プログラマーとシステムエンジニアの違い|年収や資格・適正、将来性

プログラマーとシステムエンジニアの違いは、システム開発の担当箇所にあります。エンジニアは設計といった上流工程を担当し、プログラマーは開発やテストなどの下流工程を担当します。

仕事が違うので、年収や適正にも違いがありますが、将来性はどちらも高い職種です。なお、システムエンジニアはプログラミングをしないとされがちですが、実際にはしている人もいます。

両者の詳しい違いや仕事内容を知ることは、より良い働き方やキャリアパスの実現につながるので、詳しく解説していきます。

目次

ご登録者様限定機能詳しく見る

詳しく見る

プログラマーとシステムエンジニアの違い

プログラマーとシステムエンジニアの違いは、システム開発で担当する仕事の範囲です。主にプログラマーは下流工程、システムエンジニアは上流工程を担当します。

また、システムエンジニアは、成果物によって違う呼び方をする場合もあります。たとえば、ソフトウェア開発ならソフトウェアエンジニア、WebサイトならWebエンジニアです。

プログラマーはプログラミングをとしており、大きく呼び名は変わりません。詳しい違いについて解説していきます。

違いはシステム開発の流れを見れば一目瞭然!

下図のとおり、主に上流工程を担当するのがシステムエンジニア(SE)で、その後の下流工程を担当するのがプログラマー(PG)です。


上流工程はシステムの設計図を考える作業、下流工程は設計図を基に作成する作業です。具体的な作業内容は下記のとおりで、プログラマとシステムエンジニアの仕事の違いそのものです。

  • 要件定義:クライアントのニーズを理解し、どんなシステムにするか決める
  • 基本設計:データベース設計や外部システムとの連携などを固める
  • 詳細設計:データやファイルの形式、内部処理などを決めて設計書を作る
  • 開発:設計書にしたがってプログラムのコーディングを行う
  • 単体・結合テスト:成果物が設計書どおり動作するかチェックする
  • 納品:クライアントの環境へインストール等を行う

ただし、実際の仕事内容は企業や案件によって異なるため、一概に上図どおりの違いがあるとは限りません。たとえば詳細設計に関わるプログラマーもいれば、開発やテストをするシステムエンジニアもいます。

基本的にシステムの概要を決めるのがシステムエンジニア、開発に集中するのがプログラマーと、両者の違いを覚えておくとよいでしょう。

プログラマーとシステムエンジニアの仕事・スキル・年収の違い

プログラマーとシステムエンジニアは仕事内容が違うため、平均年収や必要なスキルなども違ってきます。以下のとおり、それぞれの違いを一覧表にまとめました。

  プログラマー システムエンジニア
仕事内容 開発(コーディング)/テスト 要件定義/基本設計/詳細設計
必要なスキル・知識 プログラミングスキル/論理的思考力/理解力 IT知識/コミュニケーション能力/リーダーシップ
取得すべき資格 オラクルマスター/マイクロソフト認定資格プログラム/Android技術者認定試験 応用情報技術者試験/データベーススペシャリスト試験
平均年収 804万円 852万円

携わる工程が違うため、スキルや資格、年収には差が出てきます。一般的にはプログラマーを経てからシステムエンジニアにキャリアアップします。システムエンジニアはプログラマーとしてのスキルも所持している場合が多いでしょう。

以下では、それぞれの特徴を詳しく解説します。

プログラマー案件を提案してもらう

プログラマー(PG)の仕事内容・スキル・年収・適正

プログラマーは、案件や製品に応じた言語を用いてプログラミングを行う人のことです。基本的にプログラマーは開発の上流に関わらず、システムエンジニアとの違いになっています。完成後のテストもプログラマーの担当です。

プログラマーに必要なスキルや知識、年収などを解説していきます。

プログラマーの仕事内容

システム開発において下流工程を担当するプログラマーは、システムが実際に動く部分を作る人です。プログラマーの仕事内容は、大きく分けると下記の2つです。

  • コーディング
  • テスト

プログラミング言語による記述作業のことをコーディングといいます。プログラマーが主に行うのはコーディングで、最も基本的な作業だといえるでしょう。基本・詳細設計書を確認し、指定された機能や画面を実装していきます。

成果物のチェックを行うのもプログラマーの仕事です。各機能が正常に動くか確認する単体テストと、一連のシステムに問題がないか確認する結合テストがあります。バグやエラーを発見するのが目的で、専門のテストエンジニアが担当する場合もあります。

プログラマーはシステム開発において重要な部分を担っているといえるでしょう。システムを動かす基礎であり、多くのプロジェクトにおいて欠かすことのできない存在です。

プログラマーの仕事に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
プログラマーとは?仕事内容・年収・将来性などを紹介

必要なスキル・知識

プログラマーにはプログラミングに関係するスキル・知識が必要です。プログラミングスキルはもちろん、長時間コーディング作業を行うための体力や集中力、設計書を読み解く理解力も必要になります。

ほかにもバグを発見できる注意力や、どこに問題があるのかを突き止める論理的思考力も必要です。論理的思考力は、だれが見ても分かりやすいソースコードを記述するためにも役立ちます。

また、コミュニケーション能力も重要です。システム開発は一人で行っているわけではありません。プロジェクトのメンバーと連携してスムーズに機能を実装するために、対人能力も求めらます。

プログラマーの年収はいくらくらい?

厚労省の賃金構造基本統計調査によると、プログラマーの平均年収は以下の表のとおりです。

年齢 平均月収(A) 平均賞与(B) 平均年収(A×12カ月+B)
20~24歳 24万2500円 28万3500円 319万3500円
25~29歳 27万3400円 59万9500円 388万300円
30~34歳 31万6300円 77万3200円 456万8800円
35~39歳 35万3400円 74万7200円 498万8000円
40~44歳 36万8000円 72万900円 513万6900円
45~49歳 39万8000円 90万1100円 567万7100円
引用元 : 賃金構造基本統計調査 職種別第2表|政府統計の総合窓口 e-Stat

女性プログラマーの平均月収・賞与・年収

年齢 平均月収(A) 平均賞与(B) 平均年収(A×12カ月+B)
20~24歳 23万1000円 20万4900円 297万6900円
25~29歳 27万100円 61万8300円 385万9500円
30~34歳 29万6300円 72万8400円 428万4000円
35~39歳 30万2900円 63万6100円 427万900円
40~44歳 28万5500円 30万9600円 373万5600円
45~49歳 28万8000円 54万4700円 400万700円
引用元 : 賃金構造基本統計調査 職種別第2表|政府統計の総合窓口 e-Stat


プログラマーの年収は、勤務する企業の業種やスキルなどによって大きく変動します。プログラマーに限らず、IT関連職では実力や成果が年収に影響しやすいため経験を積めばそれだけ年収が上がります。

より多くの収入を得るためには、常にスキルアップを図ることが重要であるといえるでしょう。また、プログラマー経験の有無によっても転職時の給与は異なります。高需要の言語が扱える、スキルが高いなどの要素があれば、年収アップにつながりやすくなるでしょう。
プログラマーの平均年収・給料|未経験からの転職でどれくらい稼げる?

適性がある人の特徴

新しい技術を習得するのが好きな人や地道にコツコツ進めるのが好きな人はプログラマーに向いています。何かを作るのが好きで成長意欲が高いと、プログラマーの仕事は続けやすいでしょう。

自分で明確な目標を定め、そのゴールに向かって継続できる人も適性があるといえます。納期の直前には残業や休日出勤が増え激務になる可能性もありますが、目標があればプログラマーを続ける原動力になります。

適正やスキルについてより詳しくは以下の記事を参考にしてください。
プログラマーとは|仕事内容・種類・年収・資格など基本情報を紹介

プログラマー案件を提案してもらう

システムエンジニア(SE)の仕事内容・スキル・年収・適正

システムエンジニアはプログラマーと違い、システム開発の上流工程を担当し、製作作業を統率します。クライアントから話を聞き、ニーズを固めて仕様書を書くのが主な仕事です。仕様書を基に、プログラマーがプログラミングをします。

プログラマーが家を建てる大工だとすると、システムエンジニアは建築士や現場監督にたとえられます。設計図である仕様書・設計書を作成し、システム開発を進めるために何をするのか確認していきましょう。

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニアの仕事はシステム開発の上流工程。プログラマーと違い、クライアントとの距離が近いのが特徴といえるでしょう。仕事内容は主に4つです。

  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • 納品など

要件定義ではまずクライアントのニーズを聞き取り、どういったシステムが必要かをまとめます。その後、基本設計でシステムの全体像を決めていきます。どういったデータベースが必要か、どうやって他システムと連携するかなどを記載するのが基本設計書です。

全体像が決まれば、具体的にどんなファイル形式にするか、個々の処理の入出力はどうするかを決めます。内容は詳細設計書に記載し、プログラマーは詳細設計書を見て実際にプログラミングをするわけです。

場合によっては納品前のテスト作業をシステムエンジニアがする場合もあります。完成後はクライアントの環境へ導入し、使い方のレクチャーなども行います。保守管理をすることもあり、システム開発の最初から最後まで広く関わる仕事です。

なお、システムエンジニアは基本的にプログラミングはしませんが、状況によって行う場合もあります。

システムエンジニアの仕事に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
システムエンジニア(SE)になるには?仕事内容・年収・求められるスキルを解説

必要なスキル・知識

システムエンジニアとして働くためには、システムで必要とされる豊富なIT知識が必要不可欠です。たとえばハードウェアやアプリケーション、ネットワークをはじめ、データベースやサーバー関係などが挙げられます。

クライアントからニーズを聞き出す能力も必須です。仕様書作成のため、誰にとっても分かりやすい表現ができるかどうかも重要です。正しい内容を伝えられる文章力、コミュニケーション能力などが必要になります。

規模によっては10人以上のプログラマーに指示することもあるため、リーダーシップがあるとなおいいでしょう。ヒアリングやプレゼンテーションも多いため、システムエンジニアには営業職寄りの能力が必要です。

システムエンジニアの年収はいくらくらい?

厚労省の賃金構造基本統計調査によると、システムエンジニアの平均年収は以下の表のとおりです。

年齢 平均月収(A) 平均賞与(B) 平均年収(A×12カ月+B)
20~24歳 25万4000円 34万5400円 339万3400円
25~29歳 30万4600円 81万400円 446万5600円
30~34歳 35万9300円 114万5300円 545万6900円
35~39歳 40万1400円 116万6300円 598万3100円
40~44歳 43万7300円 132万8700円 657万6300円
45~49歳 44万1700円 133万6700円 663万7100円
引用元 : 賃金構造基本統計調査 職種別第2表|政府統計の総合窓口 e-Stat


女性システムエンジニアの平均月収・賞与・年収

年齢 平均月収(A) 平均賞与(B) 平均年収(A×12カ月+B)
20~24歳 25万1600円 40万9500円 342万8700円
25~29歳 29万3000円 90万1000円 441万7000円
30~34歳 32万7900円 102万4500円 495万9300円
35~39歳 35万2100円 83万2300円 505万7500円
40~44歳 39万6000円 138万2500円 613万4500円
45~49歳 36万2300円 114万4500円 549万2100円
引用元 : 賃金構造基本統計調査 職種別第2表|政府統計の総合窓口 e-Stat


専門性の高い分野のシステムエンジニアにキャリアアップすれば、さらなる高収入も望めます。実績やスキルが豊富なシステムエンジニアは、現場をまとめるプロジェクトリーダーなどを兼任する場合もあります。

現場の管理職ともいえる立場となるため、プロジェクトリーダーなどを任された場合は年収アップにつながる可能性があります。
SE(システムエンジニア)の平均年収|男女・年齢別の年収相場

適性がある人の特徴

人とコミュニケーションを取りながら仕事ができる人や誰かの役に立つのが好きな人はシステムエンジニアに向いています。話すのが嫌いだったり一人で仕事をしたかったりする人よりも、人と関わるのが好きな人が向いているでしょう。

