インフラエンジニアがJavaを習得したら?メリットや案件例を紹介 | レバテックフリーランス
インフラエンジニアがJavaを習得したら?メリットや案件例を紹介
どんな職種でも、保有するスキルの幅が広いことは強みになります。ここでは、サーバーやネットワーク、データベースなど、ITインフラを担うインフラエンジニアが、サーバーサイドのプログラミング言語であるJavaを習得する重要性やメリットを考えてみましょう。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
■この記事の監修
kait78
新卒で通信業界の一部上場企業に入社後、バックボーンネットワークのインフラエンジニアとして従事。その後ベンチャー企業に転職しAWSを利用したアプリケーション・システム開発を行う。
インフラエンジニアとして7年のキャリアを積み、現在はフリーランスエンジニアとして活動中。オンプレミス・クラウド問わず、ルータ・スイッチのネットワーク機器からサーバの設計・開発・運用監視などを得意としている。
現在はフリーランスエンジニアの仕事に加え、自身のブログでインフラ分野に関する情報を発信。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。