Goとは?特徴や作れるもの、Pythonとの違い、入門方法を解説

Goとは、Google社が開発したプログラミング言語です。並行処理が得意で実行速度が速く、有名サービスで使われています。シンプルで、プログラミング入門者が学びやすいのも特徴です。

この記事では、Go言語が得意なことや開発できるものの種類を解説します。将来性や学習方法なども紹介するので、Go言語に関して知るべきことをまとめて知れます。

ちなみにGoは案件の単価が特に高い言語です。Goを身につけるか悩んでいるなら、ぜひじっくりとお読みください。

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

Goとは?成り立ちや特徴、メリット

Go言語とは、Googleが2009年に開発、2012年にリリースしたプログラミング言語です。Goは簡易な記述と高速処理を同時に実現したのが最大の特徴です。

Go以前の言語は、処理が早いものは記述が複雑で、記述が簡単なものは処理が遅い場合がほとんどでした。そこで、C言語の設計者であるケネス・レイン・トンプソン、UNIX開発者のロブ・パイクなど著名な技術者がGoを開発しました。

ほかのプログラミング言語と比べたGoのメリットは主に5つあるので、それぞれ解説していきます。

並行処理/並列処理ができる

Goは、ゴールーチンと呼ばれる機能により、複数のタスクを時間単位で分割して交互に進める並行処理を行えます。さらに、複数の処理を同時に途切れなく進行させる並列処理も得意です。

Coは、並行処理/並列処理を状況に応じて使い分けることで、CPUを効率的に使って処理速度を速められます。特にWebサービスの開発現場では、並行処理が苦手なPHPからGoに移行するケースが増えています

ライブラリやフレームワークが充実

Goでは、標準ライブラリとして100を超えるパッケージが用意されています。ライブラリとは、プログラムを部品化したもので、ライブラリがあれば1からコードを書く手間が省け開発を効率化できます。

加えて、Goはフレームワークも豊富です。フレームワークとは、開発に必要な基本的な機能を提供してくれる枠組みのことです。ライブラリと同じく、作業を大幅に効率化してくれます。

シンプルな言語設計

Goは記述量が少なく構文がシンプルです。コードの書き方が厳密に決まっているため、覚えることが少なく、プログラマーごとの記述のばらつきも多くありません。

そのため、初心者にも分かりやすく、プログラミング未経験でも簡単なアプリケーションならすぐに開発できるでしょう。ほかの人から見たときの可読性が高いため、チームでの開発にも適しています。

実行速度が速い

Goは、ほかのプログラム言語に比べて、実行速度が速いのも魅力です。

コードの実行時は、プログラミング言語の命令をコンピューターが理解できる機械語に変換しなければなりません。しかし、Pythonのように命令を1行ずつ変換するインタプリタ型の言語は、機械語に解釈するため速度が落ちます。

一方、Goはコード実行前にプログラム全体を機械語に変換するコンパイラ型言語です。プログラム実行時に変換処理を行う必要がなく、高速処理が可能です。

安全性の高さ

Goはコードがシンプルなので、複数エンジニアで開発を行っても記述がずれにくくミスが起こりにくいのが特徴です。メモリ管理を自動で行ってくれるガベージコレクションを備えており、メモリリークも回避しやすいです。

エラーの原因になりがちな「ポインタ演算」の機能がないことも、メモリの安全性を高めています。Goはほかの言語に比べて機能が少ない分、取り扱いが容易で安全性が高いといえるでしょう。

Go言語案件を提案してもらう

Go言語の主なデメリット4つ

Goは優れた特徴を持ち、さまざまな開発場面で活用されています。とはいえ、「初学者向けの情報収集が難しい」「ほかの言語にある機能がない」といったデメリットも存在します。