また、新しい情報を入手し仕事に活かせる人や、好奇心が旺盛であちこちにアンテナを張れる人も適性があります。

ほかにも、能動的にいろいろなスキルや知識を身に着けて役立てたいと思える人がシステムエンジニアに向いています。システムエンジニアの適性がある人の特徴について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
システムエンジニアに向いている人の特徴|SEに求められる適性とは

プログラマー案件を提案してもらう

プログラマーとエンジニアが取得すべき資格

プログラマーやシステムエンジニアとして働くうえで、必ず取得しなければならない資格はありません。必須ではないものの、取得すると昇進や転職が有利になる可能性がある資格はあるので、それぞれ解説していきます。

プログラマー向けの資格

プログラマーが取得しておいた方がいい資格は、以下のようにプログラミングに関係する分野の資格です。

  • ITパスポート試験
  • マイクロソフト認定資格プログラム
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • Android技術者認定試験
  • Ruby技術者認定試験制度

ITパスポート試験はITに関する基礎的な知識が身に着けられます。マイクロソフト認定資格プログラムはマイクロソフト社の製品の専門的な扱いが分かる資格です。その他の資格は、使用する言語やサービスの基本的な知識があるとアピールするのに役立つでしょう。

プログラマーは案件などにより使用する言語が異なります。資格を取得するために勉強すれば知識にもなり、就職活動や年収アップにもつながります。余裕があるタイミングで資格試験にチャレンジしてみましょう。

システムエンジニア向けの資格

システムエンジニアになるために必要な資格はありませんが、プログラマーと同様に取得しておくと有利に働く資格はいくつかあります。プログラマーが取得すべき資格に加えて、システムエンジニアは以下の8つのような資格があると役立ちます。

  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • データベーススペシャリスト試験
  • ネットワークスペシャリスト試験
  • システムアーキテクト試験
  • ITストラテジスト試験
  • プロジェクトマネージャー試験
  • オラクルマスター

基本・応用情報技術者試験は、高度IT人材として必要な知識やスキルを持っている証明になる国家試験です。その他の資格は、実務で使用する資格から順に勉強していくといいでしょう

プログラマー案件を提案してもらう

プログラマーやシステムエンジニアになるには?

プログラマーからシステムエンジニアを目指すキャリアパスは、ITエンジニアの中でもメジャーです。プログラマーとして着実に経験を積み、そのまま自社のシステムエンジニアになるケースはよく見られます。

IT人材の需要は今後も高まっていくと予想されており、プログラマーやシステムエンジニアも将来性が高いです。未経験でもなれるのかどうか、現在の職業からキャリアアップするためにどうすればいいか、以下で解説します。

未経験でプログラマーやシステムエンジニアになれる?

まったくの未経験者がいきなりシステムエンジニアになるのは難しく、プログラマーを経てなるのが一般的です。プログラミングの知識や経験がない状態からプログラマーになるのも簡単ではありませんが、システムエンジニアより敷居は低いです。

プログラミングスキルがない場合は、まずはテスト業務から始めるのが一般的です。テストを通じてシステムやソースコード、仕様書などに慣れ、システムに対する理解を深められるためです。

企業によっては社内研修などを行い、IT人材の育成を行っていることもあります。将来的に自社のシステムエンジニアとして働いてもらうために採用しているので、未経験でも就職できる可能性があります。

将来を見据えた転職を考えよう

プログラマーとシステムエンジニアは業務上のつながりが多く、両方の職種を経験しているケースも少なくありません。将来的にどんな種類のITエンジニア職になりたいか、将来性や年収、仕事内容などもふまえてキャリアプランを練るのが重要です。

プログラマーは実務経験を重ねてシステムエンジニアになることが多いです。プログラミングスキルはあらゆるIT業種で役立ちます。マルチエンジニアとして設計と開発を兼業すれば、年収アップも見込めるでしょう。

システムエンジニアのキャリアパスは、プロジェクトマネージャーやITアーキテクトなどです。より広い視野でプロジェクトを管理する場合は、マネジメントスキルを磨く必要があります。

開発系エンジニアとしての経験を積みたいなら、エージェントを利用するのも一つの手段です。業界一の登録者数を誇るレバテックフリーランスなら、プログラマーやシステムエンジニアの案件も数多く見つかります。ぜひ検討してみてください。

プログラマー案件を提案してもらう

将来性があるのはPG・SEどっち?

プログラマーもシステムエンジニアもどちらも将来性がある職業です。両者に限らず、近年IT業界は人材不足です。今後さらにIT人材の需要が上がるため、さらなる人材不足が予想され、将来性は高いと考えられるでしょう。

年収を比べると、システムエンジニアの方が若干高くなります。プログラマーよりも豊富な知識やスキルが必要になるため、スキルアップやキャリアアップを目指せば自然と年収も上がっていくでしょう。

また、ITエンジニア職にはプログラマーやシステムエンジニア以外にもさまざまな職種があります。サーバーやネットワークの専門家やTコンサルタントなど、キャリアパスは多いです。

プログラマー案件を提案してもらう

プログラマーやシステムエンジニア向きか分かる適性検査

プログラマーやシステムエンジニアに向いているのかどうかを把握するために、適性検査は有用です。無料でプログラミングの適性検査ができるサイトもあります。

プログラミングの適性検査で診断するのは、主に「能力的な適性」と「性格的な適性」の2つです。ITエンジニアとして長く活躍するにはどちらも必要なため、事前に把握しておくといいでしょう。

以下に、適性検査ができるサイトをまとめました。PGやSEとしての向き不向きを知りたい方は、参考にしてください。

  • マナラボ:物事を順序だてて考えられるかを診断するコンピューター職適性診断テスト
  • エンジニアリング協会:普通の行動がエンジニア業界に向いているかを診断する適性検査
  • Geek Job:プログラマーとしての適性があるかどうかと想定年収を診断する適性検査

適性検査の結果がすべてというわけではありませんが、事前に自分が向いているか知っておくのは重要です。プログラマーとしての適性がなくても、他のエンジニア職の適性がある場合もあるでしょう。

プログラマー案件を提案してもらう

プログラマーとエンジニアの違いに関するよくある質問

プログラマーとシステムエンジニアは違う職種ですが、システム開発で密接に関係しています。どちらがどんな仕事をするのか、年収や必要スキルなど、よくある質問をまとめました。

Q. プログラマーとシステムエンジニアは何が違う?

プログラマーとシステムエンジニアの大きな違いは、システム開発のどの工程に携わるかという点です。要件定義や基本設計といった上流工程をシステムエンジニアが行い、それを基にプログラマーが下流工程の開発を行います。

Q. 将来性が高いのはプログラマー?システムエンジニア?

どちらも人手不足なため需要はあり、将来性は高いです。しかし、人手が足りず作業量が多いため、現状は業界的に残業が多いという課題もあります。

Q. 年収が高いのはプログラマーとシステムエンジニアどっち?

プログラマーよりシステムエンジニアの方が若干年収が高いです。さらに上流工程や専門分野を任されるようになれば、エンジニアとして年収アップを目指せるでしょう。

Q. 未経験でもプログラマーやシステムエンジニアになれる?

IT業界は慢性的な人材不足が続いており、未経験歓迎の案件も少なくありません。プログラマーからシステムエンジニアになる流れが一般的です。最低限の知識は必要なので、独学やプログラミングスクールなどに通って知識を身に着けておきましょう。

※本記事は2023年12月時点の情報を基に執筆しております。

最後に

簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!

※相場算出に個人情報の取得はおこないません。

プログラマー案件を提案してもらう

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

関連案件

フリーランスの案件探しを エージェントがサポート!

簡単60秒

無料サポート登録

  1. STEP1
  2. STEP2
  3. STEP3
  4. STEP4
  5. STEP5
ご希望のサポートをお選びください

ログインはこちら