源泉徴収票(支払調書)は発行義務がない?フリーランスが知るべき源泉徴収の仕組み | レバテックフリーランス
源泉徴収票(支払調書)は発行義務がない?フリーランスが知るべき源泉徴収の仕組み
フリーランスでも、受ける案件によっては源泉徴収が行われていることがあります。税金の手続きを自分で行っている方は、損をしないためにも、源泉徴収について正しく理解しておきましょう。
なお、業務委託で働いた場合の確定申告全般については、以下の記事で概説しています。
業務委託契約者は確定申告が必要?|青色・白色の違いや書き方、提出方法を解説
また、インボイス制度に対する弊社の方針に関しましては、以下をご確認ください。
【レバテック】インボイス制度に対する弊社取引方針について
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる
源泉徴収票(支払調書)の概要
まずは、源泉徴収の概要についてご説明します。
源泉徴収とは
源泉徴収とは、給与や報酬などを支払う側が、所定の方法で税額を計算し、あらかじめ所得税を差し引いて納税する制度のことです。
日本では、所得税は所得者自身が計算し、自主的に申告して納税する「申告納税制度」を基本としていますが、特定の所得に関しては、支払いの際に所得税を徴収する「源泉徴収制度」を採用しています。
源泉徴収票(支払調書)とは
源泉徴収票(支払調書)は、給与や報酬などを支払う側が、支払った額と差し引いた所得税を記載して提出する書類です。
会社に勤める従業員であれば、源泉徴収制度によって毎月の給与から税金が差し引かれているため、年末にこの源泉徴収票が渡されるでしょう。しかし、フリーランスの場合、案件によって源泉徴収されるものとされないものがあるため、必ず源泉徴収票(支払調書)が送られてくるわけではありません。
源泉徴収票の発行についてはこちらの記事をご覧ください。
源泉徴収票はいつもらえる?再発行したい場合の手続き
フリーランスの源泉徴収で対象となる報酬
源泉徴収が必要な報酬の範囲は、その報酬を受ける人が法人か個人かによっても異なります。国税庁の公式サイトによると、報酬を受ける側が個人の場合は、次のようなものが源泉徴収の対象となるようです。
- 講演料、原稿料、デザイン料など
- 弁護士や司法書士、公認会計士等の特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金
- 社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬
- 映画、演劇その他芸能(音楽、舞踊、漫才等)、テレビジョン放送等の出演等の報酬・料金や芸能プロダクションを営む個人に支払う報酬・料金
- 宴会等において、バーやキャバレーなどに勤めるホステスなどに支払う報酬
- プロ野球選手、プロサッカーの選手、プロテニスの選手、モデルや外交員などに支払う報酬・料金
- 広告宣伝のための賞金や馬主に支払う競馬の賞金
参照元:No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは|国税庁
フリーランスとしてWebデザインの案件を引き受けた場合、これは上記の「デザイン料」に該当するので、源泉徴収の対象となるでしょう。しかし、コーディングやプログラミングといった、デザインをWeb上で閲覧できるようにする作業は、実際にデザインを行っているわけではないのであてはまりません。
フリーランスとして参画している方は、自分が引き受ける案件が源泉徴収の対象になるのかどうかあらかじめ確認しておきましょう。
関連記事:源泉徴収とは?計算方法や注意点
源泉徴収の注意点
最後に、源泉徴収がある案件を受けた際の注意点をご説明します。
源泉徴収票(支払調書)が発行されない場合がある
業務委託契約は雇用契約とは異なり、源泉徴収を行う義務はあっても、源泉徴収票(支払調書)を個人事業主に発行する義務はありません。つまり、源泉徴収されていたとしても、源泉徴収票(支払調書)が送られてこない可能性があるということです。
そのため、もし源泉徴収額が記載された書類をもらえない場合は、企業側に問い合わせるか、自分で税率を計算する必要があります。
確定申告書には源泉徴収額を記載する
源泉徴収の対象となる案件があった場合は、必ず確定申告書に源泉徴収税額を記載しましょう。記載を忘れると、すでに源泉徴収されて納付した分と2重で納めることになってしまいます。
万が一税金を多く支払ってしまった場合は、各年分の法定申告期限から5年以内に更正の請求を行えば払いすぎた分が戻ってくるので、手続きを行いましょう。
自分で確定申告の手続きを行なうのがストレスになっているというフリーランスの方は、経理のプロである税理士に代行を依頼してみてはいかがでしょうか。
関連記事:青色申告者の源泉徴収
業務委託の源泉徴収票に関するよくある質問
ここでは、業務委託の源泉徴収票に関するよくある質問に答えていきます。
Q. フリーランスが源泉徴収の対象となる報酬にはどんなものがありますか?
フリーランスが源泉徴収の対象となる報酬には、原稿料、講演料、社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬、テレビ放送などの出演報酬、広告宣伝のための賞金等があります。
Q. 源泉徴収とはどんな制度ですか?
源泉徴収とは、給与や報酬を受け取る際にかかる所得税を報酬や給与からあらかじめ一定額差し引き、納税する制度です。
Q.フリーランスが源泉徴収票をもらえない場合、自分で税率を計算する方法はありますか?
源泉徴収額は、「報酬額 × 10.21%」となるため、報酬額にあわせて自身で計算できます。ただし、1回の報酬額が100万円以上の場合には、「100万円を超えた部分 × 20.42%」で計算する必要があります。
Q. 源泉徴収と所得税の違いは何ですか?
源泉徴収と所得税の違いは、源泉徴収は所得税を徴収するための仕組みであるのに対し、所得税は税金の種類である点です。
Q. フリーランスが源泉徴収票を無くした場合、再発行できますか?
源泉徴収票の発行は所得税法で定められた企業の義務であるため、企業に依頼し再発行をしていただけます。
※本記事は2023年12月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。