フリーランスエージェントはどんな人におすすめ?比較のコツやメリット | レバテックフリーランス
フリーランスエージェントはどんな人におすすめ?比較のコツやメリット
フリーランスとして活動する場合、営業や契約処理、交渉など、本業以外にもやることがたくさんあります。フリーランスエージェントを利用すれば、その一部を代行してくれるので、本業に集中しやすくなるでしょう。
当記事では、フリーランスエージェントの概要、利用するメリット、注意点、おすすめできる人の特徴を解説します。
「エージェントを利用しようか迷っている」という人はもちろん、「将来的にフリーランスに転身しようと思っている」という人も、ぜひご一読ください。
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントですまずは相談してみる
目次
フリーランスエージェントとは
フリーランスエージェントがおすすめな人
複数のフリーランスエージェントを比較するときのポイント
フリーランスエージェントの求人・案件一覧
フリーランスエージェントの面談の流れ
フリーランスエージェントを利用するメリット
フリーランスエージェントを利用するデメリット
フリーランスエージェント利用の注意点
フリーランスエージェントに関するよくある質問
フリーランスエージェントとは
フリーランスエージェントとは、主にフリーランスとして活動するエンジニアやデザイナーを対象に、個々のスキルや希望にマッチした案件を紹介してくれるサービスのことです。
個人で案件を取る場合に必要となる契約処理なども代行してくれるので、クライアント企業とのやり取りに時間を取られることなく、本業に専念することができます。
フリーランスエージェントを使うにあたり、押さえておきたい点としては、常駐型の案件が多い傾向にあることですが、この点については後述します。
関連記事 : 初めてでも安心!フリーランスエージェント
フリーランスエージェントがおすすめな人
フリーランスエージェントの利用をおすすめできる人の特徴は、営業が苦手な人、適正単価がよく分からない人、一人でやっていくのが不安な人などです。フリーランスエージェントを利用しようか悩んでいる人は参考にしてみてください。
営業が苦手な人
フリーランスとして活動する際に大きなハードルとなるのが、案件の獲得でしょう。知人から継続して案件をもらえるなら良いですが、そうでない場合は、案件獲得のための営業活動は必須です。それも、案件のない期間を作らないようにするには、本業と並行しながら行わなければなりませんから、日々の労働時間は増えてしまいます。
「営業が苦手で案件が取れない」「営業に割く時間が多くて生産性が上がらない」という人は、フリーランスエージェントの利用を検討してみてください。
適性単価がよく分からないという人
営業活動はもちろんですが、報酬などの条件面の設定も自分で行わなくてはなりません。しかし、初めてフリーランスになる人は、「仕事が来ないかも」という不安から単価を安く設定してしまいがちです。
適性単価がよく分からないうちは、フリーランスエージェントで多くの案件を見たり、実際に案件を受注してみたりして、単価の相場を把握しておくことをおすすめします。そうすれば、エージェントを介さずに案件を獲得する際も、適切な単価設定ができるようになるでしょう。
一人でやっていくのが不安という人
「初めてのフリーランスで、相談できる相手がいなくて不安」と感じているなら、最初のうちは、サポート体制が整っているフリーランスエージェントを利用するのも手です。
また、「フリーランスになりたいけど、自分のスキルでも通用するのか不安」という人も、まずはエージェントに相談してみましょう。エージェントは、多くのフリーランスの方の事例を知っているので、適切なアドバイスが期待できます。
エージェントによっては、説明会や相談会などを開催している場合もあるので、そちらに参加してみるのもおすすめです。
複数のフリーランスエージェントを比較するときのポイント
フリーランスエージェントを複数利用するときには、それぞれのサービスの特徴を比較することがあるでしょう。複数のフリーランスエージェントを比較するときに見るべきポイントには、案件の数と種類、単価相場、サポートの充実度などがあります。
案件の数と種類
フリーランスエージェントを比較するときに最も重要といえるポイントのひとつは、案件の数や種類です。プログラマー、SE、Webディレクター、Webデザイナーなど、職種によって案件を探しやすいエージェントは異なる可能性があります。希望する条件にあてはまる案件の数が多いほど、フリーランスとしての選択肢も広がります。
単価相場
フリーランスとして安定した収入を得たいなら、エージェントが取り扱っている案件の単価相場をチェックしましょう。基本的には求められる経験やスキルが高度になるほど、案件の単価は上がっていく傾向があるので、単純に単価相場だけを見るのではなく、自分のレベルに見合った案件の単価はどのくらいなのかを認識することも大切です。
サポートの充実度
参画した案件でトラブルがあったり、相談したいことがあったりしたときに、きちんとサポートしてくれるかどうかも大きなポイントといえます。具体的にどんなサポートをしているかはエージェントのWebサイトで確認できることも多いので、なるべくサポート体制が充実しているフリーランスエージェントを選ぶと良いでしょう。
関連記事 : フリーランスエンジニアの単価相場
フリーランスエージェントの求人・案件一覧
それでは、実際にフリーランスエージェントが扱っている求人・案件を見ていきましょう。一例としてフリーランスエンジニア向けエージェントのレバテックフリーランスが取り扱っている求人・案件を、職種や言語、スキルごとに一覧で紹介します。単価相場や職務内容、求める条件などを確認してみましょう。
職種別の求人・案件一覧
- プログラマー(PG)の求人・案件一覧
- SE (システムエンジニア)の求人・案件一覧
- インフラエンジニアの求人・案件一覧
- プロジェクトマネージャー(PM)の求人・案件一覧
- ITコンサルタントの求人・案件一覧
言語別の案件一覧
スキル・条件別の案件一覧
フリーランスエージェントの面談の流れ
フリーランスエージェントの面談の流れは、利用するエージェントによって異なりますが、Webサイトなどで登録をするとエージェントから連絡が来て、面談の日程が組まれるのが一般的です。面談でのヒアリング内容をもとに案件の提案を受け、契約を結ぶという流れになるケースが多いです。
1. フリーランスエージェントに登録する
まずはWebサイトの登録フォームなどから、氏名や年齢、スキル、簡単な希望条件といった項目を入力し、フリーランスエージェントに登録します。
2. 面談
フリーランスエージェントへの登録が終わると、通常はエージェント側から連絡が来て、オンラインや対面での面談がセッティングされます。面談では、経験やスキル、キャリアプランをヒアリングされたり、希望条件のすり合わせをしたりすることになるでしょう。
3. 案件紹介
場合によっては複数回の面談を経て、参画する案件の紹介を受けます。クライアントとの単価や条件の交渉は、基本的にエージェントが代行してくれます。
4. 案件参画
契約がまとまったら、実際に案件に参画することになります。エージェントによっては、参画中にもさまざまな支援を受けることができます。
参考 :ご利用の流れ | レバテックフリーランス
フリーランスエージェントを利用するメリット
フリーランスエージェントを利用するメリットには、収入が安定しやすいこと、交渉の代行をしてもらえること、サポート体制が整っていることなどが挙げられます。
収入が安定しやすい
フリーランスの収入は、参画した案件の内容および件数によって変動します。もちろん、案件が獲得できない空白の期間があると、その月の収入は減少してしまいますので、毎月の収入を安定させるには、途切れることなく、常に案件を獲得していかなければなりません。
そんな問題を解消してくれるのが、フリーランスエージェントです。フリーランスエージェントでは、常時案件の紹介を行っているため、自分から仕事を探さなくても、継続的な案件受注が可能になります。
交渉の代行をしてもらえる
フリーランスとしての活動に慣れてきて、自分のスキルに自信がついてくると、「もう少し単価が高ければ良いのに」と考えることもあるでしょう。
報酬に関することは、個人での契約だとなかなか言い出しづらいものですが、フリーランスエージェントを介して案件を受注している場合は、こうした条件面の調整を代行してもらうこともできます。
サポート体制が整っている
自分の裁量で自由に活動できるのがフリーランスの良さではありますが、裏を返せば「一人で何でもしなければならない」ということにもなります。特に、初めてフリーランスになる場合は、当然分からないことも出てくるはずです。
フリーランスエージェントを利用する場合は、フリーランスとして活動する上での悩みを、エージェントに相談できる機会があります。もちろん、参画中に疑問点が出てきた場合は、連絡すれば解決に向けてサポートしてくれるでしょう。
参考 : ご利用のメリット | レバテックフリーランス
関連記事 : フリーランスエンジニアがエージェントを利用するメリット
フリーランスエージェントを利用するデメリット
フリーランスエージェントを利用するデメリットとしてよく挙げられるのは、マージン(手数料)がかかるため、その分手元に入る金額が少なくなってしまうという点です。しかし、マージンを差し引いても、フリーランスが個人で交渉するより、エージェントを通して交渉したほうが結果的に得られる金額が高くなることもあるので、一概に「マージンがかかることがデメリット」とはいえない側面もあります。
参考 :単価交渉をしてくれ助かった | お客様の声 | レバテックフリーランス
関連記事 : フリーランスが直接契約を結ぶには|メリット・デメリットやエージェントの活用法
フリーランスエージェント利用の注意点
案件の紹介や条件面の調整、参画中のサポートと多くのメリットがあるフリーランスエージェントですが、気をつけたい点もあります。それは、「常駐型の働き方になる」ということです。
在宅型ではなく、常駐型の働き方になる
フリーランスというと、「働く場所も、働く時間も、すべて自分で選べるので自由」というイメージがありますが、実はフリーランスの働き方は大きく分けて2パターンあります。
1つは、自分の好きな場所で作業する「在宅型」、もう1つは、クライアント企業に常駐し作業する「常駐型」です。フリーランスエージェントの紹介する案件は、多くの場合後者の常駐型になるので、自宅やカフェなどで作業するといった働き方はできません。
