フリーランスと会社員の違いは?手取り・年収の比較や掛け持ち、損益分岐点

「フリーランスと会社員の違いは?」「年収は上がる?損益分岐点は?」と思っている人向けに、具体的な違いを紹介します。

メリット・デメリットや年収・手取りの比較、先輩フリーランスの事例も紹介するので、違いをまとめてつかめます。

会社員との掛け持ちや戻る選択肢の解説もするので、ぜひ自分にあった働き方を知るきっかけにしてください。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

フリーランスと会社員の違い6選

フリーランスと会社員の違いは主に6つです。具体的には、働き方の自由度や契約形態、収入の安定性などです。両者の違いから、自分に合う働き方を探ってみてください。

働き方の自由度と範囲

フリーランスと会社員では、働き方の自由度が異なります

フリーランスは好きな案件を選べ、働く場所や時間は比較的自由です。仕事内容も自分のキャリアプランや得意・不得意に合わせて変えられます。ただし、仕事の責任はすべて自分が負わなければなりません。

対して会社員は、決まった勤務先・部署で与えられた仕事をこなすのが基本。フリーランスと比べると自由に決められる事柄は少なくなります。案件の種類にもよりますが、フリーランスの方が自己裁量の範囲が広いといえるでしょう。

契約形態

フリーランスは業務委託契約、会社員は雇用契約で働きます

業務委託契約は、フリーランスとクライアントが対等の立場で結ぶのが特徴です。参画期間や報酬が案件ごとに異なるので、その都度契約書を確認する必要があります。

雇用契約では、会社員は「使用者」の企業が指示する業務を行う対価として賃金をもらいます。企業と会社員に上下関係があるのが特徴です。

フリーランスは特定の企業に雇われず独立して働くので、雇用契約を結ぶ機会はありません。結ぶ業務委託契約について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスと業務委託契約の違いは?トラブル防止のコツも紹介

収入の安定性

フリーランスは収入が変動しやすく、会社員は毎月決まった給与が受け取れます

フリーランスの収入が不安定なのは、案件ごとに報酬が異なるからです。案件が途切れた場合、収入ゼロになる月もあるでしょう。ただし、高単価案件が獲得できれば、会社員時代より短期間で収入アップできます。

会社員は固定給があるので収入は安定します。フリーランスと比べて人生設計がしやすくなるでしょう。ただし、昇給に時間がかかる傾向があり、スキルを上げてもすぐに給与に反映されるとは限りません。

税金や保険料の支払い方

税金や保険料を自分で支払うか、企業が代わりに手続きするかの違いもあります。フリーランスは税金や保険料を自ら支払わなければなりません。帳簿に取引内容を記帳し、毎年2~3月に確定申告をします。

会社員の場合、企業が本人に代わって申告と納税をしてくれます。年末調整の書類に必要事項を記入して提出すれば、会社員側の手続きは完了です。税金や保険料の支払いはフリーランスより会社員が楽だといえます。

社会的信用度や世間的イメージ

フリーランスは会社員と比べて社会的信用が低くなる傾向があります。固定給がなく、安定した収入がないとみなされるからです。

具体的には、クレジットカードの作成やローンの申請などで不利になる可能性があります。ただし、事業が軌道に乗って多くの利益を出せるようになれば、フリーランスも会社員と同等の高い信用が得られるでしょう。

社会保障制度

フリーランスと会社員では、社会保障制度の充実度が異なります。会社員の厚生年金の保険料は企業が半分負担。対してフリーランスは、国民年金や保険料を全額自己負担です。

雇用契約を結ばないフリーランスは、雇用保険にも入れません。案件が途切れても失業手当(基本手当)がもらえないので要注意です。保障や福利厚生の手厚さは会社員が勝っています。

フリーランスと会社員の掛け持ちが可能なのか?と気になっている方も多いかもしれません。これについては以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
会社員とフリーランスは掛け持ち可能!副業のやり方と注意点、案件獲得方法

