Pythonの将来性は?Ruby・Javaとの比較や需要、転職のメリットを解説

Pythonは将来性が期待されているプログラミング言語のひとつです。その理由としては、AIやデータサイエンスといった注目を集めている分野で積極的に利用されている言語であることが挙げられます。本記事では、Pythonの将来性と共に、RubyやJavaといった比較されることが多い言語の将来性や、Pythonエンジニアの需要、Pythonエンジニアに転職するメリットなどを紹介します。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

Pythonとは
Pythonの将来性
Python以外のプログラミング言語の将来性
Pythonエンジニアの需要
Pythonエンジニアに転職するメリット
Pythonの将来性に関するよくある質問

ご登録者様限定機能詳しく見る

Pythonとは

Pythonはアプリケーション開発や統計解析の際に用いられるオブジェクト指向言語です。Web開発からデータサイエンスまで幅広い分野で用いられ、GoogleをはじめYoutubeやYahoo!など、多くのWeb系の企業で導入されている実績があります。

Pythonの特徴

Pythonには以下のような特徴があります。

ソースコードがシンプル

Pythonはソースコードがシンプルで、初心者でも学びやすいプログラミング言語の一つです。コードを書く際はインデントを使用し行末にセミコロンを打つ必要がなく、ほかの人が書いたものでも読みやすく、誰もが同じようなコードを書くことができます。

汎用性が高い

Pythonはソースコードがシンプルな一方で、非常に汎用性が高く、UnixやWindows、Mac OS Xなど、幅広いプラットフォームで動作します。

ライブラリが豊富

Pythonはほかの言語や環境との連携機能も充実しており、WebアプリケーションやGUIアプリケーション開発の一助となるライブラリ、統計解析に使用する数値計算ライブラリなど、幅広い分野において活躍する標準ライブラリを搭載しています。

関連記事 : Pythonエンジニアとは?仕事内容やフリーランス事情を解説

Python案件を提案してもらう

Pythonの将来性

Pythonは将来性が見込まれているプログラミング言語です。近年Pythonの人気が高まっている要因としては、AI開発やデータサイエンス分野での利用が活発的になっていることが挙げられます。
さらに、フレームワークやライブラリが豊富で簡単に開発環境を整えられることもPythonが支持されている理由の一つです。

実際に、世界的なプログラミング言語の人気ランキングを発表しているTIOBE IndexでPythonは1位にランクインしており(2022年1月時点)、日本だけでなく世界規模で人気が高いプログラミング言語であることがわかるでしょう。

また、ITエンジニアの登竜門といわれる資格「基本情報技術者試験」の選択問題で出題されるプログラミング言語として、2021年度の試験からCOBOLに代わって新たにPythonが追加されたことからも、需要が伸びていることがうかがえます。

そんな中、Pythonのエンジニア人口はほか言語と比較してもまだまだ少ない状況で、これからPythonを学べば仕事を得るチャンスが広がるでしょう。

参照:Index for January 2022TIOBE|TIOBE
参照: プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

AI開発におけるニーズの増加

近年、Pythonの人気が高まった最も大きな要因のひとつがAI(人工知能)開発におけるニーズの増加です。
AIは今やあらゆる場面で利用されており、これからさらに活用場面は増えていくことが予想されます。総務省が毎年発表している「情報通信白書」でも、日本国内でIoT・AIなどのシステム・サービスを導入している企業は年々増えていることが示されています。

2019年には、内閣府から「AI戦略2019」の資料が公表され、戦略の目的として「我が国自身の社会課題も克服するために、今後のAIの利活用の環境整備・方針を示すこと」と記載されています。
日本の労働人口は減少傾向にあり、どの業界も人手不足が悩みの種。国は対策の一つとしてAIの活用を考えています。

さらに、AI戦略などを踏まえたAI人材の育成も検討されており、小中高校における教育環境の整備も始まっています。
このように、AI開発におけるニーズは増加しており、それに伴ってPythonの需要も伸びていくことが予想されます。

参照:令和2年版 情報通信白書(企業におけるIoT・AI等のシステム・サービスの導入・利用状況)|総務省
参照:AI戦略2019|内閣府
参照:AI戦略等を踏まえたAI人材の育成について|文部科学省

データサイエンス分野での活用

2021年1月に総務省がデータサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」を開講するなど、近年はデータサイエンスもまた注目を集めています。データサイエンスはAI技術とも関連しており、AI開発と並んでPythonが利用されることの多い分野です。

データサイエンスでPythonが使われる理由としても、フレームワークやライブラリが豊富に用意されている点が挙げられますが、そのほかにも言語としての扱いやすさがデータサイエンティストに活用されている一因といえます。

なお、データサイエンスにおいては、NumPyやSciPy、pandas、matplotlibなどのライブラリがよく利用されます。

参照:データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」の開講|総務省

Webサイト・アプリ開発における人気の高まり

AI開発、データサイエンス分野以外では、WebサイトやWebアプリの開発にもPythonは利用されています。Pythonの豊富なフレームワークやライブラリを活用することで、幅広い開発用途に利用できる点も人気の理由の一つです。

実際にPythonで作られたWebサービスの例としては、YouTubeやDropbox、redditなどが挙げられます。このような有名なWebサービスもPythonで作られており、Pythonの活用範囲の広さからも将来性があることがうかがえます。

WebサイトやWebアプリ開発においては、DjangoやFlask、Bottle、Tornadoなどのフレームワークが有名です。そのほかにも、PythonはWebサイトの情報を抽出するWebスクレイピングにも利用されることが多く、ScrapyやBeutiful Soupなどのフレームワーク・ライブラリが使われています。

