の応募者と差別化したい方は、取得にチャレンジしてみましょう。
VBA資格を選ぶ3つのデメリット
学習を始める前に知っておきたいVBA資格のデメリットを3つ紹介します。
資格取得の動機によっては、別の言語を選んだ方がいいケースもありますので、自身の将来にとってベストな選択をするためにも、以下の点に注意していただくとよいでしょう。
費用や時間がかかる
一定の費用や時間がかかるのがVBA資格のデメリットです。初心者だと、小さなエラーを連発するなどして思うように勉強が進まない場合もあります。最初のうちは想定以上の時間がかかると考えて学習スケジュールを組んだ方がいいでしょう。
一方で、VBAの資格を取れば基本的なVBAスキルがひととおり身につくのも事実です。いざ取り組む場合は、費用や時間も必要な投資だと考え、取得後の自分をイメージしてモチベーションを保つよう意識しましょう。
選択問題が多く、実践的ではない
VBAの資格を取れば即戦力になれるとは考えないほうが良いでしょう。VBAエキスパートは選択問題が多く、業務内容に合わせて知識を応用する力が必ず身につくとは限りません。
スキルを実務を活かしたい方は、試験で点を稼ぐだけでは不十分です。試験勉強のかたわら実際にマクロを作ってみるなど、実務を意識した取り組みを心がけましょう。
他言語の学習チャンスを失う
VBAの勉強をした時間は、他のプログラミング言語を学べた時間であると考えることもできます。実際に、VBAより案件数が多く、高単価の言語は多くありますので慎重に考えましょう。
VBAを習得する明確な理由があるならともかく、以下のような動機なら他言語を学んだ方がいいでしょう。
- 漠然とスキルアップを目指している
- 転職したい
- 副業で収入アップしたい
なお、案件数が多く高単価な言語を知りたい方は、以下の記事をご覧いただくとよいでしょう。
【1位はGoの87万円】プログラミング言語別単価ランキング|2023年7月最新版
VBA資格は役に立つ?意味ない?
「取っても意味ない」との意見もありますが、戦略やアイディア次第でVBA資格の価値は高まります。以下のポイントを押さえれば、資格を有効活用できるでしょう。
- VBAで何ができるか把握する
- VBAスキルが求められる職種を選ぶ
- 他のスキルとあわせてアピールする
VBAで何ができるか知ると、資格を活かせる職種や職場、案件が自ずとわかってきます。VBAのニーズが高い仕事を選べば、取得に費やした時間とお金に見合った成果を得られる可能性が高まります。
他のスキルに長けている方は、VBA資格を付加価値としてアピールできる場合もあります。VBAスキルが活かせる職種は次のセクションで後述します。
VBAを活かせる仕事には何がある?具体例を紹介
VBA資格を転職活動などでアピールしたい方は、スキルを活かせる職種を選んでください。VBAスキルを活かせるのは、事務職や営業職などです。
適切な職種を選んで転職すれば、職場で活躍できる可能性が高まります。ミスマッチを避け、自分と企業の双方にプラスになる選択ができるよう以下をご覧ください。
事務職・経理
事務職や経理なら、繰り返し行う書式統一や計算の作業自動化にVBAの資格が活かせます。具体的には、以下のような業務が自動化可能です。
- 顧客の名前や住所の空白・全角数字を整形
- 各社員の住民税計算
- 出張費の集計
事務作業や集計作業を手作業で繰り返すのは担当者の非効率的で、ミスのリスクも高まります。VBAスキルで自動化すれば負担が減り、社員がより重要な業務に注力できるでしょう。
営業職・マーケティング
営業職やマーケティング担当者は、手順が決まっているデータ処理にVBA資格が活かせます。集計データの保存・削除、毎月の売上・利益の表作成といった業務の効率化が期待できます。
データ処理はVBAマクロの得意分野です。繰り返し行うなら、多少時間がかかっても資格を取ってスキルを習得した方が長期的には作業が楽になるでしょう。
プログラマー・システムエンジニア
VBA資格を持つプログラマーやシステムエンジニアは、多くの企業で重宝される可能性があります。どの企業にも馴染みがあるOfficeソフトを活用し、社員にとって使いやすいシステムが作れるからです。
また、以下のような業務でもVBAスキルを発揮できる機会があります。
- 帳票作成
- システム同士の連携
- 業務データを基幹システムと連携
他言語とVBAをマスターして実務経験を積めばフリーランスになる道も開けます。
独立する際は、フリーランスエージェントの利用がおすすめです。レバテックフリーランスは取引社数1万以上を誇るフリーランスエージェントで、ご希望条件に合った案件を積極的にご提案しています。
「まだ情報収集だけ」という場合も構いませんので、VBAスキルを活かして自由に働くことに興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
VBA資格に関するよくある質問
VBA資格に関するよくある質問をまとめました。VBAの国家資格の有無、独学でスキルを習得できるかについて回答しています。
資格の需要にも触れるので、取得するか決める手がかりになるはずです。VBA資格が本当に役に立つか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
Q. VBAの資格に将来性はありますか?
VBAは汎用性があるスキルですので、今後も安定した需要があり、将来性が高い資格と考えられます。VBAは以下のように幅広い業務で活用可能です。
- 総務
- 経理
- 営業
- 製品開発
VBAの資格は、今後も価値を発揮するでしょう。
Q. VBAの国家資格はありますか?
国家資格は現状なく、唯一のVBA資格は民間企業が運営しています。国家資格の方が信頼性が高いと思うかもしれませんが、ITスキルで重要視されるのは業務で役立つかです。VBAスキルが活かせる職場なら、民間資格のVBAエキスパートも十分役立ちます。
Q. VBAは独学で習得できますか?
人によっては独学でも習得可能です。独学する場合、以下のようなツールが使えます。
- VBAの全体像がわかる入門書
- コードが利用できる学習サイト
- 重要なポイントを押さえた解説動画
スマホさえあれば勉強できるツールもあるので、有効活用してみるとよいでしょう。
※本記事は2024年7月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。