【2023年】フリーランスエンジニアの案件獲得方法!仕事別の単価相場も

フリーランスエンジニアの案件獲得方法としては、ビジネス系アプリや求人サイト、エージェントなどがあげられます。それぞれ特徴があるため、思うように案件を獲得したいなら使い分けが必要です。

そこで、案件獲得方法をまとめて紹介します。高単価の案件を獲得する秘訣や良い案件を見極めるポイントもまとめました。

フリーランスで仕事がない場合の対処法や原因については、以下の関連記事をご覧ください。
フリーランスで仕事がないときどうする?そうなる原因と案件を獲得するための方法を解説

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

【スキル年数別】フリーランスエンジニアの案件獲得方法

フリーランスエンジニアに適した案件獲得方法は、スキルレベルや経験年数、職種などにより変わります。経験年数ごとの効率的な手段を表にまとめたので、大まかな目安として参考にしてください。

案件獲得方法の種類 経験0~2年 3~5年 6年以上
直接営業 クラウドソーシング 企業に直接営業/求人・転職サイト 企業に直接営業/求人・転職サイト
間接営業 クラウドソーシング/交流会や勉強会で人脈 ビジネス系マッチングアプリ/
SNSやブログでの情報発信/交流会や勉強会で人脈
ビジネス系マッチングアプリ/知人からの紹介/
SNSやブログでの情報発信/交流会や勉強会で人脈
営業代行サービス フリーランスエージェント フリーランスエージェント


各方法の詳細を解説していきます。

フリーランスエージェント

フリーランスエージェントは、エンジニアの希望を聞いたうえで案件を提案するサービスです。営業の手間が省け、本業に集中できるのがメリットです。

キャリア相談や福利厚生も提供しており、エージェントを利用したフリーランスエンジニアからは、以下の声がよせられています。

  • 今改めて会社員時代を振り返ると、もっと早い段階でフリーランスに転向しても十分にやっていけた
  • 駆け出しのころに「エージェントを利用すればきちんと案件がもらえる」と知っていれば、苦労はしなかった

詳しいインタビュー内容が気になる方は、上の記事をご覧ください。
「もっと早くフリーランスになれば良かった」エージェントを使うことで安定して案件を獲得できるように

ビジネス系マッチングアプリ

ビジネス系マッチングアプリは、ビジネスパーソン同士のネットワークづくりを助けるツールです。家にいながらビジネスチャンスや人脈を得られます。具体的なアプリを2つ紹介します。

アプリ名 特徴 公式サイト
LinkedIn ネットワークが世界最大級(200以上の国・地域で8億5,000万人が利用)/
情報源が確かなビジネスインサイトが得られる/オンラインコースでのスキルアップが可能
https://jp.linkedin.com/
Yenta レコメンド機能で関わりが少ない業界・職種の人と出会える/
簡単な質問に答えると良質なネットワークを精査してくれる/また会いたい人・疎遠になっていた人と再会しやすい
https://page.yenta-app.com/


アプリによってユーザー数や得意とする業界は異なります。サービスの特徴を比べて登録先を決めるのがおすすめです。

求人・転職サイト

求人サイトや転職サイトにフリーランスエンジニア向けの案件情報が掲載されているケースがあります。「未経験者歓迎」「学歴不問」など条件を絞って検索でき、希望に近い案件獲得を自分でしたいときに便利です。

サイトによっては、テーマ別に求人特集を組んでいるところもあるようです。「今どんな分野に注目が集まっているのか」など、最新の業界動向を知るのにも役立つでしょう。

企業に直接営業

企業に直接営業して案件獲得できる場合もあります。メールや電話を使い、参画できる案件がないか問い合わせるわけです。

営業するときはポートフォリオが必要です。ポートフォリオとは、プロフィールや過去の実績をまとめた資料で、スキルを客観的に証明するのに役立ちます。

「直接営業はハードルが高い…」と感じるフリーランスエンジニアも多いですが、コツが明確にあります。詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
フリーランスに営業活動は必須!具体的な方法と成功のコツを紹介

知人からの紹介

フリーランスエンジニアの中には、知人から案件を獲得する人もいます。前職の同僚や過去のクライアントなど、仕事の関係者から提案されるケースが多いです。

人脈を活かして仕事を得るなら、既存の知人とのつき合いを積極的に維持するのがコツです。どの人間関係も案件獲得につながると考え、知人と定期的に連絡をとってください。

念のため、仕事では関わりがない友人にもフリーランスとして活動する旨を知らせましょう。日頃から近況を伝えておけば、思いがけず依頼が舞い込む可能性があります。

SNSやブログでの情報発信

SNSやブログでの情報発信もフリーランスエンジニアの案件獲得につながります。開発したアプリやWebサイトを見て、仕事を依頼してくれる人が現れるかもしれません。

SNSは種類によりユーザーの年齢層や性質が異なるので、自分に合うもので発信しましょう。ブログはSNSと同様の効果に加え、アフィリエイトで収益を出せるのが魅力です。

フリーランスが書くブログについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスにブログは必要?お手本や運営のメリット、開設方法

交流会や勉強会で人脈

案件獲得につながる人脈がない人は、交流会や勉強会で知り合いを増やすのがおすすめです。フリーランス同士のつながりができると、デザイナーなど異なる職種の人から依頼が舞い込む場合もあります。

在宅で働くフリーランスエンジニアは特に、人との交流機会が少なくなりがちです。積極的に集まりに顔を出し、多くの人たちと交流しましょう。出会いを仕事につなげるのは、初心者から上級者まで使える方法です。

クラウドソーシング

駆け出しのうちはオンラインで受発注が完結するクラウドソーシングで実績をつくるのが得策です。フリーランスエンジニア向けのクラウドソーシングサイトとしては、以下が有名です。

サイト名 特徴 公式サイト
Lancers システム開発など350以上の仕事が受注可能/独自のランク制度で昇格すれば好条件の依頼が来やすくなる/
24時間365日のサポート体制がある
https://www.lancers.jp/l
CrowdWorks 基準を満たすと「プロクラウドワーカー」に認定され、信頼性が上がる/
適正報酬での取引を促進/不審行為の取り締まりを強化
https://crowdworks.jp/


クラウドソーシングサイトには、Web制作やアプリ開発などさまざまな案件が掲載されています。選択肢が多く、難易度の低い案件も見つけやすいので、実績づくりに向くでしょう。

希望に合う案件を紹介してもらう

効率的な案件獲得のためにすべきこと一覧

フリーランスエンジニアの効率的な案件獲得のために、すべきことを紹介します。たとえば、充実したポートフォリオのポイントやクライアントとの信頼関係を築く方法などです。全部で7つのコツを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

取引の継続を目指す

新規案件の獲得だけでなく、既存取引の継続に注力するのが重要です。基本的にビジネスは新規顧客の開拓よりも既存顧客から売上をあげるほうが効率的です。実際、エンジニアも継続案件が増えると収入が安定し、新規案件を探す手間が省けます。

システムやネットワークの保守・運用案件は取引が継続する傾向にあり、収入が安定しやすいです。また、同じクライアントからこれまでと違う内容の案件をもらって取引を継続するのも手です。

新しく習得したスキルをクライアントにアピールすれば、別の案件を依頼される可能性が高まるでしょう。

丁寧な対応で顧客の信頼を得る

取引を継続するには、丁寧な対応でクライアントの信頼を得るのが重要です。納期を厳守するのはもちろん、定期的な報告やメールに対する素早い返信など、こまめなコミュニケーションを心がけましょう。

また、成果物は相手が期待する以上の品質で納品するようにしてください。そのうえで細かな修正にも真摯に対応すれば、信頼を得られるはずです。

実績をつくりポートフォリオを充実させる

より効率的に案件を受注するため、実績をつくってポートフォリオを充実させましょう。強みを明らかにし、自分が相手に何を提供できるかを示すのが作成時のポイントです。

案件ごとにポートフォリオをつくり直すと、クライアントに合わせたアピールができます。また、GitHubのようなプラットフォーム上で作成すれば、クライアントに共有しやすくて便利です。

希望の報酬を明確にする

あらかじめ希望の報酬を決めておけば、条件に合う案件を効率的に探せます。とはいえ、いきなり高すぎる単価を設定するのは現実的ではありません。

他のフリーランスエンジニアがどれくらいの単価で案件を受注しているか、あらかじめ相場を確認しておきましょう。そのうえで作業にかかる時間を計算し、単価がいくらなら適正な収入になるか検討してください。

より具体的な単価の決め方は以下の記事が参考になります。
フリーランスエンジニアの単価相場|報酬を上げる方法も解説

営業への苦手意識を克服する

営業に苦手意識があると、効率的に案件を受注できません。フリーランスが営業を苦手と感じる理由は以下の通りです。

  • 何をアピールすれば良いかわからない
  • 誰に営業をかけるのかわからない
  • 営業をしているのに案件獲得につながらない
  • 本業が忙しくて営業に時間をかけたくない

何をアピールすれば良いかわからないときは、自己分析をして自分の強みを明らかにしましょう。自分の得意分野や技術レベルが明確になれば、クライアントに的確なアピールができ、案件獲得につながりやすくなります。

営業をしたくないなら、既存のクライアントと信頼関係を築き、取引を継続する努力をしましょう。営業を成功させる方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスに営業活動は必須!具体的な方法と成功のコツを紹介

自分のスキルに合う案件を狙う

自分のスキルレベルに合った仕事に応募するのが案件獲得のコツです。単価が良いからと難し過ぎる案件に応募しても、クライアントのニーズに応えられないでしょう。

かといって、自分にとって簡単な案件ばかりこなしていてもスキルアップが難しくなります。スキルレベルに合った案件を受注しながら技術力を高め、段階を踏んで難しい案件に挑戦していくのが無難です。

名刺をつくる

いつでも営業できるよう名刺を用意しておけば、交流会や勉強会で人脈をつくるチャンスに恵まれます。名刺には以下を記載すると良いでしょう。

  • 氏名
  • 連絡先
  • 資格
  • 経歴・実績

名刺で自分を印象づけるなら、記載内容だけでなくデザインにも配慮が必要です。フリーランスの名刺について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスも名刺が必要!デザインのヒントや作成方法を紹介

希望に合う案件を紹介してもらう

フリーランスエンジニアの案件単価相場

案件獲得にあたっては、大体の単価相場を知っておくと良いでしょう。以下では、レバテックフリーランスが保有する案件の職種別・言語別の月額平均単価を紹介します。まずは職種別の単価です。

職種 月額平均単価
ゲームデバッカー 45万円
テストエンジニア 59万円
プログラマー 67万円
インフラエンジニア 68万円
システムエンジニア 71万円
フロントエンドエンジニア 72万円
データサイエンティスト 75万円
ITコンサルタント 82万円


続いて、言語別の単価です。

言語 月額平均単価
Go 88万円
Ruby 87万円
Swift 86万円
Kotlin(Android) 86万円
Python 80万円


上記のような高単価の案件を獲得する方法は後述します。言語別単価ランキングについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【2023年2月】プログラミング言語別単価ランキング!フリーランスエンジニアにおすすめの言語は?