Python以外のプログラミング言語の将来性

Python以外のプログラミング言語との将来性の比較として、ここではRubyとJavaについて見ていきましょう。

なお、ITエンジニア全体の将来性について知りたいという方は、「ITエンジニアの将来性」の記事もご覧いただくとよいでしょう。

Rubyの将来性

RubyはPythonと同じくスクリプト言語であり、WebサイトやWebアプリの開発に利用されることの多い言語です。Pythonと同じくプログラミング初心者でも比較的習得しやすく、日本で開発された言語のため、国内では人気の高いプログラミング言語となっています。特にWebアプリケーションフレームワークのRuby on Railsを用いることが多いです。

2022年1月時点のTIOBE Indexのランキングでは18位にランクインしており、一定の需要がある言語ですが、将来性に関する懸念点としては、実行速度の問題などからScala、Go言語などに移行される可能性があることが挙げられます。

Javaの将来性

Javaは業務アプリの開発からWebサービスの開発まで、幅広い開発に利用されるプログラミング言語であり、IPAが発行した「ソフトウェア開発データ白書2018-2019」でも、調査対象の開発プロジェクトのなかで主開発言語として最も多く使用された言語となっています。
また、レバテックフリーランスの2019年度プログラミング言語別新規案件割合ランキングでは、2位のPHPに大差をつけてJavaが1位になりました。

Pythonに比べると習得が難しいとされる言語ですが、Javaは需要が高いため、Javaが扱えればエンジニアとして働き口を探しやすくなるでしょう。少なくとも既存システムの運用保守などのニーズはしばらく続くと考えられるため、Javaは将来性がある言語の一つといえます。

参照:ソフトウェア開発データ白書2018-2019|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
参照:【2020年7月発表】プログラミング言語別求人案件ランキング|レバテックフリーランス

Pythonエンジニアの需要

Pythonの需要が高まる近年において、Pythonエンジニアはもちろん需要が高い職種です。具体的な求人案件や年収について、レバテックフリーランスの公開案件をもとに見ていきましょう。

Pythonエンジニアの求人案件

2022年1月時点でレバテックフリーランスに掲載されているPythonの求人案件数は2000件以上あり、多くの企業がPythonエンジニアを求めていることがわかるでしょう。求人案件の種類もさまざまであり、たとえば、広告システムの開発、自動運転システムの開発、ビッグデータ分析/集計など多岐にわたります。

全体的な傾向としては、データベースやクラウドに関するスキルや、複数の言語での開発経験などが求めるスキルとして挙げられています。

Pythonエンジニアの年収

ここでは、Pythonエンジニアの年収の参考として、2022年1月時点でのレバテックフリーランスでの公開案件を基にした月単価・年収例をご紹介します。

フリーランスPythonエンジニアの年収相場

参照元 : Pythonエンジニアの求人・案件一覧

平均年収(フリーランス) 924万円
最高年収 1740万円
最低年収 384万円


なお、会社員とフリーランスとでは、社会保険料や税金の計算が異なる、会社員は月給の他に賞与もある、など収入の計算の仕方に違いがあるため、両者の金額を単純比較できないという点はご注意ください。

Pythonエンジニアに転職するメリット

需要が高く、将来性も見込めるPythonエンジニアに転職するメリットとしては、大きく次の2つが挙げられます。

最先端の技術に触れるチャンスが広がる

Pythonが利用される機械学習、ディープラーニング、データサイエンスといった分野は、IT業界でも最先端の技術として注目されているジャンルです。IPAが発行した「IT人材白書2020」でも、ブロックチェーンや5G、AR/VRなどとともに、これらに関する業務に従事する人材は「先端IT従事者」と定義されています。

つまり、Pythonが扱えるようになれば、このような最先端の技術に触れられるチャンスも広がることが期待できます。IT業界では日々新しい技術が生まれ、エンジニアは常に自らの知識やスキルを磨き続けなければなりません。Pythonエンジニアはその業務内容から先端技術に触れやすい点がメリットといえるでしょう。

参照:IT人材白書2020|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

スキル次第で年収アップが期待できる

前述のとおり、レバテックフリーランスの平均月額単価をもとに計算すると、Pythonエンジニアの年収相場はほかの言語と比べても高い傾向にあります。

また、「IT人材白書2020」では、AIやデータサイエンスなどに関わる先端IT従事者は、先端IT非従事者と比べても平均年収が高いというデータが示されているため、高度な技術を身につけて先端技術を扱う分野に携われるようになれば、さらなる年収アップも期待できるでしょう。

関連記事 : Pythonエンジニアの平均年収|他言語との年収比較や未経験からの入門・転職方法

Pythonの将来性に関するよくある質問

最後に、Pythonの将来性に関するよくある質問をまとめました。

Q. Pythonに将来性があると言われる理由は何ですか?

A. Pythonの将来性が期待されている理由の一つには、近年需要が高まっているAIやデータサイエンスの分野で使用される機会が多いことが挙げられます。今後これらの技術がさらに普及していくと、Pythonの需要もますます高くなることが見込まれます。

Q. Pythonを独学で勉強するにはどんな方法がありますか?

A. Pythonを独学で勉強する方法としては、入門書を使って学習する、Pythonの基礎から学べるオンライン学習サービスを利用するといった方法が挙げられます。オンライン学習サービスはPythonの基礎部分を学ぶ場合は無料でも利用可能な場合があり、まずはオンライン学習サービスから始め、足りない知識を本で補完する、というのも方法の一つです。

Q. Python以外に将来性が見込まれる言語はありますか?

A. Python以外に将来性が期待されている言語としては、汎用性が高く安定した需要があるJavaやC#、PHP、JavaScriptなどのほか、比較的新しい言語であるGo言語やSwift、Kotlinなどが挙げられます。

関連記事 : Pythonの勉強法|初心者の入門におすすめの学習方法とは?

※本記事は2022年1月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

Python案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら