未経験からPythonエンジニアになるには|求人内容や転職に役立つ勉強方法

未経験からPythonエンジニアになるには、言語の特徴についてよく理解したうえで、必要な知識やスキルを身につけることが大切です。また、実務の現場で、Pythonエンジニアに何が求められるのかも把握しておくと良いでしょう。

この記事では、Pythonの特徴とPythonエンジニアに転職するうえで把握しておきたい勉強法や、有効な資格などについてご紹介します。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

Pythonとは

「Python」とは、90年代初頭に登場したプログラミング言語です。インタプリタ言語のため、コンパイル(実行ファイルを作ること)をせずに、コードを直接読み込んですぐに実行できます。PythonはWebサービスやスマホアプリ、デスクトップアプリなど、数多くの分野で使用されるようになりました。また、Pythonは計算も得意であり、機械学習の手法を用いたAIの開発でも使用されています。

Pythonの特徴

Pythonの特徴としては、プログラム自体が分かりやすく、読みやすいという点が挙げられます。そのため、初心者向けのプログラミング教室などで扱われることも多く、最初に習得するプログラミング言語として選ばれることも少なくありません。
Pythonはコードがシンプルであることから、プログラムが統一されやすく、誰が書いても同じような記述になる性質を持つといわれています。

また、Pythonは、2020年から国家資格である「基本情報技術者試験」で新たな出題対象言語に指定されたという背景もあり、今後も広く活用されることが予想できます。
Pythonは、技術トレンドの移り変わりの激しいIT業界において、スタンダードなプログラミング言語の一つとして、定着しつつあるといえるでしょう。

参照 : 基本情報技術者試験における出題を見直し|独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

Pythonでできること

Pythonは、プログラミング言語であることから、広義のプログラミングで使用できることはいうまでもありませんが、そのうえで特にPythonだからこそできること、容易になることとしては、以下のものが挙げられます。

スピード感を重視した開発

Pythonは、シンプルな構造を目指して開発された言語であり、ほかの言語を使用する場合と比較して、少ない記述で実行させられ、スピーディーな開発に向いています。この性質から、Pythonは頻繁なアップデートを必要とするアプリなどで使用される場面も少なくありません。

作業の自動化

Pythonのライブラリ(よく使う機能をまとめたもの)や、API(アプリ同士の連携機能)を使って、作業を自動化できます。
たとえば、スクレイピング(Webサイトから任意の情報を収集すること)作業、Excelの転記作業、メールの一斉配信などをPythonで自動化できます。件数が多い作業をPythonで自動化すれば、業務効率化につながるでしょう。

ほかの言語との併用

Pythonで作成したプログラムには「Fortran」や「C言語」などのほかの言語を組み込むことが可能です。これにより、Pythonだけでは作成できないプログラムを作ることも可能となります。

複数のプラットフォームへの対応

Pythonは移植性が高い点も魅力の1つです。WindowsやMac、LinuxといったOSに対応し、どのOSであっても同じ動きをするのが特長として挙げられます。

Pythonでプログラミングを行う場面の例

Pythonでプログラミングを行う場面の例は、以下のとおりです。

  • アプリケーション開発
  • Webサービス開発
  • 機械学習
  • 人工知能(AI)開発
  • Excel操作の自動化

Pythonが幅広い分野で使われる理由の1つとして、ライブラリの豊富さが挙げられます。NumPyやSciPyといった科学技術計算の基本となるライブラリが豊富で、ディープラーニングなどの機械学習の分野で使用される傾向があります。Web系では、サービスの新規立ち上げや既存サービスのリプレイスなどに用いられることも増えているようです。
豊富なライブラリを活用すれば、開発にかかる工数を削減でき、生産性を高められるといえるでしょう。

Python案件を提案してもらう

未経験からPythonエンジニアに転職できる?

未経験からPythonエンジニアになることは可能ですが、転職の難易度はプログラミング経験の有無など、その人の置かれた状況によっても変化します。

プログラミング未経験

まったくの未経験者がいきなりPythonエンジニアとして働くことは、かなり難しいといえます。これは、Pythonエンジニアとして働くうえで、Pythonに関する最低限の知識が必要となるためです。

なかには、未経験者を採用し、社内講習で最低限の知識を身につけてから、実務に携わってもらうという方針をとっている企業も存在します。しかし、このような企業でも、まったく事前知識がない状態で転職するのは難しいでしょう。

プログラミング未経験からPythonエンジニアを目指す場合、Pythonの仕組みや使用頻度の高い構文などは、知識として身につけておく必要があります。同時に、実務的なスキルを身につけていく必要もあるので、プログラミングのトレーニングができるWebサイトやスクールなどを利用しながら習得すると良いでしょう。

Pythonの学習については、こちらの記事で解説しています。
Pythonの勉強法|初心者の入門におすすめの学習方法とは?

未経験からプログラマーを目指す場合の基礎知識については、以下の記事をご覧ください。
未経験からプログラマーに転職する方法|年収や勉強しておきたい言語も紹介

エンジニア実務未経験

プログラミングやPythonの基礎について学んだことはあっても、それ以上の知識やスキルは身についていないという人もいるかもしれません。このような人の場合、まったくのプログラミング未経験者とはいえないため、「エンジニア実務未経験者」と定義できるでしょう。

エンジニア実務未経験者の場合、まずはエンジニアが担う仕事全体の流れや、業務で使用するツールなどを把握し、できるだけ事前にツールなどの知識を得ておくと良いでしょう。そのうえでPythonの構文などを覚えていけば、Pythonエンジニアとしてのスタートに役立ちます。

また、転職活動における面接では、どのようなスキルアップの努力をしてきたか、どの程度の知識やスキルが身についているかを正直に伝えると良いでしょう。同時に、新たなスキルを身につけることに対して積極的な姿勢をアピールすると、相手に良い印象を持ってもらうことができます。ポートフォリオを作成し、現在のスキルレベルを見せられるようにしておくと、話をスムーズに進めやすくなります。

Python以外の実務経験あり

Python以外の言語を使用したエンジニアとしての実務経験がある場合、プログラミング未経験者や実務未経験者と比べて転職は有利になります。ただし、このような場合でも、新たにPythonについて学ばなければならない点は同様であるため、スキルの習得に対して積極的な姿勢をアピールすることが重要です。

また、Python以外の実務経験がある場合、それ以前の仕事で得た経験を、アピールポイントとして伝えると良いでしょう。特にPythonと合わせて開発で使われることも多い「Ruby」や「PHP」などのプログラミング言語を使用した開発経験のある人は、積極的にアピールましょう。Pythonエンジニアになるための転職活動でも、より有利になる可能性があります。

関連記事 : PHPエンジニアとは|未経験からなることは可能?仕事内容や転職方法を解説

Python案件を提案してもらう

30代・40代でPython未経験から転職できる?

20代に比べると、30代や40代は即戦力や管理スキルが求められる年齢です。そのため、未経験からPythonエンジニアを目指そうとした場合、難易度はどうしても高くなってしまいます。
どのようなIT職種でも、年齢が高くなるほど未経験からの転職は難しくなり、Pythonエンジニアへの転職を目指すのであれば、できるだけ早く行動を起こすことが重要であるといえるでしょう。

30~40代で未経験からPythonエンジニアへ転職する場合には、実践的なスキルを身につけたうえで、それをアピールポイントとしながら転職活動をするのが良いでしょう。たとえば、Pythonの基礎だけでなく、ライブラリやフレームワーク(機能を作るのに使う標準的なファイルなどをまとめたもの)を扱うスキルを身につけておけば、転職で有利になる可能性があります。

関連記事 : Pythonエンジニアの平均年収|他言語との年収比較や未経験からの入門・転職方法

Python案件を提案してもらう

Pythonエンジニアに必要な知識・スキル

未経験からPythonエンジニアとして働くうえでは、以下のような知識・スキルを身につけておく必要があります。

機能を具現化できるPythonの知識・スキル

Pythonエンジニアは、クライアントが求めるものを理解し、それをPythonで具現化するための方法を考案する必要があります。そのためには、Pythonでできることとできないこと、開発内容に適した関数やライブラリなどについて、理解しておくことが大切です。

データベースの知識

Pythonで構築したWebアプリなどでも、データの入出力などが行われます。これらのデータが格納されるデータベースの知識があると良いでしょう。データベースそのものの知識に加えて、「Oracle Database」や「MySQL」、「PostgreSQL」といったリレーショナルデータベース管理システムなどは、できるだけ予習しておくことをおすすめします。

迅速な判断やコーディング

Pythonの魅力のひとつは、先述したように「分かりやすさ・読みやすさ」です。そのため、Pythonエンジニアには、この魅力を活かしたスピーディーな作業が求められます。それを実現するためには、どのような処理が最適かを素早く判断し、無駄のないソースコードに落とし込めるスキルが必要となるでしょう。

Webサービスの開発スキル

PythonはWebサービスでの活用事例が多いため、一般的なWebサービス開発で求められるスキル重要度が高めです。フロントエンドやデータベース、ミドルウェアなどの周辺領域を扱うことができれば強みとなります。

フレームワークのスキル

Pythonを使う際は、フレームワークの知識があると良いでしょう。Pythonのフレームワークとして、以下の4つの例が挙げられます。

・Django
Djangoは、2005年にリリースされたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。Djangoは開発規模の大きさを問わず活用されていて、Webアプリ開発に必要な機能を豊富に持つ点が魅力として挙げられます。

・Bottle
Bottleは、ほかのフレームワークに比べるとシンプルに作られており、機能が少ない傾向があります。機能が限られている分、開発の際はBottleだけではなくほかのライブラリを使用する必要があるかもしれません。Bottleは、小規模開発や軽量性を重視したアプリケーション開発に向いていると考えられます。

・Flask
Flaskは、WSGIで開発するPythonフレームワークです。Flaskの機能はシンプルなため、比較的学習難易度が低いといわれています。
Bottleと同様に、Flaskは小規模開発に向いており、カスタマイズ性が高いのが特徴といえるでしょう。

・Tornado
Tornadoは、同時接続が可能なPythonフレームワークです。シンプルな記述で高速処理を行えるのが特長として挙げられます。
Tornadoは、アクセスが集中しやすいwebアプリケーション開発に向いていると考えられるでしょう。

上記のようなPythonフレームワークを開発時に活用することで、作業効率を高めたりバグを減らしたりできる可能性があります。また、コードに統一性を持たせられ、メンテンスがしやすくなることもメリットとして挙げらるため、フレームワークに関する知識も身につけておきましょう。

バージョン3系を扱えるスキル

Pythonの特徴の一つとして挙げられるのが、バージョン2系とバージョン3系との違いです。近年は3系の経験があるエンジニアの数が増えつつあるため、できれば2系と3系の両方を習得するのが望ましいでしょう。

関連記事 : Pythonエンジニアとは?仕事内容やフリーランス事情を解説

Python案件を提案してもらう

Pythonエンジニアの求人動向

企業側からのPythonエンジニアへのニーズは、年々高まってきています。その理由の一つは、機械学習への注目度の高まりを受けて、自社のビジネスにも機械学習を取り入れたい企業が増えていることがあります。
実際、レバテックフリーランスにおける機械学習の案件数は、2014年1月から2016年12月の2年間で3倍超に増加しています。

また、アメリカの企業でPythonでの開発が盛んである流れが、日本に伝わってきたのも背景の一つとしてあるようです。実際、PHPで開発されたWebサービスをPythonで書き換えたり、新規webサービスの立ち上げにPythonを選択したり、という求人・案件が増えつつあります。

そのほか、企業がエンジニア側の要望を受けてPythonを導入したり、エンジニアのモチベーション向上のためにPythonを選択したりする場合もあるようです。

Pythonの将来性

Pythonを扱えるエンジニアのニーズは、今後も高い状態が続くと考えられます。近年は、人工知能やIoT、ビッグデータの進展によってPythonエンジニアの需要が高まっています。人材不足に悩む企業もあることから、Pythonの知識・スキルがあるエンジニアは重宝されると考えられるでしょう。人工知能やIoTの案件では、開発後の保守・運用においてもPythonエンジニアのニーズがあるかもしれません。

そのほか、機械学習やビッグデータ解析の求人・案件では、Pythonが使用される傾向があります。機械学習やビッグデータ解析の案件において、Pythonがほかのプログラミング言語に置き換えられる可能性は低いことから、Pythonは将来性のある言語だといえるでしょう。

Pythonは人工知能の分野で注目を集めている言語であり、コードがシンプルで比較的習得しやすいことから、今後はPythonエンジニアの人口が増える可能性があるでしょう。
将来にわたってPythonエンジニアとして活躍するには、プラスアルファの知識・スキルを身につけることが鍵になります。Pythonのスキルだけではなくデータベースや統計学などの知識を身につけていれば、Pythonエンジニアとして活躍の場を広げられるでしょう。

Pythonエンジニアの傾向

Pythonエンジニアの数はほかのプログラミング言語を扱うエンジニアと比べた場合、まだまだ多くはないようです。
ただし、レバテックフリーランスでの事例をもとにお伝えすると「Pythonの実務経験がある」や「Pythonを独学で学習している」といったエンジニアの数は、いずれもここ数年増加傾向にあります。

Python案件を提案してもらう

Pythonエンジニアの年収が高いといわれる理由

「Pythonエンジニアは年収が高い」といわれることがあります。これにはさまざまな理由が考えられますが、レバテックフリーランスでのPython求人・案件例からすると、以下の点が影響していると推測されます。

  • (1)機械学習へのニーズの高まりから、高年収・高単価の求人・案件が多く見られる
  • (2)Python案件はエンド直請けのものが多い傾向にある

1つ目は、機械学習の求人・案件はニーズの高さに比べ、スキルのあるエンジニアの数が少なく、それゆえに高単価を出す企業が多いという点。
機械学習自体はRubyやPHPといったほかのプログラミング言語でも可能ですが、機械学習向きのライブラリの多いPythonは機械学習の求人・案件で採用されやすく高単価となりやすいようです。
2つ目の理由としては、Python案件はクライアント企業から直接請け負う案件が多いことが考えられます。

そのほかには、Pythonというプログラミング言語ではなく、Pythonを扱うエンジニアの素養が関係しているかもしれません。早くからPythonに目を付けていたエンジニアは、日頃からアンテナを高く張っているタイプの人であり、もともとのスキルの高さが高収入に結びついている可能性があります。

Pythonエンジニアの単価決定要因

前述した点以外にも、Pythonエンジニアの単価を左右する要素として、以下の例が挙げられます。

データ分析に関する知識・経験

データ分析の求人・案件ではPythonが使用される傾向があり、アソシエーション分析やクロス集計分析、バスケット分析などの知識・経験があると、フリーランスとして高単価案件に参画できる可能性があります。
データ分析のPython案件においては、Pythonのプログラミングスキルだけではなく、グラフなどでデータを可視化するスキルやサーバーサイドの知識も必要になると考えられるでしょう。
また、機械学習や統計学の知見があると、データ分析のPython案件に参画する際にアピール材料となる可能性があります。

マネジメント経験

マネジメント経験があれば、プロジェクトリーダー・マネージャーとしてPython案件に参画できるかもしれません。
人工知能の開発現場では、プロジェクトマネジメントを行える人材が不足しているといわれています。企業は人材確保のために単価を高めに設定する場合があるため、Pythonエンジニアとしてマネジメント経験を積んでいれば、より高単価の案件に参画できる可能性があります。

Python案件を提案してもらう

未経験者OKのPythonエンジニア求人の特徴

未経験者向けのPythonエンジニアの求人はそれほど多くはないため、転職活動を始めるに際しては、何らかの経験を積んでおく必要があります。そのうえで、以下の各求人の特徴に応じて自身に合うものから条件の良いものを見つけ、応募してみると良いでしょう。

・正社員
・アルバイト
・フリーランス


未経験からの転職では、基本的にアルバイトがもっとも転職しやすく、次いで正社員、フリーランスの順となるでしょう。

正社員

正社員のPythonエンジニア求人には、収入面も含めて条件の良いものが多い傾向がありますが、未経験からいきなり正社員のPythonエンジニアとして働くのは、スクールなどを利用してプログラミングスキルを習得したとしても簡単ではないでしょう。

そもそも、求人で一定年数の実務経験があることを応募条件とされている場合、未経験者だと応募条件を満たすのが難しくなってしまいます。

正社員のPythonエンジニア求人には、サーバーやアプリケーションなど特定分野のエンジニアとして働くことが前提となっているものが見られ、企業は「即戦力として活躍できるPythonエンジニアを正社員として雇用したい」と考えている傾向にあります。単純にPythonを扱えるというだけでは、いきなりこれら職種のすべての業務をこなすのは難しいでしょう。

アルバイト

求人件数は少なくなるものの、Pythonエンジニアの求人には、アルバイト雇用を前提としているものもあります。アルバイト求人の場合、給料は時給制となることがほとんどである点、賞与がないことが多い点などは、留意しておくべきでしょう。

Pythonエンジニアのアルバイト求人では、下流のコーディング作業などを主な仕事内容とするものもあり、基礎的なPythonスキルさえ身についていれば、遂行できる可能性があります。

また、時給制のものが多いPythonエンジニアの求人には、アルバイトのほか、派遣雇用を前提としたものもあります。「正社員として働くほどのスキルはまだないが、とにかく実務に携わりたい」という人は、アルバイトや派遣の求人も応募先候補に入れてみると良いでしょう。