フリーランスになれるか相談する

フリーランスと会社員のメリット・デメリット

フリーランスと会社員のメリット・デメリットを解説します。主にフリーランスは自由に働ける一方、孤独になりやすく自己責任の範囲も広いのが特徴です。

会社員は経済的な安定が図れる一方、仕事内容を自由に選ぶのは難しいです。自分に合ったキャリアを選ぶには、両者の違いをしっかりと把握する必要があります。

フリーランスのメリットとデメリット

メリット デメリット
仕事内容や人間関係を選べる 孤独になりやすい
実力次第で大幅に年収アップできる 稼げないうちは収入が不安定になる
スケジュールを自由に組める オン・オフが切り替えにくくなる
望むキャリアプランを実現できる スキルアップやトラブル対処が自己責任になる
経営的視点が身につく 経理などの事務作業が増える


フリーランスは任意の案件を選べるので、好きな仕事で生計を立てられるのが魅力です。「こうなりたい」と思う将来像にそったキャリア形成ができ、技術と人間力があれば大きく年収アップできます。

一方、思うように稼げなければ会社員時代より大幅に年収ダウンします。在宅案件だと孤独になりやすく、仕事とプライベートの境目があいまいになりがちです。

フリーランスのメリットとデメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【体験談あり】フリーランスのメリット・デメリットは?実情や適正も解説

会社員のメリットとデメリット

メリット デメリット
毎月決まった額の給与が受け取れる 短期間での昇給は難しい
充実した保障や福利厚生がある 職場が固定されると人間関係で悩みやすい
企業名で信用してもらえる 望むキャリア形成ができるとは限らない
オン・オフが切り替えやすい スケジュールが自由に組めない
経理などの事務作業はほぼない 仕事内容や働き方が自由に選べない


固定給や手厚い福利厚生など、企業に守られるからこその恩恵があるのが会社員のメリットです。有名企業の会社員なら、社名を出すと営業で有利に働く可能性もあります。

デメリットは、仕事内容やスケジュールが自由にならない点です。働く場所も基本的には企業が指定するので、職場によっては人間関係に悩む場合もあります。

フリーランスになれるか相談する

年収や手取りの比較

フリーランスと会社員の年収・手取りの目安を紹介します。金額を見比べてどっちがいいか選ぶのも手です。

ただし、数字だけで両者の善し悪しが判断できるわけではありません。望むライフスタイルが送れるかも考慮し、自分にとって最適な働き方を選びましょう。

フリーランスと会社員の年収・手取り目安

フリーランスは年収200万円以上300万円未満の人が多く、会社員は全体平均が443万円となっています。「フリーランス実態調査結果」「令和3年分 民間給与実態統計調査」をまとめて表にしました。大まかな手取りの参考にしてください。

  平均年収 手取り目安
フリーランス 200万円以上300万円未満
(※本業フリーランスに最も多かった年収帯)
年収200万円の場合:約150万円/
年収300万円の場合:約220万円
会社員 443万円 年収443万円の場合:約350万円


上記はあくまでも目安です。実際の年収・手取りは適用する条件により変わります。フリーランスの手取りについて詳しく方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの手取り早見表|税金の目安や計算方法、年収アップの方法

フリーランスは会社員の2~3倍の収入が必要?損益分岐点は?

フリーランスが独立前と同じかそれ以上の手取りが欲しければ、会社員時代の1.5倍ほどの稼ぎが必要です。「会社員時代の2~3倍必要」と考える人もいます。いずれにしても年収が同額だと会社員より手取りが少ないので、稼がなければならないのは事実です。

たとえば、会社員として年収500万円を得ているなら、フリーランスになった場合750万円が損益分岐点になると考えられます。

500万円×1.5=750万円

転向後に750万円超稼げる見込みがあれば、フリーランスになった方がお得だといえます。ただし、計算に使用した数字は一例です。あくまでも目安として参照してください。

フリーランスになれるか相談する

会社員からフリーランスになる際に知るべき8つのこと

会社員からフリーランスになる際に知るべきポイントが8つあります。事前に向き・不向きを見極められます。退職後の手続きも解説するので、独立したい方はチェックしてください。

向き・不向きは事前に見極めた方がいい

安易に独立せず、事前に向き・不向きを見極めるのが失敗を防ぐコツです。不向きなのに無理に決断すると、「こんなはずじゃなかった」と後悔します。以下がフリーランスに向いている人・向いていない人の特徴です。

向いている人 向いていない人
さらなる年収アップを求めている 営業力や強みとなる技術がない
スキルアップし続ける意志がある 変化を嫌い、最新技術を学ぶのが面倒
自己管理力が高い スケジュールやお金の管理が苦手
指示がなくても自主的に動ける 自分で考えて行動するのが苦手
責任感が強く、約束を守れる 品質や納期にルーズ


フリーランスと会社員の向き・不向きについて詳しくは、以下の記事もご覧ください。
フリーランスに向いている人の特徴|会社員と悩む場合の適性診断

独立後の手取り減少に備えて貯金しておく

十分な貯金ができてからフリーランスになれば、金欠リスクを回避しやすくなります。思うように案件獲得できなくても、貯金があればしばらく生活できます。

貯金は半年~1年ほど生活できる額があると万が一のときに安心です。貯金額の目標を決める際は、普段の生活費の把握から始めましょう。

人脈を作り、案件を獲得するルートを確保しておく

会社員のうちに人脈を作っておけば、独立後にスムーズに案件を獲得できる可能性があります。人脈を使って受注するフリーランスは多く、スキルや実績だけが案件獲得につながるとは限りません。人脈は以下の方法で作れます。

  • 交流会やセミナーに参加する
  • オンラインサロンに入会する
  • SNSでフォローし合う

出会った人に営業する際は、実績やスキルが一目でわかるポートフォリオがあると便利です。

信頼関係があるからこそ、大きな案件や好条件の案件を提案してもらえるケースもあり得ます。「実力さえあれば人間関係は後回しで大丈夫」と考えず、人とのつながりも大事にしてください。

エンジニアに効果的な案件獲得方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【2023年】フリーランスエンジニアの案件獲得方法|仕事別の単価相場も

クレジットカードやローンの手続きは会社員のうちに

会社員のうちにクレジットカードを申し込めば、審査に通りやすいです。フリーランスが社会的信用を得るには時間がかかる場合もあります。クレジットカード以外で独立前に済ませておきたい契約は以下のとおりです。

  • 住宅ローン
  • マイカーローン
  • 賃貸物件の入居

会社員と同等の収入があるにもかかわらず審査落ちするフリーランスもいます。審査に手こずりたくない方は、会社員の間に契約すべきでしょう。

会社や家族にはフリーランスになることを早めに伝える

フリーランス転向で影響を受ける人たちがいる場合は、事後報告ではなくできるだけ早めに相談しましょう。影響を受ける可能性があるのは、以下の人たちです。

  • 勤め先の上司や同僚
  • 配偶者や子ども
  • 両親や親族

早めに相談すれば勤め先は前倒しで採用活動の準備ができ、家族も生活の変化への心がまえができます。実際、事前の丁寧な説明で、将来的に結婚するパートナーの不安を解消したというフリーランスの話もあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
29歳PHPエンジニア。フリーランスになり「自分のやりたい仕事」「家族との時間」を獲得

健康保険と年金を切り替える

退職すると企業の社会保険から外れるので、国民健康保険と国民年金に切り替えなければなりません。いずれも退職日の翌日から14日以内に役所で手続きします。手続きには以下の書類が必要です。

国民健康保険 国民年金
社会保険喪失証明書 退職日を証明する書類(離職票など)
マイナンバーカードもしくは通知書 配偶者の年金手帳・委任状
年金手帳 年金手帳

開業届を税務署に提出する

開業届を税務署に提出すると個人事業主として正式に登録されます。未提出でも罰則はありませんが、出すと以下のメリットが得られます。

  • 節税効果が高い青色申告ができる
  • 屋号つきの銀行口座を作れる
  • 法人用のクレジットカードを作れる

せっかく独立するなら、事業が公的に認められる開業届を出すのが望ましいでしょう。具体的な手順について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスになるには|失敗しない始め方や仕事一覧、必要な準備

独立後は帳簿づけと確定申告をする

フリーランスになったら日々帳簿に取引内容を記帳し、確定申告で納税します。確定申告の方法は「白色申告」「青色申告」の2種類です。

白色申告は帳簿づけが簡易ですが、特別控除はありません。青色申告は帳簿づけが複雑ですが、条件を満たせば以下のいずれかの特別控除が受けられます。

  • 10万円
  • 55万円
  • 65万円

10万円の特別控除なら、作業負担は白色申告と同じくらいです。メリットだけでなく、忙しさも考慮して申告方法を選ぶといいでしょう。

フリーランスになれるか相談する

フリーランスから会社員に戻る・掛け持ちは可能

フリーランスとして活動したあとの再就職も可能です。実際、フリーランス時代の実績が評価されるケースはよくあります。副業や掛け持ちも含め、あらゆる選択肢があると知っておきましょう。

フリーランスを経て会社員に戻る人もいる

フリーランスとして活動したあと、再び会社員になる人もいます。「一度辞めたら元に戻れない」と心配する人もいますが、転職活動が上手くいけば問題ありません。

実際、「収入や生活を安定させたい」「個人では難しい大きなプロジェクトを手がけたい」などの理由で会社員に戻る人は多くいます。正社員として再就職する方法について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
フリーランスから正社員に転職する方法|アピール方法を知って再就職

フリーランスの実績が評価される可能性は十分ある

転職の際、フリーランス時代の実績が評価される可能性は十分あります。以下4点は採用担当者の高い評価につながると考えられます。

  • その企業ならではの志望動機がある
  • 培ったスキルでどう貢献できるかが明確
  • 高い営業力やコミュニケーション力がある
  • 受注から納品まで一貫して対応できる実行力がある

自分の経験を棚卸しし、フリーランスならではの強みが伝えられればベターです。スキル・経験が企業のニーズと噛み合えば、好印象を与えられるでしょう。

心配なら「副業」「掛け持ち」から始めるのも手

最初から完全独立するのが不安な方は、副業・掛け持ちから始めましょう。いわゆる「副業フリーランス」と呼ばれる働き方で、以下の方法で仕事を掛け持ちします。

  • 単発案件を受注する
  • 休日や空き時間に作業をする
  • 週の半分ほどを案件に費やす

いずれにしても勤め先の就業ルールに則り、無理のない範囲で働くのが大切です。副業や掛け持ちについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
会社員とフリーランスは掛け持ち可能!副業のやり方と注意点、案件獲得方法
フリーランスとして副業するメリットや注意点、案件の探し方を解説

フリーランスになれるか相談する

どっちがいいか悩んだらエージェントに相談

「フリーランスと会社員、結局どっちがいいの?」と悩んだら、エージェントに相談しましょう。自分のスキルや希望条件に合った実際の案件を確認できます。

たとえばレバテックフリーランスは業界トップクラスの案件数で、利用者の平均年収は876万です。無料で利用できるので、「フリーランスに興味はあるが、会社員とどっちがいいか分からない」と思っている方は、ぜひご相談ください。

フリーランスになれるか相談する

フリーランスと会社員に関するよくある質問

フリーランスと会社員に関するよくある質問をまとめました。独立して1年目の年収目安や出社の有無などについて回答しています。比較的新しい働き方である「社内フリーランス」にも言及しているので、気になる方はチェックしてください。

Q. フリーランス1年目の年収はいくら?

フリーランス白書2020」によると、フリーランス歴6ヶ月~2年未満の場合、年収200万に満たない人が多いようです。月収に換算すると16万円ほどになります。会社員時代より年収ダウンする可能性があるので、よく考えてから独立しましょう。

Q. フリーランスも会社に出社しますか?

「客先常駐」と記載されたフリーランス案件では、会社に出社して作業します。エンジニアの案件には常駐型がよく見られます。トラブルが起きたときに周りに相談できたり、大企業のプロジェクトに参画できたりするのがメリットです。

Q. 社内フリーランスとは何ですか?

社内フリーランスとは、雇用契約から業務委託契約に切り替えて同じ企業で仕事を続ける働き方を指します。競合以外での副業や起業が自由にできるのが特徴です。一人ひとりの望む働き方を実現しやすいのが社内フリーランス制のメリットだといえます。

Q. フリーランスと会社員、満足度が高いのは?

フリーランス白書2019」では、収入や人間関係など全項目で会社員よりフリーランスの満足度が高いと示されました。働き方の満足度は個々の価値観により変わります。データだけで判断せず、自分が心から幸せだと思える選択をするのが大切です。

※本記事は2023年9月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

フリーランスになれるか相談する

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら