【2024年最新】SQLの資格一覧!試験内容・難易度や勉強方法を紹介 | レバテックフリーランス
【2024年最新】SQLの資格一覧!試験内容・難易度や勉強方法を紹介
SQL関連の資格には、さまざまな種類があります。SQLの資格を取得したいと考えていても、「どれを選ぶべき?」「おすすめの資格は?」と悩んでしまう方もいるでしょう。
そこで本記事では、SQLに関する資格の内容や難易度、資格取得のメリットについて詳しく解説します。SQLの資格取得に向けて役立つ内容をお届けしているので、ぜひ最後までご確認ください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる
■この記事の監修
Syo1
過去、通信系組込みプログラマーとしてC言語による開発業務を15年ほど経験しております。その後、ASP.NET&オラクルDBという環境での販売管理系WEBシステム開発、運用サポート業務を10年経験。現在は、プライム上場企業の社内SEとして社内スタッフ800名に対するITヘルプデスク、IT系研修講師、システム導入支援業務に従事しております。エンジニア系資格は、オラクルマスターブロンズ、OMG認定UML資格ファンダメンタルを取得しております。
SQLの資格を取得するメリット
SQLは、データベースを操作・制御するための言語であり、アプリケーション開発を行うエンジニアにとって必須ともいえるスキルです。開発ではSQLを用いたデータベース製品が利用されており、それらの製品に応じたベンダー資格が用意されています。
SQLに関する資格は、初心者向けから実務経験を持つ中級者以上を対象としたものまでさまざまです。まずは、SQLの資格を取得するメリットを見ていきましょう。
- 初心者も体系的に知識を身につけられる
- SQLスキルの証明・確認ができる
- 就職・転職活動のアピール材料にできる
- トラブル対応に活かせる
- 使用するデータベースごとのスキルを磨ける
- 資格手当がもらえると年収アップにつながる
初心者も体系的に知識を身につけられる
資格取得の勉強を通じて、SQLが動作するデータベースの動作原理や運用管理に関する知識を身につけることができます。加えて、ITエンジニアの業務で必要となるデータベース全体の知識を網羅的かつ体系的に学べるのもメリットといえるでしょう。
SQLスキルの証明・確認ができる
資格を取得することにより、SQLやデータベースのスキルを第三者から客観的に評価・認定されることになります。つまり、自らのSQLやデータベースのスキルレベルを客観的な指標で確認・証明できるということです。
たとえば、実務経験がなくても、資格を持っていることで自分の強みにできます。また、フリーランスで案件を探す際も、クライアントへスキルのレベル感を伝えられやすくなるのがメリットです。
就職・転職活動のアピール材料にできる
ITエンジニアの就職・転職活動では、実務経験が重視されるのが一般的ですが、資格を取得していれば、未経験者の方でもSQLやデータベースのスキルを客観的に証明することが可能です。そのため、SQLに関する資格を取得することで、就職活動や転職活動時のアピール材料にできます。エンジニアになるための基礎知識やモチベーション、意欲などのアピール材料として役立つでしょう。
トラブル対応に活かせる
SQLの資格取得に向けデータベースに関する知識やスキルを身につければ、トラブルが起こった際も原因を突き止めやすく、適切な対応を行いやすくなります。トラブルやエラーに対し迅速な処置ができれば、周囲からの信頼も厚くなるでしょう。
使用するデータベースごとのスキルを磨ける
SQLに関する資格の多くが特定のベンダー、もしくはオープンソースのデータベース製品に関するスキルを認定する資格になっているため、その製品ごとのスキルを磨けるのが特徴です。
データベースには、従来のリレーショナル・データベースだけでなく、ビッグデータなどを扱うことに適した非リレーショナル・データベース(NoSQLデータベース)もあります。代表的なNoSQLデータベースとしてはMongoDBがあり、「MongoDB Professional Certification」という認定資格もあります。今後は、AI、IoTなど、ビッグデータを活用する開発が増えることが予想されるので、NoSQLのスキルを身につける際にも資格の習得が有効になるでしょう。
資格手当がもらえると年収アップにつながる
会社によっては、資格を取得することで「資格手当」が支給される場合があります。資格手当が支給されれば、年収アップにもつながります。
スキルアップはもちろん、このような年収アップを目指して資格取得を目指すのもおすすめです。ただし、会社の制度にもよりますので、資格手当の有無や対象となる資格などは事前に確認しておきましょう。