希望に合う案件を紹介してもらう

フリーランスエンジニアが高単価の案件を獲得する方法

条件の良いフリーランスエンジニア案件は競争率が高く、誰でも獲得できるわけではありません。上流工程に対応するスキルを磨いたり、コミュニケーション能力を高めたりする必要があります。詳しい方法を3つ見ていきましょう。

フリーランスエージェントを活用する

年収アップを狙うなら、フリーランスエージェントがおすすめです。エージェントは、個人で獲得が難しい高単価案件や非公開案件を多く保有しています。

初心者だと案件がないケースもありますが、業務をひと通りこなした経験があるなら高単価での案件獲得が期待できます。実際、レバテックフリーランス利用者の平均年収は876万円です。

レバテックフリーランスでは無料の個別相談会を実施中です。現役フリーランスエンジニアのキャリア相談はもちろん、以下のようなお悩みにもプロの担当者が対応します。

  • 自分のスキルや経験の市場価値を客観的に知りたい
  • 今より単価を上げるのに何が必要か知りたい
  • 独立したいが何から始めればいいかわからない

できるだけ効率良く高単価案件を獲得したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

希望に合う案件を紹介してもらう

上流工程に対応するスキルを磨く

高単価の案件を獲得するには、上流工程のスキルを磨く必要があります。上流を目指すときは、まずチームの一員としてプロジェクトに参画し、徐々に設計に関わるポジションを狙いましょう。

ミーティングに参加しながらビジネスサイドとのやりとりや上流の動きを把握し、設計方法を学びます。実装に貢献しつつ、クライアントに上流工程への関心を伝えておくと、チャンスが巡ってくる可能性もあるでしょう。

応用情報技術者試験やプロジェクトマネージャ試験など、上流に活かせる資格を取得するとスキルをアピールしやすくなります。

交渉力やコミュニケーションスキルを磨く

高単価の案件を受注するには、交渉力・コミュニケーションスキルも必要です。交渉力がないと納得できない単価での契約となり、収入アップが難しくなります。無理のない納期を設定し、作業範囲を決めるうえでも交渉力は重要なスキルです。

机上の勉強で対話力を習得するのは難しいです。日頃からクライアントと正確な意思疎通を図り、自分の意見を分かりやすく伝えるよう意識してください。交渉時は以下を心がけると良いでしょう。

  • 事前にゴールを設定する
  • 希望より少し高めの単価で交渉する
  • Win-Winを意識する

事前に譲れないポイントを決めておくのがコツです。ただし、相手を言い負かして自分だけ有利な条件を勝ち取るのは避けてください。その場では好条件で話がまとまっても、相手が不快に思うと後々トラブルにつながりかねません。

案件獲得で注意すべきこと6つ

案件を獲得したくても、一方的な売り込みは避けるのが無難です。相手が失礼だと感じ、チャンスを失う恐れがあるからです。案件獲得時の注意点を6つ紹介するので、これから営業や契約をする方はぜひチェックしてください。

しつこく営業しない

案件獲得の意志が固くても、過度な営業は控えてください。返事がないのに何度もメールを送るといった一方的な営業は、失礼と受け取られてしまいます。アプローチしても反応がない場合は、気持ちを切り替えて別の企業に営業しましょう。

たとえ技術力に自信があっても、相手のニーズがなければ契約は成立しません。営業活動は、クライアントのニーズとフリーランスエンジニアのスキルがマッチしたときに成功すると考えるのが賢明です。

ビジネスマナーや身だしなみに注意する

クライアントに信頼してもらうには、基本的なビジネスマナーを守る必要があります。外見にも気を配らなければいけません。具体的には、以下の点に注意してください。

  • プレゼンテーションする際にスーツを着用する
  • 誰にでも丁寧に挨拶をする
  • 進捗状況をこまめに報告する

いくらスキルが高くても、失礼な相手に仕事を頼むクライアントはいないでしょう。技術力だけでなく、ビジネスマナーと身だしなみにも心を砕くのが大切です。

契約の種類を理解しておく

クライアントとの間に認識の齟齬が生じないよう、案件を獲得したら契約形態を必ず確認します。フリーランスエンジニアが結ぶ業務委託契約は以下のいずれかです。

  • 準委任契約
  • 請負契約

それぞれ報酬が発生する条件に違いがあるので、どちらで契約を結ぶかに着目しましょう。準委任契約と請負契約の違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
業務委託にはどんな種類があるの?委任と請負の違いとあわせて解説

作業内容や成果物のイメージを共有する

作業内容やゴールが不明瞭なまま仕事に入ると、クライアントが求める成果が出せない恐れがあります。結果、信頼を失って取引を継続できなくなるケースもあるでしょう。

詳しい作業内容は募集情報を見るだけではわからないケースもあります。不明点があれば、事前の確認を徹底しましょう。最低限、「具体的な作業内容」「対応範囲」「成果物の条件」は把握しておきたいです。

スキルや相場に合わない案件を受注しない

単価が良いからといって自分のスキルより高度な案件を受注すると、成果物の質を保てずトラブルになる可能性があります。納品までに想像以上の時間がかかり、時給換算した収入が割に合わなくなるケースもあるでしょう。

案件を獲得する際は、難易度が高すぎないかよく確認してください。難易度が低すぎる案件も実績にならないので要注意です。また、低すぎる単価で契約しないよう事前におおよその相場を調べておきましょう。

失敗してもすぐに諦めない

営業がうまくいかないからとすぐに諦めては、いつまで経っても案件を受注できません。駆け出しのフリーランスは要領がつかめず、案件獲得が難航する場合もあります。しかし、そこで諦めずに営業し続けるのが成功の秘訣です。

成果が出るまで時間がかかる場合もあると心得て、地道に活動を続けましょう。1人で営業してもうまくいかない場合は、エージェントに相談して条件に合う案件を探してもらうのも手です。

希望に合う案件を紹介してもらう

獲得すべき案件か見極めるポイント5つ

案件獲得に気持ちが焦っていると、条件の悪い仕事を受注してしまう恐れがあります。フリーランスは受注する案件が自分の実績になるので、参画して得られるスキルや経験も考慮しなければなりません。以下で案件を見極めるポイントを見ていきましょう。

信頼できるクライアントか

残念なことに、契約中に連絡が途絶えたり、報酬の振込みに時間がかかったりするクライアントもいます。契約後のトラブルを防ぐには、事前に信頼できる相手かを見極めなければなりません。

クラウドソーシシングサイトで案件を受注する場合、過去の発注実績やワーカーからの評価が参考になります。WebサイトやSNSを検索し、そもそも企業が実在するのかも確かめたいところです。

以下の記事では支払いの踏み倒し防止策を紹介しているので、ぜひ一度目を通してください。
報酬未払いのフリーランスがやること|踏み倒し防止策も解説

長期案件かどうか

実績を積むために短期案件をこなすのも大切ですが、経済的安定を重視する場合は長期案件を優先すると良いでしょう。長期案件には「収入が安定する」「新規案件を獲得する手間が省ける」などのメリットがあります。

フリーランスエンジニアの場合、参画期間が半年~1年ほどなら長期案件とされます。収入源を複数確保したい人や異なる環境で経験を積みたい人は、短期案件と長期案件を並行するのも手です。

スキルアップにつながる案件か

スキルアップにつながる案件かどうかを見極めるのも重要です。以下の観点から案件情報をチェックしてみてください。

  • 技術力を高められるか
  • 新しい領域に挑戦できるか
  • アピールできる実績になるか

フリーランスエンジニアとして長く活躍したい方は、自分にとってプラスになる経験を積めるかを考慮して案件を選びましょう。成長を重視するなら、通常より報酬が下がっても作業内容を優先する判断が必要なケースもあります。

報酬と作業内容が見合っているか

報酬と作業内容のバランスに気をつけるのも大事です。見かけの単価は高くても、作業にかかる時間を考えると実は報酬と作業内容が見合っていない場合もあるからです。

提示されている単価を時給換算すれば、適正価格かどうか判断しやすくなります。案件を獲得する際は、作業量を踏まえたうえで報酬に納得できるか考えましょう。

希望する働き方ができるか

希望する働き方ができるかどうかもチェックしてください。フリーランスエンジニアの案件は、大きく「在宅型」と「常駐型」の2種類に分かれます。在宅型はカフェや自宅など自由な場所で作業でき、時間も自分で決められる場合が多いです。

一方、常駐型は客先のオフィスで正社員や他のフリーランスと連携しながら働きます。常駐型の場合、働く時間は現場の規則に合わせるのが一般的です。在宅型は好きな場所・時間で働きたい方、常駐型はチームで働きたい方に向いています。

希望に合う案件を紹介してもらう

案件獲得に必要な実績をフリーランスで積む方法

実績が足りず、「なかなか案件を受注できない」と悩む人は多くいます。案件を思いどおりに獲得するには、実績を積んでアピールできるスキルを身につけなければいけません。フリーランスエンジニアの実績を積む方法を見ていきましょう。

個人で開発を行う

案件に参画せず、自分でプロダクトを開発する方法もあります。そして、ポートフォリオには個人開発の実績も掲載可能です。

個人開発ではすべてを自分の意思で決められるため、良いと思う機能があれば制約なく実装できるのがメリットです。企画から実装まで一連の流れを経験すれば、スキルアップにもつながります。

プロダクトが完成したらポートフォリオに掲載し、フリーランスエンジニアとしてのスキルをアピールする材料にしましょう。

一度就職して働く

実務経験がなく案件獲得に苦労している方は、一度正社員として就職することも視野に入れましょう。IT系の職種の場合、3年ほど実務経験があれば開発の流れが身について独立できるとされます。

働きながら基本的なビジネススキルが身につくのもメリットです。会社の研修制度を利用すれば、技術力も向上するでしょう。すぐにフリーランスエンジニアになれなくても、会社で多方面のスキルを磨くのも貴重な経験になります。

クラウドソーシングなどで軽い案件を多く経験する

経験が少ないうちは、単価が低くてもクラウドソーシングなどで多くの案件を受注し、実績を積みましょう。駆け出しのフリーランスエンジニアが最初から長期案件や高単価案件を受注するのは難しいからです。

地道に実績を積んでスキルを伸ばせば、徐々に希望する条件を満たせるようになります。決して焦らず、まずは自分の力量に合った案件の獲得に注力してください。

資格を取得する

資格を取得すると、試験勉強を通じて体系的なスキルを身につけられます。自分が築きたいキャリアに合った内容の資格を取得すると良いでしょう。また、資格はスキルを客観的にアピールする材料にもなります。

エンジニアとしての基礎を身につけるなら「基本情報技術者試験」がおすすめです。他にも、特定のソフトウェア・ハードウェアに対応するものや言語別のものなど、さまざまな資格があります。

フリーランスエンジニア向けの資格について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスエンジニアにおすすめの資格25選|必要性とメリット

希望に合う案件を紹介してもらう

案件獲得がうまいフリーランスエンジニアが持つスキル・姿勢6つ

継続的に案件を受注できるフリーランスエンジニアには、コミュニケーションが丁寧、自己管理ができるなどの特徴があります。案件獲得がうまい人に共通するスキルや姿勢をまとめたので、フリーランスとして成長したい方はぜひチェックしてください。

技術的なスキル

案件を途切れなく獲得できるフリーランスエンジニアは、一定レベルの技術力を備えています。技術力が高ければ、当然対応できる仕事の範囲が広がります。幅広い選択肢から案件を選べて、希望する働き方を実現しやすいのがポイントです。

フリーランスエンジニアの案件には、在宅型や常駐型といった種類があります。スキルが高ければより自分に合った案件を選択できるので、自分の専門分野の技術力アップに努めましょう。

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルがあるとクライアントと良好な関係を築け、取引を継続しやすくなります。常駐型案件ではチームで作業を進めるシーンが多いので、円滑に仕事をするうえでもコミュニケーションスキルが必要です。

また、信頼されるエンジニアは言われたことをやるだけではありません。相手の予算や温度感を汲み取って独自の提案をします。プラスアルファで相手の助けになりそうな仕事があれば、自分から積極的にコミュニケーションをとって提案しましょう。

プロジェクトマネジメントスキル

上流工程の案件を受注できるエンジニアは、プロジェクトマネジメントスキルを備えている傾向があります。システム開発計画を立てて進捗を管理しつつ、メンバーのフォローをするのがプロジェクトマネジメントです。

管理能力があると、プロジェクトマネージャーのポジションが狙えます。上流工程を担当するプロジェクトマネージャー案件が獲得できれば、一般的なエンジニアより高い収入が望めるでしょう。

ビジネススキル

案件獲得がうまいフリーランスエンジニアは、技術力だけでなくビジネススキル全般も身についています。クライアントと円滑にコミュニケーションをとったり、契約書を適切に作成したりする能力です。

営業から契約締結、参画後に至るまで、幅広い場面で必要なスキルだといえます。技術力に加え、仕事全般をスムーズに進めるためのビジネススキルにも磨きをかけましょう。

自己管理能力

自己管理能力の高さは、クライアントから信頼され、安定して案件を獲得できる人に共通する特徴です。有能なフリーランスエンジニアはトラブルに見舞われても、納期に遅れないスケジュールで計画的に作業を進めます。

会社員と違って作業のやり方や時間を自由に決められる分、自己管理をしないと働き過ぎで体調を崩してしまいます。反対に、自由だからといって怠けていれば納期に遅れかねません。自己管理を徹底して納期を守る意識は、フリーランスに不可欠だといえます。

常にスキルを磨く姿勢

案件が途切れない人は、常に最新情報をキャッチアップしています。IT業界は技術の移り変わりが激しいからです。努力して習得したスキルも、更新しなければどんどん古くなってしまいます。

フリーランスエンジニアとして活躍するなら、新しい分野のスキルを習得したり専門性を深めたりする姿勢が必須です。将来にわたって案件を獲得するため、スキルアップし続けましょう。

希望に合う案件を紹介してもらう

フリーランスエンジニアの案件獲得に関するよくある質問

フリーランスエンジニアになる際に不安を感じる人は多いです。未経験のケースや営業方法などを知れば、不安を解消できる可能性があります。案件獲得に関連する疑問に答えるので、独立を検討している方は参考にしてください。

Q. 案件はどうやって獲得する?

企業に直接営業したりクラウドソーシングサイトを利用したりして案件を獲得します。SNSで情報発信して依頼を待つ、エージェントに案件を提案してもらうといった方法もあります。交流会で人脈を築き、案件獲得のチャンスを広げるのも効果的です。

Q. 具体的にどんな職種がある?

主なフリーランスエンジニアの職種は以下のとおりです。

  • システムエンジニア
  • インフラエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • セキュリティエンジニア

経験を積んだ後は、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントにキャリアアップできる場合もあります。

Q. 未経験で独立できる?

実務未経験で独立するのはかなり難しいです。独立できたとしても、実績がないと案件獲得に苦労するでしょう。会社員として経験を積み、ある程度スキルが身についた後でフリーランスエンジニアになるのが現実的だといえます。

Q. 営業が苦手だとフリーランスになれない?

営業が苦手でも、フリーランスエージェントを使えば案件を獲得できます。エージェントは案件の提案のほか、面談の日程調整や企業との価格交渉も代行してくれます。自分でクライアントとやりとりする手間が省けるのがメリットです。

※本記事は2023年9月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

希望に合う案件を紹介してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら