SAPエンジニアとは?仕事内容や資格、将来性、年収などを解説 | レバテックフリーランス
SAPエンジニアとは?仕事内容や資格、将来性、年収などを解説
SAPエンジニアの仕事を一言でいうと、ERPパッケージ―SAPシステムを扱うことです。将来性の高い職種で求人も多いので、詳しい仕事内容やSAPコンサルタントとの違い、SAPの基礎知識などを解説していきます。
SAPエンジニアになるメリット・デメリットや年収も紹介するので、これから目指そうとしている方はぜひ参考にしてください。
目次
SAP社のERP製品を扱う「SAPエンジニア」とは
SAPエンジニアは、ERPエンジニアの中でもSAP社のERPパッケージを用いるエンジニアのことです。
現状、未経験の人がSAPシステムを独学で身につけるのは難しいといえるでしょう。SAPに関する情報はオープンに開示されていません。実際に案件に携わるか、SAP社提供のトレーニングで勉強しないとスキルを身に着けられない状況です。
学習にハードルがあるため、SAPシステムの知識を持つエンジニアは少なく、市場価値は高い傾向があります。
しかし、知っておくべき基本用語や職種は学べるので、解説していきましょう。なお、紛らわしい言葉の1つに「RPA」があります。RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、定型的な業務を自動化するシステムのことです。
RPAエンジニアについて詳しく知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
RPAエンジニアとは?仕事内容やフリーランス事情を解説
そもそもSAPとは?
SAP社はドイツのソフトウェアメーカーで、同社が開発したソフトウェア群は「SAPシステム」と呼ばれています。SAPは、SAP社が提供するERP製品で、「会計」「ロジスティック」「人事」「その他」の4つのモジュールで構成されています。
各業務に合わせて必要なモジュールの導入が可能です。SAPを導入することで、企業は戦略における意思決定をしやすくなります。
ERP製品とは
ERPは〈Enterprise Resource Planning(企業資源計画)〉の略称で、直訳すると「資源統合管理計画」という意味になります。ERP製品は、企業のヒト・モノ・カネといった情報を統合して管理するためのシステムです。
ERPは効率的な経営判断のためには欠かせないシステムで、中でもSAPのシェア率はトップクラスです。
ERPモジュールとは
ERPモジュールとは、SAP ERPパッケージの機能の1つです。モジュールの種類はさまざまで、「ヒト・モノ・カネ」に関するリソースの管理を行うモジュールを紹介すると、以下の通りです。
人事モジュール(ヒト)
- PA(Personnel Administration):人材管理
- PD(Personnel Development):組織計画
ロジスティクスモジュール(モノ)
- MM( Material Management ): 購買・在庫管理
- PP(Production Planning and Control): 生産計画・管理
- SD(Sales and Distribution):販売・受注管理
- LE(Logistics Execution)物流管理
- QM(Quality Management)品質管理
会計モジュール(カネ)
- FI(Financial Accounting):財務会計システム
- CO( Controling ):管理会計システム
上記は数あるモジュールの一部で、ほかにもさまざまなモジュールが存在します。モジュールは企業の業務に合うものを選んで利用可能です。
SAPエンジニアとSAPコンサルタントの違い
SAPエンジニアとSAPコンサルタントは、基本的な業務範囲が違います。
SAPコンサルタントの業務は、企業のSAP導入検討からの支援や業務改善提案、要件定義などが中心です。一方、SAPエンジニアはシステム設計、開発、保守運用などを担当するのが大きな違いといえます。
SAPエンジニアについて詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
SAPコンサルタントとは?仕事内容や将来性・必要な資格・転職方法について解説
SAPエンジニアの仕事内容は工程によってさまざま
一口にSAPエンジニアといっても担当する仕事内容は、設計や開発、運用・保守といった工程によって異なります。そのため、場合によってはクライアントに対するコンサルティングから関わることもあります。
ここでは、SAPエンジニアの業務の一例として、アドオン開発とパラメータ設定、コンサルティングを紹介します。
アドオン開発
SAPシステムのアドオン開発は、SAPの独自言語であるABAPを用いて行います。アドオン開発の目的は、SAPの標準機能だけでは実現できない要件を実現させることです。
動的な画面遷移処理を可能とする「Dynpro」や、画面上に検索結果を表示する「レポートプログラム」などが代表的です。
パラメータ設定
企業の要件に合わせたSAPのパラメータの設定・カスタマイズもSAPエンジニアの仕事の1つです。SAPのパラメータ設定では、膨大な数の項目を扱います。そのため、要件に合わせて正確に設定するために、SAPに関する専門知識が欠かせません。
コンサルティング
SAPエンジニアとしてキャリアを積むと、SAPシステムの設計や導入などのコンサルティングを担当することもあります。コンサルティングでは、クライアントの要件に合わせた機能を選び、提案・設計します。
SAPエンジニアの年収目安
SAPエンジニアは、ほかのITエンジニアと比較して年収が高い傾向があります。レバテックフリーランスの公開案件をもとに算出した平均月収は85万円でした(2024年1月時点)。年収に換算すると約1020万円です。
ただし、知識やスキル、実務経験が少ないと、収入は少なくなります。上記はあくまで目安と考えてください。
なお、基本的にフリーランスの案件では、ABAPを使ったSAP開発の経験やモジュールの専門知識が求められます。実務経験が少ないと案件の獲得が厳しいこともあるでしょう。
正社員の場合、求人ボックスのSAPエンジニアの求人情報を見ると、月収は32.5万円から101.2万円でした(2024年1月時点)。無作為に選んだ正社員の求人10件を平均すると59.5万円。12ヶ月分だと714万円ですが、ボーナスや手当などは考慮できていません。
年収目安は、個人のスキルや経験によって大きく異なります。自分の市場価値が気になるという方は、フリーランスエンジニア向けのエージェントに相談してみてはいかがでしょうか。レバテックフリーランスでは、無料相談を承っています。
求められるスキルと資格
SAPエンジニアの仕事で求められるスキルを解説していきます。また、スキルを持っていることの証明となる資格についても紹介するので、あわせて確認しておきましょう。
求められるスキル5つ
SAPエンジニアに求められるスキルは主に以下の5つです。
- プログラミング言語「ABAP」のスキル
- Javaのスキル
- SAPモジュールに関するスキル
- トランザクションコードの知識
- 語学力
それぞれ具体的に紹介していきます。
プログラミング言語「ABAP」のスキル
SAPエンジニアへ転職するためには、まずプログラミング言語である「ABAP」のスキルを身につける必要があります。ABAPはSAPシステムの開発にのみ使用される言語なので、習得している人はほかの言語に比べて少ない傾向があります。
SAPエンジニアの実務で必要なスキルなので、転職前に身につけておくと良いでしょう。ABAPはCOBOLに似た言語といわれているため、すでにCOBOLのスキルをお持ちの方は学習しやすいと考えられます。
要件によっては、SAPの標準機能だけでなくアドオン開発が必要になる場合があります。アドオン開発にはABAPを用いるため、SAPエンジニアにABAPでのコーディングスキルは欠かせません。
Javaのスキル
Javaも、近年SAPエンジニアの業務で使用される傾向にあります。Javaのスキルを身につけておくことで、転職活動を有利に進められる可能性があります。
SAPモジュールに関するスキル
SAPエンジニアの実務では、パラメータ設定やマスタの登録といった作業を行います。これらの作業を行うには、SAPモジュールと呼ばれる機能群に関する知識が必要です。
パラメータ設定には会計システムや在庫管理システム、調達システムなどをはじめ、さまざまな部門があります。SAPモジュールにも、その分数多くの種類が存在するため、自分の扱いたい部門のモジュールに関する知識から身につけると良いでしょう。
トランザクションコードの知識
トランザクションコードも、SAPエンジニアとして身につけておきたい知識の1つです。トランザクションコードには企業のユーザー側が使用するものとシステム管理者や開発者が使うものがあり、さまざまな処理を行う際に必要となります。
語学力
海外の企業とのやりとりや、ドキュメントの内容を理解する上で、英語などの語学力が問われることもあります。SAPは世界中で利用されているERPパッケージのため、英語を中心とした語学力があると、最新情報を仕入れやすくなります。
また、語学力を磨くことで、外資系企業や海外と関わる業務で活躍するチャンスも広がるでしょう。
スキルの証明に役立つ資格「SAP認定」
SAP認定コンサルタント資格は、SAP社の公式資格です。アソシエイト認定・スペシャリスト認定・プロフェッショナル認定の3タイプに分かれています。コースは販売管理や財務会計など多岐にわたり、計150種類を超えます。
自分のスキルレベルに合ったものからチャレンジするのがおすすめです。SAP認定では、資格対策向けの書籍がないため、試験学習には資格取得専用のプログラムを受講するのが一般的です。
SAP認定資格があれば、スキルの証明に役立つメリットがある一方、費用の点でのデメリットがあります。学習プログラムの受講費用はもちろん、受験費用も約30,000円と高額です。
また、ソフトウェアがアップデートするたびに、各資格がアップデートされます。製品が存在している限り有効ですが、最新のものではなくなってしまい、再受験には再度受験費用がかかります。
コスト面でのデメリットはありますが、最新のSAPスキルを維持していれば、学習意欲の高さや向上心の高さのアピールにもなるでしょう。
SAPエンジニアの将来性が明るい理由
独自言語であるABAPの知識を中心としたSAPシステムの詳細な情報は、オープンになっていません。そのため、SAPエンジニアとしての経験がある人は今後も希少価値が高い見込みです。
また、ほかにも以下の理由から、SAPエンジニアの将来性が明るいと考えられています。
- 2027問題の対策人員としての需要の増加
- クラウド化による初期投資金額の減少
- 企業のグローバル化
ここでは、上記3つのSAPエンジニアの将来性が明るい理由について解説していきます。
2027問題の対策人員としての需要の増加
現在多くの企業で使用されているERPソリューション「SAP ERP 6.0」のサポートが2027年末にサポートが終了する予定です。2027問題と呼ばれているのは、最新バージョンである「S/4HANA」に移行できていない企業が多いためです。
2027年以降も旧来のバージョンは使えるとはいえ、サポートは受けられません。トラブル時に、会社の基幹業務が行えなくなるリスクを考えると、多くの企業が最新バージョンに移行すると考えられます。
しかし、「S/4 HANA」は「SAP ERP 6.0」から大幅に刷新されており、システム新規導入並みのコストや工数がかかると見込まれています。そのため、2027問題の対策ができるSAPエンジニアの需要が高まるでしょう。
クラウド化による初期投資金額の減少
従来はオンプレミス型でサービスを提供していたSAPでしたが、近年はクラウド化が進んでいます。具体的には、AWSなどのクラウドサービスと提携が始まっています。クラウド化で導入コストが減り、初期投資金額の減少している状況です。
コスト面が抑えられたことで、参入障壁が低くなり、SAP導入を検討する企業が増えています。中でも、SAP導入の新たなマーケットとして、中小企業の参入が見込めるため、SAPエンジニアの将来性は高いといえます。
企業のグローバル化
トップクラスのシェア率であるSAPシステムは、グローバル化に必須ともいえる各国の言語や慣習を踏まえて一元管理が可能です。
今後、日本国内の企業であっても海外に拠点を持つ企業の増加が見込まれます。グローバル化に伴い、SAPシステムを導入する企業が増えるでしょう。企業のグローバル化の視点から考えても、SAPエンジニアの将来性は高いと予想できます。
SAPエンジニアになるメリット
SAPエンジニアは将来性が明るく、取得難易度の高さから人材が不足しており、年収が高いというメリットがあります。また、リモートワークで働きやすいこともあり、柔軟な働き方ができるのもSAPエンジニアの魅力の1つです。
こうしたSAPエンジニアになるメリット3つを具体的に解説していきます。
経験とスキル次第で高年収を得やすい
SAPエンジニアの仕事は、専門性の高さに比例して年収が高くなる傾向があります。また、経験を積み、スキルを磨くことでその分野のスペシャリストとして活躍できるようになるでしょう。
