インフラエンジニアの仕事内容とは?種類や年収をわかりやすく解説 | レバテックフリーランス
インフラエンジニアの仕事内容とは?種類や年収をわかりやすく解説
インフラエンジニアの仕事内容が気になっている方も多いのではないでしょうか。「インフラエンジニア募集」と記載した求人案件も多く、転職やフリーランスを目指している方も仕事内容について知っておくことが求められます。
インフラエンジニアの仕事内容や必要なスキル、向いている人についてまとめました。また、評価を受けやすい資格や年収事情も紹介します。ぜひ参考にしてください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
目次
インフラエンジニアとは?
インフラエンジニアとは、ネットワークやサーバーなどの設計や構築、保守・運用に携わるエンジニアのことです。ネットワークやサーバーは、インターネットやシステムを利用するうえでのインフラ(基盤となるもの)のため、関連する業務を行うエンジニアは「インフラエンジニア」と呼ばれています。
インフラエンジニアの仕事に関してさらに知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【エンジニアのプロ監修】インフラエンジニアとは?仕事内容や年収・必要スキル・資格などを徹底解説
ITエンジニアとの違い
ITエンジニアとは、Web系エンジニアの総称です。単にエンジニアと呼ぶこともありますが、元々エンジニアとは工学(engineering)の専門的な知識やスキルを持つ人を指すため、IT(情報技術)関連とは限りません。
ITに特化した技術者や専門家であることを示すため、エンジニアの前に「IT」をつけて「ITエンジニア」と呼びます。
インフラエンジニアはITエンジニアの一種です。ITエンジニアには次の種類があります。
- インフラエンジニア
- システムエンジニア
- 組み込み・制御系エンジニア
- プロジェクトマネージャー
- 社内システムエンジニア
なお、企業によってエンジニアの名称や区分が異なるため、上記に当てはまらないことがあります。
システムエンジニア(SE)との違い
システムエンジニア(SE)は、インフラエンジニアと同じくITエンジニアの一種です。IT開発全般に携わり、主にシステム設計や要件定義などの上流工程を担当します。
ただし、システムエンジニアの定義も企業ごとに異なる点に注意が必要です。アプリケーションエンジニアやバックエンドエンジニアなどの総称として使うこともあれば、特定の業務に従事するエンジニアを指して使うこともあります。
インフラエンジニアとシステムエンジニアの違いは、次の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
インフラエンジニアとSEの違い|仕事内容や資格、将来性を比較
インフラエンジニアの仕事内容
インフラエンジニアの主な仕事内容は、以下をご覧ください。
- 要件定義
- 設計
- 構築
- 保守・運用
なお、通常は上記の順に業務を行います。ただし、企業によっては「設計専門」「保守・運用専門」のように、インフラエンジニア内で業務が分かれていることもあります。
要件定義
まずはクライアントからニーズや課題をヒアリングし、どのような機能が必要とされているのか割り出して要件として定義します。定義された要件に基づいて開発を進めていくため、プロジェクトの成否を左右する重要な過程です。
設計
定義された要件に基づき、システムの大枠を設計します。どの機器を使うか、OSは何を採用するか、メモリはどの程度必要かなどを大まかに決定します。
大枠の設計が完成したら、次は詳細設計です。使用する機器やOS、メモリ、機能などをすべて詳細に設計書に記載し、インフラ構築を担当するエンジニアに引き継ぎます。
構築
設計書に基づき、インフラを構築します。ネットワーク環境を整え、サーバーを構築し、実際にインターネットやシステムを利用できる状態に仕上げます。
作業完了後、設計書に記載されたのと同様の動作・機能が可能なのか、テストが必要です。また、通信量を増やしてもトラブルなく稼働するのかについても調べ、問題がなければプロジェクトは一旦終了です。
運用・保守
要件定義・設計・構築が完了すれば、インフラは完成します。しかし、インフラはほぼ毎日使用するもののため、使っている間にトラブルが起こることも想定されます。
システム構築後もクライアントと連絡を取り、安定的に利用できるように管理・サポートを提供するのもインフラエンジニアの仕事です。なお、運用・保守は設計書に基づいて業務を行うため、要件定義・設計・構築の上流工程と比べると難易度が低く、経験が浅いエンジニアが担当することもあります。
インフラエンジニアの4つの種類
インフラエンジニアは、担当する分野や機器によって次の種類に分けられます。
- クラウドエンジニア
- サーバーエンジニア
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
それぞれの仕事内容を紹介します。
クラウドエンジニア
クラウドエンジニアとは、クラウドサービスの設計や運用、セキュリティ対策を担当するエンジニアです。なお、クラウドとはインターネット上で提供されているサーバーやソフトウェアなどのサービスを指します。
クラウドを利用することで、メモリを増設しなくても運用負荷の大きなシステムの利用や、大容量のデータの保存・利用が可能になります。
近年、クラウドを利用するシステムやアプリケーションが主流になりつつあるため、クラウドサービスの設計や運用を担当するクラウドエンジニアへのニーズも高まってきました。将来性の高いインフラエンジニアを目指す方にも、クラウドエンジニアはおすすめです。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアとは、サーバーの設計や構築、運用・保守を担当するエンジニアです。
システムを構築する際には、メールサーバーやファイルサーバー、Webサーバーなどの数多くのサーバーが必要です。また、インターネットやシステムはサーバーなしに稼働しないため、サーバーエンジニアもニーズの高い仕事といえます。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアとは、ネットワーク環境の設計や構築、保守・運用を担当するエンジニアです。
インターネットを稼働させるためには、コンピュータなどのデバイスをルーターやLANケーブルなどで接続し、ネットワーク環境を構築しなくてはいけません。ネットワークエンジニアは安定性と安全性を重視したネットワークを設計し、クライアントにインターネットを利用できる環境を提供します。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアとは、情報セキュリティ対策を担当するエンジニアです。主な業務内容は以下をご覧ください。
- サイバー攻撃からネットワークやシステムを守るための対策を考案・実装する
- 情報流出を防ぐための対策を考案・実装する
- 企業内の情報セキュリティを高めるプランを立案・実行する
IT化が進む中、情報セキュリティに対する意識が高まっています。情報セキュリティの専門家であるセキュリティエンジニアへのニーズも高まっているため、将来性の高い仕事といえます。
インフラエンジニアに求められる5つのスキル
インフラエンジニアには、次のスキルが求められます。
- マネジメントスキル
- 自己研鑽を続けるスキル
- サーバーやネットワークに関する知識・スキル
- クラウドに関する知識・スキル
- コミュニケーションスキル
それぞれのスキルについて解説します。
マネジメントスキル
インフラエンジニアの中でも設計や開発などの上流工程に携わる人は、納期に間に合わせるようにプロジェクト全体を管理・運用しなくてはいけません。そのため、マネジメントスキルが必要といえるでしょう。
また、別途プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーが配属されることもありますが、上流工程のインフラエンジニアが優れた管理能力を発揮すれば、リーダー職・マネージャー職への道も開けます。
自己研鑽を続けるスキル
IT業界は常に新しい技術が生まれ、エンジニアが知っておくべき常識や習得すべきスキルも変化しています。インフラエンジニアとして働き続けるためにも、常に新しい技術を学び、自己研鑽を続けていくことが必要です。
たとえば、インフラエンジニアが担当することも多いセキュリティ分野は、常にサイバー攻撃の脅威に晒されています。適切なセキュリティ対策を実施し、クライアントに安心と安全を提供するためにも、セキュリティ関連の新しいスキルを習得し、業務に活かすことが求められます。
サーバーやネットワークに関する知識・スキル
インフラエンジニアとして働くためには、サーバーやネットワークの知識・スキルは欠かせません。また、何か一つのサーバー・ネットワークに精通していればよいのではなく、クライアントのニーズに対応するためにも、主な種類にはすべて対応しておくことが必要です。
たとえば、サーバーOSとしてはLinuxやUnix、Windowsが挙げられますが、案件によって適したOSが異なります。幅広い知識を有しているなら、自分が得意かどうかではなくクライアント目線で適切なOSを選べるため、よりクライアントのニーズに応えられるインフラを提案できるでしょう。
クラウドに関する知識・スキル
クラウドサービスの利用は急激な勢いで増えています。クラウドを用いたインフラ構築を求められるケースはますます増えると想定されるため、インフラエンジニアとして生き残るためにも、以下を含むクラウドに関する知識・スキルを習得しておきましょう。
- ネットワークやサーバーに用いるクラウドサービス
- クラウドサービスを用いたネットワークやサーバーの構築技術
コミュニケーションスキル
上流工程に携わるインフラエンジニアは、基本的にチームでインフラを構築します。プロジェクトがスムーズに進むためにも、チーム内やクライアントとの間で高いコミュニケーションスキルが必要です。
また、運用・保守に携わるインフラエンジニアは、クライアントとコミュニケーションを取りながら業務を行います。普段からこまめに連絡を取り合うことで、迅速にトラブル対応ができるようになるため、運用・保守にもコミュニケーションスキルは不可欠といえます。
インフラエンジニアとして働く前に知っておきたい4つのこと
インフラエンジニアはニーズが高く、将来性の高い仕事です。インフラエンジニアとして働く前に知っておきたい事柄をまとめました。
「楽すぎ」、「きつい」と感じる人もいる
インフラエンジニアの求人には、「初心者歓迎」「未経験可」などと記載されていることが少なくありません。そのため、インフラエンジニアの仕事は楽すぎると判断する向きもあるようです。
なお、「初心者歓迎」や「未経験可」と記載されている案件は、ほとんどのケースにおいて運用・保守を担当する仕事です。インフラの運用・保守はマニュアル完備のことが一般的なため、業務を一通り覚えれば、エンジニアとして働いたことがない人でも問題なくこなせます。
反対に「インフラエンジニアはきつい」という評判もあるようです。インフラの運用・保守は24時間体制のため、シフトによっては夜中の業務もあるため、きついと感じる人もいます。
また、上流工程に携わるインフラエンジニアは基本的に残業や夜間業務はありませんが、担当する領域が広くなおかつ常に新技術が誕生しているため、学ぶことが多くてきついと感じる人もいるようです。
スキルや勤務先によって年収に大きな差がある
インフラエンジニアは仕事内容が多岐にわたり、スキルによって担当する業務が変わります。セキュリティやクラウドなどの専門知識があるエンジニアなら、より多くの業務を担当できるため、年収も高くなるでしょう。
また、勤務先によっても年収は大きく変わります。一般的に企業規模が大きくなると年収も高くなる傾向にあります。
厚生労働省によれば、インフラエンジニアなどの基盤システムに関わるエンジニアの平均年収は660万円です。未経験からインフラエンジニアとして年収1,000万円を目指す方法については、次の記事を参考にしてください。
インフラエンジニアの平均年収や未経験から1,000万円の目指し方を解説
年収アップの方法として、フリーランスとして独立することも検討できるかもしれません。フリーランスの平均年収は720万~1,020万円のため、企業に所属するよりも高年収を期待できます。
参考:厚生労働省|システムエンジニア(基盤システム)
細部に注力しつつ全体を見渡せる人が向いている
インフラエンジニアはITシステムの基幹を構築する仕事です。少しの設計ミスでシステム全体が作動しなくなることもあるため、細部にまで気を配り、丁寧な作業をする人に向いています。
また、インフラはITシステム全体に関わる部分でもあるため、細部だけでなく全体を見渡せる人であることも求められます。細部と全体に目を配り、クライアントの隠れたニーズや課題にまで配慮できるようになれば、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーなどの上位職への道が開けるでしょう。
未経験で挑戦するときは資格があるほうがよい
インフラエンジニアの中でも、運用・保守を担当する仕事は、未経験でも挑戦可能です。実際に「未経験可」と記載された求人案件もあり、エンジニアとしての素養がない人にも門戸が開かれていることがあります。
しかし、上流工程に携わるインフラエンジニアとして働く場合は、未経験では採用されにくくなることもあります。将来性の高いインフラエンジニアの仕事に挑戦したいと考えているなら、まずは関連する資格を取得してみてはいかがでしょうか。
資格勉強を通してインフラエンジニアに必要な知識・スキルを習得できるだけでなく、履歴書に記載すればアピール材料にもなります。おすすめの資格については後述します。
インフラエンジニアに向いている人
インフラエンジニアに向いている人の特徴を紹介します。いずれも習得できる特徴のため、インフラエンジニアを目指す人はぜひ普段から意識してみてください。
慎重かつ細かな点によく気づく人
インフラエンジニアはITシステムの基盤を担当する仕事です。慎重に業務を行い、なおかつ細かな違和感に気づくことが求められます。
スピードではなく丁寧さを意識して行動することで、インフラエンジニアに必要な慎重さや注意力を養うことは可能です。業務を何度も繰り返せば、いつかは丁寧さとスピードを両立できるようになるでしょう。まずは焦らずに丁寧な仕事を心がけてください。
学びに対して積極的な人
インフラエンジニアが関わる分野は、進歩が著しい分野でもあります。積極的に学ぶ姿勢がないと時代に取り残されるだけでなく、クライアントに適切な提案ができなくなってしまいます。
積極的に学ぶ姿勢は、インフラエンジニアには不可欠です。とくにセキュリティ分野やクラウド分野については、今後もニーズが高まると考えられるため、好奇心を持って学ぶようにしましょう。
高いコミュニケーションスキルを有する人
上流工程はチームで担当することが一般的です。スムーズに業務を行うためにも、コミュニケーションスキルを習得しておきましょう。
また、上流工程はもちろんのこと、運用・保守もクライアントに直接関わる機会が多いため、高いコミュニケーションスキルは必須です。
インフラエンジニアのキャリアパス
インフラエンジニアから、次のキャリアパスを目指せます。
- プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
- ITスペシャリスト
- ITコンサルタント
それぞれの仕事内容を紹介します。