ただ、常駐型には、「企業ニーズが高いため、希望する条件の案件を探しやすい」「チームで作業を進めるので、モチベーションを維持しやすい」といったメリットもあります。
参考 : 常駐型フリーランスとは | レバテックフリーランス
関連記事 : 客先常駐は楽しい?メリット・デメリットを解説
フリーランスエージェントに関するよくある質問
Q. フリーランスエージェントを未経験で利用することはできますか?
A. はい。エージェントが条件を設けていない限り、基本的には未経験でもフリーランスエージェントに登録することが可能です。ただし、エンジニアやデザイナーなど、フリーランスとして一定のスキルが要求される職種では、未経験者にマッチする案件を取り扱っていないケースも多いので、未経験で参画できる案件があるかどうかはエージェントに確認してみましょう。
Q. フリーランスエージェントで在宅案件を受注することは可能ですか?
A. エンジニアの場合、常駐型の案件を取り扱っているフリーランスエージェントが多いです。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響などにより、フリーランスの在宅勤務を可能としたり、週に何日か出社しなくていい日を設けたりしている企業・案件もあるので、詳細はエージェントに問い合わせてみましょう。
Q. フリーランスエージェントの支払いサイトはどのくらいですか?
A. 支払いサイトはエージェントによって異なりますが、月末締め翌月払い、もしくは翌々月払いなどが一般的です。フリーランスエンジニア向けエージェントのレバテックフリーランスの場合、基本的に報酬は月末締め翌月15日払いの15日サイトです。
Q. フリーランスエージェントを使わないで案件を受注することはできますか?
A. はい。フリーランスエージェントを使わないで、人脈を活かしたり、自ら営業をしたりして案件を受注しているフリーランスもいます。案件をもらえるコネクションがない、人脈に頼らずに安定して案件をもらいたい、自分で営業をする手間を省きたいという人は、フリーランスエージェントを活用すると良いでしょう。
Q. フリーランスエージェントのマージン(手数料)はどのくらいですか?
A. マージンの金額や割合は、エージェント、案件ごとに異なります。手元に入ってくる報酬の金額は公表されていても、マージンに関する具体的な数字は公開されていないケースがほとんどです。参画するプロジェクトや業務内容が同じでも、利用するエージェントによってマージンが異なる場合もあります。
関連記事 : フリーランスの在宅勤務
レバテックフリーランスについて
レバテックフリーランスは、ITフリーランスエンジニア(個人事業主)向け専門のフリーランスエージェントです。
フリーランスと企業の間に立ち、両者のマッチングを支援。登録された方のスキルやご要望に合わせて案件をご提案し、企業との交渉や契約も代行いたします。フリーランスが自ら営業する必要をなくし、交渉や契約業務の負荷を限りなくゼロに近づけます。
レバテックフリーランスでは月間新規案件数400件以上をご提供しており、保有案件は業界でもトップクラスです。個人では獲得が難しい案件や希少な案件が充実しており、幅広い選択肢からご自身にぴったりの案件を見つけることができます。
年間3000回もの開発現場ヒアリングを行う専門家集団がエンジニアの皆さまを強力サポート。
ご参画中も、不安やお悩みを伺ったり、契約更新時の条件交渉、業務が忙しくなってきた時の稼働コントロールなど、業務のことからメンタル面まで、きめ細やかにケアしています。
また、初めてフリーランスになる方向けに下記のようなお悩みを解決する相談会も開催しております。
- 自分の経験やスキルの市場価値を知りたい
- いまの現場だとスキルアップができないので将来が不安
- 自分のスキルで具体的にどういう案件を提案されるか知りたい
- フリーランスに興味があるけど、何からはじめたらいいのかわからない
自分で調べるだけではわからない不安や悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
関連記事 : フリーランス700人に聞いた!IT業界の収入やキャリアに関する5つの質問
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。