インフラエンジニアの上流工程とは?業務例やスキルアップについて解説

ITインフラ環境を整えるインフラエンジニア。要件定義や設計を行う上流工程では、構築や運用とは異なりインフラの機器への理解や技術力だけでなくビジネスコミュニケーションスキルやドキュメント作成スキルも必要となってきます。

この記事では、インフラエンジニアが上流工程にステップアップするために必要なスキルや、その後のキャリアプランについて解説します。

インフラエンジニアのそもそもの仕事内容について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【エンジニアのプロ監修】インフラエンジニアとは?仕事内容や年収・必要スキル・資格などを徹底解説

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

■この記事の監修

石川 玲子

工学部機械工学科を卒業後、自動車部品メーカーや電器機器メーカーでエンジニアとして勤務。歯車をはじめとする金属部品の設計や、樹脂部品の設計に従事する。 出産を機に退職後、それまでの経歴を活かし工業、製造業に強いライターとして活動を開始。製造業系企業の記事や社内報、書籍などを執筆してきた。製造業全般を広く手がけ、鉄鋼、機械加工、樹脂成形の他、半導体やDX、原子力など多くの分野の記事を書いている。

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単30秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら