テストエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル・キャリアパスを解説

テストエンジニアの仕事が気になる方に向けて、仕事内容や年収、未経験から目指す方法などを解説します。テスターとの違いのほか、将来性やキャリアパスもご紹介します。テストエンジニアを目指してみたいと考える方は、ぜひ参考にしてください。

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

テストエンジニアとは?テスターとの違い

テストエンジニアとは、ソフトウェアやIT製品が正常に動くかを確認するテストに計画策定から携わり、これらの品質を守る職種です。ここでは、テストエンジニアについて、混同しやすいテスターとの違いを中心に解説します。

テストエンジニアとは

テストエンジニアはITエンジニアのうちの1つで、テストの計画策定から改善提案までの一連の業務を行う職種です。従来、テスト工程はプログラマーが兼務したり、IT業界の経験がメンバーがテスターとして担当したりするケースが多くみられました。

しかし、高品質かつ高いセキュリティ性を求める傾向が高まっていることを背景として、知識のあるテストエンジニアが専任で担当するケースが増えてきています。

テストエンジニアとテスターとの違い

テスターは、基本的にソフトウェアやIT製品などが正常に動くかをテスト・評価するのが仕事です。
与えられたテストの計画書やプログラムを用いて、テストを行います
。未経験者がテスターとして経験を積みながら、ITシステムの基本知識を習得するケースが少なくありません。

一方、テストエンジニアは、テストの計画・設計・実施までを担う職種です。自らがテスト計画書を作成し、状況によってはテストを自動化するためにプログラムを組むこともあります。テスト技法だけでなく、プログラミングについても深い知識を必要とされるのが、テストエンジニアです。

テスト工程を担当する点では両者は共通しています。テストエンジニアはさらに、高品質かつ高セキュリティ性を担保するための、テスト技法に関する知識を必要とすることが特徴です。

以下の記事ではテスターについてまとめていますので、ご覧ください。
テスターとはどんな職種?仕事内容や向いている人、今後の需要についても解説

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアの仕事内容

テストエンジニアは基本的には以下のような流れで仕事を行います。各工程の仕事内容を解説します。

テスト計画の作成

テスト対象となるシステムの仕様にもとづき、テストを実施する範囲の検討や優先順位付けを行いながら、テスト計画を策定します。決定した計画内容のすべてをテスト計画書としてまとめるのも、テストエンジニアの仕事です。

テストの設計

策定したテスト計画書に沿って、各機能のテストの設計を行っていきます。テストの目的や開発状況に応じて、エビデンスの取得方法なども盛り込み、テスト設計書にまとめます。案件によっては、テスト用のプログラムの作成やツールの用意も行わなければなりません。通常、テスト結果を判定する方法や、実施したテストを成功とみなす基準などを決めておくのもこの段階です。

テストの実行

テストの設計書が仕上がったら、テストの実行に移ります。プログラムが問題なく書けているかの確認から始まり、部分ごとにプログラムを分けてユニット(単体)テストを行った後、全体を通しての動作確認を行う結合テストを実施します。さらに、最終段階で実施するのが運用テストです。テストの実施については、テスターが行うケースも少なくありません。

昨今はテスト開発の重要性の高まりを反映し、テストファーストと呼ばれる手法が定着しつつあります。プログラム開発において、先にテスト用のプログラムを作成し、テストプログラムが不具合なく動作するプログラムを書くことで開発を進めていく方法です。

テスト結果の確認・報告

テストの実施後に結果の確認と報告、評価を行います。テストが正しく実施されたかという点や、エビデンス内容に間違いはないかという点などを確認し、状況に応じ再テストの実施を判断するのもこのタイミングです。各テストを実施するごとに結果をレポートにまとめ、開発者・開発部門にフィードバックします。

テスト結果の分析・改善提案

テスト内容や結果によっては、内容をそのまま伝えても、解釈が困難で開発側で適切に対応できないケースも少なくありません。そのようなときは結果を分析してフィードバックしたり、さらにそこで終わらせずに、改善提案やアドバイスなどを行ったりする場合もあります。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアの平均年収

会社員の場合、テストエンジニアの年収のボリュームゾーンは400〜500万円程度です。ただし、担当する業務範囲やスキルに応じて変動することに注意しましょう。たとえば、若手のテストエンジニアの年収は370万円程度である一方、ソースコードを修正できるレベルのテストエンジニアになれば、650万円以上の年収を目指すことも可能です。

なお、2024年2月時点のレバテックフリーランスの保有案件をもとに計算すると、フリーランスとして独立した場合の平均年収は700万円前後と、会社員に比べて高い傾向にあります。より高い年収を目指すなら、将来的に独立を検討するのも選択肢の1つです。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

未経験からテストエンジニアになる方法

未経験からテストエンジニアを目指す方法としては、まずはITエンジニアとしての知識をつけ、未経験可のテスターやSEの派遣などで経験を積むのがおすすめです。

未経験でも採用を行う企業も、一定数あります。しかし、テスト工程の経験がないと、テストを効率良く進めるスキルを身につけるのは困難であり、一般的にはIT業界未経験の方がはじめからテストエンジニアを目指すのはハードルが高いためです。

未経験からテストエンジニアになる方法について、順番に解説します。

1.ITエンジニアに求められる知識を身につける

IT業界で働いた経験がない場合は、まずITエンジニアに求められる基礎知識を習得しましょう。基礎知識であれば、独学で身につけることは十分可能です。ITの基礎知識やプログラミングに関する書籍は、数多く発売されています。また、Web学習も含め、独学で学ぶための環境は整ってきています。

以下では未経験からITエンジニアになる方法についてまとめていますので、ご覧ください。
未経験からフリーランスエンジニアになる方法!案件例や必要スキルを解説します

2.テスターやSEの派遣などで経験を積む

ITエンジニアに求められる知識を身につけたら、未経験でもOKのテスターや派遣のエンジニアに応募してみましょう。テスターや短期間の派遣エンジニアであれば、未経験でも応募できる案件が比較的見つかりやすいでしょう。テスターや派遣エンジニアとしての業務経験を積む中で、テストエンジニアに求められる、ソフトウェアやIT製品のテストに関する知識を徐々に身につけられる可能性があります。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアが「つらい」といわれる理由

テストエンジニアはつらいという評判を、耳にしたことがある方もいるでしょう。どのような仕事にもある程度の大変さやつらさはつきものです。テストエンジニアがつらいといわれるのは、単純作業が多く長時間労働になる傾向にある、納期に追われて疲弊しやすいなどの理由が考えられます。

ソフトウェアのテストは、開発業務などに比べると単純作業の割合が高い傾向にあります。さらに高品質かつ高セキュリティであることを求められるため、作業量はどうしても多くなってしまうでしょう。システムエンジニアは、強い精神力や忍耐力が求められる仕事といえます。

また、テストエンジニアに限らずエンジニア全般にいえることですが、納期に追われることが多いため、精神的に疲弊しやすい職種といえます。テストエンジニアとして活躍し続けるには、ある程度、精神的な強さを持ち合わせていることが求められるでしょう。

以下ではテストエンジニアの仕事がつらいといわれる理由についてまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
テストエンジニアはきつい・つまらない!その理由|仕事内容や将来性も紹介

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアの将来性

つらいといわれることもあるテストエンジニアの仕事ですが、将来性は高いといえるでしょう。昨今はこれまで以上に、システムトラブルやセキュリティの脆弱性に対して、厳しい目を向けられるようになっています。そのため、システムの品質を守るテストエンジニアの仕事の重要性は、ますます高まっています。

海外では、システムの品質保証に関する業務を、専門のソフトウェアテスト企業に委託することが多いです。しかし日本では、システム開発を行うエンジニアがテスト業務も兼任する対応が主流です。そのため、まだかなりのブルーオーシャン市場であるといえます。テストの計画・設計・実施までを幅広く担えるテストエンジニアのニーズはますます高まりつつあり、システム開発が行われる限りは、市場から求められる仕事といえるでしょう。

近年は、テストの自動化が進みつつあり、テスターの仕事は減少傾向にあります。しかし、テスト計画の策定や設計などは、テスト工程の中でも人が関わる必要がある領域であるため、テストエンジニアの仕事がなくなることはないと考えられます。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアに求められるスキルや知識

テストエンジニアに求められるスキルや知識は、以下のとおりです。

  • テスト技法の知識
  • ソフトウェア開発スキル
  • コストとリスクに関する知識
  • 課題発見スキル

具体的なスキルや知識の内容をみていきましょう。

テスト技法の知識

ソフトウェアのテスト技法に関する知識は、テストエンジニアに必須とされます。テスト技法を体系的に学ぶチュートリアルや書籍、スクール講座などは数多くあるため、テストの仕事に携わりながら知識を習得できます。

ソフトウェア開発スキル

テストの対象である、ソフトウェア関連の開発スキルも必要です。テスト対象のソフトウェアの実装の工程がわかると、適切なテスト法が判断しやすくなるためです。

また、テストで発見された不具合の原因がソフトウェアの仕様にあるのか、プログラムにあるのかが判断しやすく、適切な提案につながります。

コストとリスクに関する知識

コストとリスクに関する知識も、テストエンジニアに必要とされます。テストの工程で利用できる人員やコストには限りがあるためです。これらを効率的に活用し、漏れのないテストを実施しなければなりません。機能の重要度や不具合の発生確率に応じて優先順位付けを行い、作業体制を組むには、コストとリスクに関する知識が必要です。

課題発見スキル

テストエンジニアは、テスト結果からソフトウェアの問題点を把握します。さらに、テスト自体についても、常に精度を向上させていかなければなりません。業務に必要なこれらの課題発見スキルを、常にレベルアップさせていくことが求められます。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアの仕事に役立つ資格

テストエンジニアの仕事に役立つ資格は、主に以下のとおりです。

  • JSTQB認定テスト技術者資格
  • 基本情報処理技術者・応用情報処理技術者
  • IT検証技術者
  • ソフトウェア品質技術者資格

テストエンジニアになるのに必須の資格はありません。しかし、いずれも取得しておくと、就職や転職の際に有利になるでしょう。各資格の概要を解説します。

JSTQB認定テスト技術者資格

JSTQB認定テスト技術者資格は、ISTQB(International Software Testing Qualifications Board)が主催する、テストエンジニア向けの認定資格です。一定レベルのスキルを持ったテストエンジニアであることを、客観的に証明する資格です。

参考:JSTQB認定テスト技術者資格

基本情報処理技術者・応用情報処理技術者

基本情報技術者および応用情報技術者を取得すると、ソフトウェア開発に関する知識を身につけていることの証明になります。はじめに基本情報技術者を目指し、合格後に応用情報技術者試験を受けます。

参考:
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験

IT検証技術者

IT検証技術者は、IT検証技術認定試験(IVEC)に合格することで得られる、テストエンジニアの資格です。試験では、主にテスト現場における実務知識が問われます。レベル1(テスト実行者)からレベル7(研究者・上級コンサルタント)まで、7つのレベルに分類されています。

参考:IT検証技術者認定試験(IVEC)

ソフトウェア品質技術者資格

ソフトウェア品質技術者を取得するための試験では、ソフトウェアの品質向上に関する包括的かつ体系的な知識の有無が問われます。試験対象者が、テストエンジニアやシステム開発者、プロジェクトリーダーなど、幅広いことが特徴です。

参考:JCSQE ソフトウェア品質技術者資格認定

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアのキャリアパス

テストエンジニアとして経験を積んだ後のキャリアパスとして考えられるのは、主に以下のとおりです。

  • プログラマー・システムエンジニア
  • QAエンジニア
  • SETエンジニア
  • 品質コンサルタント
  • テストコンサルタント

各職種の概要と、テストエンジニアとの関係をみていきましょう。

プログラマー・システムエンジニア

テストエンジニアとして仕事を行う中で、プログラミングの知識をつけ、開発の仕事のやり方も一緒に覚えることが可能です。そのため、テストエンジニアとしてある程度の経験を積んだ後に、プログラマーやシステムエンジニアを目指すことが可能です。

プログラマーやシステムエンジニアの仕事内容については以下の記事にまとめているので、ぜひご覧ください。
SE(システムエンジニア)の仕事とは?プログラマーとの違い
プログラマーの仕事内容|必要なスキルやおすすめの資格、年収事情も徹底解説

QAエンジニア

QAエンジニアは、テスト計画の設計を行います。テストエンジニアがソフトウェアに間違いがないかを確認するのに対し、QAエンジニアが確認するのは、使いやすいかどうかです。双方の仕事は似ている点も多いため、テストエンジニアとして培った知識を活用して、キャリアチェンジを目指すケースがみられます。

QAエンジニアの仕事内容などについても以下で紹介しているのであわせてご覧ください。
QAエンジニアの仕事内容

SETエンジニア

SETエンジニアは、テストの自動化を担うエンジニアのことです。テストの自動化を通じ、ソフトウェアが問題なく動作することを保証します。テストエンジニアと同様にテストに関わる職種であるため、テストエンジニアの知識やスキルが活かすことが可能です。

品質コンサルタント

品質コンサルタントは、クライアントの品質上の課題の解決を目指し、原因の特定や改善案の立案・実行・評価などを行います。テストや品質の知識が必須であるため、テストエンジニアが次に目指す職種の1つといえるでしょう。テスト手法などの知識に加え、品質管理全体に関する大局的な知識も求められます。

テストコンサルタント

テストコンサルタントとは、テストに特化したITコンサルトテストのことです。テスト技法に関する知識やスキルをブラッシュアップし、テストコンサルタントを目指すという選択肢もあります。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

テストエンジニアに関するよくある質問

ここでは、テストエンジニアに関するよくある質問に答えていきます。

Q. テストエンジニアとして働く場合、どのようなスキルが必要ですか?

テストエンジニアとして働く場合、資料作成力、課題発見力、テストの自動化に関するスキル、品質管理に関するスキル、コストとリスクを考える力等が必要です。

Q. テストエンジニアのキャリアパスについて教えてください。

テストエンジニアはテストリード、テストマネージャー、品質管理コンサルタント、スペシャリスト等のキャリアパスに進むことができます。

Q. テストエンジニアの平均年収はどの程度ですか?

テストエンジニアの平均年収は400~500万円といわれていますが、受け持つ業務内容によっては年収差が起こります。

Q. テストエンジニアになるために取得するとよい資格はありますか?

JSTQB認定テスト技術者資格、ソフトウェア品質技術者資格等の資格を取得すると良いです。

Q. テストエンジニアの業務内容にはどのようなものがありますか?

テストエンジニアはテスト実施に向けての計画策定、テスト設計、テスト実行、テストの結果の確認と資料作成等の業務を担います。

※本記事は2024年1月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

テストエンジニア案件を
提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら