テックリード(リードエンジニア)の年収やPMとの違い、年齢などを解説 | レバテックフリーランス
テックリード(リードエンジニア)の年収やPMとの違い、年齢などを解説
テックリードとはエンジニアチームをまとめ、他部署との橋渡しをする職種です。年収が比較的高く、キャリアパスにも恵まれているので将来性もあります。
本記事では、テックリードの役割やPMやVPoEとの違い、なるにはどうするかを図解などでわかりやすく解説します。他職種との区別がつきつつ、目指せる年齢などもわかるので、ぜひ参考にしてください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
目次
テックリードの役割は技術チームをまとめること
テックリードには「リーダー」「窓口」の2つの役割があります。
リーダー | エンジニアチーム全体のまとめ役になる。 |
---|---|
窓口 | 他部署や社外と連携し、エンジニアチームとの橋渡しになる。 |
エンジニアチームを率いてメンバーの技術相談に乗ったり、ともに開発したりするのが主な仕事です。関係各所とコミュニケーションをとり、連携する役割もあります。
なお、「技術リーダー」「リードエンジニア」といった呼称は、いずれもテックリードと同じ意味です。
テックリードの具体的な仕事内容を役割ごとに解説
テックリードはエンジニアチームを管理しつつ、組織間の調整も担います。高い技術力が必要な一方で、ITに詳しくない人とやりとりする説明力も求められるのが特徴です。2つの異なる役割を果たすのは大変ですが、やりがいも大きい職種だといえるでしょう。
技術リーダーとしての仕事
技術リーダーとしての仕事は、エンジニアチームのマネジメントです。
- 設計方針や業務の流れを決定
- スケジュールや作業の生産性を管理
- 開発手法の検討
- 品質管理
- 知識・技術をチーム内で共有
メンバーが効率よく質の高いコーディングができるよう、個々にアドバイスします。必要に応じて、チーム内でノウハウの共有もします。皆のスキルを底上げし、成果物の品質アップを目指すのがリーダーとしての大切な役割です。
窓口としての仕事
窓口としてのテックリードの仕事は、組織間のコミュニケーションです。他部署や他チーム、社外と調整・話し合いをし、相互に連携します。
他部署から寄せられる技術的な質問には、テックリードが回答します。IT知識がない人とのやりとりでは、専門用語を言い換えてわかりやすく伝える必要があるでしょう。各所との意思疎通で、社内の仕事をスムーズに進めていきます。
PMといった似ている職種との違い
CTOやEMを例に、テックリードとの違いをまとめました。テックリードは馴染みが薄い役職なので、似た職種との違いがわからない人も多くいます。
「技術寄りかマネジメント寄りか」「経営にどの程度関わるか」といった観点から見れば、職種を区別しやすくなります。上図と解説を見て、大まかな役割を把握してください。
CTO・VPoEとの違い
テックリードとCTOは、率いる組織の範囲が異なります。テックリードが率いるのはチーム・プロジェクト単位ですが、CTOは企業全体と範囲が広いのが特徴です。
テックリードとVPoEの違いは、経営に関わるかどうかです。テックリードは基本的に経営自体には関与しません。対してVPoEは、企業方針に沿って戦略的にエンジニアチームを管理します。
VPoEについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
VPoEとは?CTOやエンジニアリングマネージャーとの違いを解説
PM・EMとの違い
テックリードとPMの違いは、マネジメントをする範囲です。テックリードがコードの品質管理など技術面にほぼ特化するのに対し、PMはプロジェクト全体を管理します。PMは技術に詳しくない人が就くケースもあります。
テックリードとEMの違いは、採用活動に関わるかどうかです。採用はEMにとって重要な仕事の一つですが、テックリードは行わないのが一般的です。
ITアーキテクトとの違い
テックリードとITアーキテクトの違いは、実際の開発に関わるか否かです。チームメンバーとして開発に関わるテックリードに対し、ITアーキテクトの仕事は上流の企画・設計がメインです。
プロジェクトによっては、ITアーキテクトが決めた要件・仕様に沿ってテックリードが開発するケースもあります。また、両者の仕事内容が一部被っている場合もあるでしょう。
サービスリードとの違い
テックリードとサービスリードは名前が似ているだけで、仕事内容は大きく異なります。サービスリードはシステムやサービスのユーザー満足度を調査し、改善要望を出す職種です。
ただ、両者の仕事上の関わりはあります。サービスリードが作成した資料や意見書をテックリードが参照し、次の開発に活かすなどです。サービスリードはユーザーと開発者の橋渡しとなり、テックリードに改善点を伝える役割を果たします。
テックリードになるには?具体的な目指し方4ステップ
テックリードになるにはどうすればいいかを紹介します。年齢は関係ないものの、未経験からなるのは難しいので、まずエンジニア経験を積むべきです。
とはいえ、全体で踏むべきステップは4つだけで、最初の一歩は簡単です。誰でも今すぐ行動を起こせるので、ぜひチェックしてください。
年齢は関係なく、何歳でも目指せると知る
引用元 : エンジニア白書2022|Qiita株式会社
テックリードになるのに年齢は関係なく、何歳でも目指せると知るのが最初のステップです。経験は必要ですが、年齢より技術力とリーダーシップがあるかが大切になります。
実務経験を積んでスキルアップすれば、若年でもなるのは可能です。上図を見れば、20代でテックリードになった人がいるとわかります。
就職・転職でエンジニアになり、開発経験を積む
IT初心者がテックリードとして採用されるケースはほぼないので、まずエンジニア職で開発経験を積みます。漫然と経験年数を重ねるのではなく、以下を心がけて主体的に仕事をしましょう。
- 多様な現場・プロジェクトに参画する
- 場数を踏み、トラブルへの対応力を磨く
- チームでも抜きんでたスキルを身につける
テックリードは技術でチームを牽引するので、豊富な開発経験が欠かせません。経験の幅が広いだけでなく、スキルも他者より優れている必要があります。「〇〇さんに聞けば何とかなる」と周りに思われるレベルを目指してください。
エンジニアチームでリーダー経験を積む
エンジニアチームでリーダー経験ができれば、テックリードに就任しやすくなります。テックリードはチームのまとめ役なので、リーダーとして人の上に立った経験が活かせるはずです。
リーダーになると、通常のエンジニアと比べて周りとコミュニケーションをとる機会が増えます。リーダーの役割を通じ、テックリードに必要なコミュニケーション力も磨きましょう。
キャリアアップか転職でテックリードになる
リーダー経験を積んだら、キャリアアップか転職でテックリードになりましょう。職場にテックリードポジションがあれば、スキル・経験次第では自然な流れで就任できます。
ポジションがないなら、テックリードを置く別企業に転職します。長く開発に携わり、エンジニアチームのリーダー経験もあれば、転職先でも高く評価されるでしょう。
フリーランスでテックリードになるにはコツが必要
フリーランスがテックリードを目指す場合、会社員とは違うコツが必要になります。1つの案件で担う仕事が限定的で、リーダーに必要な幅広い経験をしにくいからです。
対策としては、契約を更新し続け、同じ現場に長くいるようにしてください。クライアントやメンバーとの信頼関係が深まり、責任あるポジションを任されやすくなります。
そこでおすすめしたいのが、フリーランスエージェントです。エージェントは希望するポジションの案件探しを代行する上、契約更新の交渉もしてくれます。
継続的に参画できれば、収入が途切れる心配もなくなります。生計を安定させながらフリーのテックリードを目指したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
テックリードの参考年収は450万~1500万円ほど