開発内容によっては、Goではなく別の言語を選ぶ方が適切な場合もあります。Goのデメリットを紹介するので、Goを正しく理解する参考にしましょう。

学習に使える情報が少ない

Goはほかの言語と比べて歴史が浅く、国内での導入事例が限られます。学習に役立つインターネットや書籍上の情報も少なく、これから習得を目指す人は情報入手に苦労する可能性があります。

さらに、Goの学習サイトやコミュニティサイトは英語で運営されている場合が多く、英語が苦手だとはかどらないでしょう。もちろん、日本語の学習サイトも存在するので、スクールなどと並行すれば十分にスキルは身につきます

継承ができない

継承とは、あるクラスの性質を別のクラスに引き継ぐオブジェクト志向プログラミングにおける概念です。Go言語には継承の機能はなく、既存コードの使いまわしや修正がやりにくいです。

Go言語でもオブジェクト指向のようなプログラムはつくれます。ただ、GoogleはGo言語をオブジェクト指向だと明言していません。オブジェクト指向の考え方で開発を進めようとしても、できないことがある点には注意が必要です。

例外処理がない

例外処理とは、プログラムの実行を妨げる事象が発生した際に実行される処理です。通常、例外が発生した場合は例外処理を記載します。しかし、Goでは設計段階で想定されていない問題は例外として処理できません。

Go言語はコードのシンプルさを重視しており、例外処理を記載しないことを前提として設計されているためです。

エンジニアの中には、エラーを予防するため例外処理を記載しないことを理想とする人もいます。そのため、例外処理がないことは一概にデメリットとはいえない面もあります。

不得意な分野がある

Goは幅広い用途で活用されますが、以下のように苦手とする分野があります。

  • WebやアプリのUI設計
  • IoTプログラムの開発
  • ビッグデータの解析

Goは、WebやアプリのUI設計には不向きです。一般的に、デスクトップアプリはGUI(操作画面)を通してユーザーに機能を提供します。しかし、Go言語にはGUI開発に特化した標準ライブラリがありません。

また、Goは組み込みの用途として設計されておらず、組み込みソフトウェアの開発にも不向きです。

加えて、ビッグデータの解析もGo言語が不得意な分野といえます。ビッグデータを解析するには機械学習モデルの開発が必要です。しかし、Goには機械学習のモデル開発に特化したライブラリやフレームワークがあまりありません。

機械学習モデルの開発には、優れたライブラリやフレームワークがそろったPythonやR言語が向いているでしょう。

Go言語案件を提案してもらう

Goが得意とする開発の種類・作れるもの

記述がシンプルで高速処理が可能なGoは、すでに多数の有名サービスに導入されています。コンテナ型仮想環境プラットフォームのDockerやフリマアプリのメルカリなどがその例です。

Goはほかにも多くのサービスに導入されており、実用性の高い言語といえます。Goが作れる具体的なものや得意な開発分野を確認していきましょう。

Web・スマートフォンアプリの開発

GoはWebメディアやショッピングサイトなどのWebサービスを開発できます。マルチプラットフォームに対応で、OSを選ばず動作するGo言語は、Webサービスの開発に最適です。

「Go mobile」「Go Cloud」といったツールの活用で、手軽にモバイル向けのアプリケーションも開発できます。クラウドアプリやAndroidとiOSの両方に対応するアプリの開発が可能です。

分散システムの開発

Goは分散システムの開発にも向いています。分散システムとは、多数のネットワークに接続した複数のコンピューターが連携し、タスクを実行するシステムです。

軽量・高速な並行処理ができるGoは、高いパフォーマンスを要する分散システムへの対応が可能です。分散システムの一種であるブロックチェーンでは、Goが採用されるケースが増えており、今後も需要拡大が見込まれます

コマンドラインツールの開発

コマンドラインツールとは、操作画面を持たず、キーボードで操作できるプログラムです。Goは、コマンドラインツール開発に必要な多くの機能を標準で備えており、コマンドラインツールの開発に適します

コマンドラインツールは、操作画面がない分開発が簡単で、ビジネスの幅広い場面で活用されています。たとえばGoでコマンドツールラインを開発すれば、定型業務の自動化が可能です。

APIサーバーの開発

APIとは、アプリやソフトウェアの一部機能を外部から手軽に利用できるようにするインターフェースです。

Go言語の「環境依存しない」「記述がシンプル」「並列処理が得意」「例外処理がない」などの特徴がAPI開発に向いています。たとえば、同時アクセスの可能性が高いAPI開発の現場では、Goの並行処理を活かせます。

ドローン開発

GoはWeb向きの言語ではありますが、汎用性の高さからドローンの開発にも向いています。「Gobot」というフレームワークで、ドローンの制御システムを手軽に開発できます

ただし、Goは組み込みの用途を想定して設計された言語ではないので、家電や産業機器を制御するソフトウェア開発には不向きです。

ミドルウェアの開発

Go言語は、データベースやネットワークを扱う標準ライブラリが豊富で、ミドルウェア開発に適しています。ミドルウェアとは、OSとアプリケーションの間に入って、橋渡し的な役目を果たすソフトウェアです。

ミドルウエアは、複数のアプリケーションに共通する機能を担います。そのため、ミドルウェアがあれば各アプリケーションの共通部分をゼロから構築する手間を省けます。

Go言語案件を提案してもらう

需要と将来性

Goはほかの言語と比べて案件数は少ない傾向にあります。ただ、Goはドローン開発ができるなど先端技術と相性が良く、今後の需要は高まると予測されます

5Gの普及でサーバー処理速度の高速化が求められていることもGoのニーズに影響しています。実際に、既存サービスを処理速度が速いGoに書き換える企業が増えており、これからもこの動きは続くでしょう。

プログラミング言語の人気指標と知られるTIOBE Indexでは、Goは11位にランクインしています(2024年1月現在)。200以上のプログラミング言語があることを踏まえると、Goはかなり人気のある言語といえます。

Go言語案件を提案してもらう

Go案件の単価とGoを使うエンジニア職種

Goはほかの言語と比べて比較的単価が高く、稼ぎやすい言語です。スキルが身につけば、フリーランスになって高単価の案件を受注することもできます。

ここでは、Go案件の平均的な単価を紹介します。また、Goを扱うエンジニアの職種もあげるので、Go言語を習得してどのような働き方をするか考える材料にしてください。

Go案件の単価

レバテックがまとめているフリーランスエンジニアの単価相場データによると、Goの月単価は以下の通りです(2024年1月現在)。

平均単価 82万円
最高単価 145万円

また、レバテックが調査した言語別単価ランキングによると、Goの平均月単価は15言語の中で1位でした。Go言語は比較的新しく扱える人材が少ないため、スキルの希少性から高単価になっていると考えられます

Goを含むプログラミング言語の単価を詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【1位はGoの87万円】プログラミング言語別単価ランキング|2023年7月最新版

Goを使うエンジニア職種

Goを扱うエンジニア職種には次のようなものがあります。

  • サーバーサイドエンジニア
  • インフラエンジニア
  • DevOpsエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • データエンジニア

サーバーサイドエンジニアは、Webアプリのサーバー側のプログラムを開発する職種です。サーバーサイド言語としては、PHPやJavaが有名ですが、最近はGoの認知度が上がり導入企業が増えています。

また、並列処理が得意なGoは、インフラエンジニアとの相性も良い言語です。ITシステムの開発・運用を一貫して担当するDevOpsエンジニアも、ツールの開発にGoを用いることがあります。

情報セキュリティを担うセキュリティエンジニアや、データ活用の基盤構築を行うデータエンジニアも、Goと相性の良い職種です。IT専門エージェントのレバテックでは、職種や扱う言語から案件を探せるので無料登録してみてください。

Go言語案件を提案してもらう

Go言語の入門者のための学習の始め方

Goはコードがシンプルでプログラミング入門者におすすめできる言語です。C言語やJavaと構文が似ているので、これらの使用経験がある人はそれほど苦労なく習得できるでしょう。

注意点としては、ほかの言語に比べると歴史が浅く参考にできる情報が少ないので、自分に合った学習方法の見極めが大切です。入門者向けに学習方法と使えるサイト・書籍を紹介するので参考にしてください。

開発環境の準備方法も解説するので、確認したうえで学習を開始しましょう。

学習方法は大きく3つ

プログラミング言語入門者がGoを習得する方法は、「書籍」「学習サイト」「スクール」の3つです。いずれか、もしくは複数を組み合わせてGoを学んでいきましょう。それぞれのメリットとデメリットを確認し、自分に合った方法を見極めてください。

  メリット デメリット
書籍 1冊で体系的な知識が得られる /
パソコンがなくても学習できる
情報が古い場合がある / パソコンを使った実践的な学習には不向き
学習サイト 無料のサイトがある /
インターネット環境があればいつでも学習できる / 最新情報を入手しやすい
月額料金がかかる場合がある / パソコンがないと学習できない
スクール 講師に質問できる / 最新情報を入手しやすい /
最適なカリキュラムで学べる / 一緒に学ぶ仲間がいて挫折しにくい
独学と比べて費用がかかる / 通学型は通う時間がかかる


書籍や学習サイトでの勉強は、自分のペースで学びたい人、費用を抑えたい人におすすめです。独学に不安がある人、コストがかかっても確実にスキルを習得したい人は、スクールが向いているでしょう。

Go習得に使える学習サイト

Goの公式サイトでは、非常に多くのドキュメントが提供されています。基本的な文法は、公式チュートリアルである「A Tour of Go」で学習できます。練習問題が難しいと感じたら、GoコミュニティShizuoka.goが公開している解説動画が助けになるでしょう。

公式ページの中では、ブラウザ上でコマンドが実行できる「Play With Go」もおすすめです。ほかには、Microsoftが提供している「Goの最初の手順」も良い学習教材です。

公式ブログには非常に勉強になる内容が記載されているので参考になります。さらに、GoogleのGoチームはコミュニティ主催のカンファレンスでも数多く発表しています。発表資料は「talks.golang.org」で閲覧しましょう。

個人が運営する学習サイトでは、「とほほのGo入門」も参考になります。講師からオンラインで学びたい場合は、「Udemy」や「ドットインストール」を活用しましょう。

Go習得に使える書籍

Go学習に使える書籍には、次のようなものがあります。

書名 概要
プログラミング言語Go
(アラン・ドノバン、ブライアン・カーニハン著、丸善出版発行)
Go言語の基礎を網羅 / 基本的な文法を学べる
スターティングGo言語(松尾愛賀著、翔泳社発行) よく使われるパッケージや開発ツールの使い方を解説 /
実際にプログラムを書く際に役立つ知識を学べる
Go言語 ハンズオン(掌田津耶乃著、秀和システム発行) プログラミングしながら学ぶハンズオンタイプの入門書
たった1日で基本が身に付く! Go言語 超入門(清水美樹著、技術評論社発行) Goの基礎を短期間で学べる /
プログラミング言語を初めて学ぶ人にも最適
コミュニティの勉強会に参加するものおすすめ

Goのコミュニティは世界各地に存在します。日本においても、沖縄から北海道までGoコミュニティが存在し、勉強会やカンファレンスを行っています

たとえば、東京では女性とジェンダーマイノリティ向けのGoコミュニティであるWomen Who Go Tokyoが活動中です。また、初学者向けのGoビギナーズなど、さまざまなバックグラウンドを持つ人達が参加できるコミュニティがあります。

自分にあったコミュニティを見つけて、他の人と一緒に学ぶのも良いでしょう。

Goの開発環境の準備、インストール方法

Goの導入は公式サイトから簡単にできます。サイトにアクセスするとOS別に配布されているので、使用するOSに合うものをダウンロードしましょう。ダウンロードしたファイルを開いたら、表示される案内に従ってインストールを行います。

インストールが完了すれば、プログラミングが可能になります。開発を効率化したい場合は、「Visual Studio Code」や「ATOM」などの開発環境を利用しましょう。

Go言語案件を提案してもらう

稼げるGoエンジニアになるために必要なスキル・経験

次のスキルを身につけることで、稼げるGoエンジニアを目指せます。

  • フレームワークの知識
  • Go言語以外の言語スキル
  • 上流工程の経験
  • 大規模な開発経験

開発を効率化するには、フレームワークが欠かせません。特に、Goを使った開発ではフレームワークを使う場面が多く、フレームワークスキルは必須です。

Go以外のプログラム言語を習得すれば、参画できるプロジェクトの幅が広がります。たとえば、Rubyを習得すれば、Goと組み合わせてより複雑なWebアプリケーションの開発が可能です。

上流工程のGo案件に参画したい場合は、過去に要件定義や基本設計などの経験があると強みになります。大規模な開発経験がある人は、チームで仕事を進める協調性やコミュニケーション能力をアピールできるでしょう。

高単価のGo案件に参画したい方は、IT専門エージェントのレバテックフリーランスで自分に合う案件を探せます。レバテックは、大手企業から案件を直接受注することで、業界トップクラスの高単価を実現しています。

Go案件も豊富に扱っているので、興味がある方はぜひご相談ください。

Go言語案件を提案してもらう

Goを学ぶか迷ったらほかの言語にも目を向ける

Goを学ぶか迷ったら、ほかの言語にも視野を広げてみましょう。ここでは、レバテックの調査で案件数が多かったプログラミング言語上位5つを紹介します。

言語 概要
Java 汎用性が高い / Webサイトやスマホアプリ、
業務システム、組み込みシステムなど幅広い開発に用いられる
JavaScript Webページに動きを与える /
ユーザー側のブラウザで処理を行うクライアントサイド言語
PHP Webページに動きを与える /
Webサーバー側で処理を行うサーバーサイド言語
C# マイクロソフトが開発したプログラミング言語 /
マイクロソフト製品と相性が良い / 汎用性が高くゲーム開発が得意
Python AI開発が得意 / Webアプリやブロックチェーン技術開発にも用いられる


他の言語について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
Webエンジニアが使用する言語とは

Go言語案件を提案してもらう

Goに関するよくある質問

Goを学ぶか迷っている方に向けて、Goを習得するメリットや向いている開発分野、Goが注目される理由を紹介します。ほかの言語と比べたGoの特徴をつかむ参考にしてください。

Q. Goを習得するメリットは?

Goは先端技術と相性が良く今後の需要に期待できます。5Gの普及でサーバー処理の高速化が必要となり、処理速度が速いGoの導入が増えています。Goを扱える技術者はまだ少なく、習得すれば高単価の案件を受注できる可能性があるでしょう。

Q. Goはどのような開発に向いている?

スマートフォン向けのアプリケーションやWebサービス、APIサーバー、ドローンなどの開発に適しています。すでに、「Docker」や「メルカリ」といった多数の有名サービスに導入されており、実用性の高さがうかがえます。

Q. Goが多くの開発現場で使われている理由は?

Goは、構文がシンプルでほかの人から見たときの可読性が高く、大規模なチームでの開発に向いています。実行速度が速いこと、多くのライブラリやフレームワークが存在することも、利用者が多い理由といえます。

Q. Goにはどんな学習方法がある?

書籍や学習サイトを使うほか、プログラミングスクールで学習できます。自分のペースで学習したい人や費用を抑えたい人は、書籍や学習サイトがおすすめです。最適なカリキュラムで学びたい人、疑問点を講師に質問したい人は、スクールが向いています。

※本記事は2024年1月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

Go言語案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら