ユーザー系ITとは?IT企業で働くメリットやデメリットを解説 | レバテックフリーランス
ユーザー系ITとは?IT企業で働くメリットやデメリットを解説
ユーザー系IT企業とは、企業の情報システム部門が子会社や関連会社として独立した会社のことです。親会社が大企業の場合、安定した環境のもとで働くことができ、かつ給与や福利厚生が魅力的な会社が多い傾向にあります。
ただし、上流工程が主な仕事となり、プラグラミングなどのITスキルを磨く機会が少ない点に注意が必要です。
本記事では、ユーザー系IT企業の概要や他のIT企業との相違点、仕事内容、メリット・デメリット、企業を選ぶ際のポイントなどを詳しくお伝えします。また、ユーザー系IT企業の将来性についても説明していますので、キャリアパスを悩んでいる方もぜひ参考にしてください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
目次
ユーザー系IT企業とは?他のIT企業との違い
そもそもIT企業とは、企業の情報システム部門が子会社や関連会社として独立した会社のことです。また、情報システム部門と取り引きのあったベンダーが出資して独立したIT企業もあります。
IT企業は親会社と深くつながっている場合が多く、社名に親会社の名前が使われているケースも少なくありません。IT企業は、Sler(エスアイヤー)企業ともいいます。
IT企業は、大きくユーザー系や独立系、メーカー系、コンサル系、外資系と分類されます。ユーザー系IT企業とは、親会社が商社や金融、製造系大大手など、本業がIT業界とは関連のない業種に属するIT企業のことです。
代表的なユーザー系IT企業は、次のとおりです。
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 日鉄ソリューションズ
- NTTデータ
- SCSK
次に、ユーザー系以外のIT企業について解説していきましょう。
ユーザー系以外のIT企業
ここでは、ユーザー系以外のIT企業についてそれぞれ詳しく解説します。どのようにキャリアアップを図るのか、どのような知識やスキルを身に着けたいのかを考えて、自身にとってベストなIT企業を選ぶことが大切です。
独立系
独立系のIT企業とは、親会社をもたず独自経営をしているIT企業のことです。他のIT企業とは異なり、あらゆる業種や企業が販売対象となります。
親会社やベンダーなどに囚われない自由なシステム開発ができる点が特徴です。しかし、創業して間もない会社であれば、親会社の庇護がない分、安定した収益が確保できていない可能性があります。
他のIT起業よりも自由度が高く、魅力的な案件に携われる可能性が高いため、自身の能力を試したい方におすすめです。
代表的な独立系IT企業は、次のとおりです。
- 大塚商会
- 富士ソフト
- オービック
- ネットワンシステムズ
独立系IT企業は、中小規模の企業が多い傾向にありますが、知名度の高い大企業も少なくありません。
メーカー系
メーカー系のIT企業とは、パソコンやサーバー、ネットワーク機器などを製造しているメーカーの情報システム部門が独立、または分社した企業のことです。
メーカー系のIT企業の多くは、親会社で製造しているハードウェアで用いるシステム開発をメインとしています。しかし、親会社からだけではなく、他の企業からの開発案件を請け負うケースもあります。
主なメーカー系IT企業は、次のとおりです。
- 日立製作所
- 富士通
- NECネッツエスアイ
- 都築電気
コンサル系
企業が抱える経営課題を、IT技術によってサポートする企業をITコンサルティングファームといいます。このITコンサルティングファームのシステム部門がコンサル系ITです。
他のIT企業とは異なり、コンサルティング業務が主な仕事内容のため、課題解決のためのデータ分析や提案などに携わることが多いでしょう。上流工程の実績を積みたい方に向いています。
代表的なコンサル系IT企業は、次のとおりです。
- 野村総合研究所
- シンプレクス
- JSOL
- アビームコンサルティング
外資系
外資系のIT企業は、海外のグローバル企業が設立した日本法人で、本国の親会社が展開しているサービスやシステムを国内展開することが主な仕事です。
各国に現地法人を展開している大企業であれば、大規模なプロジェクトに関われる機会を持てます。場合によっては、コンサルティングなど上流工程の仕事に携わることが可能です。先々、外資系企業への転職を検討している方は、キャリアパスのひとつとして実績を積むことができるでしょう。
代表的な外資系IT企業は、次のとおりです。
- 日本オラクル
- Cisco
- SAP
- 日本HP
ユーザー系IT企業の仕事内容
ユーザー系IT企業の業務は、大きく親会社やグループ企業から受注する業務と、それ以外の企業から受注する業務に分類されます。
親会社やグループ企業の業務にあわせたシステムの開発が主な仕事です。実際のプログラミングなどは、ITベンダーやネットワークベンダーなどの下請けに依頼することも多く、下請け会社の管理も大切な仕事のひとつです。
一方、系列企業以外からの仕事を請け負うユーザー系IT企業も増えてきています。これまでに培ったノウハウを活かし、さまざまな仕事を引き受けることで収益の拡大を目指します。
もともと系列企業のためIT企業がほとんどでしたが、系列企業以外の仕事を請け負うために設立されたユーザー系IT企業も少なくありません。とくに親会社が商社の場合に、そういったケースが多いようです。
ユーザー系IT企業で働くメリット
ここでは、ユーザー系IT企業で働くメリットを2つご紹介します。ユーザー系IT企業に興味のある方は、どのようなメリットを得られるのかを確認しておきましょう。
福利厚生が充実している
ユーザー系IT企業で働くメリットは、福利構成が充実していることです。ユーザー系IT企業は、親会社が大企業である場合が多く、基本的に給与体系や福利構成は親会社に準じています。労務管理もしっかりしており、「休日出勤や残業が多くて大変」といった心配はありません。
上流工程に携わる機会が多い
ユーザー系IT企業は、親会社やグループ会社のシステム開発をメインとするため、上流工程に携わる機会が多い点がメリットです。また、親会社が属する業種の知識を効率よく身につけられます。
システム開発だけでなく保守や運用も一貫して担う場合もあり、ユーザーの意見を身近に聞けることもメリットでしょう。
外販をメインとするユーザー系IT企業であれば、親会社以外のさまざまな業界の案件を担当できます。外販の場合は、クライアントがどのようなシステムを必要としているのかヒアリングをおこない、要件定義や設計から関われます。
ユーザー系IT企業で働くデメリット
ユーザー系IT企業で働く場合、メリットだけではなくデメリットもあります。就職や転職する場合は、デメリットを検討したうえで決断することが大切です。メリットばかりに集中すると、就職してから「こんなはずでは」と後悔することになるため、デメリットもきちんと把握しておきましょう。
下流工程を経験する機会が少ない
ユーザー系IT企業で働くデメリットは、下流工程の経験を積む機会が少ないことです。メリットとして上流工程のスキルが身につく反面、下流工程はITベンダーなどに外注することが多く、設計やプログラミングなどに携わることがあまりありません。
上流工程の技術ばかりに偏ると、いざ転職となった際にマイナス要因と捉えられるケースもあります。ユーザー系IT企業から他の企業に転職を考えている場合は、現場で得られない知識やスキルは、自分で意識して身につける必要があるでしょう。
企業によっては大きな出世が見込めない
ユーザー系IT企業で働く場合、企業によっては大きな出世が見込めないこともあります。親会社が大企業であるため、経営自体が親会社の業績に左右されることはありますが、基本的に倒産といった心配はありません。
しかしながら、親会社から出向してくる社員が多く、管理職に就く機会は減ってしまうという事情があります。「頑張って働いて出世したい」と考えている方は、ITスキルを磨いたり資格を取得したりして、キャリアアップを図りましょう。
ユーザー系IT企業を選ぶ際のポイント
ユーザー系IT企業を選ぶ際は、上述したメリットやデメリットを把握しつつ、いくつかのポイントを押さえて選ぶ必要があります。ここでは、どのようなポイントを重視すべきかを説明しましょう。
親会社の業種や経営状況を確認する
ユーザー系IT企業に就職を目指す場合は、親会社の業種や経営状況の確認は欠かせません。
ユーザー系IT企業の場合、基本的に親会社やグループ企業からの受注がメインです。そのため、親会社やグループ企業が属する業種の専門的な知識やスキルを身につけられます。金融系の企業であれば金融系の知識が、医療系に属するのであれば医療系の知識を深く学ぶことができるでしょう。
ユーザー系IT企業を選ぶ際は、将来、どの業種でキャリアを積みたいのかを考える必要があります。興味ある業界で長く勤めることができれば、将来、役に立つ人脈も築けます。
また親会社の業績の確認も重要です。なぜなら、ユーザー系IT企業の場合は、親会社の業績がダイレクトに響くからです。IT企業自体の経営状況はよくても、親会社の経営が下降気味の場合は注意が必要です。
企業が求める人物像を理解する
ユーザー系IT企業に就職をする場合は、企業が求める人物像を理解してアピールする必要があります。企業の求める人物像と自身の知識やスキルに乖離が生じると、就職できないだけでなく、仮に就職できたとしても自分の能力を発揮できません。
必要な知識やスキル、資格はホームページの募集要件に記載されていることが多いため、就職先を選ぶ場合は必ずチェックしましょう。
ユーザー系IT企業の将来性
IT業界は慢性的な人材不足のため、ユーザー系IT企業の将来性は明るいといえます。ただし昨今は、システムのクラウド化が進み、システムを構築する機会は減りつつあります。しかし、すぐにすべてのシステムがクラウド化することはないため、ユーザー系IT企業の需要が近い未来になくなるとは考えられません。
ただし、魅力的な人材として長く現場で働くためには、幅広い知識を貪欲に身につける努力が必要です。とくにユーザー系IT企業の場合は、上流工程の仕事がメインとなりがちで、プラグラミングなどのITスキルを身につける機会は少ないのが難点です。将来を考え、足りないITスキルは、業務以外でアップデートしていくことが求められます。
ユーザー系IT企業に関するよくある質問
ここでは、ユーザー系IT企業に関するよくある質問に答えていきます。
Q. ユーザー系IT企業に就職する際に、求められるスキルはありますか?
ユーザー系IT企業に就職する際に求められるスキルには、プログラミングスキル、マネジメントスキル、高い学習意欲が求められます。
Q. ユーザー系IT企業で働くメリットにはどのようなものがありますか?
ユーザー系IT企業で働くメリットには、親会社から案件を受けることが多いため、経営が安定しやすいこと、親会社の業務知識やスキルを身につけられること、企業によりますが、福利厚生が充実している場合が多いことなどがあります。
Q. ユーザー系IT企業で働く際に役立つ資格はありますか?
ITパスポート試験や基本情報技術者試験、プロジェクトマネージャ試験といった資格が役立ちます。
Q. 独立系IT企業とユーザー系IT企業の違いは何ですか?
独立系IT企業は、親会社を持たず、独自にシステム開発を行っているのに対し、ユーザー系IT企業は、企業の情報システム部を子会社化した企業です。
Q. ユーザー系IT企業で働くのに向いている人はどんな人ですか?
ユーザー系IT企業には、安定志向で、担当業務のエキスパートを目指したい人が向いています。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。