SQLのおすすめ資格一覧
SQLが動作する商用データベース製品はいくつかありますが、Oracle社とMicrosoft社の製品が国内外で多く利用されています。ここでは、国家資格からベンダー資格まで含めたSQLの代表的な資格の試験内容、難易度、勉強方法を順番に見ていきましょう。
ORACLE MASTER
資格名 | ORACLE MASTER |
---|---|
運営 | オラクル |
試験日 | 随時開催 |
受験料 | 37,730円(税込) |
合格基準 | レベルによって異なる(後述) |
受験資格 | 「ORACLE MASTER Gold DBA 2019」は「ORACLE MASTER Silver DBA 2019」の取得が前提 |
公式サイト | https://education.oracle.com/certification |
試験内容
「ORACLE MASTER(オラクルマスター)」は、オラクル社が実施しているデータベース認定資格です。世界的にシェアの大きいOracle Databaseの運用管理、およびSQLのスキルを認定します。
ORACLE MASTERは下記のとおり、役割とスキルにより認定資格が分かれています。
認定資格 | 役割 | 証明するスキル | 合格基準 |
---|---|---|---|
ORACLE MASTER Bronze DBA 2019 | ITエンジニア | DBの基礎知識 | 70問中65% |
ORACLE MASTER Silver DBA 2019 | 運用担当者 | DBの運用管理(Gold DBA で証明するスキルを除く)/SQLの基礎知識 | 72問中60% |
ORACLE MASTER Gold DBA 2019 | データベース管理者(DBA) | バックアップ・リカバリ/マルチテナント・アーキテクチャ/インストール・アップグレード/18c・19c新機能概要 | 68問中57% |
ORACLE MASTER Platinum DBA 2019(詳細未定) | データベースエキスパート | 高可用性/セキュリティ/性能管理 | 非公開 |
ORACLE MASTER Silver SQL 2019 | 開発者 | SQLの知識全般 | 78問中63% |
ORACLE MASTERの資格体系は、大きくDBA(データベース管理)とSQLに分かれています。DBAでは、Oracleデータベースのアーキテクチャや構成、運用管理、セキュリティおよびSQLの基礎に関する知識が問われます。SQLでは、開発者やデータアナリスト向けに SQL全般のスキルが問われます。
難易度
ORACLE MASTERの資格は、BronzeからPlatinumまで4つのレベルに分けられています。
- Bronze(基礎レベル)
- Silver(中級レベル)
- Gold(上級レベル)
- Platinum(エキスパートレベル)
Bronzeは基礎レベルの知識・スキルを問われる資格であるため、データベース初心者でも合格しやすいといえます。なお、ORACLE MASTER SQLに関しては、Silverレベルのみの試験となっています。
Silver以上の試験を受ける場合は実務経験があることが望ましいでしょう。ただし、Silver SQLについては、SQLの試験範囲を体系的に勉強し、問題集を繰り返し解くことで初心者でも十分合格に手が届くレベルといえます。
ORACLE MASTERの合格者数は2023年7月時点で合計約28万人で、合格率は非公開となっています。
勉強方法
ORACLE MASTERの勉強方法には下記を利用した方法があります。
- 書籍
- eラーニング
- Oracle Live SQL
ORACLE MASTERの資格取得を目指す場合、各レベルの資格に対応した参考書や問題集を活用するのが基本的な勉強法です。
オラクルでは「Oracle Database ラーニング・サブスクリプション」というeラーニングを展開しています。それぞれの資格に対応したコースが提供されていますので、そちらも活用すると、より理解度を深め合格に近づけるでしょう。
そのほかに、オラクル社が提供するOracle Live SQLというサービスを使えば、Webブラウザ上でSQLを実行して動作確認を行えます。Oracle.comのアカウントを保有していれば、環境構築をせずに無料でデータベースの操作ができるため、SQLの資格取得を目的とした学習に効果的です。
MySQL 8.0 Database Administrator
資格名 | MySQL 8.0 Database Administrator |
---|---|
運営 | オラクル |
試験日 | 随時開催 |
受験料 | 34,300円(税込) |
合格基準 | 得点率62%以上(73問中) |
受験資格 | なし |
公式サイト | https://education.oracle.com/ja/mysql-80-database-administrator/pexam_1Z0-908 |
試験内容
「MySQL 8.0 Database Administrator」は、オラクル社が実施するデータベース認定資格です。世界で最も普及しているオープンソースのデータベースのひとつであるMySQLの管理スキル、およびSQLのスキルを認定しています。
試験の範囲は下記のとおりです。
- MySQLのインストール
- MySQLのアーキテクチャ
- MySQLの設定
- MySQLの監視
- ユーザー管理
- MySQLのセキュリティ
- システムの安定状態の維持
- クエリパフォーマンスの最適化
- バックアップ方法
- レプリケーション・トポロジの設定
試験範囲が広く、MySQLのアーキテクチャやSQL、さらに運用管理の知識全般が問われる試験となっています。
難易度
MySQL 8.0 Database Administratorは、ORACLE MASTERと同じくオラクルが提供している認定資格です。しかし、ORACLE MASTERのようなレベル分けはなく、MySQLのアーキテクチャ、運用管理とSQLに関する包括的かつ体系的な知識が求められます。
公式サイト上でも研修コースの受講や実務経験が推奨されており、比較的難易度が高く、実務経験者向けの資格といえるでしょう。
勉強方法
MySQL 8.0 Database Administratorの勉強方法としては、下記の方法があります。
- 書籍
- eラーニング
- 実機の操作
ORACLE MASTERと同様に、認定資格に対応した参考書と問題集が発行されているため、書籍を活用した試験対策が可能です。
また、オラクル社がMySQLの認定試験対応の「MySQL ラーニングサブスクリプション」という公式の研修コースを用意しています。
さらに、オープンソースであるMySQLは、自分の環境にMySQLをインストールして操作が可能です。製品知識を身につけるには、実機での操作を行うことをおすすめします。
データベーススペシャリスト試験
資格名 | データベーススペシャリスト試験 |
---|---|
運営 | 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
試験日 | 秋期(10月) |
受験料 | 7,500円(税込) |
合格基準 | 60点以上(100点満点) |
受験資格 | なし |
公式サイト | https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/db.html |
試験内容
「データベーススペシャリスト試験」は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する情報処理技術者試験の試験区分の一つです。国家資格であるこの試験では、データベースに関する技能の専門性を認定します。
試験は午前問題(午前I/午前II)と、午後問題(午後I/午後II)に分かれており、午前問題は四択の多肢選択式、午後問題は記述式となっています。
試験範囲は幅広く、午前問題ではコンピューターやシステム開発全般、午後問題ではデータベースの企画や要件定義、開発、運用保守に関する問題のほか、テーブルの正規化やSQLといったデータベース技術に関する範囲から出題されます。
難易度
データベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の中でも、ITスキル標準レベル4に位置づけられ、高度な知識や技能が必要となる難易度の高い試験です。
令和5年度秋期の実績では合格率が18.5%という水準になっており、国内で実施されるデータベースに関する認定資格の中でも難易度の高い試験のひとつとして知られています。
難易度の高さから、単にデータベースの知識があるだけでは十分といえず、データベースの運用管理やデータモデルの作成、SQL開発などを経験したことのない初心者であれば、まずは基本情報技術者試験や応用情報技術者試験から合格を目指しましょう。
勉強方法
データベーススペシャリスト試験の勉強方法には下記の方法があります。
- 書籍
- 過去問題集
- 試験対策講座の受講
データベーススペシャリストに関する参考書や問題集が多数発行されています。読みやすい本を選んで勉強することで、体系的に試験範囲の知識を身につけられるでしょう。また、情報処理技術者試験の特徴として、毎年出題傾向が似通っているため、過去問題集を繰り返し解くことも合格への近道となります。
独学での勉強が苦手な方や、勉強でつまずいたときにすぐに誰かに質問できる環境で勉強したい方は、専門学校等の教育機関で実施している有料の試験対策講座を受講するという方法もおすすめです。
OSS-DB技術者認定試験
資格名 | OSS-DB技術者認定試験 |
---|---|
運営 | 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan) |
試験日 | 随時開催 |
受験料 | 16,500円(税込) |
合格基準 | 非公開 |
受験資格 | OSS-DB Silver : なし/OSS-DB Gold : OSS-DB Silverの保有 |
公式サイト | https://oss-db.jp/ |
試験内容
「OSS-DB技術者認定試験」は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が実施するデータベース認定資格であり、オープンソースデータベース(OSS-DB)に関する技術力と知識を問われます。
この試験では、OSS-DBの中でも特に商用データベースとの連携に優れ、大規模システムでも多く活用されているPostgreSQLを基準のRDBMSとして採用しています。
OSS-DB技術者認定試験は下記のとおり、役割とスキルによって認定資格が分かれています。
認定資格 | 役割・対象者 | 証明するスキル | 合格基準 |
---|---|---|---|
OSS-DB Silver | データベースシステムの設計・開発・導入・運用ができる技術者 | 一般知識/運用管理/開発・SQL | 非公開 |
OSS-DB Gold | 大規模データベースシステムの改善・運用管理・コンサルティングができる技術者 | 運用管理/性能監視/パフォーマンス/チューニング/障害対応 | 非公開 |
OSS-DB Silverの試験では、オープンソースデータベースの基礎知識および小規模なデータベースの運用管理とSQLに関する知識が問われます。
もう一方のOSS-DB Goldでは、オープンソースデータベースの深い知識や比較的大規模なデータベースの運用管理、さらにパフォーマンスチューニングなどに関する高度な知識が問われます。
難易度
OSS-DB技術者認定資格の合格者数や合格率は非公開となっています。ただし、OSS-DB Silverは、オープンソースデータベースに関する基礎レベルの知識を問う資格であるため、データベース初心者でも比較的合格しやすいといえるでしょう。
一方のOSS-DB Goldは、OSS-DB Silver取得が前提条件となっています。OSS-DB Silverと比べて出題範囲が広いことや、より深い知識を求められることを考慮すると、実務経験があるほうが有利といえます。
勉強方法
OSS-DB技術者認定試験の勉強は、下記を参考にして行いましょう。
- 書籍(OSS-DB認定教材)
- トレーニング(OSS-DBアカデミック認定校によるOSS-DB対策講座)
- 実機の操作
試験対策として、LPI-Japan認定の参考書を利用すれば、OSS-DBの知識を体系的かつ効果的に学習することができます。
また、有料ではありますが、「リナックスアカデミー」や「SRA OSS, Inc.」など、OSS-DBアカデミック認定校でOSS-DB対策講座を受講することも合格への近道です。
OSS-DB認定試験で採用されているPostgreSQLはオープンソースであるため、自分のパソコンにPostgreSQLをインストールして実際に操作できます。製品知識を身につけるには、実機での操作も効果的です。
Azure Administrator Associate(AZ-104)
資格名 | Azure Administrator Associate(AZ-104) |
---|---|
運営 | Microsoft |
試験日 | 随時開催 |
受験料 | 21,102円(税込) |
合格基準 | 700点以上(1,000点満点) |
受験資格 | なし |
公式サイト | https://learn.microsoft.com/ja-jp/credentials/certifications/azure-administrator/ |
試験内容
「Azure Administrator Associate(AZ-104)」は、マイクロソフト社が実施しているAzureの資格です。試験では以下のような内容が出題されます。
- AzureのID、ガバナンスの管理
- ストレージの実装、管理
- Azureのコンピューティング、管理
- 仮想ネットワーク構成、管理
- Azure資源の監視、管理
サービスの基本概念から監視まで、幅広い領域に関する知識が問われるのが特徴です。この資格は管理者(Administrator)向けとなっていますが、Azureを用いるエンジニアにも役立つ内容といえます。
難易度
Microsoft認定資格は3つにレベル分けされており、Associateは中級に値する資格です。実務経験の証明は必要ないものの、マイクロソフト社によると、「少なくとも6ヶ月以上Azureの管理に関する実務経験がある」ことが受験者に想定されています。
Microsoft認定資格は全体的に難易度が高めな傾向があるので、しっかりと試験の対策をしておきましょう。
勉強方法
Azure Administrator Associate(AZ-104)に関する知識は、マイクロソフトが無料で提供している「Microsoft Learn」で一通り学習できます。Microsoft Learnはスマホで閲覧できるため、スキマ時間を活かし学ぶことも可能です。しかし、英語を翻訳したコンテンツのため、少し分かりにくい点があること、出題範囲が広く学習の時間がかかることなどから、独学には根気が必要となるでしょう。
独学での勉強に不安があれば、専門のセミナーや研修を受講する方法もあります。教えてもらうことで分かりやすくポイントが掴めるので学習の効率は良いといえますが、受講にあたって費用がかかるのがデメリットです。
参考:Microsoft Learn
SQLの資格を取得する際のポイント
前項にてSQLの資格をいくつか紹介しました。ここでは、SQLの資格を取得する際に知っておきたいポイントを見ていきます。
自分に合ったレベルを選択する
まず前提として、自分に合ったレベルの試験を選択しましょう。高度な試験に合格すれば、その分高いスキルを保持していることの証明になりますが、自分のレベルに合っていない状態で挑戦し続けても合格するのは難しいといえます。まずは試験の難易度を確認してください。
出題傾向を把握しておく
受験する資格を決めたら、勉強をスタートします。しかし、SQLの資格は出題範囲が広いのでやみくもに進めるのではなく、出題傾向を把握することが大切です。前項で紹介したそれぞれの資格の勉強方法を参考に、しっかりと対策を行いましょう。
SQLを活用できる仕事と単価の例
最後に、レバテックフリーランスで公開中の案件(2024年2月時点) を基に、SQLを活用できる仕事の例を見ていきましょう。
SQLを活用できる仕事には、システム監視データの抽出や集計、システムの要件定義から保守運用までを行うものなどがあります。 平均月単価は66万円、最高月単価は145万円で、50万円~70万円が月単価のボリュームゾーンです。
SQLを活用できる案件例の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
SQLの求人・案件一覧
SQLの資格に関するよくある質問
ここでは、SQLの資格に関するよくある質問に答えていきます。
Q. SQLの資格を取得するとエンジニアにとって、どのようなメリットがありますか?
SQLの資格を持つことで、スキルが証明でき、プログラム開発やデータ解析などの仕事を受注しやすくなります。また、資格保持者は信頼性が高く、報酬や契約条件の交渉にも有利になる場合があります。
Q. SQLの資格にはどのような種類がありますか?
SQLの資格にはオラクルマスター、MySQL 8.0 Database Administrator、Azure Database Administrator Associate、OSS-DB技術者認定試験等の種類があります。
Q. SQLにはどのような特徴がありますか?
SQLはデータベースを操作するための言語です。また、プログラミング言語はソースコードに命令を順番に記述して実行しますが、SQLはシンプルな命令文を一方的にデータベースに送って処理をします。
Q. データベーススペシャリスト試験を受験するには、どのような知識やスキルが必要ですか?
データベーススペシャリスト試験を受験するには、データベースに関係する知識や技術、SQLスキル、データの管理スキル等が必要です。
Q. OSS-DB SilverとOSS-DB Goldの取得に必要なスキルの違いについて教えてください。
OSS-DB Silverはデータベースの開発や運用に関する基本的な知識やスキルが必要です。OSS-DB Goldは、データベースの構築スキル、PostgreSQLの内部構造の理解、チューニングやセキュリティ等に関する知識が必要です。
※本記事は2024年2月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。