ブリッジSEとは?仕事内容や必要なスキルについて解説

システムエンジニアからのキャリアアップで、ブリッジSEへの転職を目指している方もいるかと思います。ブリッジSEは、オフショア開発において海外企業との間に入って調整を行う職業です。

本記事では、オフショア開発におけるブリッジSEの業務内容や必要なスキル、システムエンジニアの違いなどについて解説します。将来性やキャリアパスもあわせて紹介するので、転職を検討中の方はぜひ参考にしてください。

レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

オフショア開発におけるブリッジSEの仕事内容

仕事に取り組む人のイメージ

オフショア開発とは、人件費の抑えられる外国のIT企業や事業者にソフトウェアやシステムの開発を依頼する開発方法のことです。ブリッジSEは、オフショア開発における日本企業と現地スタッフとの懸け橋を担います。

オフショア開発において、ブリッジSEは海外とのやり取り以外にも、エンジニアのスキルを活かして以下のような業務を担当します。

  • 海外への業務依頼・受注
  • 設計書の作成・翻訳
  • 納品物の品質チェック
  • プロジェクトの運営・進捗管理

まずは、オフショア開発におけるブリッジSEの仕事内容から見ていきましょう。

海外への業務依頼・受注

オフショア先の企業への業務依頼や業務受注は、オフショア開発におけるブリッジSEの仕事の1つです。

ブリッジSEは、オフショア開発の業務依頼や業務受注の際に、プロジェクトの内容について説明する役割を担います。仕事の仕方が異なる相手国との調整役を、ブリッジSEが行うイメージです。

まずは、仕事内容や納期などについて互いに齟齬が生じないよう、委託元と現地メンバーの認識を揃えるためのコミュニケーション支援を行います。また、言語の違いはもちろん、文化の違いや時差なども配慮してミーティングや作業内容を調整することも重要な業務です。

さらに、トラブル発生時などの対応も海外と日本とでは異なってくる可能性もあるため、日本国内における開発よりも詳細な取り決めをしておくことも求められます。

設計書の作成・翻訳

設計書の作成ならびに翻訳も、ブリッジSEの仕事です。設計書は、発注側が作成することが多いですが、日本語で作成された設計書をそのままオフショア開発で使用することが難しくなっています

なぜなら、日本で作成された設計書は日本人であれば理解できるであろう部分が、省略されていることが多いためです。

日本語の設計書を理解するには行間を読むことが必要となり、資料をそのまま翻訳して相手企業に渡しても、正しく理解されない可能性があります。

そのため、ブリッジSEは元になる設計書の意図を正しく読み取り、受注企業のエンジニアが作業をしやすいように設計書を作成・翻訳する必要があります。

そのほか、ブリッジSEには設計者の微妙なニュアンスの意図が現地スタッフへ伝わるように補足説明も行います。ブリッジSEには語学力はもちろん、コミュニケーション力やITシステムへの深い理解が欠かせません。

納品物の品質チェック

相手先企業から納品された納品物の品質チェックも、ブリッジSEの仕事です。システムの機能が正しく実装されているか、表示される言語が現地の言語になっていないかなど、ミスやバグがないか念入りに確認します。

不適切な箇所があった場合は、ブリッジSEはオフショア先のエンジニアに対してフィードバックを行わなければなりません。その際も、相手先企業の商習慣や文化について理解したうえで、お互いの信頼関係を損なわないよう適切なコミュニケーションを取ることが重要です。

まさに、ブリッジSEの判断や対応が納品物のでき具合やプロジェクト全体のクオリティに、大きく影響するといえるでしょう。

プロジェクトの運営・進捗管理

プロジェクトがスケジュールどおりに進行するように運営・進捗管理するのも、ブリッジSEの役割です。国内から指示を行うのであれば、業務の進度を把握したり、オフショア先に確認を取ったりして、海外スタッフと円滑に連携を取る必要があります。

さらに、国内のエンジニアに対しても、スケジュール管理や生産性を高めるような働きかけが必要です。

また、アクシデントや修正が生じたときなどにも冷静かつ適切な対応が求められます。スケジュールどおりに完了させるためにも、トラブルや遅延を見越してリスクを洗い出しておくなどの工夫や対策が欠かせません。

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEとシステムエンジニアの違い

ポイントを紹介する女性のイメージ

ともにエンジニア業務の実践スキルが必要とされる、ブリッジSEとシステムエンジニアの違いについて解説します。

ブリッジSEがプロジェクトマネージャーと開発チームとの間に立つ役割を担うのに対し、システムエンジニアは情報システムの設計や開発、導入、運用などの業務を担当する役割である点が両者の違いです。

ブリッジSEは海外のエンジニアと関わるため、通常のシステムエンジニアに求められるエンジニアのスキルや知識に加えて、海外スタッフと信頼関係を築きながらプロジェクトを共有し進行する、高度なコミュニケーション能力が求められます

ブリッジSEがプロジェクトマネジメントとエンジニアの両方の知識を持つ職業であるのに対し、システムエンジニアは、主にエンジニアリングに焦点を当てた技術的な職業であると考えると理解しやすいでしょう。

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEになるには?求められる知識やスキル

仕事に励む人のイメージ

ブリッジSEを目指すうえで、求められる知識やスキルを把握しておくことは大切です。ブリッジSEに求められる要素としては、以下のようなものが挙げられます。

  • システム開発に関する知識
  • コミュニケーションスキル
  • プロジェクトマネジメントスキル

ブリッジSEは、海外企業との間に入って調整を行うことも求められます。そのため、エンジニアとしての技術力はもちろん、コミュニケーションスキルや高い英語力が求められる職業です。

システム開発に関する知識

ブリッジSEは、「SE」と名前に含まれているようにシステムエンジニアでもあるため、エンジニアとしての技術力を備えていることが大前提です。

具体的には、システム開発やソフトウェア関連の知識、プログラミング、セキュリティに関連する知識など、システムエンジニアとしての知識が求められます。

また、ブリッジSEは受注先企業や相手エンジニアへの説明なども行うため、システム開発の知識以外に実務経験がないと業務を遂行できない状況もあるでしょう。

システムエンジニアのキャリアを経てブリッジSEになるというコースが一般的であるため、基本的にはシステム開発関連の知識を持っていることが前提ですが、最低でも一般的なIT知識は広く持っておくようにしましょう。

コミュニケーションスキル

海外企業との橋渡し役を担うブリッジSEには、エンジニアとしてのスキル以外にも、高いコミュニケーションスキルが求められます

また、クライアント企業の人間と密なやり取りをして円滑に業務を進めるうえで、相手の言語や文化、商慣習の違いなども理解しておくことも欠かせません。

語学力に関していえば、語学が堪能であるだけでは不十分です。日本側企業の意図したことを的確に汲み取って理解し、それを伝えられなければなりません。設計書の作成・翻訳などの業務もあるため、IT系の単語も習得しておく必要があります。

専門性にも対応できる語学力や高いコミュニケーションスキル、両国の文化や商習慣に精通している知識力など、トータルバランスの優れた人材であることが重要です。

プロジェクトマネジメントスキル

プロジェクト全体の進捗管理を行うブリッジSEにとって、プロジェクト全体を遅れなく進めるためのプロジェクトマネジメントスキルも必須能力です。

相手国の文化によっては、納期に間に合っていなくても残業はしない、といった考え方の企業も少なからず存在します。

そういった状況も考慮しながらスケジュール調整をし、最終的に納品物を納期内に納めることが要求されるため、ブリッジSEにとってプロジェクトマネジメントスキルは欠かせない能力です。

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEの将来性やキャリアパス

将来性について考える人のイメージ

国内ではエンジニアが不足している一方、オフショア開発が拡大しつつあることから、ブリッジSEの需要は高まっていくと考えられます。

なかでもブリッジSEは高度なIT関連人材であるため、業務で身につけたスキルを活かせばさまざまなキャリアパスを選択できるでしょう。マネジメントスキルを活かした管理職への転向や、海外での活躍、企業のコンサルティングなど幅広いキャリアパスが望めます。

また、ブリッジSEは所属企業によっても業務分野や業務内容が異なるため、これまで取り組んだことのない分野の企業に転職して知見を広げるのも方法の1つです。

さまざまなキャリアパスを築ける可能性のある、ブリッジSEは将来性豊かな職業といえるでしょう。

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEの仕事に役立つ資格

スキルアップを目指すイメージ

最後に、ブリッジSEの仕事に役立つ資格を紹介します。ブリッジSEの仕事に資格は必須ではないものの、取得することで高度な知識が身につき、自身のスキルを証明できます

TOEIC®

1つめがTOEIC®です。社会人の方であれば聞いたことがあるかと思いますが、TOEIC®とは、「Test Of English for International Communication」の略で、国際コミュニケーション英語能力テストなどと訳されます。

TOEIC®にはテストが5種類ありますが、日本で流通しているものはリスニング能力とリーディング能力が問われる試験である「TOEIC Listening & Reading(L&R)」です。

TOEIC®のスコアで英語力の高さを証明できるため、テストを受けて高得点を取っておけば、語学力のアピールになります

なお、ブリッジSEとして英語力をアピールするには990点(満点)中、600点以上あることが好ましいでしょう。

参考:IIBC「【公式】TOEIC Program」

PMP® 

2つめが、PMP®です。PMP®とは、米国のPMI(プロジェクトマネジメント協会)が認定する国際資格で、日本においては一般社団法人 PMI日本支部が主催しています。

PMP®を取得すると、プロジェクトマネジメントのスキルを証明できます。ただし、受験をするためにはPMとしての実務経験や、35時間の研修などが条件となるため注意しましょう。

試験勉強を通じて、世界に通ずるマネジメントの能力を学べるため、ブリッジSEとして活躍したい方は、ぜひ取得を検討しましょう。

参考:一般社団法人PMI日本支部「PMI®試験・資格について」

応用情報技術者試験

3つめが、応用情報技術者試験です。応用情報技術者試験は、IPA(情報処理推進機構)が実施する国家資格で、合格すればITエンジニアとしての高度なスキルを有していることを証明できます。

応用情報技術者試験の出題範囲は幅広く、システム開発やプログラミング、プロジェクトマネジメントのほか、経営戦略や情報戦略なども含まれるのが特徴です

IPAが主催する国家資格においてスキルレベル3に該当し、合格率20%前後の難易度が高い国家試験ですが、試験勉強を通じてITエンジニアとして必要なさまざまな知識を習得できます。

参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「応用情報技術者試験」

ブリッジSE案件を提案してもらう

ブリッジSEの仕事に関するよくある質問

ここでは、ブリッジSEの仕事に関するよくある質問に答えていきます。

Q. ブリッジSEはどんな業務を担っていますか?

ブリッジSEはプロジェクトの説明、文書の翻訳や補足、開発の管理、納品物のチェック等の業務を担っています。

Q. ブリッジSEの平均年収はどの程度ですか?

ブリッジSEの平均年収は450万円~850万円程度です。

Q. ブリッジSEはどんなキャリアパスに進むことができますか?

ブリッジSEはプロジェクトマネージャー、コンサルタント、ビジネスアナリスト、システムアーキテクト等のキャリアパスに進むことができます。

Q. ブリッジSEになるために資格は必須ですか?

ブリッジSEになるために資格は必須ではありません。ただ、資格を取得するとスキルを証明できるため、就活や転職の際に役立つことがあります。

Q. ブリッジSEとして働く場合、どのようなスキルが必要ですか?

語学力、IT技術の知識・スキル、コミュニケーションスキル、マネジメントスキル等が必要です。

※本記事は2024年5月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

ブリッジSE案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら