ネットワークエンジニアの将来性|クラウドの影響で今後の需要はどうなる? | レバテックフリーランス
ネットワークエンジニアの将来性|クラウドの影響で今後の需要はどうなる?
ネットワークエンジニアは将来性の高い仕事ですが、一部でオワコンだといわれることもあるようです。なぜそのような矛盾した評判が立つのか、ネットワークエンジニアの仕事内容や現状からわかりやすく解説します。
また、ネットワークエンジニアが取得しているとよいとされる資格や、ネットワークエンジニアとして働いた後に想定されるキャリアパスについても紹介します。エンジニアを目指す方は、ぜひご覧ください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
目次
そもそもネットワークエンジニアとは?
ネットワークエンジニアとは、ネットワークに関わる業務を担当するエンジニアです。設計や構築、導入サポート、運用・保守などを担当します。
そもそもネットワークとは、複数のコンピュータを接続して構築するシステムのことです。IT化が進む中、ほとんどの企業においてコンピュータネットワークが不可欠になってきました。事業者にとって適切な機器を選び、社内の通信環境を整えるのは、スムーズに業務を進めるうえで欠かせない要素です。
ネットワークの専門家であるネットワークエンジニアには、事業者や施設に合ったネットワークを設計・構築し、快適な通信環境を整えつつもセキュリティリスクを軽減させることが求められています。次の記事ではネットワークエンジニアについてさらに深掘りしています。ぜひご覧ください。
NE(ネットワークエンジニア)とは?
ネットワークエンジニアの仕事内容
ネットワークエンジニアの仕事内容は、次の3つに大別できます。
- ネットワークの設定
- ネットワークの構築
- ネットワークの保守・運用
ネットワークエンジニアの将来性を判断するうえで、仕事内容についても理解しておきましょう。仕事内容を理解していないと、将来的に仕事に起こる変化を理解できず、時代に合った働き方を実現できません。
次の記事では、ネットワークエンジニアの仕事内容についてさらに詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
NE(ネットワークエンジニア)の仕事内容・必要知識・スキルを解説
ネットワークの設計
顧客が求めるネットワークを設計することは、ネットワークエンジニアの基本的な仕事の一つです。ネットワーク環境や現状を調査し、クライアントのニーズを丁寧にヒアリングして、ネットワークの設計に落とし込みます。
また、クライアントが提示した予算の中でネットワークを設計することも重要なポイントです。予算内での構築が難しいときはその理由を説明し、構築後のネットワーク維持にかかる費用なども交えて、クライアントから了承を得ます。
ネットワークの構築
設計書に基づいてネットワークを構築するのも、ネットワークエンジニアの仕事です。適切な機器を選定・設置し、配線を実施し、計画通りの通信を実現できるかチェックします。
企業や施設の規模が大きいとネットワークの規模も大きくなるため、複数のネットワークエンジニアで業務にあたることがあります。場合によっては作業の一部を外注し、効率良く進めていくことが必要です。
また、設計段階ではわからなかった課題が明らかになることや、現場でネットワークを利用する従業員のニーズとずれてしまうことも想定されます。
ネットワークエンジニアは、ネットワークを構築しながら現場のユーザーとこまめにコンタクトを取り、より良いネットワークへとブラッシュアップしていくことも求められます。
ネットワークの保守・運用
ネットワーク構築後も、ネットワークエンジニアの仕事は続きます。想定した通りにネットワークが利用されているか、ネットワーク関連のトラブルが起こっていないかチェックし、必要に応じて使い方をレクチャーしたり修正を加えたりすることもネットワークエンジニアの仕事です。
トラブルなくネットワークを運用できるようになった後も、ネットワークエンジニアには保守・運用をおこなうことが求められます。ただし、保守・運用は、必ずしもネットワークを設計・構築したエンジニアが担当する必要はありません。
保守・運用についてのマニュアルを作成しておくことで、設計者以外でもある程度の対応はできることから、別のエンジニアが担当することもあります。なお、保守・運用の仕事は、ネットワークの設計・構築と比べると難易度は低い傾向にあるため、エンジニア初心者が担当することもあるようです。
ネットワークエンジニアの現状
ネットワークエンジニアを含むIT人材は不足しています。IT人材白書2020によれば、2015年度調査ではIT人材が「大幅に不足している」と感じている企業は20.5%でしたが、2017年度の調査では29.3%、2019年度は33.3%と年々増加しています。
なお、IT人材の不足は、企業規模が大きいほど強く感じているようです。2019年度の調査によれば、従業員数が300名以下の企業では「大幅に不足している」と答えた企業は29.7%でした。一方、301名以上1,000名以下の企業では34.9%、1,001名以上の企業では36.6%が「大幅に不足している」と答え、より多くのIT人材を必要としていることを示しています。
参考:独立行政法人 情報処理推進機構|IT人材白書
ネットワークエンジニアの需要
ネットワークを必要とする事業者は多く、またネットワーク導入後も、保守・運用のためにネットワークエンジニアが必要です。今後もインターネットを利用する事業者・施設は増えはしても減りはしないと考えられるため、ニーズはさらに高まるでしょう。
実際に、ネットワークエンジニアの求人数は増加傾向にあります。求人サイトでもネットワークエンジニア関連の案件は増えており、仕事を見つけるのに苦労することはないと考えられます。
また、ネットワークエンジニアの分業化も進んでいるのが現状です。すでに多くの事業者・施設でネットワークの導入が終わっているため、設計・構築よりは保守・運用を専門とするネットワークエンジニアの求人が多く見られています。
しかし、ネットワークを設計・構築するエンジニアへのニーズが減っているというわけではありません。インターネットを利用するケースが増え、より複雑化した業務への対応も求められる中、それに応じたネットワークへと改善したいと考える事業者・施設も多くあります。
ネットワークエンジニア以外のエンジニアの需要
ニーズが高まっているのは、ネットワークエンジニアだけではありません。新型コロナウイルスの世界的な流行により、より一層のDXが加速したことで、適切なインターネット環境の構築やインターネットを活用したシステムの開発などが求められています。
インターネット基盤の拡充を目的としたサーバーサイドエンジニアやデータベースエンジニア、社内外のユーザーの利便性を高めるアプリケーションエンジニアやフロントエンドエンジニアも、ニーズが高まっています。
将来性が高く、ニーズの高い仕事に就きたいと考えているなら、ネットワークエンジニアに限らず、ITエンジニア全体に目を向けてみてはいかがでしょうか。
ネットワークエンジニアはオワコン?将来性を解説
ネットワークエンジニアに対する需要は今後も高いと考えられます。その理由としては、ネットワークを構築した事業者・施設は、ネットワークを運用・保守し続ける必要があるため、継続してネットワークエンジニアに仕事を依頼しなくてはいけないことが挙げられます。
また、新しいシステムに対応したネットワークも必要になるため、ネットワークの設計・構築を担当するネットワークエンジニアにも、コンスタントな需要があると考えられるでしょう。
なお、オンプレミス環境からクラウド環境へと変化することで、ネットワークエンジニアではなく、クラウド環境の設計・構築を専門とするクラウドエンジニアに依頼する事業者や施設も、増えることが想定されます。
そのため、「ネットワークエンジニアはオワコン」と考える方もいるようです。しかし、実際のところ、すべてのオンプレミス環境がクラウド環境へと移行するのではなく、オンプレミス環境のままインターネットを利用し続ける事業者や施設も多いと想定されます。
また、クラウド環境を構築する場合でも、オンプレミス環境に対する知識やスキルは必要なため、ネットワークエンジニアへのニーズが低下するわけではありません。
ネットワークエンジニアに必要な知識・スキル
ネットワークエンジニアには、ネットワーク全般に対する知識とスキルだけでなく、クラウドやインフラ、セキュリティなどの幅広い知識・スキルが求められます。今後、ネットワークエンジニアに求められることが変わる可能性もあるため、常に業界の流れに対して敏感に察知するアンテナを広げておくことが必要です。
ネットワークエンジニアが業務を遂行するうえで、そして、生き残るために必要になる知識・スキルについて見ていきましょう。
クラウドに対する知識とスキル
インターネット環境は、オンプレミス型からクラウド型へと変わってきています。クライアントが求めるネットワークを設計・構築するためにも、クラウドに対する知識とスキルは不可欠といえるでしょう。
たとえば、AWS(Amazon Web Services)やMicrosoft Azureなど、大手パブリッククラウドに対する知識はもちろんのこと、新しく開発されたクラウドサービスや関連技術についても理解しておくことが必要です。
インフラに対する知識とスキル
ネットワークだけでなく、クラウドやサーバーなどのインフラ全般に対する知識とスキルも必要です。インフラ全体を理解したネットワークを構築することで、セキュリティにおける脆弱性やトラブルを未然に気づき、回避できるようになります。
ネットワーク仮想化の知識とスキル
ネットワーク仮想化とは、ハードウェアを使わずにネットワークリソースを構築し、ソフトウェアで実装していく技術のことです。ネットワークを制御するSDN(Software Defined Networking)や、仮想化基板上で実装するNFV(Network Functions Virtualization)について、知識とスキルを習得しておきましょう。
セキュリティに関する知識とスキル
IT技術が進化する中で、サイバー攻撃も複雑化しています。外部からの攻撃に対してネットワークやクライアントが保有する情報を守るためにも、ネットワークエンジニアにはセキュリティに関する知識とスキルが必要です。
なお、セキュリティ対策は常に変化しているため、クライアントに安心を提供するためにも、常に学び続けるようにしましょう。
プログラミングスキル
ネットワークの設計や構築、運用・保守には、プログラミングのスキルはほぼ必要ありません。ネットワークを理解してさえいれば、プログラミングの知識・スキルがなくても、ネットワークエンジニアとして活躍できます。
しかし、ネットワーク仮想化が一般化したことで、ネットワークをプログラミングにより制御することが求められるようになりました。インフラ環境設定のコード化も必要になるため、PythonやRubyなどのプログラミング言語は理解しておくほうが良いでしょう。
マネジメントスキル
ネットワークの構築・導入はプロジェクトとして実施されることが一般的です。そのため、ネットワークエンジニアも、一人で作業するよりチームとしての作業が多い傾向にあります。
ネットワークエンジニアとして何度もプロジェクトに参加するうちに、リーダーやマネージャーとしての立場に就くことも想定されます。各メンバーに仕事を割り振ったり、納期までにネットワークを完成させるためにスケジュールを管理したりするマネジメントスキルも、ネットワークエンジニアに不可欠な要素といえるでしょう。
英語力
ネットワークエンジニアが用いる機器や設備は、海外製のものも多くあります。日本語のマニュアルがない製品も多いため、正しく理解するためにも英語力が必要です。
また、ネットワークの拠点が海外であるケースや、製品について海外に問い合わせるケースもあります。スムーズに対応するためにも、英語でコミュニケーションできるスキルを習得しておきましょう。
ネットワークエンジニアになるための方法
ネットワークエンジニアになるために資格や学歴は必ずしも必要ではありません。しかし、即戦力として働くためにも、IT全般の知識を身につけていることが望ましいと考えられます。
また、エンジニア初心者も比較的就きやすいネットワークの監視・運用関連の仕事に従事することで、ネットワークエンジニアに求められる知識やスキルを身につけやすくなります。
後述しますが、ネットワークエンジニアに関連する資格を取得するのも一つの方法です。資格勉強を通して知識を深められるだけでなく、職場やクライアントにも知識・スキルをアピールしやすくなります。
ネットワークエンジニアの5つのキャリアパス
ネットワークエンジニアには幅広い知識やスキルが求められます。言い換えれば、ネットワークエンジニアとして働くことで、将来選択できるキャリアの幅は広がります。エンジニアとして、あるいはIT業界で働き続けるためにも、ネットワークエンジニアを経験することはプラスになるといえるでしょう。
ネットワークエンジニアの主なキャリアパスには、次の5つが挙げられます。
- インフラエンジニア
- セキュリティエンジニア
- プロジェクトリーダー
- プロジェクトマネージャー
- フリーランス
それぞれの仕事について見ていきましょう。
インフラエンジニア
インフラエンジニアとは、ネットワークやサーバーなどの知識を用いてシステム基盤を構築するエンジニアです。ネットワークエンジニアよりも扱う領域が広いため、さらに多くの知識やスキルが求められます。
インフラエンジニアを目指すなら、ネットワークに限定せずに、システム全般の知識を取得しておくことが必要です。次の記事ではインフラエンジニアの仕事内容や必要なスキルを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
インフラエンジニアとは?仕事内容や、年収、必要スキルなどを徹底解説
セキュリティエンジニア
ネットワークエンジニアとして働くうえで、セキュリティの知識や対策スキルは不可欠です。それらの知識やスキルを深めて、セキュリティエンジニアを目指してみるのも良いかもしれません。
多くの情報がインターネットで管理されるようになり、セキュリティ対策の必要性はますます高まっています。
将来性の高い仕事を目指したい方も、セキュリティに特化したセキュリティエンジニアがおすすめです。詳しい仕事内容については、次の記事をご覧ください。
セキュリティエンジニアの仕事内容
プロジェクトリーダー
ネットワークエンジニアとして働く場合、最初のうちは運用・保守を担当し、徐々に構築や導入にも携わるようになるパターンが多いです。さらにスキルアップすると、開発や設計も担当するようになります。
ネットワークの設計から構築、運用・保守を一通りできるようになると、ネットワーク導入時にプロジェクトリーダーとして任命されることもあります。
プロジェクトリーダーは、メンバーを率いるリーダーシップだけでなく、作業面やメンタル面のサポートなども求められる重要な立場です。次の記事もぜひ参考にしてください。
プロジェクトリーダーとは?仕事内容やスキル、年収など初めてでも知っておくべきポイントを解説
プロジェクトマネージャー
プロジェクトリーダーは現場の管理を通して、プロジェクトを成功に導く立場です。一方、プロジェクトマネージャーは、管理者としてプロジェクトを成功に導きます。メンバーに業務を割り振り、スケジュールを調整してプロジェクト全体をマネジメントします。
プロジェクトマネージャーの仕事内容については、次の記事をご覧ください。
プロジェクトマネージャー(PM)とは?仕事内容・年収・フリーランス事情を解説
フリーランスとして活躍する
ネットワークエンジニアは、フリーランスとして働くことも可能です。大企業や大型施設のネットワーク構築の仕事を依頼されたり、中小規模の企業や個人事務所などで一人でネットワークを構築するように依頼されることもあるでしょう。
企業に所属して働くネットワークエンジニアとは異なり、自分で案件を獲得しなくてはいけない点はデメリットといえますが、自分のペースで働けることや、案件によっては短時間で高収入を得られることがフリーランスのメリットです。
ネットワークエンジニアが取得しておきたい資格6選
ネットワークエンジニアとして活躍するためにも、取得しておきたい資格を紹介します。資格を取得することで知見を広げられるだけでなく、転職するときやフリーランスとして案件を獲得するときにはアピール材料にもなります。ぜひ計画的に資格を取得していきましょう。
ITパスポート
ITパスポートとは、IT全般に対する基礎的な知識を持っていることを示す国家試験です。すべての都道府県に試験会場があるだけでなく、会場によってはほぼ毎週試験を実施しているため、チャレンジしやすいのではないでしょうか。なお、合格率は約50%で、高校生や専門学校生も約4人に1人に合格しています。
参考:独立行政法人 情報処理推進機構|ITパスポート
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験とは、ITエンジニアの登竜門的位置づけの国家試験です。ITエンジニアが知っておきたい知識を網羅しているため、ネットワークエンジニアからプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを目指す場合も、受験しておくほうが良いでしょう。なお、難易度は受験回によっても差があり、合格率が20%程度のこともあれば40%を上回ることもあります。
参考:独立行政法人 情報処理推進機構|基本情報技術者試験
ネットワークスペシャリスト試験
ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークに関する固有技術を持ち、システム全般の企画や開発・運用・保守ができる人材に求められる知識やスキルを網羅した国家試験です。また、セキュリティについての出題も多く、ネットワークエンジニアやインフラエンジニア、セキュリティエンジニアにおすすめといえます。なお、合格率は15%前後です。
参考:独立行政法人 情報処理推進機構|ネットワークスペシャリスト試験
情報処理安全確保支援士試験
情報処理安全確保支援士試験とは、サイバーセキュリティリスクを分析・評価し、情報システムの安全性を確保する人材に必要な知識やスキルを問う国家資格です。合格者は「情報処理安全確保支援士(通称セキスぺ)」を名乗ることができます。なお、合格率は13~20%程度です。
参考:独立行政法人 情報処理推進機構|情報処理安全確保支援士試験
Cisco Certified Network Associate
Cisco Certified Network Associateとは、ネットワークの基礎からネットワークアクセス、セキュリティの基礎などを広く網羅した試験です。日本語と英語で受験できます。また、試験勉強用のトレーニングコース(8日間)があり、効率良く受験対策ができます。
参考:Cisco Certified Network Associate
Linux技術者認定(LinuC)
Linux技術者認定(LinuC)とは、ITエンジニアに求められるシステム構築から運用・管理に必要なスキルを照明する認定資格です。4つのレベルがあるため、知識や技量に応じた試験を選択できます。また、専用の学習教材もあり、IT関連企業の人材育成にも活用されています。
参考:Linux技術者認定 LinuCとは
【正社員・フリーランス】ネットワークエンジニアの年収相場
勤務先や経験、スキルによっても異なりますが、ネットワークエンジニアとして正社員で雇用される場合の平均年収は430万円~450万円程度です。スキルアップし、勤続年数が増えてリーダーやマネージャーとして働くようになると、さらなる年収アップも期待できます。
一方、フリーランスとして働く場合、案件の月額報酬の相場が60〜90万円ほどとなり、単純計算で年収は720万円~1,080万円ほどになります。関わるプロジェクトによって収入が大きく左右されるため、実績を十分に積み上げてから独立するようにしましょう。
ネットワークエンジニアが年収アップのためにできること
ネットワークエンジニアとして年収アップを目指すなら、次の方法を実践してみてください。
- 最新の知識とスキルを身につける
- 大手企業に転職する
- フリーランスとして独立する
それぞれの方法について解説します。
最新の知識とスキルを身につける
ネットワークを含むIT関連の業界は、急速に進歩しています。常に学び続け、最新の知識とスキルを身につけるようにしましょう。特にセキュリティ分野は最新の知識が不可欠な分野です。信頼できるエンジニアになるためにも、常に学習することが求められます。
大手企業に転職する
大手企業は年収が高い傾向にあります。そのため、大企業に就職や転職を目指すエンジニアも多く、倍率が高い傾向にありますが、実績や資格などを武器にチャレンジしてみましょう。
フリーランスとして独立する
ネットワークエンジニアは、正社員として働くよりもフリーランスとして働くほうが高年収の傾向にあります。十分な実績を積み、フリーランスとして独立してみてはいかがでしょうか。案件を獲得できるか不安なときは、勤務先が副業OKなら副業としてチャレンジしてみるのもおすすめです。
ネットワークエンジニアの将来性に関するよくある質問
ここでは、ネットワークエンジニアの将来性に関するよくある質問に答えていきます。
Q. ネットワークエンジニアにはどんなスキルが必要ですか?
ネットワークエンジニアにはネットワーク機器の専門知識や技術、ITに関する業務知識、情報収集力、コミュニケーション能力等が必要です。
Q. ネットワークエンジニアの平均年収を年代別で教えてください
20代の平均年収は約470万円、30代は510万円~580万円、40代は660万円~730万円、50代は約790万円です。
Q. 未経験でフリーランスネットワークエンジニアとして活動する場合、実務経験は必要ですか?
未経験でフリーランスネットワークエンジニアとして活動する場合、実務経験がないと厳しいです。そのため、SES会社に入社する、副業として案件を受注する等の方法で実務経験を得てからフリーランスになると良いでしょう。
Q. ネットワークエンジニアとしてキャリアアップするには、どのような資格が有効ですか?
ITパスポート試験、基本情報技術者試験、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士、シスコ技術者認定試験等の資格が有効です。
Q. ネットワークエンジニアはどのようなキャリアパスに進むことができますか?
ネットワークエンジニアはスペシャリスト、ゼネラリスト等のキャリアパスに進むことができます。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。