引用元 : テックリードはキャリアの分岐点。取材でわかった6系統の役割と市場価値のリアル|Career Navi
テックリードの参考年収は450万~1500万円ほどだと上図でわかります。同じ25歳でも、下位層は400万円台、上位層は1000万円超と幅があります。母数情報がないので目安ではありますが、大まかな年収を知る手がかりになるでしょう。
また、テックリード全体の平均年収を547.3万円とするパーソル総合研究所の調査もあります。調査数は137人です。
全体 | 547.3万円 |
---|---|
内製/受託 | 内製:568.2万円/受託:524.7万円 |
従業員数 | 1000人未満:492.8万円/1000人以上:643.6万円 |
※ITエンジニアの人的資源管理に関する定量調査をもとに、レバテックフリーランスが表を作成しました。
テックリードのキャリアパス4選
テックリードが目指せるキャリアパスを4つ紹介します。企業の技術戦略を決めるCTOをはじめ、テックリード経験者には幅広いキャリアアップ先があります。
いずれも技術リーダーとして培った高いスキルが活かせる職種です。各職種の違いを知り、自分に合ったキャリアプランを立てましょう。
CTO
CTOは企業の最高技術責任者です。経営メンバーの一員として、企業の技術面での戦略・方針を決める役割を果たします。
- 経営戦略を踏まえた技術選定
- 採用したいエンジニア像の策定
- 技術チームの管理
- 最新技術の調査と社内への情報共有
エンジニアチームだけでなく、企業全体を牽引します。専門知識や統率力とともに、利益を生み出す経営知識も必要です。
VPoE
VPoEは企業の技術部門の管理責任者です。経営陣とエンジニアで構成される大きな組織を率い、以下を担います。
- CTOとともに技術ロードマップを作る
- 技術部門の予算の策定・管理
- エンジニアチームの編成・管理
- 他部署との折衝・認識のズレ解消
技術ロードマップは技術の導入計画を示す資料で、企業目標を達成するソリューションの開発手順などが記されます。
VPoEは日本ではまだ一般的な役職ではありません。EMより上、CTOより下の位置づけと考えるといいでしょう。
EM
EMはエンジニアの管理・育成を通じて技術部門のパフォーマンスを上げ、企業の課題を解決に導きます。以下が主な仕事内容です。
- エンジニアの採用
- エンジニアチームの人材配置・工数設定
- 修正が必要な技術的課題の発見・解消
- エンジニアが働く環境の整備
PMとは違い、エンジニアチームの管理を専門とします。技術・人員両面でのマネジメント力が問われる職位です。
ITアーキテクト
ITアーキテクトは、システムやソフトウェアの設計図を作成する職種です。以下3つの分野の仕事を担います。
アプリケーション・アーキテクチャ | 機能性や操作性など、アプリの内部設計を担当。経営戦略に基づく機能要件を満たし、ユーザーが快適に使えるUIを実現する。 |
---|---|
インフラストラクチャ・アーキテクチャ | ネットワークやサーバーを設計する。情報漏えいやサイバー犯罪を防止するため、セキュリティ管理の知識が必須。 |
インテグレーション・アーキテクチャ | システム同士を連携・統合する際の構造設計を担う。社内システムだけでなく、外部のクラウドなども対象。 |
設計が間違っていると開発の方向性自体が大きく変わるので、ITアーキテクトの責任は重大です。ときに他部署の専門家と協力しながら、経営戦略に沿ったシステム基盤を作ります。
テックリードの将来性が高い3つの理由
テックリードは日本では普及途上ですが、将来性は高いです。理由は主に3つあります。
- 開発規模の拡大で需要が増える可能性があるから
- 今後認知が広がり、優遇される可能性があるから
- 多様なキャリアパスに恵まれているから
開発規模が広がり、プロジェクトやチームが増えるほどテックリードも必要とされます。近年はニーズの拡大に伴いアプリやソフトの開発機会が増えているので、高い需要が見込めそうです。認知度が高まれば、高給を提示される可能性もあります。
キャリアパスの選択肢が豊富なのも将来性が高い理由です。テックリードを経験すれば、将来的にCTOやEMなど上位の職種に就く道が開けます。
活躍するのに必要なスキル・資質5選
テックリードが活躍するのに必要なスキル・資質を5つ紹介します。技術力からマネジメント力まで、幅広いスキルが必要です。
判断力やコミュニケーション力は、今からでも意識すれば身につきます。日常生活や今の職場で工夫しながら、テックリードとしての適性を少しずつ高めましょう。
設計から実装までできる高い技術力
テックリードには、設計から実装までできる高い技術的バックグラウンドが必要です。チームメンバーに技術面でアドバイスをし、成果物の品質を守る立場だからです。チームの意思決定者なので、技術力に自信がないと務まらないでしょう。
経験や過去の実績を誇るだけでは不十分です。テックリードになったあともセミナーや勉強会で最新技術を積極的に学べば、より質が高く効率的な開発ができます。
コードレビューするスキル
成果物の質を上げるためのコードレビュースキルが必要です。以下の観点からメンバーが書いたコードをチェックし、改善点や間違いを見つけます。
- 成果物が正しく動くか
- セキュリティが守られているか
- メンテナンスが容易か
「修正の根拠を考える」「あとから変更しにくい箇所を優先する」などを意識すれば、効率よく質の高いレビューが可能です。
課題の分析力と解決するための判断力
プロジェクトをスムーズに進めるには、分析力と判断力が欠かせません。課題があれば何が問題なのかをすばやく分析・判断し、解決策を講じる必要があります。
特に大きな問題がなくても、分析力・判断力はあった方がいいです。開発現場では些細な業務の滞りはよく起こるからです。持ち前のスキルで早めに停滞を解消できれば、プロジェクトの生産性アップにつながります。
コミュニケーション力・折衝力
チームメンバーや他部署とやりとりするスキルも求められます。チームでは、指示を出したり進捗を確認したりする際にコミュニケーション力が必要です。他部署に協力を求める際は、折衝力も欠かせません。
意思疎通できればいいだけでなく、対話を通じて相手と信頼関係を築く姿勢が大切です。プロジェクトが成功するかは、テックリードのコミュニケーション力にかかっています。
リーダーシップとマネジメント力
テックリードはチームのまとめ役なので、リーダーシップとマネジメント力は必須です。強い権限で周りを従わせるだけがリーダーシップ・マネジメントではありません。一貫性ある行動・言動を心がけ、周りが自然と信頼を寄せるようになるのが理想です。
ときには、メンバーの悩みを親身に聞いたり、人間関係のトラブルに対処したりします。現場の雰囲気をよくするのもテックリードに求められる役割です。
テックリードに関するよくある質問
テックリードに関するよくある質問をまとめました。英語での名称や混同しやすいシニアエンジニアとの違いについて回答しています。
テックリードは年齢に関係なく、実力があればなれる職種です。気になる疑問を解消し、着実なキャリアアップを目指しましょう。
Q. テックリードは英語で何という?
テックリードは英語でも日本と同じく「tech lead」といいます。「technical lead(テクニカルリード)」とも呼ばれます。役割も日本とだいたい同じで、エンジニアチームを率いるのが主な仕事です。
Q. テックリードとシニアエンジニアの違いは?
テックリードはどちらかといえば意思決定者寄り、シニアエンジニアは開発者寄りだと考えられます。テックリードが計画や戦略を立案し、シニアエンジニアが実装するイメージです。どちらもエンジニアチームで指導的立場になるのは共通します。
Q. 何年でテックリードになれる?
テックリードになるのに経験年数や年齢はあまり関係がありません。年数・年齢より、他のエンジニアを率いる立場にふさわしいスキルがあるかが重視されます。実際、20代や新卒1~2年目でテックリードになる人もいます。
※本記事は2024年3月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。