相続税は基礎控除がポイント!改正後の税率と金額をチェックしよう | レバテックフリーランス
相続税は基礎控除がポイント!改正後の税率と金額をチェックしよう
相続税の仕組みがわからない」「相続税がいくらかかるか知りたい」という方はいませんか?
ここでは、2015年に改正された相続税の基礎控除や税率、税額控除について解説します。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる
相続税の概要
相続税は、相続や遺言によって遺産を取得した際、基礎控除額を超えた分に対して課税されます。
税務署への申告と納税の期限は、被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10ヶ月以内です。
税制改正により、2015年1月1日以降から相続税が変わりました。まずは、基礎控除の変更点を見ていきましょう。
改正前:5000万円+1000万円×法定相続人の数
改正後:3000万円+600万円×法定相続人の数
改正によって基礎控除額が減るため、相続税の課税対象になる人は増加するといわれています。
関連記事:個人事業主における開業届とは
相続税の税率
下記の表は、法定相続人の取得金額に応じた税率と控除額です。
各法定相続人 の取得金額 |
改正前 | 改正後 | ||
---|---|---|---|---|
税率
|
控除額
|
税率
|
控除額
|
|
1000万円以下 | 10% | - | 10% | - |
1000万円超え 3000万円以下 |
15% | 50万円 | 15% | 50万円 |
3000万超え 5000万円以下 |
20% | 200万円 | 20% | 200万円 |
5000万円超え 1億円以下 |
30% | 700万円 | 30% | 700万円 |
1億円超え 2億円以下 |
40% | 1700万円 | 40% | 1700万円 |
2億円超え 3億円以下 |
45%
|
2700万円
|
||
3億円超え 6億円以下 |
50% | 4700万円 | 50% | 4200万円 |
6億円超え |
55%
|
7200万円
|
上記からわかるように、税率の区分が6段階から8段階に変わりました。
また、2億円超え3億円以下の場合、税率は45%、控除額は2700万円に引き上げです。さらに、6億円超えは税率55%、控除額は7200万円となりました。
関連記事:フリーランスの所得税
税額控除の改正
未成年者控除と障害者控除は、控除額が増額します。それぞれ変更内容を見ていきましょう。
■未成年者控除
改正前は20歳まで1年につき6万円だったのに対し、改正後は18歳まで1年につき10万円になります。
■障害者控除
改正前は85歳まで1年につき6万円(特別障害者の場合は12万円)でしたが、改正後は10万円(特別障害者は20万円)です。
上記のほか、「小規模宅地等の特例」も改正されます。
小規模宅地等の特例は、被相続人等の事業用または自宅の敷地について、一定の要件を満たすと評価額が50~80%減額されるものです。
改正前は特定居住用宅地等の限度面積が240㎡だったのに対し、改正後は330㎡になりました。
また、居住用と事業用の宅地等を選択する際、適用面積が拡大します。改正前は最大で400㎡でしたが、改正後は730㎡まで適用可能です。
レバテックフリーランスは、無料で税理士紹介を行っております。
当サービスは、エンジニアやデザイナーの方を対象に案件情報を提供するサービスです。
業界を熟知したカウンセラーがスキルや経験を伺い、希望に合う案件をご提案。企業への条件面の交渉や契約更新業務の代行といったサポートのほか、快適に業務に取り組めるよう参画中のヒアリングも実施しています。
無料の個別相談会やメールによる単価診断を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
相続税の基礎控除に関するよくある質問
ここでは、相続税の基礎控除に関するよくある質問に答えていきます。
Q. 相続税の基礎控除とは何ですか?
相続税の基礎控除とは、相続税の計算で用いられる非課税枠を指し、課税対象となる相続財産額から一定額を引くことで相続税を減額できます。
Q. 相続税の基礎控除の計算式を教えてください。
相続税の基礎控除額の計算式は下記になります。
相続税の基礎控除=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
Q. 相続税の基礎控除を計算する際はどんな所に注意すべきですか?
代襲相続の可能性はあるか、 養子縁組の相続人数が上限を超えているか、相続放棄しても基礎控除額は減らない等に注意すべきです。
Q. 相続税は基礎控除のほかに、どんな控除や特例を活用することができますか?
配偶者の税額控除、 小規模宅地等の特例、 未成年者控除、 障害者控除等を活用することができます。
Q. どのような財産が相続税の対象になりますか?
土地・建物・株式・公社債などの有価証券、預貯金、現金、みなし相続財産、相続人が被相続人から贈与された財産等が相続税の対象になります。
※本記事は2023年11月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。