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
インフラエンジニアとして多くのプロジェクトに携わり、なおかつチームの成果向上のために目覚ましい活躍をすると、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーに推挙されることがあります。以下が主な仕事内容になります。
- プロジェクトの計画立案、進捗管理
- プロジェクト進行の判断
- エンジニア全体の管理・業務調整
プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーの仕事内容については以下の記事を参考にしてみてください。
プロジェクトリーダーとは?仕事内容やスキル、年収など初めてでも知っておくべきポイントを解説
プロジェクトマネージャー(PM)の役割とは?仕事内容・年収・資格について
ITスペシャリスト
ITスペシャリストとは、特定分野の専門家としてプロジェクトに参加するエンジニアです。たとえば以下の分野などにおいて、責任者として業務を統括します。
- サーバー
- データベース
- セキュリティ
- クラウド
ITコンサルタント
ITコンサルタントとは、IT技術に関わるコンサルティングを提供する職種で、クライアントの経営課題や業務効率化などに対して、ITシステムを使った解決策を提案します。説得力ある提案をするためにも、以下を含む幅広い知識が求められます。
- 経済、経営、ビジネス
- ITインフラ
- Webセキュリティ
インフラエンジニアのスキルアップに役立つ3つの資格
インフラエンジニアとしてスキルアップしたい人、また、これからインフラエンジニアとして働きたい人は、ぜひ次の資格取得を目指してください。
- 基本情報技術者試験・応用情報技術者試験
- ORACLE MASTER Gold Oracle Database
- AWS Cloud Practitioner Essentials
いずれの資格も、インフラエンジニアに必要な知識・スキルを習得できるだけでなく、転職やフリーランスとして働くときにアピール材料になります。
基本情報技術者試験・応用情報技術者試験
基本情報技術者試験は情報処理の基礎を網羅した国家試験です。エンジニアに必要なシステム設計の知識だけでなく、経営戦略、プロジェクトマネジメントなど幅広い分野を含みます。
基本情報技術者試験に合格した場合は、次の段階として応用情報技術者試験を目指してみましょう。出題範囲はほぼ同じですが、より深い知識やスキルが求められます。
参考:
情報処理推進機構|基本情報技術者試験
情報処理推進機構|応用情報技術者試験
ORACLE MASTER Gold Oracle Database
ORACLE MASTER Gold Oracle Databaseは、データベースの管理者に必要な知識を問う試験です。Oracle社のシステムが出題のベースとなっているため、業務で使ったことがあるほうが学びやすいでしょう。
参考:Oracle University|ORACLE MASTER Gold Oracle Database
AWS Cloud Practitioner Essentials
AWS Cloud Practitioner EssentialsはAmazon社の認定資格で、試験はなく修了することでスキルが認定されます。なお、AWSを1年以上使ったことがある人向けの資格のため、実務経験を積んでからチャレンジしてください。
参考:AWS|AWS Cloud Practitioner Essentials
インフラエンジニアに関するよくある質問
インフラエンジニアに関してよくある質問に答えていきます。
Q. インフラエンジニアとはどんな仕事ですか?
インフラエンジニアとは、システムの基盤(ITインフラ)となるネットワークやサーバーの設計・構築を主に担当する職種です。担当分野によって、「ネットワークエンジニア」「サーバーエンジニア」「クラウドエンジニア」「データベースエンジニア」「セキュリティエンジニア」に分けられることがあります。
Q. インフラエンジニアの仕事は辛いですか?
インフラエンジニアはシステムの基盤を支える重要な役目を担うことから、やりがいが多い仕事です。一方で、万が一のトラブルに備えたり、システムを安定して稼働させるためのメンテナンスやアップデートをするといった仕事内容に、場合によっては大変さを感じる可能性があるかもしれません。
Q. フリーランスのインフラエンジニアの平均年収はどの程度ですか?
フリーランスインフラエンジニアの平均年収は約820〜930万円です。勤務先・経験・スキルによっては年収差が起こる可能性があるので、参考程度に考えると良いでしょう。
Q. インフラエンジニアに向いてる人にはどのような特徴がありますか?
インフラエンジニアに向いている人には裏方として人々の生活を支えたいという思いのある人や、関係者と調整ができるコミュニケーション力が高い人、事前にトラブルを予測し行動できる人などの特徴があります。
※本記事は2024年1月時点の情報を基に執筆しております。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。