プログラマーの自己PRはどう書く?経験者・未経験の例文とポイント | レバテックフリーランス
プログラマーの自己PRはどう書く?経験者・未経験の例文とポイント
自己PRを作成する際、まずは企業のニーズを把握することが大切です。その上で、前職の経験や身につけたスキル、今後の抱負を簡潔にまとめましょう。
そもそものプログラマーの仕事に関して知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【エンジニアのプロ監修】プログラマーとは?仕事内容や年収、資格を紹介
レバテックフリーランスはITエンジニア専門の
フリーランスエージェントです案件を探してみる
プログラマに向いている人
プログラマに求められる能力は、プログラミング言語を操るスキル、コミュニケーション能力です。そしてロジカルな思考ができる人、プログラミングが好きな人がプログラマとしての適性があると言えます。
求められる能力
プログラミング言語の知識
プログラミング言語の知識があるということがプログラマの大前提です。案件によって必要とする言語や環境が異なるため、JavaScriptやObjective‐Cなど需要の高いプログラミング言語を何種類か習得しておくと良いでしょう。
コミュニケーション能力
具体的には、相手の意図や要求を正確に読み取る力が必要です。SEの作成した仕様書からクライアントの求めるものを汲み取りプログラミングを行います。
またチームでのプロジェクトでは、チーム内での意思疎通が大切です。コミュニケーションを密に図り、メンバーの認識を統一することができるプログラマはとても重宝されます。
プログラマの適性
ロジカルな思考ができる人
ロジカルな思考とは、筋道を立てた展開をし段階的に判断する考え方です。プログラマの作業は、常に問題を発見し、原因究明、課題解決を行います。
ひとつひとつの事象を理解し組み立てていくという作業は、ロジカルな思考を必要とするため、プログラマに必要な適性となるのです。
プログラミングが好きな人
プログラマの作業は常に興味を持って取り組んでいくことが大切なので、プログラミングが好きな人が適しています。好きという気持ちは、モチベーション維持に一番効果的です。
スキルは経験を積めば身についてくるので、好きという気持ちがあれば一歩踏み出してみましょう。
関連記事 : Webプログラマーに向いている人の特徴
プログラマ未経験者の自己PR方法
未経験者の方は、プログラミングの実務経験がない分、求められているスキルや適性を踏まえ、技術面以外のアピールが必要です。ではどのような自己PRがより面接官の心に響くのでしょうか。
ポイント「自発的に学ぶ姿勢をみせる」
IT業界のほとんどの企業は、人材不足により多忙を極めています。そのため新入社員だからといって、ゆっくりと研修する余裕はありません。なので受け身ではなく自発的に学ぶ姿勢を見せることで、より好印象を与えることができます。
自己PR例
「現在の仕事の説明」+「プログラミングに関する学習意欲」+「その成果または今後の展望」という流れが望ましいでしょう。実際どのような文章になるか例を挙げてみましょう。
例文
「私は現在、一般事務の仕事をしています。もともとパソコンに興味があり、さまざまなアプリケーションソフトで業務ができる一般事務として働いていたのですが、ITの深い知識を持つプログラマ職に強い憧れを持ちました。そのため独学でC言語を学び、現在はC++言語を勉強中です。まだまだ人前でお見せできる実力ではありませんが、今後御社でパッケージソフトウェアの開発に携わり、即戦力となれるよう常に努力をしていきます。」
今後の展望や成果では、具体的に何をしたいか何を達成したかという事を述べることが大切です。
書類における自己PRは、スキルシートを作成して情報をまとめるのが一般的です。スキルシートの書き方について知りたい方は、以下の記事で項目やテンプレートを紹介しているので参考にしてみてください。
スキルシートの書き方|職種別の記入例とダウンロード可能なテンプレートを紹介
また、未経験からプログラマーを目指す方法に関して知りたい方は以下の記事をご覧ください。
未経験からプログラマーになるには?必要なスキルやなり方を紹介
プログラマ経験者の自己PR方法
プログラミング経験者の方の自己PRでは、スキルや前職で何をしたか、今後どうなりたいのかを明確に説明することが大切です。また志望している企業がどのような開発環境・言語を用いているのかを把握し、自身がいかに役に立てるかをアピールできると良いでしょう。
企業の開発環境・言語をリサーチ
事前準備として、企業がどのような人材を求めているのかを分析する。そして自身のスキルがどう活かせるかを考えましょう。
今までプログラマとして作業する際に、何を軸にしてきたか。何を大切にしてきたか。
自己PRをする際は、前案件での自分の担当した作業や役割を説明しながら、作業を行う際に自身が軸としてきた考えを説明しましょう。またその考えを持つようになったきっかけを説明することで、根拠が明らかになり説得力が増します。
そして一連の流れからどのような成果を得られたのか、この経験を今後どのように活かせるかを伝えると良いでしょう。
今後の展望
参画を希望する企業でどのような働きをしていくのか、どのポジションを目指すのか、明確にしましょう。
自己PR例文(アプリ開発案件)
「私はフリーランスのプログラマとして5年間活動しています。前回参画した案件は、Objective‐Cでのショッピング系アプリの新規開発案件です。私はサーバーサイドで要件定義からリリース後の運用を担当しておりました。毎回プロジェクトに参画する際、私が大切にしていることは「チーム内でのコミュニケーションを密に図り内容理解のズレが起きないようにすること」です。意識的に会話の頻度を増やすことで、クライアントのニーズを正確に読み取ることができ、今回も期限内に満足のいくアプリを納品することができました。御社の案件でも、SEの方をはじめチームメンバーとのコミュニケーションを大切にしていきたいと思っております。」
注意しておきたいのは、C言語やJavaなど特定の言語に特化しており、高いレベルの技術を習得していたとしても、参画希望企業が求めている技術とマッチしなければ、アピール力が落ちてしまうということです。企業のニーズを見極め、より効果的なアピールを心がけましょう。
プログラマの自己PRに関するよくある質問
ここでは、プログラマの自己PRに関するよくある質問に答えていきます。
Q. プログラミング言語を習得するためには、どのような学習方法がありますか?
プログラミング言語を習得するためには、書籍や学習サイト、プログラミングスクールなどの方法があります。
Q. フリーランスのプログラマに向いている人はどのような人ですか?
フリーランスのプログラマに向いている人は、自己管理能力が高く、向上心があり、コミュニケーション能力が高い人です。
Q. プログラマ未経験者がアピールすべき点は何ですか?
プログラマ未経験者は、学習意欲や志望動機、前職での経験や能力についてアピールすることが効果的です。
Q. 自発的に学ぶ姿勢をみせるためには、自己PRではどのようなことをアピールすべきですか?
自発的に学ぶ姿勢をみせるためには、書籍などで独学で学んでいることや、セミナーへ参加し情報収集していることなどがあればアピールすべきです。
Q. プログラマ経験者が自己PRを作成する際のポイントは何ですか?
プログラマ経験者の自己PRでは、自分の性格や保有している資格、具体的な経験や実績をアピールすることが大切です。
最後に
簡単4ステップ!スキルや経験年数をポチポチ選ぶだけで、あなたのフリーランスとしての単価相場を算出します!
※相場算出に個人情報の取得はおこないません。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。