専門性が高いほど、市場価値も高くなり、年収アップを目的とした転職も成功しやすくなります。また、フリーランスとして独立すれば、報酬単価の交渉が可能なため、経験とスキル次第でより高収入を得られる可能性があります。
キャリアパスが多様で選択肢が多い
SAPを扱える人材は限られているため、プロジェクトによってはチームの統率、推進の支援を任される場合があります。経験を重ねているうちに、リーダーシップやマネジメントスキルを身につけられるのも、SAPエンジニアのメリットです。
業務の中で経験を重ねるうちに、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーを任されることもあるでしょう。また、SAPエンジニアの経験を活かして、SAPコンサルタントへの転身も可能です。
リモートワークで働きやすい
SAPエンジニアの仕事は、PCとインターネット環境があればどこでも対応できるものが多いのが特徴です。そのため、経験を積んで1人でも仕事を進められるようになれば、リモートワークで働くことも可能です。
また、フリーランスであれば仕事量や稼働時間を自分で調節できます。ライフスタイルに合わせた働き方を実現しやすいのもSAPエンジニアのメリットだといえるでしょう。
「やめとけ」「難しい」は本当?SAPエンジニアのデメリット
SAPエンジニアは、ITエンジニアの中でも特に高度なスキルや専門的な知識が求められるため、目指すのは「やや難しい」といえます。SAPエンジニアには、プログラミングやデータベース管理、システムの設計だけではなく、SAP特有のスキル・知識も欠かせません。
また、顧客のニーズをくみ取り、ニーズに合ったシステムを構築することで顧客の課題を解決するスキルが求められます。
なかには、SAPエンジニアになるのは「やめとけ」という声もあります。以下5点が主な理由です。
- 業務の難易度が高く、高度なスキルと知識が求められる
- 残業や休日出勤が必要になるケースもある
- ユーザーからのクレーム対応がストレスになることも
- 最新技術のキャッチアップをし続ける必要がある
- 導入失敗が許されないという状況のプレッシャーが大きい
「SAPエンジニアはやめとけ」といわれる上記理由を詳しく解説していきます。転職後に「思っていたのと違った」とミスマッチを起こさないためにも、実情を把握しておきましょう。
業務の難易度が高く、高度なスキルと知識が求められる
SAPエンジニアの業務は難易度が高く、以下のような高度なスキルと知識が求められます。
- SAPの専門知識
- SAPモジュールの知識
- ABAPのスキル
- データベースの知識
- 問題解析・解決スキル
- マネジメントスキル
- 語学力
特にSAPの知識・スキルを学ぶ方法が少なく、実践体験で身につけるほか公式のスクールを受講するのが主な手段です。しかし、受講費用が高い点や、バージョンアップのたびに新たな知識を身につける必要がある点にハードルの高さを感じる人も多いでしょう。
残業や休日出勤が必要になるケースもある
SAPエンジニアが携わるのは企業の基幹システム部分にあたるため、トラブルが発生すると企業の業務全体に悪影響をおよぼす恐れがあります。そのため、トラブルが発生時に迅速な対応が求められ、深夜残業や休日出勤もあり得ます。
場合によっては労働時間が長く、過酷と感じることもあるでしょう。SAPエンジニアはやめとけ、という声が上がる理由の1つになっています。
ユーザーからのクレーム対応がストレスになることも
SAPエンジニアが携わるのは、企業の基幹システム部分にあたります。そのため、システムに不具合があれば、クレームを受けることもあります。対応によってはユーザーの不満が増し、さらなるクレームにつながる恐れもあるでしょう。
そうしたプレッシャーのある中で、何が問題なのかを迅速に見極め、的確な対応を行わなくてはなりません。業務がストレスとなり、つらいと感じる人もいます。
最新技術のキャッチアップをし続ける必要がある
SAPは、固有の技術や複雑な機能を備えています。SAPにはいくつものモジュールが存在するため、それぞれのモジュールに関する専門知識・スキルが必要です。常に最新技術のキャッチアップをし続ける必要もあります。
SAPに新バージョンがリリースされれば、その都度新しい機能を理解し、ビジネスにどう活用できるか見定めなくてはなりません。
IT業界の進化はめまぐるしく、トレンドに合わせた技術をキャッチアップしていく大変さから、「やめとけ」「難しい」と感じる人は多いでしょう。
導入失敗が許されないという状況のプレッシャーが大きい
SAPでは、企業の根幹部分を扱うシステムで、ミスがあると顧客のイメージを損なう危険があります。そのため、システムの導入の遅延や失敗は許されません。責任の重大さから、プレッシャーが大きく、負担に感じる人もいます。
未経験からSAPエンジニアに転職するにはまずSEから
未経験からいきなりSAPエンジニアを目指すのは難しいため、まずはSEとして就職し、そのうえでスキルを磨いていきましょう。SAPエンジニアの求人で未経験を可としているものであっても、一定年数の開発経験を求められるケースが大半です。
そのため、SAPを扱う企業でSEとして働くのが、SAPエンジニアへの転職の近道だといえるでしょう。なお、SAPの知識を身につけたいという人は、SAP社公式のSAPアカデミーのコースが有効です。
SAPの勉強方法
SAPを勉強する方法として、主に以下の3つの方法があげられます。
- SAPの参考書で勉強
- SAP社公式の動画で勉強
- Webサイトを活用して勉強
SAPを学習する際は、SAP社が提供する「Learning Hub」と呼ばれる動画コンテンツがおすすめです。公式動画のため、参考書に載っていないような内容も網羅されており、正しい最新の情報の解説を見られます。
また、初心者向けの講座もあるため、SAPについて学び始めたばかりの人の勉強方法として向いているでしょう。一方、ハイコストであるといったデメリットもあります。
無料で閲覧できるWebサイトもあり、コスト面で考えればWebサイトを活用しての勉強も良いでしょう。ただし、非公式の情報の場合、誤った情報や古い情報など信憑性に欠ける情報もなかにはあるため注意が必要です。
SAPエンジニアのキャリアパス
SAPエンジニアのキャリアパスとして一般的なのは、SAPコンサルタントへのキャリアアップです。ほかにも、SAP以外のERPエンジニアへの転向や、フリーランスとして独立する人もいます。
ここではそれぞれのキャリアパスの仕事内容などを確認していきましょう。
一般的なのはSAPコンサルタントへのキャリアアップ
SAPエンジニアからのキャリアパスとしては、SAPコンサルタントへのキャリアアップが一般的です。SAPエンジニアよりも経営に踏み込んだ業務となり、責任は大きくなります。それに伴い、1,000万円を超える高年収も狙えるでしょう。
システムの設計・開発、保守運用をするSAPエンジニアとSAPコンサルタントでは業務が異なります。SAPコンサルタントの仕事は、SAP導入検討や業務改善提案などで、経営者視点でのマネジメントが必要です。
SAP以外のERPエンジニアへ転向する
SAPエンジニアのキャリアパスの1つとして、SAP以外のERPエンジニアへの転向もあげられます。SAPは世界的にシェア率が高く、SAPエンジニアとして働くうえで身についた知識やスキル、経験を役立てられます。
ただし、SAP認定を取得している場合、ERPエンジニアでは資格を最大限に活かせず、もったいないと感じるかもしれません。
フリーランスとして独立する
SAPは関連情報が閉鎖的で学習しにくく、人材が不足しているため、フリーランスに案件を委託する企業が多いです。人材不足である分野では案件の単価も高いため、高収入が期待できます。
また、リモートワークで行える仕事も多く、働き方の自由度が高いことからフリーランスの働き方との相性も良いです。
SAPエンジニアに関するよくある質問
SAPエンジニアに関するよくある質問と、その回答を以下にまとめました。
Q.SAPエンジニアに向いている人とはどんな人ですか?
SAPエンジニアに向いているのは、以下のような人です。
- 業務効率化や生産性向上への関心が高い人
- チームでの仕事を進めるのが得意な人
- 学習意欲が高い人
Q.SAPエンジニアに必要な資格はありますか?
SAPエンジニアになるために必須の資格はありません。SAPエンジニアが持っていると役立つ資格としては、SAP社が認定する「SAP認定コンサルタント資格」があげられます。
Q.SAPエンジニアの求人ではどのようなスキル、経験が求められますか?
SAPエンジニアの求人の応募条件は仕事内容によってさまざまです。SAP未経験でも応募可能な求人では、一定年数以上の開発経験を求められる場合が多いようです。
※本記事は2024年1月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。