リモートワークと在宅勤務の違いとは?

リモートワークやテレワークは、オフィスから離れた場所で働く勤務形態です。オフィスに出社しない働き方には、「在宅勤務」という表現もありますが、どのような意味の違いがあるのでしょうか。この記事では、リモートワーク・テレワーク・在宅勤務の意味合いを解説します。出社しない働き方のメリット・デメリットもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

地方に移り住んで仕事をすることに興味がある方は以下の記事をぜひ参考にしてください。
【地域別】フリーランスの単価相場を比較!地方で働くメリットやおすすめの職種も紹介

 

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

リモートワークとテレワークは違う?

リモートワークとテレワークは、どちらもオフィスから離れた場所で仕事をする働き方を指しています。言葉は違うものの、意味合い的にはほとんど同じと考えて良いでしょう。オフィスを離れて働く人を、「リモートワーカー」「テレワーカー」と表現することもあるようです。

リモートワークとテレワークは意味合いは似ているものの、定義や使われる業界などに細かな違いが見られます。

テレワークには定義がある

リモートワークには明確な定義はありませんが、テレワークは国によって「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」と定義されています。

参照元:厚生労働省 テレワーク総合ポータルサイト「テレワークとは」

使われる場面の違い

テレワークとリモートワークの表現は、使われる場面に違いが見られることもあります。

一概にはいえませんが、たとえば「テレワーク」は官公庁などのWebサイトや文書で比較的多く見られます。

一方のリモートワークは、IT業界の企業ページや求人情報などで多く見られ、「○○エンジニア テレワーク」といったワードで検索した場合でも「リモートワーク」が含まれたページが出てくることもしばしばあります。

関連記事:リモートワーク・テレワークの違いとは

リモート案件について相談する

在宅勤務とは?

在宅勤務は、オフィスではなく自宅で働く勤務形態を指す言葉です。国はテレワークを3つの区分に分けて説明しており、在宅勤務はそのうちの一つとなっています。

テレワークの区分

テレワークには、「在宅勤務」「モバイル勤務」「サテライトオフィス勤務」という形態があります。

参照元:厚生労働省 テレワーク総合ポータルサイト「テレワークとは」

在宅勤務

在宅勤務は、オフィスに出社せずに自宅で仕事をする働き方です。就業形態によって、「雇用型テレワーク」と「自営型テレワーク」に分かれ、前者は会社に雇用された人が自宅で働くスタイルです。

後者はフリーランスなどがクライアントから案件を受注し、自宅で成果物の納品までを行う働き方となってします。自営型テレワークには、文書入力やデータ入力、翻訳、プログラミング、Webサイト制作、映像作成などの仕事があります。

在宅勤務の方におすすめの資格一覧を知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
在宅ワークで有利なおすすめ資格22選|国家資格から民間資格まで

モバイル勤務

モバイル勤務は、交通機関やカフェ、ホテルなどで業務を行うなど、移動の多い営業職によくある勤務形態です。移動時間や待ち時間を効率的に使えます。

サテライトオフィス勤務

サテライトオフィスで業務を行う働き方です。サテライトオフィスとは、本拠地のオフィスから離れた場所に設置された小規模なオフィスを指しています。利用方法としては、「本社より自宅に近いサテライトオフィスに勤務する」「営業先に近いサテライトオフィスに寄ってから直帰する」などが考えられます。

リモートワークと在宅勤務の違い

リモートワークと在宅勤務ともにオフィス以外で仕事をするという点では共通しており、文脈や解釈次第では同じような意味でしばしば使われます。

その上で、前述した総務省のテレワークの定義に則ると、作業場所に違いがあるという見方もできます。同定義では「在宅勤務」は「自宅でのテレワーク」と「自宅」を例示しているのに対し、「モバイルワーク」は「営業活動など、外出先で業務を行うテレワーク」と「外出先」としています。人によっては、リモートワークはこの「モバイルワーク」に該当すると解釈することもあり、その場合は作業場所が「自宅」か「外出先」かで区別していることになります。

関連記事:リモートワーク向きの職種

リモート案件について相談する

リモートワークのメリット・デメリット

リモートワークやテレワークは、企業にとっては各種コストが削減できる、働く人にとっては通勤時間がなくなる、といったメリットがあります。

企業側のメリット

まずは、企業にとってのメリットをまとめました。

交通費やオフィス関連のコストが抑えられる

従業員がオフィスに通うための交通費を抑えられるメリットがあります。従業員の出社日が減れば、備品にかかる経費や光熱費も削減できるでしょう。さらに、広い執務スペースが不要になった場合、レンタルオフィスに移転するなどしてオフィスの維持にかかるコストを減らせます。

社員の定着率が上がる

リモートワークは、従業員の定着率向上にもつながるのではないでしょうか。多様な働き方を許容することで、従来であれば育児や介護を理由に離職していた従業員が、仕事を続けられる可能性が出てくるでしょう。

企業イメージが向上する

リモートワークの導入により、「柔軟な働き方ができる会社」「先進的な会社」というプラスのイメージを持たれるようになります。厚生労働省は、テレワークを通して従業員のワークライフバランスを実現した企業に対して「輝くテレワーク賞(テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰)」を授与しています。

人材不足を解消できる

リモートワークの導入により、就労意欲はあっても何らかの事情で通勤が難しい人、会社から離れた地域に住んでいる人を採用対象にできます。採用範囲を広げれば、人手不足が解消されたり、優秀な人材を採用できたりする可能性が高まるでしょう。

災害時でも事業を継続できる

台風や大雪で通勤が難しいときも、自宅で行うリモートワークであれば業務を継続できます。

企業側のデメリット

一方では、以下のデメリットが考えられます。

労務管理体制の見直しが必要

リモートワークでは、社員がいつ出勤・退勤したのか分かりにくく、労働実態が把握しづらくなります。勤怠管理システムを導入するなど、労務管理の見直しが必要でしょう。

セキュリティ対策が必要

カフェやシェアオフィスなどの公共の場でリモートワークを行う場合、パソコンの画面を見られたり、パソコンを盗まれたりする情報漏えいのリスクが高まります。セキュリティツールを導入する、パソコン持ち出しに関するルールを徹底するなどの対策が必要です。

従業員側のメリット

働く側にとって、リモートワークには以下のメリットがあると考えられます。

通勤時間がなくなる

通勤時間がなくなり、満員電車に乗るストレスが解消されます。通勤による疲労感がなくなると、業務への集中力が高まるのもメリットです。通勤時間がなくなった分は、家族との時間や趣味の時間にあてられ、生活の質が向上するでしょう。

静かな環境で集中できる

会社では周囲の会話や雑音が気になりますが、自宅やシェアオフィスでは静かな環境で業務に取り組めます。無駄な打ち合わせがなくなり、自分の仕事に集中する時間も増えるでしょう。

育児や介護と両立できる

リモートワークで柔軟な働き方が実現すれば、仕事と育児・介護を両立しやすくなります。

従業員側のデメリット

リモートワークは働く人にとってメリットが大きい一方で、以下のデメリットも予想されます。

自己管理が大変

リモートワークは生産性の向上が期待できる一方で、仕事のやり方によっては業務効率が下がる可能性があります。周りの目がなく怠けやすい環境になるので、意識的に仕事に集中したり、自分でスケジュールを考えたりする自己管理が必須です。

プライベートとの切り替えがしにくい

在宅でのリモートワークは生活の場と働く場が同じになるので、仕事とプライベートの切り替えがしにくいデメリットがあります。人によっては長時間労働になる恐れもあるでしょう。仕事と生活のメリハリをつけるには、仕事用の服を用意する、家の中でも仕事場とプライベートの空間を分ける、といった工夫が大切です。

社内のコミュニケーションが取りづらいと感じる

リモートワークをしていると、周りとのコミュニケーションがとりづらいと感じる可能性があります。対面でのコミュニケーションがなくなることで、孤独を感じる人も少なくありません。テレビ会議やチャットツールで積極的にやりとりするなど、対策を講じる必要があるでしょう。

関連記事:リモートワークのデメリット

リモート案件について相談する

リモートワークと在宅勤務に関するよくある質問

ここでは、リモートワークと在宅勤務に関するよくある質問に答えていきます。

Q. リモートワークと在宅勤務の違いは何ですか?

リモートワークとは、オフィスなどの勤務地以外で働くことを意味します。在宅勤務とは、自宅で働くことを意味します。

Q. 在宅勤務の利点は何ですか?

通勤時間がない、集中でき業務効率や生産性が上がる、勤務地の制限がない、育児や介護と両立しやすい等の利点があります。

Q. 企業が在宅勤務制度を導入した場合、どのような問題が発生する可能性がありますか?

従業員のサボり問題、勤怠管理や残業管理など勤務時間の管理問題、情報セキュリティが脆弱になる問題等が発生する可能性があります。

Q. リモートワークで働く際、どのようなことに注意すべきですか?

働く環境が整っているか、オンオフの境界線が曖昧になっていないか、連絡・相談ができているか等に注意すべきです。

Q. リモートワークに向いている職種は何ですか?

ITエンジニア、WEBデザイナー、カスタマーサポート、WEBマーケティング職、データサイエンティスト等の職種がリモートワークに向いています。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

リモート案件について相談する

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら