フリーランスの収入見込みをチェック
NEはネットワークの構築・運用を行う職種です
NEはコンピュータネットワークの設計、構築、監視、運用などを行う仕事です。コンピューター同士を繋ぎ、企業のネットワーク環境を整備する役割を担っています。NEの主な作業内容を整理してみましょう。
設計
まずは企業のネットワークをゼロから作りあげます。クライアントの要望をヒアリングしつつ、より良い環境構築のための提案を行い設計を固めていきます。
構築
設計に沿いながら、最新の知識や技術を把握した上でクライアントの要望に応える最適な構築を実践します。
監視
完成したネットワークシステムを稼動させた後も、維持管理のためのシステム監視が必要です。障害発生時にはマニュアルに沿って問題の原因を切り分け、迅速かつ適切な対応が求められます。
運用
ネットワーク構築後に、必要に応じて増設やソフトウェア変更などを行います。監視業務と並行して行なわれる事が多いです。
関連記事 : NEとは?
NEの代表的な資格、スキルを把握しておきましょう
NEとして活躍するためには、ルータやスイッチ、TCP/IPの知見が必要とされます。他にもセキュリティ技術、トラフィック制御、アプリケーション、サーバなど幅広い範囲のスキルを身につける事で、より活躍の幅が広がるでしょう。
NE向けの資格で代表的なものに「CCNA」があります。CCNAはネットワーク機器ベンダー・シスコシステムズが主催する認定資格であり、NEを目指す上で自らの技術力を示す証明となります。
さらにLinux技術者認定試験であるLinuCや英語力を測定するTOEICなども、NEの業務に関連する資格となります。企業や人によって資格の評価はさまざまですが、資格を取得する過程で身に付く知識は専門性を高めることに役立つはずです。
NEの業務領域はシステムエンジニアやサーバーエンジニアとしばしば重複します。業務範囲が広く日常的に人との接触が多くなるため、ソフトスキルとしてはコミュニケーション能力が問われます。クライアントをはじめ、各部門の設計者やマネージャーと連携を形成するためには円滑なコミュニケーションが欠かせない要素と言えます。
関連記事 : NEの資格とは
NEの現状、今後の可能性について
企業にとって、ネットワークのインフラ整備は生命線です。昨今は不正アクセス対策やネットワークのトラフィック解消など、技術の高度化に応じてさまざまな業務が付随します。そのため、これからNEの需要が尽きるという可能性は低いでしょう。
またネットワーク周りは急速なクラウド化が進んでおり、クラウド周りを理解した上での技術提供が求められます。企業内で完結していたネットワーク領域を外部に委託する例も増えている状況です。今後はNEの領域を超えて、クラウドエンジニアへステップアップすることがNEにとってのターニングポイントといえます。
関連記事 : ネットワークエンジニアの将来性
NEの年収(フリーランス)
ここではNEの年収の参考として、2021年1月時点でのレバテックフリーランスでの公開案件を基にした月単価・年収例をご紹介します。
平均年収(フリーランス) | 756万円 |
---|---|
最高年収 | 1620万円 |
最低年収 | 360万円 |
なお、会社員とフリーランスとでは、社会保険料や税金の計算が異なる、会社員は月給の他に賞与もある、など収入の計算の仕方に違いがあるため、両者の金額を単純比較できないという点はご注意ください。
関連記事 :ネットワークエンジニアの平均年収・収入|転職したら給料はどれくらい?
NEの求人・案件例
ここでは、実際にあったレバテックフリーランスでの案件を例にして、ネットワークエンジニアの作業内容や案件に必要なスキルなどを見ていきましょう。ネットワークエンジニアの求人・案件に興味がある方は参考にしてみてください。
プライベートクラウドネットワーク構成変更の求人・案件
■単価
〜650,000円/月※消費税を含めた参画者にお渡しする金額です。
■職種・ポジション
インフラエンジニア、ネットワークエンジニア
■職務内容
・プライベートクラウド(ECL、オンプレ構成)のネットワーク構成変更をご担当いただきます。
■求めるスキル
・ネットワークの構成変更のご経験
・ファイアーウォール、ロードバランサーの操作経験
■最寄り駅
豊洲(東京都)
【Cisco】ネットワーク機器メーカ向け環境構築の求人・案件
■単価
〜600,000円/月※消費税を含めた参画者にお渡しする金額です。
■職種・ポジション
インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、QAエンジニア
■職務内容
・ネットワーク機器メーカーにおける業務支援をご担当いただきます。
・下記を行っていただきます。
-SP向けQ&Aサポート
-Release Note 調査
-OSやハードウェアに内在する不具合(Bug)の調査・再現検証・レポート作成・顧客報告
・下記に携わっていただきます。
-Cisco Nexus7000 series
-Cisco ACI(Nexus9000 series and APIC)
-Tetration
■求めるスキル
・Ciscoネットワーク機器に関する知見(CCNPレベル以上)
・運用、保守、トラブルシューティングの経験
・英語に抵抗がないこと
【歓迎スキル】
・Cisco Nexus(NX-OS)の取扱い経験
・ネットワーク構築案件の経験
・一人称での作業経験
・ビジネスレベルの英語力をお持ちであること
■最寄り駅
六本木(東京都)
上記の内容はネットワークエンジニアのフリーランス案件の一例であり、必須スキル・歓迎スキルや単価などは、案件とご自身のスキル・経験によって大きく変わってきます。
ネットワークエンジニアの案件をもっとみる
関連記事 :ネットワークエンジニアとは?年収や仕事内容、必要な資格・スキルを紹介
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。