フリーランス

Pythonエンジニアの求人には、フリーランス向けのものもあります。フリーランス向けの案件は、クラウドソーシングなどでも見つけることができますが、それらの中には単価が低く設定されているものも少なくありません。場合によっては、十分な収入を得られない恐れがあるでしょう。

フリーランスのPythonエンジニアは、正社員やアルバイトの場合と比較しても、より高いスキルや一定年数以上の実務経験が求められるという傾向もあります。フリーランスは基本的に業務委託で働くので、スキルや実務経験などから、企業が求める作業内容を遂行できる人かどうかを判断されるためです。

フリーランス向けのPythonエンジニア案件には、上記のような傾向があり、全くの未経験者がいきなりフリーランスとして安定した収入を得るのはかなり難しいといえます。

Python案件を提案してもらう

Pythonの案件例

ここでは、実際にあったレバテックフリーランスでの案件を例にして、Python案件の作業内容や案件に必要なスキルなどを見ていきましょう。Pythonの求人・案件に興味がある方は参考にしてみてください。

【Python/フルリモート】倉庫管理システム受託開発の求人・案件

■単価
〜650,000円/月※消費税を含めた参画者にお渡しする金額です。

■職種・ポジション
SE (システムエンジニア) プログラマー(PG)

■職務内容
・Pythonを用いた倉庫管理システムの受託開発に携わっていただきます。
・主に下記作業をご担当いただきます
-機能追加のための開発(修正程度)
-バグの修正
・ご希望やご経験によってはフロントエンドの開発もご担当いただけます。

■求めるスキル
・Pythonを用いた開発経験3年以上
・Python関連のフレームワークの使用経験

【歓迎スキル】
・Djangoを用いた開発経験
・フロントエンド開発経験
・Vue.js /HTML/CSSいずれかの使用経験

■最寄り駅
肥後橋(大阪府)

【PHP/Python/Vue.js】Webシステム開発の求人・案件

■単価
〜750,000円/月※消費税を含めた参画者にお渡しする金額です。

■職種・ポジション
SE (システムエンジニア)

■職務内容
・医療系サービスの新規開発、改修開発をご担当いただきます。
・ご経験に応じて、下記の複数サービスのいずれかに
携わっていただきます。
-医療従事者向け動画配信プラットフォーム
-製薬業界向け医療情報放送メディア関連Webサービス
-製薬業界、医師向け医療情報配信システム

■求めるスキル
・システム開発経験2年以上
・オブジェクト指向フレームワークを用いた経験
・データベースを利用した経験
・詳細設計等の技術的ドキュメンテーション経験
・Linux系サーバでの開発経験
【歓迎スキル】

・CI / CDの構築運用経験
・アジャイル開発プロセス経験
・プロセスの分析要件定義経験
・技術者以外とのコミュニケーション能力
・DWH 、 DMP 、 BIを使用した開発経験

■最寄り駅
小伝馬町(東京都)

上記の内容はPythonエンジニアのフリーランス案件の一例であり、必須スキル・歓迎スキルや単価などは、案件とご自身のスキル・経験によって大きく変わってきます。
その他のPython案件を下記にてご紹介していますので、より詳しく知りたい方は併せてご覧ください。

Python案件を見る

Python案件を提案してもらう

Pythonエンジニアになるための勉強方法

Pythonエンジニアとして働くためには、いきなり転職活動を始めるのではなく、勉強して必要な知識・スキルを身につけることから始めるのが有効です。具体的な勉強方法としては、以下のものが挙げられます。

書籍や学習サイトで独学する

Pythonの基礎は、書籍や学習サイトを利用した独学でも身につけることができます。ただし、この場合の進捗は自身の意欲次第で、うまくはかどらないこともあるため、具体的な目標を設定することが大切です。

プログラミングスクールに通う

独学で学習する自信がないという人は、プログラミングスクールに通うという方法もあります。この方法の場合、分からないことを講師に質問できる点や、教室内で同じ目標を持つ人との人脈を作れるといった点でメリットがあります。昨今では、動画を使ってオンラインでPythonを学べるスクールも増えています。

勉強会やセミナーに参加する

勉強会やセミナーへ参加するという勉強方法もあります。勉強会・セミナーは、特定のテーマを掲げて行われるものが多く、自分が苦手としている部分を強化する手段としても有効です。

関連記事 : プログラミング言語別 案件ランキング | レバテックフリーランス版

Python案件を提案してもらう

Pythonエンジニアに役立つ資格

Pythonエンジニアの仕事では、特定の資格を取得していることが強みとなる場合もあります。Pythonエンジニアを目指す人が取得すると役立つ可能性がある資格としては、以下のようなものが挙げられます。

  • Python3エンジニア認定基礎試験
  • Python3エンジニア認定データ分析試験

これらは、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会によって認定が行われているPython資格です。そのため、Pythonエンジニアの仕事だけではなく、エンジニア職に就くための転職活動でも強みとなり得ます。よって、ある程度の知識・スキルを身につけたら、これらの資格取得を目指すのも良いでしょう。

Python3エンジニア認定基礎試験

「Python3エンジニア認定基礎試験」は、Pythonエンジニアに求められる知識・スキルの中でも、特に基礎的な部分が身についているかどうかを確認することができる資格です。
問題は、文法の基礎について問うものが多く、コーディングを主とした仕事に携わりたいという人にとっても取得する価値のある資格といえます。

試験の問題は、14の章に分かれており、それぞれ「制御構造ツール」「モジュール」「エラーと例外」などといったテーマが設定されています。これらにより、試験ではPythonに関する知識の基礎的な部分が網羅されているため、合格するためには、くまなくバランスの取れた知識が必要であるといえます。

資格名 Python3エンジニア認定基礎試験
試験日 通年
受験料 10,000円(税別)
合格基準 正答率70%
試験形式 選択問題
公式サイト https://www.pythonic-exam.com/exam/basic

Python3エンジニア認定データ分析試験

「Python3エンジニア認定データ分析試験」もまた、「Python3エンジニア認定基礎試験」と同様、Pythonの基礎的な知識を確認できる資格です。こちらは、データ分析に特化した内容となっており、「Python3エンジニア認定基礎試験」と比較すると、若干発展的な内容になっています。

この資格を取得すると、Pythonエンジニアの仕事で活用できる、実務的なスキルを身につけられるでしょう。
こちらの試験問題に関しては、全部で5つの章に分かれており、各々の章でさらに細かな複数のテーマが設定されています。各章には「Pythonと環境」「数学の基礎」「ライブラリによる分析実践」などのテーマがあり、実際にPythonを操作することで得られるスキルを問う問題も少なくありません。

資格名 Python 3 エンジニア認定データ分析試験
試験日 通年
受験料 10,000円(税別)
合格基準 正答率70%
試験形式 選択問題
公式サイト https://www.pythonic-exam.com/exam/analyist
 

関連記事 : Pythonの資格|入門におすすめの資格は?試験内容や種類、難易度を比較

Python案件を提案してもらう

知識と技術を身につけて転職を目指そう

未経験からPythonエンジニアを目指す場合、まずは何らかの方法で、基礎的な知識とスキルを身につける必要があります。そのうえで、より実践的な技術を身につけていけば、転職先を見つけられる可能性も広がるでしょう。
また、雇用形態にこだわらず、とにかく実務経験を積みたいという場合には、アルバイトや派遣の求人を探してみるのも有効です。

関連記事 : Pythonを習得するときに役に立つサイトまとめ

Python案件を提案してもらう

未経験からPythonエンジニアになる際によくある質問

ここでは、未経験からPythonエンジニアになる際によくある質問に答えていきます。

Q. Pythonはどのような職種で使用されていますか?

Pythonはデータサイエンティスト、Webアプリケーションエンジニア、AIエンジニアなど、幅広い職種で使用されています。

Q. Pythonエンジニアにおすすめの資格はありますか?

Python3エンジニア認定基礎試験やPython3エンジニア認定データ分析試験、Python Certificationsなどの資格がおすすめです。

Q. Pythonエンジニアに求められる知識やスキルは何がありますか?

Python言語の基礎、フレームワークやライブラリの知識、データの取り扱いや機械学習アルゴリズムの理解などが必要です。

Q. AIや機械学習の開発でPythonを使う場合、どのようなライブラリが利用されますか?

TensorFlow、Keras、Scikit-learn、OpenCVなどがよく利用されています。

Q. Pythonエンジニアの年収が高い理由は何がありますか?

需要の高い機械学習やAI開発の分野で使用されていることや、Pythonを扱えるエンジニアが少ないことが理由として挙げられます。また、経験値やスキルによっても年収に差が出ます。

※本記事は2022年1月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

Python案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら